タグ

2009年6月22日のブックマーク (34件)

  • TimeMachineバックアップをやり直す – mkiuchiの日記 2冊め -> 移行中: https://blog.mkiuchi.org/

  • 共有ディスクでTime Machine

    公式には出来ないことになってるんだけど 2ch の Time Machine スレによると頑張れば出来るみたい。 MacBook に外付け HDD は論外なので共有ディスクにバックアップとれると嬉しいよねー。 From: [389] 名称未設定 <sage> Date: 2007/11/05(月) 22:57:49 ID:0UkjXRoa0 NASでもいけるぞ いま、初回バックアップ中 おまじない↓ defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1 From: [451] 名称未設定 <> Date: 2007/11/07(水) 01:01:04 ID:1+ilpaV10 >>450 公式にはダメ でも >>389は,できたらしい。 http://blog.danielparnell.c

    共有ディスクでTime Machine
  • FileMaker Server 9とTime Machine - FAMLog

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    FileMakerとTimeMachineの相性は悪く、FileMakerが開いている時にTMが開こうとしてTMが壊れるという話
  • 岡大の科研費の不正利用に関して

    http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/06/19/2009061916584719029.html 岡大が何かやらかしたのかと思えばこんな記事 悪いことではあるんだけど、そもそも科研費ってお国の変な制度なんだよなぁ 森博嗣ので「大学の話をしませんか」とかで話題に上がってたり、某教授から科研費がいかにめんどいのかよくきいてたり。 一番変なのが研究に関わる消耗品がすぐに買えない(ちと認識間違ってるかも) というか消耗品以外にも使う目的がちゃんとしてなきゃ駄目みたいな感じ こんな感じに書くと普通じゃね?とか思うかもしれないけど、そこはおいらの説明べたなところだと思う (というか正確には把握しきれてないとも言う) まあ平たく言うと、研究目的で使おうとしても、いちいち書類にしてOKもらえないと科研費を使えないとかめんどくさいお金が科研費。 (森博嗣はこ

    岡大の科研費の不正利用に関して
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    お役所だからねぇ。お役所関連の物は大概そんなんよ。書類第一だし。
  • asahi.com(朝日新聞社):セブンイレブンに排除措置命令 値引き販売制限で公取委 - ビジネス・経済

    コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京)の部が、加盟店に対する優越的な地位を乱用し、販売期限の迫った弁当などを加盟店が値引き販売するのを不当に制限したとして、公正取引委員会は22日、同社の独占禁止法違反(不公正な取引方法)を認定し、排除措置命令を出した。  命令は、同社に対し、今後、加盟店向けに具体的な値引き販売の方法を示す資料などを作ることを求めている。コンビニ各社は、加盟店に値引きをしないよう勧めているケースが多く、影響は業界全体に及びそうだ。  公取委によると、セブンイレブン側は加盟店に対し、弁当やおにぎり、総菜など鮮度が低下しやすい「デイリー品」を部が推奨する価格で販売するよう指導。デイリー品の廃棄による損失を減らそうと、販売期限の迫った商品を値引きする「見切り販売」に踏み切った複数の加盟店には、部の担当者らが「契約解除になる」などと言い、見切り販売を制

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    セブンイレブンのデイリー品値切り禁止が公取に引っかかるとなった話/近所のコンビニのおっちゃん、顔色よくなると良いなぁ
  • Greatest freakout ever (ORIGINAL VIDEO)

    Livestreaming Schedule: Monday, Tuesday, Thursday 12-5pm EST Twitter -- https://twitter.com/thewafflepwn TikTok -- https://tiktok.com/@thewafflepwn Instagram -- https://www.instagram.com/wafflepwnproductions/ Twitch -- https://twitch.tv/waffle_pwn 2nd Channel: https://www.youtube.com/channel/UCYDdFY03EVZo-sEI2_IBx4g PO Box: 7544 S Nineveh Rd PO Box 689 Nineveh, IN 46164

    Greatest freakout ever (ORIGINAL VIDEO)
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    ほんと、どういう心理状態なんだろうww
  • 明治大学にマンガ専門図書館…14万冊以上、夏オープンへ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年の夏オープンに向け明治大学で、マンガ専門図書館「米沢嘉博記念図書館」(東京都千代田区猿楽町)の準備が進んでいる。 同大出身のマンガ評論家、故米沢嘉博氏の個人蔵書を中心に14万冊以上のマンガ雑誌、単行、サブカルチャーの関連図書などが収められ、現在はその整理作業が行われている。 同図書館の推進役、明大国際日学部の森川嘉一郎准教授は「人気作家の作品だけではなく、マイナーなジャンルに至るまで広範囲に収集されているのが最大の特徴。今後、マンガ、アニメ、ゲームなどの複合アーカイブ施設へと発展させていく計画」と抱負を語る。 会員制で一般の人も利用できる予定。

