タグ

2009年2月19日のブックマーク (39件)

  • アイドルマスター 「プリンケツプリンケツ」

    舞道場、DANCE MASTERに続く新たなるダンス系オーディション「IDOLチャンプル」を1位の成績で突破した春香たち! ダンスレベルのみ異常に突出した彼女たちのユニット、「プリンケツプリンケツ」が今宵お茶の間に衝撃を与える!   ★初投稿です。ロトスコープで頑張りました。元動画のURLは貼るとその動画が消されてしまうみたいなので記載できませんが、色々な動画サイトにあるので検索したら引っかかると思います。  ★沢山のご視聴・コメント・マイリストありがとうございます!感無量です。  現在は次回作に向けてMMDに挑戦しています。やよいやホメ春香、ののワさんが動かせるなんて夢のようです。次回もよろしくお願いします。

    アイドルマスター 「プリンケツプリンケツ」
  • 冬の天橋立で雪にまみれる - 沙東すず

    京丹後に雪の予報が出た日を見はからって、日三景のひとつ・天橋立に行って来ました。 地図はいつも書きはじめるときはものすごく面倒なのですが、しだいに絵心が暴走していらないものをたくさん付けくわえ、最終的にまったく意味がわからない感じになってしまう。人はなぜあやまちを繰り返さずにいられないのか…(主語を大きくして責任を分散するテクニック) 京都北部にある天橋立へは、京都駅から直通特急に乗るのが便利。「特急はしだて」で片道4,000円/二時間ほどです。高速バスは夕方に着く便しかないみたい。 福知山では猛烈に吹雪いていましたが、天橋立駅を出てみると小康状態。すぐ右手にある天橋立ビューランドに行ってみましょう。 ビューランドは展望台と遊園地を合わせたような施設で、リフトかモノレールで昇り降りします。前の女の人がさらに前の男の人に「楽しいねー!」と叫んでいた、施設関係者冥利につきるひとこまよ…。 ま

    冬の天橋立で雪にまみれる - 沙東すず
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    前半と後半で景色が違うw
  • スラッシュドット ジャパン | 分散型バージョン管理システムはどれが良い?

    ゲームエミュレータMAMEをMac OS Xに移植したことで知られるDave Dribin氏が、自身のブログ記事で、分散型のバージョン管理システム(DVCS)を検討しています。Git、Mercurial、Bazaarの三者を比較した結果、氏はMercurialを選んだそうです。GitWindowsサポートが弱く、Bazaarはただでさえまだ普及していないDVCSの中でもさらにシェアが小さすぎるのが問題だとのこと。 そもそも日ではまだ(分散型ではない)CVSやSubversionが主流で、DVCSはほとんど普及していないように思いますが、使っている方がおられれば感想を聞かせてください。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    この記事、こんな昔だったのか・・・
  • 危険大好き!? 中国のパフォーマンス・アーティストLi Weiさん

    わぁぁぁちゃんと手をとって助けてあげてください!! 思わずドキッとしてしまうこの写真は、衝撃的な瞬間をスクープした写真でもなければ、フォトショップで作りだしたわけでもありません。 これは、中国のパフォーマンス・アーティストLi Wei氏が、鏡と足場と鋼線を使って撮影したアート写真です。撮影方法のカラクリは謎なので、まるでマジックみたいですが、重力をものともしないこのパフォーマンス・アートは凄いです。 中国といえば、ワイヤーアクションですが、それとはまた一味違った臨場感を感じさせながら、空を舞ってる姿、他にもいろいろあるので以下のギャラリーでご堪能ください。 ここで、Li Wei氏のプロフィールを少しご紹介しておきますね。Li Wei氏は湖南省に生まれ、90年代初頭に北京に引っ越しました。彼は独自のパフォーマンスアートを追及しながら、世界中で展示会を開催していています。最近ではデンマークのM

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    ええっと、どうやってるんだろう・・・/車のがシュールだ
  • 職場に出向してきてたドイツ人が、送別会でシクシク泣きだした:アルファルファモザイク

