タグ

2009年10月20日のブックマーク (17件)

  • 開発者には変わってる人が多い? | スラド デベロッパー

    家/.に「Are Software Developers Naturally Weird?(ソフトウエア開発者ってもともと変わってるの?)」という、なんともド直球なストーリーが掲載されている。 コードのコメントに歌の歌詞を挿入していた人、延々と「元カレ」たちに電話を掛け、注意を受けた後は「上司が嫌なやつなので新しい職を探している」とヘッドハンターに電話し始めた人など、この分野には風変わりというか、おかしなというか、要は変わっているとしか言えない人々で溢れている。 我々は「コンピュータの電磁波や暗い仕事環境にやられて変わっていってしまった」のだろうか?それとも、そもそも個性的な人がこの職につくのだろうか? 家には400件を超えるコメントがついており、一部抜粋すると「『普通』なんてものは無くて、皆どこか変わっている。ただ開発者は(そして一般的に言ってgeekも)それを隠そうとしない」といっ

  • YouTube - Super Mario Proposal

    My nerdy way to propose. On October 15th 2009, it was out 5 year anniversary so i decided to propose. Using a program called lunar magic I was able to spell "lisa... Will you marry me?" she may not look too surprised in the video but you should of seen her afterwords, she couldn't sit still!!! And no it wasn't staged, but I did sit her down told her to play some Super Mario World, but she totally

    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    犬も喜んでいますw
  • Winマシンが最近遅いなぁと感じたら、『Glary Utilities』 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Winマシンが最近遅いなぁと感じたら、『Glary Utilities』 | ライフハッカー・ジャパン
  • asahi.com(朝日新聞社):ライフジャケットを着用していますか? - つりづり草 - トラベル

    ライフジャケットを着用していますか?文:ふくだあかり 2009年10月20日11時19分 ライフジャケットの正しいつけ方を教えてもらう 水から自力で上がるのも大変! 浮き輪につかまっているのがやっと 浮いていられるって重要だってことを実感 私は先日、第三管区海上保安部のマリンレジャー安全推進室が実施した「第2回 ライフジャケット着用体験会」に参加した。 それは、私たちが普段釣りの時に着ているライフジャケットの効果を体験できるというたいへん貴重なイベント。まずは、ライフジャケットを着用せずに水に入り、水中ではどのような状態になるかを体験。ジーンズにパーカーとスニーカー、いつもの釣りの服装でプールに飛び込んだ。 「ここは海じゃないし、救助隊がついている。どうってことないでしょ」などと、実は余裕で構えていた。ところが、実際にプールに入った途端、そんな考えは一切なくなった。着ていた服が水を吸って

    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    ライフジャケットは必須やがな。ウェットスーツでもいいけど:p
  • 「いかにも理系」だった元彼氏がそこそこさわやかになった3つのステ

    「お洒落じゃなくても、清潔感があればいい」という言葉に「じゃあ具体的にどうすれば」という人もいるだろう。 ここにひとつの実例を記録しておきたいと思う。 25歳童貞だった、理系修士卒の元彼氏。 出会った時の印象は「暗い、いかにも理系くん」。 でも、話してみると意外とウマが合って、いろいろあって付き合うことになった。 彼の外見は、 ・身長は高い。細マッチョ気味。 ・足短い、頭でかい ・真っ黒な剛毛、一応短くしてますってだけの髪型 ・タックインはしてないけど、どどめ色のネルシャツ ・古着屋で買った、くすんだベージュのミリタリーコート(冬中いつもこれ) ・黒いナイロンのリュックサック ・おじさんぽい皮のスニーカー ・まゆげぼさぼさ(太い) よく見るとかわいい顔してるのに、これはもったいないなーと思った。 人は、こぎれいにしたいという気持ちはあるけど、どうしていいかわからないという。 で、買い物や

    「いかにも理系」だった元彼氏がそこそこさわやかになった3つのステ
  • あなたはいくつ知っていますか?ものすごく古くから登録されて使われ続けている由緒正しきドメイン名トップ100