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    明治大に漫画専門図書館が出来る話/流行ってるのかね・・・
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    「親族親戚は、身内には厳しく、他人にはものすごく甘い」。
  • 関西の女子高生のスカート丈が長くなっている件について

    asahi.com(朝日新聞社):ナマ足「もうださい」 女子高生はロンスカブーム 奈良 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0621/OSK200906200188.html 痛いニュース(ノ∀`):「ナマ足・ミニスカ、もうダサい」 女子高生はロングスカートブーム http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1276475.html 上の記事についての2chの反応やブコメを見るに、あまりにも勘違いしているヤツが多いので言及してみる。 まず、ロンスカ=スケバンという勘違い。 記事の画像は、どう見てもスケバンのような不良路線ではなく、上品・清楚なお嬢様路線だ。 というか、現代の女子高生から見たって、スケバンはダサいだろ… というわけで、これは30年前のスケバンの再来ではなく、もっと時代を遡った、戦前の女学生の

    関西の女子高生のスカート丈が長くなっている件について
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    ロンスカ指示派の意見/ボンヤリ思ったのが、マリみてが真っ先に思いついた。
  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモ新端末また不具合 「011…」国際電話と認識 - ビジネス・経済

    新たに不具合が見つかった、NTTドコモの「PROシリーズ T―01A」  NTTドコモは22日、2日前に発売したばかりの東芝製の携帯電話端末「PROシリーズ T―01A」で不具合が見つかり、販売を一時停止すると発表した。同社の夏商戦向け端末が不具合で販売停止になるのは3機種目。  今回の不具合は、国内の一部で通話ができないという電話の基機能にかかわるものだ。ケータイの多機能化が進み、発売前のチェックが追いつかないことが、異例の事態につながっているようだ。  同社によると、「011」で始まる電話番号にかけると国際電話と認識され、接続できないという。このため、札幌市など北海道の4市町の一般電話にはつながらない。発売から2日間で対象機種を購入したのは約2600人。回収せず、数日中にドコモのホームページに掲載される更新ソフトをパソコンを通じてダウンロードしてもらうことで不具合を解消するという。

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    あー、01はアメリカだね。頑張ってアクセスしちゃうんだ。なるほど
  • Pythonのみで開発されたウィンドウマネージャ samurai-x | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    samurai-x is a highly modular and configurable, next generation framework window manager for X samurai-xと呼ばれるウィンドウマネージャがある。説明によれば高度にモジュール化されており、柔軟な設定が実施できる。最大の特徴はすべてPythonで開発されていることにある。動作させるには2.5以降のPythonが必要。BSD Licenseのもとで提供されている。ウィンドウマネージャの拡張が従来よりも開発しやすいと説明されている。 ウィンドウマネージャを開発するとなると、どうしてもCで開発されたライブラリにアクセスする必要があるため、自動的にCやC++を採用する傾向が強い。しかしsamurai-xではctypesを使うことでCが必要になる部分を隠蔽している。ソースコードにはまったくCのソースコー

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    Python onlyなWindow managerが出来た話/根性だな・・・
  • やる夫がコンピュータに疑問をもつようです。:アルファルファモザイク

    編集元:ニュー速VIP+板より「やる夫がコンピュータに疑問をもつようです」 1 ローカルルール変更議論中@VIP+ :2009/06/04(木) 19:00:15.46 ID:BO5RMRvz0 ____ /      \ /  ─    ─\   カタカタカタカタカタカタ /    (●)  (●) \  DAN!カチカチカチ |       (__人__)    | ________ \      ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ           \ | |          | /´                 | |          | |    l                | |          | ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    ぬー、チューリングマシンの前に世界大戦とポーランドとマリアン・レジェフスキーがいるだろ。。。
  • 好かれる人の6つの条件:アルファルファモザイク

    A:人に好かれる人 ・ネガティブワードをあまり言わない ・気軽に人を誘うことをいとわない ・仮面でない笑顔ができる ・人の話をまっすぐに聴ける ・いつも等身大の自分でいられる ・ナチュラルに「楽しむ」ことができる B:敬遠されやすい人 ・物事を悲観的、批判的に捉えることが多い ・支配的に他人に接する ・他人に依存しやすい ・時間的、精神的にゆとりがない ・自分らしさがない ・押し付けがましさがある