    787 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/02/06(金) 02:01:38 ID:n3dag2Cf 1月末まで職場に出向してきてたドイツ人が、送別会でシクシク泣きだした 「帰りたくない」という彼の言葉にみんなジーンときたが 「これから夜中に酒が飲みたくなったらどうしたらいいんだ。 ○○(アニメ。タイトル失念)もリアルタイムで見たいし、ふきかえが自分の国の声優ではキモいからいやだ。 うまい料理ももうべられないじゃないか。日人の嫁さんも欲しかった」 そんなあいさつがあるか('A`)

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    切実すぎるなぁw
  • 美女暦(BIJO ごよみ)

    This domain may be for sale!

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    女性を特集していくサイト/笑っていいともの、あれみたいだ・・・
  • 人間て、わりと簡単に壊れます。 - 日刊そうた

    そうだな、と今おもうことよりも そうだったな、と過去をおもうことの方が 学びとしては重い。 学生を見ていると、勉強して、バイトやって、 クラブやって、セカンドスクールで視覚を取って、 エステに通って、駅前留学して、海外旅行して・・・ とものすごくタイトでハードな生活設計をしている人が たまにいます。 一日二四時間しかないんだから、それは無理でしょ。 それでは、身体が持ちません。 精神的にも体力的にも、 使える資源には限界というものがあります。 目標を適度に設定し、資源を配分する先に優先順位を つけないと、人間は壊れます。 人間て、わりと簡単に壊れます。 若い人が分かっていないのは(あるいは分かろうとしないのは) この「人間はわりと簡単に壊れる」という事実です。 『疲れすぎて眠れぬ夜のために』内田樹 自分もわかろうとしなかった一人だなぁ ということが、最近わかってきました。 ・・・ ぼくも大

    人間て、わりと簡単に壊れます。 - 日刊そうた
  • 006600 – ゲームとカジノの最新トレンド

    ここ日は、海外の人々からも人気の国です。地球上の他のどことも違い、近未来的な建物が立ち並んでいたり穏やかな竹林があったり、ネオンに満ちたゲームセンターもあれば静かなお寺もありますよね。べ物は素晴らしく人々も親切、そして世界中で最も優れている内の1つとされる公共交通機関網を誇ります。この利便性と活気ある混沌さが海外の人々から魅力のようです。 初デートに行くのは緊張しますよね、特にこのパンデミックの最中ではとても難しいかもしれません。現在では通常でも気に掛ける必要のあるお互いの好意の有無などに加えて、誰かと会うときにリモートで会うのか実際に会うのか等、コロナ禍特有の問題への対応が迫られます。

  • asahi.com(朝日新聞社):カップ麺にひと味加える魅惑のエッセンス - ショッピングコラム「ゆるゆる会社生活」

    カップ麺にひと味加える魅惑のエッセンスさらっとリーマン生活 ライター チャーリー酒井 2009年2月19日 印刷 ソーシャルブックマーク カップラーメンと駄菓子たち。これらの絶妙な組み合わせがランチの楽しみを倍増させるか? スポーツヌードル。燃焼系と回復系の2種類がある。魔法の種類みたいだな…。 この商品の詳細はこちら 同僚の前だからこそ、カップ麺のスープはスマートに飲みほしたい。そんなときに重宝するのがMyレンゲでしょう。「引っ掛けレンゲ」でツウ気分を。 この商品の詳細はこちら 駄菓子の中でもダントツにうまいBIGカツ。他にも相性のいい駄菓子はあるはずです。まあ、駄菓子でなくてもよいですが。 この商品の詳細はこちら 今話題のカップヌードルライト。カロリーひかえめで間にも。お好み24個のまとめ買いもできる。 この商品の詳細はこちら いろいろ試した結果のワンツー、BIGカツとカットよっちゃ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
  • 自力でSNSを作りたいのですが作成する上で、基本的な処理や注意する点などを知りたいです。 - カテゴリをSNSにしようか、Per... - Yahoo!知恵袋