    「Sex.com」はかつて1400万ドル(約12億6900万円)で売却されたという過去があります。つまり、誰もが覚えやすく使いやすいドメイン名にはとんでもない価値が付くというわけです。そのため、新しいドメインが発表されると我先に欲しいドメインをゲットするために様々な思惑を抱えた人々や業者が殺到します。 ドメイン名の登録は基的に早い者勝ちであるため、常に熾烈な争いが繰り広げられていますが、そういった荒波も何のその、はるか昔から延々と登録されて使われ続け、ある意味由緒正しいと言えるドメイン名がいくつも存在します。中にはドメイン名を見ただけで「ああ、あのサイトか!」という感じでピコーンとわかるようなものもあり、なかなか歴史を感じさせてくれます。 というわけで、ものすごく古くから延々と使われ続けているドメイン名トップ100のリストは以下から。 100 Oldest .COM domain nam

    あなたはいくつ知っていますか?ものすごく古くから登録されて使われ続けている由緒正しきドメイン名トップ100
    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    1987/02/19:APPLE.COM
  • 光ファイバー不要、既存の電話線や電力線で高速通信を実現する技術が開発される

    電話線を利用した通信サービス「ADSL(非対称デジタル加入者線)」に取って代わる形で、光ファイバーを用いた高速通信が急速に普及を始めていますが、既存の電話線や電力線を利用して高速通信を実現する技術が開発されました。 また、ADSLはNTTの基地局からの距離が2キロメートルを上回ると通信速度が著しく低下するという問題がありましたが、長距離通信を可能にしており、光ファイバーを敷設できないところで活躍しそうな技術となっています。 詳細は以下から。 三菱電、OFDM型の通信技術を開発-既存線でIPネット:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、三菱電機は電話線や電力線といった既存のメタル線を活用して大容量の通信を可能にする技術を開発したそうです。 新たに開発された技術はADSLやPLC(電力線ネットワーク)などでも用いられているOFDM(直交周波数分割多重方式)を採用した専用のチップと組み込み

    光ファイバー不要、既存の電話線や電力線で高速通信を実現する技術が開発される
    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    公衆有線でADSL以上のパフォーマンスをだす技術が出来た話/OFDMってADSLでも使われてるよねぇ・・・???
  • IT管理レンタサイクル、北米で人気上昇中 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自転車を自由に借りて乗り捨てができ、情報技術(IT)で管理するレンタルシステムがカナダのモントリオール市民の間で定着し、北米などで広がりつつある。 環境意識の高まりに乗り、渋滞解消や排ガスの低減を狙った自治体が後押ししている。 会社員クリスティナ・ベーコンさん(28)は今夏、自宅から約3キロ離れた繁華街への移動をバスから、レンタル自転車「BIXI(ビクシー)」に変えた。「市内に多くの駐輪場がある。地下鉄やバスより便利。健康にもいい」と話す。 今年5月から稼働したレンタル自転車システム・ビクシーは、8月に、米ボストンとロンドンでも導入が決まり、日などから視察が相次ぐ注目の先端システムだ。年会費(78カナダ・ドル=約6800円)や1日利用料金5カナダ・ドルを払えば、1日30分以内ならば無料で乗り捨てが可能だ。 ビクシーの特徴はITの活用だ。駐輪場は太陽電池で運用し、最寄りの駐輪場の検索や在庫

  • DDoS攻撃への対応:パート1

    McAfee Avert Labs Blog 「DDoS Response: Part 1」より September 8,2009 Posted by Francois Paget 分散型サービス拒否(DDoS)攻撃の実行手段には,SYNフラッドやUDPフラッド,ティアドロップ攻撃,Ping of Death,スマーフィング,メール爆弾など様々な方法が存在する。攻撃対象マシンで動いているソフトウエアのぜい弱性を突くこともあれば,対象システムに処理できないほど大量のトラフィックを送りつけることもある。攻撃の対象は,(ネットワーク層,ネットワーク・リンク,終端ホストなどの)ITリソースそのものやリソースの通信経路だ。ボットネットを使うことが多く,オンライン・ギャンブル・サイトから金を脅し取る目的でよく行われる。最近も「Sportingbet Australia」および「Sports Alive