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    人が好きな人っていうのが一番にあるだろ・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):騒音について - 小さな家の生活日記 - 住まい

    騒音について 2009年6月22日 新築の玄関に、古民家の建具の引き戸をとりつけたお宅を訪問。重厚な格子の引き戸が見事に調和 集合住宅も戸建ても両方住んでみて痛感したのは、マンションのほうが静かだということだ。鉄筋で密閉された気密性の高い建築物なのだからあたりまえか。 今の家は、路地の角に立っている。道向かいのおばさんが庭を掃く音、路地で立ち話をするご近所さんの話し声、二世帯住宅のお母さんが隣の部屋の息子さんを呼ぶ声、めざましの音、バイオリンの練習、ときには遠くから思春期の娘さんとお母さんが言い争う声も聞こえたりする。隣の電話はもちろん、私が子どもをしかる声も、「二、三十メートル離れた坂下から聞こえたよ、母さん、恥ずかしいよ」と息子にとがめられたことがあったっけ。なにしろ、いつでも窓を四方開けっ放しなので、生活も声もまるぎこえなんである。よくみると、どの家もそんな感じで窓は全開だ。 では、

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    別に生活音とかそういう騒音はいいんだよね。ちょっと困るなぁというのは、おならが大きいおや(ry
  • 滑走路に犬、縦横無尽に走り回る…大阪・伊丹空港(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    犬が空港内を走り回った話/この犬、何しとんねん・・・
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルストリートビュー法規制見送り 総務省が初見解 - 社会

    グーグルのストリートビューなどインターネット上で道路沿いの映像を見られる情報サービスについて総務省は22日、原則として個人情報保護法違反やプライバシー・肖像権の侵害にはあたらないとの見解をまとめた。政府が、こうしたネット地図情報サービスの法的位置づけを明確に示したのは初めて。  グーグルが08年8月に全国12都市で同サービスを開始して以来、東京都町田市など約40の自治体の議会で「プライバシー・肖像権の侵害にあたるのではないか」などとして国に対して法規制を求める意見書が採択されるなど、反発が強まっていた。  総務省のワーキンググループは今年4月から議論を開始。その結果、写り込んだ人の姿や表札は個人情報保護法で保護すべき個人データにはあたらないと判断。プライバシーや肖像権の侵害にあたるケースも極めて限定的なため、一律にサービスを停止すべき重大な問題があるとは言い難いと結論づけた。  ただし、同

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    Streetviewに写った人のプライバシーはあるかどうかという話
  • asahi.com(朝日新聞社):制服ならぬ「制携帯」導入 神戸の私立須磨学園 - 社会

    文化祭で携帯電話について意見を交わす中学生と保護者=21日、神戸市須磨区、日吉健吾撮影  小中学校などで携帯電話を規制する動きが広がるなか、私立須磨学園中学・高校(神戸市須磨区、生徒数1574人)は来年度から、学校指定の携帯電話を導入する方針を決めた。制服や制帽にちなみ「制携帯」と名付け、有害サイトに接続できない設定にした上で、生徒に配布する。禁じるより正しい使い方を教えることが必要と判断した。  須磨学園は私有携帯の校内持ち込みを禁じていないが、電源を切って使わない決まり。制携帯の導入後もこのルールを変えない。制携帯については、授業で使う以外は同様の取り扱いにする。制携帯を用いた生徒間、生徒と教師間の通話料金は無料になる見通しだ。  制携帯を使った授業では、生徒に携帯をめぐる犯罪やトラブルにどういうものがあるかを調べさせ、予防策を考えさせる。音声機能を使って英会話を学んだり、自宅学習用の

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    なぁに、Geekは使ってるふりして抜け道探すさ。
  • ドコモ、「T-01A」の販売を中止――“011”から始まる番号に電話できない不具合

    NTTドコモは6月22日、東芝製のWindows Mobile搭載スマートフォン「T-01A」に不具合が見つかったことから、販売を一時中止すると発表した。 ソフトウェアの一部不具合により、“011”から始まる電話番号に音声発信を行うと、利用できない旨のガイダンスが流れて接続できなくなるという。市外局番が011の地域は、北海道札幌市、江別市、北広島市、空知郡南幌町。 T-01Aは6月19日に発売され21日までに約2600台を販売。この不具合については、ユーザーから3件の申告があったという。端末ユーザーには個別に連絡の上、2~3日中にドコモのWebサイト上に更新ソフトを提供する予定。また端末の販売再開は6月28日を予定している。 関連記事 ドコモ、ソフト未更新の「N-06A」「P-07A」でiモードサービスを停止 ドコモは、不具合で販売を中止している「N-06A」「P-07A」の販売済みの端末