    自力でSNSを作りたいのですが作成する上で、基的な処理や注意する点などを知りたいです。 カテゴリをSNSにしようか、Perlにしょうか迷いましたがプログラミングが重点なのでこちらに質問させていただきます。 リアル・ネットの友達を集めてSNSを作ろうと思っています。 使用している言語はPerlです。 自分なりにもどのような仕組みにしたら良いか考えてみたのですが、来のSNSの方法が分からないので質問させていただきます。 とりあえず自分なりに考えてみたのが下記です。 ・ログイン IDとPASSを入力させる。 IDとPASSが実在するかファイルから探し出す。 IDが存在し、PASSが一致するならCookieにIDとPASSを保存。 ・マイページ CookieからPASSを読み込む。 IDとPASSが存在するかファイルから探し出す。(IDの場合) IDが存在し、PASSが一致するならページを表示

    自力でSNSを作りたいのですが作成する上で、基本的な処理や注意する点などを知りたいです。 - カテゴリをSNSにしようか、Per... - Yahoo!知恵袋
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    一から作るという事かしら。CatalystとかFrameworkを使ったら駄目なの?
  • NameBright - Coming Soon

    sharanet.org is coming soon This domain is managed at

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    atom機でコンパイルオプションを変えたら早くなるよんという話
  • Bazaarの紹介 : DSAS開発者の部屋

    私は以前までバージョン管理システムには Mercurial を利用していたのですが、 最近 Bazaar に移行しました。 先日 1.9 がリリースされましたので、これを機に Bazaar を紹介します。 現在、日で一番使われているバージョン管理システムはSubversionだと思うのですが、 最近は分散型のバージョン管理システムがオープンソース界で人気になっていて、Bazaarはその一つです。 分散型バージョン管理システムの利点はたくさん有るのですが、個人的に便利だと 感じる点は、(1)ネットワークにつながっていなくてもバージョン管理できる、(2)Subversion よりもマージが楽、(3)リポジトリのバックアップが楽、というところです。 分散型バージョン管理システムでよく使われているものに、git, Mercurial (hg), Bazaar (bzr) があります。git

    Bazaarの紹介 : DSAS開発者の部屋
  • http://suseum.jp/

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    数学の問題集とかを集めて載せているサイト
  • asahi.com(朝日新聞社):「家族の最期、自宅でそばに」 仏、みとり休暇に手当 - 国際

    【パリ=飯竹恒一】余命わずかな家族がいる人を対象に、最大3週間の手当付き休暇を与える新制度がフランスで導入される見通しとなった。「家族の人生の終末期を自宅で寄り添って過ごしてもらう」のが目的だ。17日に関連法案が全会一致で国民議会(下院)を通過。近く上院で可決され、成立する運びだ。  仏にはすでに、死期が迫った家族に付き添うために最大6カ月間の休暇がとれる制度があるが、その間は無収入となるためあまり活用されなかった。AFP通信などによると、新制度では、健康保険制度などを活用して1日当たり49ユーロ(約5800円)の手当が出るようにする。内縁関係の人も可能だという。  ただ、この手当は自宅で最期をみとる場合にしか適用されない。病院での付き添いを対象外にすることで、入院に伴う健康保険制度の負担を軽減し、同時に多くの仏国民が希望しているとされる「自宅での最期」を促すことを狙っている。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    そう言う時に限ってじいさんなかなか死ななかったりするのがよくある話で・・・
  • 寝込みを襲われるサスケ

    昼寝の最中にK太に襲われる(?)サスケ。

    寝込みを襲われるサスケ
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
  • DragonFly BSD 2.2が登場、完成に近づくHAMMERファイルシステム | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    DragonFly BSDのプロジェクトリーダーであるMatthew Dillon氏は2月17日、「DragonFly BSD 2.2」のリリースを発表した。DragonFly BSDはFreeBSD 4.8から分岐したBSD系オペレーティングシステム。前バージョンの2.0ではじめて同梱されたHAMMERファイルシステムは、今回の2.2において「製品レベルの一歩手前」の状態になったという。また、インストールメディアとして、CDイメージだけでなく、DVDイメージも提供される。 DragonFly BSD 2.2の最大の注目点は、Dillon氏自らが開発するファイルシステム「HAMMER Filesystem」の出来だと言われていたが、同氏は「(2.0リリース以来)さまざまなバグフィクスや改良を通して、製品レベルに近いところまで達したといえる」とコメントしており、/boot用にUFSパーティシ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    DragonFlyBSD2.2のお知らせ
  • PostgreSQL 8.3の全文検索機能(TSearch2)を日本語で利用する

    (Last Updated On: 2018年8月13日)PostgreSQL 8.3.0から、ユーザから提供されている追加機能(contrib)として利用できた全文検索機能(TSearch2)が体に取り込まれました。 体に取り込まれたため、PostgreSQL 8.3.0以降ではソースから構築する場合に ./configure make make install と実行するだけで全文検索機能が利用できるようになりました。 TSearch2は単語単位で全文検索できます。しかし、日語のように単語に区切りがない場合、単語に分解(形態素解析)してからインデックス化する必要があります。 # N-gramは使えません。 残念ながら日語をそのまま扱える機能はPostgreSQL 8.3では実装されていません.しかし、TSearch2(textsearch)を日語で利用するための追加機能がpg

    PostgreSQL 8.3の全文検索機能(TSearch2)を日本語で利用する
  • [PostgreSQLウォッチ]第32回 PostgreSQL 8.2の全文検索機能

    8.2の正式リリース時期は? 現在β3までリリースされているPostgreSQL 8.2の正式版のリリース時期だが,この記事を執筆している時点では12月5日とされている。少し早めのクリスマスプレゼントという感じのリリースになりそうだ。楽しみにしておこう。 GIN再び PostgreSQLウォッチ第30回ではPostgreSQL 8.2の追加機能について報告した。今回は,そのとき取り上げた汎用転置インデックスGINに関する追加調査結果を報告する。 GINを使うと今まで不可能だった,データベース中のテキストのインデックスを使った高速な全文検索が可能であることは既に報告したとおりだ。しかし,その後しばらく使ってみると,いくつか問題点が見つかった。 (1) 重複した単語が登録されるので無駄 (2) 大きなテキストでは,データ登録に時間がかかるだけでなく,メモリーを消費する (1)に関してはGINに

    [PostgreSQLウォッチ]第32回 PostgreSQL 8.2の全文検索機能
  • 2月17日早朝、インターネットに障害発生 | スラド IT

    ストーリー by mtakahas 2009年02月19日 10時16分 こんなパス、流した覚えはありません? 部門より Geekなページによると、日時間2月17日早朝、インターネットに世界的な障害が発生していたそうだ。原因は、「255以上という異常に長いAS path」の模様。これにより、世界中でISP同士のBGP接続が切断され、不通になっていた模様。国内でも特定のサイトにつながりにくくなる、という現象が発生していた。 Geekなページでは、今回の問題について

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    BGPのAS Pathが長すぎて負荷がかかり、一時的にルータが落ちかけた話
  • yebo blog: インターネットでルーティング障害発生

    2009/02/17 インターネットでルーティング障害発生 16:23:30 (UTC)、日時間で深夜1時23分から約1時間ほど、AS 47868 (SuproNet, チェコのプロバイダ) を繰り返す非常に長大なASパスの 94.125.216.0/21 という経路が送られたため、一部のCiscoルータなどがBGPセッションのフラップや切断が発生し(1秒間に107,780という膨大なBGPアップデートが観測された)、通信障害が発生した模様だ。AS 47868からの経路をブロックするかASパス長を制限することで障害が収束した。 今回、被害が広がった原因として挙げられているのが、BGPルータは無効な長さのASパスを受け取った場合、受信したBGPスピーカはNOTIFICATIONメッセージをピアに送信し、さっさとBGPセッションをダウンさせれば良かったのだが、一部の実装(Cisco IOS:

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    BGPのAS Pathが長すぎて負荷かかってしまった模様
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    webkit、流行ってきたなぁ
  • NAIST 奈良先端科学技術大学院大学 - プレスリリース - NAISTサイエンスフェスティバル’09の開催について