    ドコモ、「T-01A」の販売を中止――“011”から始まる番号に電話できない不具合
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    頭が011の番号に接続できない不具合が合った話/何が原因だろ。。。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    つ{蝸牛考}
  • 会社が倒産した

    玉砕覚悟でずっとやっていたわけだけど、ついに倒産が決定した。 まあ厳密にはまだ倒産してないな。まだ事実上の倒産。従業員を全員解雇して事業停止する段階。 あとは債権管理者とかが処理してくれるんだと思う。 事務処理的なことはよく分からないので以下自分の視点で。 私が解雇されるのは月末なので、とりあえず月末まで待って、しばらくしたら監督署の倒産認定処理が終わるだろうから、それから未払賃金の立替払制度の申請をする予定。 笑っちゃうくらい未払いが溜まっているんだけど、立替してもらえるのは過去半年間でかつ8割まで。これは仕方ない。 国の保障制度があるから大丈夫と言われてそのまま鵜呑みにしていたのが悪い。 気付いたのも遅かったけど、じつはあまり期待もしてなかった。 社長は金がないと言ってるけど当は億単位の隠し財産があるんじゃないかとか色々噂されている。 でも当にあったとしても株式会社の資産と個人の財

    会社が倒産した
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    お疲れさん。黒服って国税かしら。
  • 【仏具を】ブッダマシンをレビューするでござる【レビューしてみた】

    台湾の方から聞いた話ですと病院の霊安室や葬祭場などで良く見かけるとかまたポップアレンジのお経がMTVなどで大ヒットしたりと日と違い中華圏の仏教は戒律が厳しいのですが一方でこういったモノがあるのは日常的であればこその話かと音源抜いたらトランス・MADなど色々と応用でき(ry※待てそれはビレバンの罠だ!→市場のブッダマシンは「お経風」アンビエント→みょんみょう言うだけの地雷でござる!(買って泣いた)仏具シリーズ mylist/9397467仏教講座・他 mylist/21033758 サイト http://www7.ocn.ne.jp/~priest.1/

    【仏具を】ブッダマシンをレビューするでござる【レビューしてみた】
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    Ustで中継してる時の和尚の口調が友人そっくりだったし、和尚が大興奮だったのが爆笑できた。
  • 漁業組合職員なんだが、漁業もアニメになったら盛り上がるんだろうか

    ※メールにてスレ投稿してくれた方々、ありがとうございます。 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:11:24.70 ID:DKlyLwha0 今、マジで後継者不足 たぶん農業よりも深刻 アニメになったらヲタが漁師になってくれるかな 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:12:19.13 ID:FCCATpEC0 ゲイを狙えばいいんじゃないか イサキ >>3 イサキなんて釣り専門で漁師にとっては何の魅力もない 357 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:54:14.87 ID:XKTG8fET0 すいさん!見て漁師はじめました 484 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:24:14.

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    漁協と2chの会話/佐藤秀峰氏に描いてもらったら。
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    何じゃこのタイトルw
  • 特急と勘違い!東京メトロ千代田線、日比谷駅を通過(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    22日午前8時55分頃、東京都千代田区の東京メトロ千代田線日比谷駅で、取手発代々木上原行き普通電車(10両編成)が駅を通過してから停車した。 後続の電車が接近していたため、この電車は日比谷駅には戻らずに次の霞ヶ関駅に向かった。東京メトロによると、電車には約850人が乗車。少なくとも28人が日比谷駅で降りられず、約90人が同駅から乗車できなかった。男性運転士(40)が、同駅を通過する特急を運転していると勘違いしたという。

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    間違って普通から急行になった電車の話
  • 「謎の食中毒」増殖中…短時間で発症・回復、年間100件超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    謎の食中毒が流行っている話/死ぬまではいってないが、何が原因か不特定という
  • 知らない人は損してるなあと思うこと part3 ニコニコVIP2ch