    NAISTサイエンスフェスティバル’09の開催について ―あなたの知的な好奇心を呼び覚ます、日最先端の科学と触れ合う1日― 奈良先端科学技術大学院大学(学長:安田國雄)は、3月14日(土)、大学生、社会人、高校生、一般市民を対象とした「NAISTサイエンスフェスティバル’09」を開催いたします。 これは、1991年の開学以来、情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の3研究科を柱に捉え、最先端の科学領域で大きな成果を上げてきた学が、誰もが楽しめる科学の祭典として企画するものです。タレントの「眞鍋かをり」さんを迎えてのサイエンストークショーや、未来の乗り物として注目されている「セグウェイ」体験試乗会などの特別企画に加え、各研究科では最新の教育研究の展示やデモンストレーションなどのプログラムを多数用意しました。普段体験できないような驚きや発見がぎっしりつまった内容になっています。  つきま

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    面白そうだねぇ
  • 【法廷から】「私が悪いんです…」10歳女児を盗撮した夫をかばう新妻 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「あのぉ…、被害者のお母さんは、こう言ってるんですよ。『犯人のあそこをちょん切ってやりたいくらいだ』って…」 弁護人が言いにくそうにこう述べると、男性被告(24)は明らかに動揺した様子で、左右に体を揺らし始めた。傍聴席に座っていた被告のは下を向き、目をぎゅっと閉じた。 東京都荒川区の公園で、女児(10)の下半身を撮影しようと、カメラ付きの携帯電話をスカート内に差し入れたとして、迷惑防止条例違反の罪に問われた男性被告の初公判が18日、東京地裁で開かれた。 検察側の冒頭陳述などによると、介護士の被告は昨年12月10日、公衆トイレで用を足そうと立ち寄った公園で、入り口付近に立っていた女児のスカートをめくり、持っていた携帯電話で下半身を動画撮影したという。 被告は以前から、小学生や幼い女児に性的興味を持っており、ロリータものの雑誌やビデオで性的欲求を満たしていた。だが、物足りなさを感じた被告は昨

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    変態のお話
  • NYポスト紙の“差別”マンガが物議 チンパンジーをオバマ氏に… - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=長戸雅子】18日付の米紙ニューヨーク・ポストに掲載されたチンパンジーの風刺漫画が人種差別的と物議をかもしている。米国では、人種差別主義者が黒人を猿にたとえてきた背景があり、公民権運動指導者らは強い反発を示している。 問題の漫画は米コネティカット州で16日、CMにも出演したことのあるチンパンジーが飼い主のもとを訪れた女性に大怪我を負わせた後、警察官に射殺された事件をモチーフにしたもので、チンパンジーを射殺した2人の白人警官が「次の景気対策法案を書いてくれる人を探さなければ」と話している。 オバマ大統領は17日、総額7870億ドル(約72兆円)規模の景気対策法案に署名しており、チンパンジーをオバマ大統領に見立てたと受け取れる。 全米黒人記者協会はAP通信に、「米初の黒人最高司令官を死んだチンパンジーに例えるとは人種差別主義者のたわごとにほかならない」と非難した。 黒人市民運動家

  • 畳破砕機に挟まれ 男性2名が両足切断 埼玉・秩父(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    18日午前9時半ごろ、埼玉県秩父市大野原の秩父太平洋セメント大野原工場で、37歳と39歳の男性作業員2人が、古畳を破砕する機械の刃を交換していたところ、突然刃が動き出して足をはさまれた。2人は両足切断の重傷を負った。 秩父署などの調べでは、事故のあった機械は、高さ約5メートル、幅2メートル、奥行き7メートルの大きさで、内部に刃が取り付けられている。けがをした2人は機械の内部で作業をし、外には別の作業員が2人いた。外の作業員の1人がスイッチを押し間違えたとみられ、業務上過失傷害の疑いで調べている。 【関連記事】 ・ ドア開いたまま突然降下、エレベーターで女性重傷 京都 ・ 地下鉄の扉、乗客の首挟む大阪市、操作ミス公表せず ・ 夫の運転を誘導中に悲劇 車と壁に挟まれ69歳死亡 ・ 使用法に注意を! 家庭用マッサージ器の落とし穴 ・ 列車に指挟まれ30m引きずられる 佐賀・鳥栖駅

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    あーあ・・・命に別状が無くて何よりだけど、電源を抜いてなかったのね。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    こうしてみると広いねぇ/もんじゃがシュールだ。
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) つい最近までイギリスに住んでたけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/16(月) 17:41:32.03 ID:tyzKDSZx0 日語のタイピング覚えたてだからレス遅いと思うけどよろしく ■日人はなぜ謝りつづけるのか 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 17:41:55.24 ID:wKg+pMTs0 よろしく! >>2 よろしく ちなみに今までにすんだ所は エディンバラ ロンドン グラスゴー オックスフォード ミラノ(伊) パディントン 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/02/16(月) 17:45:57.60 ID:ilpAIICV0 イギリス行くならここ行けって場所ある? >>4 エディンバラ一択。町並みを歩くだけで観光できるほど美しい。 古い町だ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    えげれす育ちの人の一問一答
  • 絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社

    ただいま千葉にて絶賛解体中の製鉄所の高炉が一部で話題沸騰中、というか、仕事やら何やらが忙しくて、「製鉄所の解体現場でも見ないと頭がフットーしちゃうよぉ!」と半狂乱で行ってまいりました。 すでに他のブログでもご覧になった方も多いかと思うのですが、こちらは写真についているキャプションを読むとどんどん気が滅入る仕掛けになっているため、他のブログを参照される方がよいかと思います。 そうそう、前座として、最近買った、ニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」を日記風に使ってみますね。 音も写真も使えるのが面白いです。DSiということで、小学生に人気みたいですが、小学生並みにピュアなオッサンが使っても、夢が広がりすぎて収拾がつきません。 この「うごくメモ帳」ですが、先日、株式会社はてな様から「会社に来てその場で何か作ってもらえませんか。ただし一般の人が見て大丈夫なものを!」という、特に後半部分の難度がマキシ

    絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    「それで翌日、早朝〜」←え・・・
  • 回転いす破裂で部品がブスリ 飲食店、男性軽傷 - MSN産経ニュース

    30日午後7時50分ごろ、札幌市厚別区厚別東四条の飲店でゲームコーナーに置いてあった回転いすが破裂したと110番があった。いすに座っていた同市厚別区厚別西四条の無職、北嶋勝さん(21)が尻に軽傷を負った。 調べでは、北嶋さんがいすを回転させた瞬間に合成皮の着座部分が破裂、部品が尻に刺さった。中のウレタンもはみ出していたという。 いすは空気やガスで昇降するタイプ。同署は事故とみて原因を調べる。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    へー
  • 痛いニュース(ノ∀`):パソコン用のイスが爆発、座っていた14歳少年の肛門に棒が刺さり死亡

    1 名前: すずめちゃん(愛知県):2009/02/18(水) 20:18:59.25 ID:Fsbgczzw ?BRZ 1月14日、山東省膠州市でパソコン用の椅子が突然爆発し、座っていた14歳の少年は肛門に椅子のパーツや棒などが刺さり、病院へ搬送されたが、出血多量で亡くなった。 爆発が起きたときに少年は一人、痛みをこらえて父親に電話をしたが、病院への搬送は1時間後となり手遅れとなった。 ガス圧で座面を上下に調節するタイプのものでパソコン用の椅子としては一般的なもの である。このガスシリンダーが爆発した。少年が搬送された病院ではこの1ヶ月に3件 もの同様の椅子爆発があり、臀部にケガをした人が運ばれて来たと言う。 2007年11月にも同様の椅子の爆発があり、68歳の男性の肛門に20cmもの 部品が突き刺さっており、腸を5cmも切り裂かれる重傷を負った。 htt

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    なんでやねんw
  • Home | django-annoying | Assembla