    8 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/03/18(水) 00:56:01 ID:g5ttgg3i 今さらだし既出かもしれないけど重曹は素晴らしい。 鎖骨周辺や背中の毛穴に皮脂が詰まって黒ずみザラザラして、風呂入って洗っても全く取れなかった。 さっき試しに風呂で使ってみたらスッベスベのトゥルントゥルンになった。鼻に使ってもツルツル(洗顔はちょっと刺激強すぎるけど) 872 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/06/02(火) 11:22:21 ID:uQonrTz7 >>8 重曹って肌に使っても大丈夫かと思ったけどべられるくらいだったw 鼻の毛穴汚れに試してみようかな 885 おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2009/06/02(火) 21:00:18 ID:fGhYgERe >>872 重曹を使った小鼻の黒ずみ取りの方法 重曹適量に小さじ1杯のオリーブオイル

    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    セキュリティソフトは個人向けは無料だけど、企業向けは有料だから、お気をつけおば。個人向けでも一人、二人だと別にいいんだけどねぇ
  • 公衆無線LANが実質無料、ヨドバシカメラが次世代高速通信「WiMAX」を利用した新サービスを販売へ

    ヨドバシカメラが公衆無線LANサービスを提供するトリプレットゲートと提携して次世代高速通信「WiMAX」を利用した新サービス「ワイヤレスゲート Wi-FiWiMAX」を販売開始することが明らかになりました。 これにより屋内、屋外の両方で高速通信が利用できるほか、N700系新幹線やマクドナルドをはじめとした飲店、山手線圏内の広域エリアなどで提供されている公衆無線LANサービスを実質無料で利用することができるようになります。 詳細は以下から。 トリプレットゲートから編集部に送られてきたプレスリリースによると、トリプレットゲートは7月1日から次世代高速無線通信「WiMAX」に参入するそうです。 これはKDDI系の「UQ WiMAX」から回線を借りて、仮想移動体通信事業者(MVNO)としてサービスを提供するもので、現在トリプレットゲートがヨドバシカメラで販売している業界最安値の公衆無線LANサ

    公衆無線LANが実質無料、ヨドバシカメラが次世代高速通信「WiMAX」を利用した新サービスを販売へ
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    月額4,480円で公衆無線LANが使える話
  • 2500年前から現役、世界最古のシロハヤブサの巣が発見される

    猛禽類の巣として世界最古のものがグリーンランドで発見されたそうです。人間の住居では先祖代々住んでいる古い家であってもせいぜい築数百年ですが、この鳥の巣はなんと紀元前から継続して使われているとのこと。 詳細は以下から。Falcon nest in Greenland is 2,500-years-old - Telegraph 今回発見されたのはハヤブサ属最大の種であるシロハヤブサの巣で、2500年前から使われている巣のほか、さらに3ヶ所で1000年以上前から使われている巣が発見され、巣の中には600年以上前の鳥の羽根も確認されたそうです。 シロハヤブサは北極圏周辺に生息し、ほとんどの個体が白い羽を持つグリーンランドから、大多数が黒い羽を持つカナダのラブラドールまで、淡色型・中間型・暗色型が環境に応じて分布しています。 ハヤブサ属の多くがそうであるように、シロハヤブサは小枝などから巣を作るこ

    2500年前から現役、世界最古のシロハヤブサの巣が発見される
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    ぺんぎんすげーw
  • 粉塵爆発を体験 - ARuFaの日記

    こんちは! 季節は雨季・・・・シトシトと降る雨に気が滅入っていませんか!? それと、雨の日ってとてつもなく眠くなりますよね。 なんなのあれ。 が、眠気も文字通り吹き飛ぶような現象が、この世の中にはあるのです。 その名も『粉塵爆発(ふんじんばくはつ)』です。 今日の記事ではその、粉塵爆発のことについて書こうかと思います。 まず、粉塵爆発とはなんなのか? と、いうことから書いていきますね! 粉塵爆発とは、簡単に言えば 空気中にただよう大量の粉塵(チリや、粉など)に炎が引火し、 そして粉塵の一つ一つが次々と連鎖で燃焼し、爆発することです。 もう、考えるだけでいやですよね。 『爆発』って言葉があるだけで怖いです。 そして、粉塵爆発のしやすい物質は、小麦粉や炭素だそうです。 が、僕は少し思いました。 「小さい粉が次々と燃えるだけで、爆発程の威力が出るのかな。おい。」と。 実際、小麦粉の粒、粒子の大き

    粉塵爆発を体験 - ARuFaの日記
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    そら顔に来るだろww段ボールに穴をあけた空気法?で十分じゃね。
  • フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com