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    Djangoの関数の置き換えをする関数達らしい
  • 各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT

    インデントがあまり深いソースコードは何ともしがたいが、同時にワンライナーにこだわり過ぎるのも問題だ。そのため、多人数で行うプロジェクトや、オープンソース・ソフトウェアのプロジェクトではソースコードのフォーマットが定義されている場合が多い。 うーん、これは読みづらい。問題があっても分かりづらそうだ。 だが慣れるまではインデントの数や改行の入れ方などで間違えてしまうことが多いかもしれない。そうした時に便利なのがソースコードを整形してくれるソフトウェアだ。Webであればサーバサイドのプログラミング言語の他にもCSSHTMLJavaScriptなど多数の技術が関わってくる。そのような時にはUniversalIndentGUIが便利だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはUniversalIndentGUI、多数の言語に対応したソースコードフォーマッターだ。 UniversalInden

    各種言語に対応したソース整形ソフトウェア·UniversalIndentGUI MOONGIFT
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    ソースコード整形するソフトウェア
  • 大気の未来を約束するリング…「かぐや」世界初の撮影成功 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    月探査衛星「かぐや」が、ダイヤモンドリングのように輝く地球大気の撮影に世界で初めて成功した。 宇宙航空研究開発機構が18日、その画像を公開した。 かぐやから見て太陽が地球と月に隠れた時に起こる現象。大気のない月は真っ暗だが、地球の大気は、太陽の光を散乱し、細いリング状に見えている。月と地球の間から漏れた光が、宝石のようなきらめきを添えている。 動画を宇宙機構のホームページ(http://www.jaxa.jp/)で閲覧できる。

  • asahi.com(朝日新聞社):地球はリング、太陽はダイヤ 「かぐや」が月から撮影 - サイエンス

    半影月のときに、かぐやのハイビジョンカメラで撮影した地球と太陽の画像。ダイヤモンドのように輝いて見えるのが太陽で、細いリングに囲まれたのが地球=2月10日、JAXA、NHK提供半影月のときに、かぐやのハイビジョンカメラで撮影した地球の連続画像。右端のダイヤモンドのように輝いて見えるのが太陽で、細いリングに囲まれたのが地球=2月10日、JAXA、NHK提供  まるでダイヤモンドの指輪のよう――。地球の後ろから顔を出す太陽の様子が、月を回る探査機「かぐや」のハイビジョンカメラで撮影された。宇宙航空研究開発機構(JAXA)とNHKが18日、連続画像を公開した。  太陽、地球、月がほぼ一直線に並ぶ「半影月」という現象が起きた今月10日に撮影した。ダイヤモンドのように輝いているのが太陽で、細いリングで囲まれてみえる黒い部分が地球。リングが光って見えるのは、太陽光が地球を覆う大気で散乱され、一部

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    ん?毎日のに比べたら写真が綺麗っぽく見える。加工してる? http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090218-OYT1T00749.htm
  • 寝た子を おこすな! いねむりはニートのはじまり。じゃましないでよ。 - ニートのあした

    仕事中に いねむりするのは革命運動です。それを じゃましたり、注意したりするのは反動分子です。ゆるしません。 だって、ねむいんだもん。ねるよ。 なんかね、自分は ねむくないからって みんな ねむくないはずだって いうひとが いるの。こまったものです。いまどき、もうちょっと人体について お勉強してほしいものです。 いねむりしてしまうの。したくなくても。しょうがないじゃないか。そういうもんなんだって。昼間に ねないほうが どうかしてるよ。しごとなんて、するにしても やすみやすみで いいんですよ。 ねむたくなったら いねむりしてね。おつかれさま。それが上司という立場にあるひとのセリフじゃないのか! そんなことも いえない余裕のない職場なんて、おかしいじゃないか! 余裕ない会社なんて つぶれてしまえ! いねむりを 保障しよう。有給休暇を 保障するのと おなじくらい当然のこととして。 まったく、だま

    寝た子を おこすな! いねむりはニートのはじまり。じゃましないでよ。 - ニートのあした
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    体育の授業中でも寝てた奴おったな
  • CNN.co.jp:5歳児、ワニに襲われ、死亡 豪州クインズランド州

    (CNN) オーストラリア東部のクインズランド州の警察当局者は18日までに、州内の川で5歳児がワニに襲われ、死亡したと報告した。地元のABCテレビが伝えた。DNA鑑定で、ワニの体内から児童の遺骸が見付かった。 今年の2月8日の出来事で、7歳の兄と川沿いを歩いていた際、襲われたとみられる。悲劇が起きた場所は、自宅裏のマングローブが茂る沼地で、犬を追って水中に入ったとされる。 地元紙によると、兄は弟が襲われる一部始終を目撃、強い衝撃を受けているという。大きなワニも目撃していた。知らせを受けた父親が水中に入ったが、手遅れだった。地元署幹部によると、遺族は襲ったワニを処理しないよう求めたという。 捕獲されたワニの体長は約4メートルだった。 現場は同州北東部ポートダグラスから北へ離れたデインツリー地区で、エコ観光で有名。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    子供がワニに襲われてしんちゃったという話
  • CNN.co.jp:iPhone用の「おならアプリ」、商標権争いに発展

    ワシントン(CNN) 米アップルの多機能携帯iPhoneでおならの音を出すアプリケーション「Pull My Finger」を販売しているメーカーが、キャッチフレーズの使用をめぐりライバルに商標権を侵害されたとして、米連邦商標裁判所に苦情を申し立てた。 申し立てを行ったエア・オー・マティック(社フロリダ州)は、指を引っ張るとおならが出るというジョークに引っかけて「Pull My Finger」という製品を販売している。ところがライバル製品「iFart」(Fartは「おなら」の意味)のメーカーであるインフォメディア(社コロラド州)が、自社製品の宣伝に「pull my finger」というフレーズを使い始めたことに噛みついた。 エア・オー・マティックはインフォメディアに対して5万ドルの支払いを求め、話し合いで解決しない場合は格的な訴訟を起こす構えを見せている。 これに対しインフォメディア側

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    あほくさ・・・
  • CNN.co.jp:投稿コンテンツは誰のもの? 規約変更にユーザー猛反発

    (CNN) 米ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手のフェイスブックが、サイトに投稿されたコンテンツの権利帰属をめぐってユーザーの反発に遭い、18日になって利用規約の見直しを表明した。 問題になったのは、フェイスブックの利用規約でユーザーが投稿した写真や壁紙、情報といったコンテンツの権利帰属について記した部分。以前の規約には、「フェイスブックはユーザーが投稿したオリジナルのコンテンツについて、そのユーザーが退会した後は一切の権利を主張しません」という一文があった。 しかし今月に入って消費者保護団体のコンシューマリストが、この部分が変更されていたことを指摘。新規約では「ユーザーはいつでもコンテンツを当サイトから削除できます。しかし、当社はあなたのユーザーコンテンツのコピーを保存することがあります」と書き換えられていた。コンシューマリストはこの文言について、これではユーザーが投稿

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    投稿したコンテンツが、ユーザが脱退しても残った場合どうなるのという話
  • [KB958909] Windows Vista にアンチウイルスソフトウェアをインストールすると、ログオンに時間がかかるようになり、Setupapi.app.log ファイルが巨大化する (Microsoft, 2009.01.19) - セキュリティホール m

    》 SANS パブコメ Consensus Audit Guidelines (参考になるわ) (まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記, 3/2)。 Consensus Audit Guidelines: Twenty Most Important Controls and Metrics for Effective Cyber Defense and Continuous FISMA Compliance (SANS) の件。現在 Draft 1.0。 》 第5回CTF勉強会(CODEGATE参戦)のお知らせ (てっしーの丸出し, 2/25)。3/6 だそうで。 》 OSSEC v2.0 released (ossec.net, 2/27) 》 分割されたWebページを1つにつなげる「AutoPager」拡張 (sourceforge.jp, 2/27)。なんだか危険な香りがするなあ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/19
    FreeBSDのinetdの穴塞ぎの話