    フリーランスになって、そしてWebデザイナーとして仕事を始めて、この春で5年目に入りました。 浮き沈みが激しく、廃業する人も多い中、これだけ続けて来られたのも、周りの人にたくさん助けて頂いたり、いろいろなことを教えてもらったからだなぁと感謝しています。 当に、私は環境に恵まれているのじゃないでしょうか。 ただ、それだけではいけなくて、自分で意識してやらなくてはいけないことも沢山あるんですが、それをあまり他の人と話す事がないので、考えてまとめてみました。 当は、こういうことをカジュアルに話せるフリーランス仲間がいると良いのですけどね。 名刺を必ず持ち歩く フリーランスは人脈が命なので、どこに行くときも必ず名刺は持ち歩きます。 名刺は3種類ぐらい用意してあって、個人的なブログのアドレスやSkypeのIDなど、連絡先を沢山入れたもの、名前とメールアドレス・住所だけど書いたもの、プライベート用

    フリーランスの生活を維持するために気をつけていること | src.7438.com
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    寝不足+食事抜きで半分壊れたあたしがここを通り過ぎていきますヨットー
  • らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓

    心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓 年の功とは言ったもので、人生経験を積み重ねた人の言葉には重みがあります。 お年寄りの語るちょっとした助言の中には、人生を歩んでいくためのヒントが隠されていることが少なくありません。 アメリカ・オハイオ州に住む、齢90歳になるリジャイナ・ブレットさんが「人生が自分に教えた45のアドバイス」を書かれています。 含蓄あるものが数多くありますので、ぜひご覧ください。 1. 人生は公平では無いけれど、それでもいいものだ。 2. 疑わしいときは、次の一歩は小さく歩もう。 3. 誰かを嫌うには人生は短すぎる。 4. 病気になると仕事は自分の面倒をみてくれない。友人や家族がしてくれるのだから連絡を取っておこう。 5. クレジットカードの支払いは毎月全額支払っておくのだ。 6. すべての口論に勝たなくていい。反論にも賛成してみよう。 7. 誰かと一緒に泣こう。

    らばQ:心にズドン…90歳の老人が語る45の人生の教訓
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    5と10でフイタww
  • ARToolKit + OpenGL + MMD

    ARToolKitとOpenGLを使って、PMDモデル表示とVMDモーションの再生をするWindows用プログラムを作りました。いまさら感が漂いますが、せっかく作ったので公開しておきます。 ダウンロード→ http://ppyy.if.land.to/ (移転しました)

    ARToolKit + OpenGL + MMD
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
  • 今話題の画像ブログまとめ:アルファルファモザイク

    編集元:ブログ板より 589 Trackback(774) :2009/06/15(月) 18:02:17 ID:6Fnxug8X 【今話題の画像ブログまとめ】 がぞ〜速報  ←NEW!! http://stalker.livedoor.biz/ わくてか速報 (平均PV40万) http://blog.livedoor.jp/wakusoku/ 妹速VIP(`・ω・´)シャキーン (平均PV10万) http://imosokuvip.blog60.fc2.com/ 画速>< (平均PV4万) http://gasoku.livedoor.biz/ キラ速-KIRA☆SOKU- (平均PV不明) http://kamisoku.blog47.fc2.com/ 画像スレとらのあな (平均PV不明)  http://2chgazoutora.blog14.fc2.

  • 「公衆授乳」って言葉を始めて見た - よたよたあひる’S 「はてな」日記

    http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0618/246443.htm?g=10 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/childcare/ いくつかの記事やはてブのコメントとか読んでて、 あぁ、私は非常識だったんだなぁとつくづく思った。 う〜ん、「非常識」なのか、それとも、田舎者なのか。 人前で授乳するのが「悪い」ことだとは思ったこともなかったよ。 別に「見せびらかす」わけじゃない。 母が屋外で授乳していたのを見ていたってこともあるけど。 あ、さすがに「人前で胸をはだける」ことはしなかったけどね。 授乳ケープなんて持っていなかったから、 母乳育児の最中は、だぼっとしたTシャツやトレーナーを着ていて、 赤ん坊が泣くとシャツの下から赤ん坊を放り込んで、シャツの中で授乳していた。襟元から赤ん坊の顔を見たりしてね。 授乳室があるところで

    「公衆授乳」って言葉を始めて見た - よたよたあひる’S 「はてな」日記
    at_yasu
    at_yasu 2009/06/22
    うに?わっちが幼い頃(約20年前?)では、大阪のど真ん中ちょい北でも電車内で搾乳はしてはりましたよ。乳だして。