    DDoS攻撃への対応:パート1
  • いわゆるロストジェネレーションは親の介護をどうするのか、という話 - pal-9999の日記

    しかし、もはやそんな時代ではない。会社に奉仕して無理して体こわしても、挙句に放り出されるのが関の山だ。それよりも、いざというときには助け合う家族のほうに、普段からエネルギーを注いでおくのが当然。そういうふうに、だんだん変わっていくだろう。 私自身は女だから、終身雇用という幻想は過去にただの一度も持ったことはなく、だから社畜になるというインセンティブも全くなかった。会社のために無理して体を壊しても、誰も面倒など見てくれない、バカバカしい、自分と自分でつくった家族でなんとかしなきゃいけない、という考え方をずーっと持ってきた。今の若い層の方々は、おそらく私と同じ考えなのだろうと思う。 心配しなくても社畜はしばらくしたら絶滅するだろうけど という記事を読んで、どうにもこうにも気になってた話をちょいとばかり。というか、まぁ、ここ数日くらい、はてな界隈で話題になってた話は、最終的に「団塊世代の介護や医

  • 戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー

    映画などで、殺し屋がピストルの前に細長い筒をとりつけ、音をほとんど立てずに標的を撃ち殺すシーンがよくありますが、この筒のことをサイレンサー(消音器)と呼びます。発射の際の衝撃波を和らげる働きをするのですが、ドイツではこれを戦車の主砲のような巨大な火砲にも応用しているようです。 詳細は以下。 German Artillery silencer !! - WW2 in Color History Forum ドイツの重火器メーカーの軍需企業ラインメタル社と音響工学研究所IfLが開発したこの消音器は、兵器の研究施設などで周囲への騒音をなるべく抑えるためのもの。基的には据え置きで使われるもので、実戦での利用は想定されていません。 ドイツ・メッペンの第91兵器技術センターにてM109 155mm自走榴弾砲を用いて試験中。 発射の際に出る高速のガスをいったんボディの中にためておき、ゆっくり放出するこ

    戦車の主砲などに用いられる超巨大サイレンサー
  • Snow Leopardの「Grand Central Dispatch」(GCD)、FreeBSD 8.1リリースで移植へ | パソコン | マイコミジャーナル

    先日、米AppleがSnow Leopardで主力新機能として投入した「Grand Central Dispatch」(GCD)がオープンソース化されたことを伝えたが、今度はこれを基にしてFreeBSDへのポーティングが行われているという。Apple Insiderが16日(現地時間)に伝えている。 Apple Insiderによれば、英ケンブリッジで開催されたEuroBSDCon 2009において、その成果の一部として、FreeBSDチームが早期プレビューデモをすでに公開している。現在のスケジュールではFreeBSD 8.1のリリースに統合される見込みだという。Mac OS XはBSDの流れを汲むハイブリッドカーネルであることが知られているが、FreeBSDがGCDのポーティングに先鞭をつけたことで、他のUNIX系OSやUNIXライクカーネルでのポーティング作業が今後さらに進む可能性があ

    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    何故にlinuxタグが・・・???/GCDがFreeBSDへ移植されている話
  • ハードウェアサポートを拡張したOpenBSD 4.6がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    OpenBSDのTheo de Raadt氏は10月18日(現地時間)、「OpenBSD 4.6」の正式公開を発表した。今回のリリースでは、Motorola、SPARC/SPARC 64、SGIなどへの対応を強化、サポートするハードウェアがさらに増えたのが特徴だ。 今回新しく追加/拡張されたアーキテクチャは以下の通り。 mvme88k … Motorolaの881x0ベースのVME(MVME14、MVME165) sgi … SGI Octane、SGI Origin 200、SGI Fuelを新たにサポート sparc … ブートブロックのロードアドレスを移動、より大きなサイズのカーネルが読み込み可能に sparc64 … Sun PGX、PGX64、XVR-100、Tech Source Raptor GFXといったPCIフレームバッファ用にアクセラレーションサポートが追加 このほかに

    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    おお、smtpdが分離されましたか。
  • クラウドに疑問を突きつけた“大惨事”-「Sidekick」のデータ消失

    立ち上がりつつある巨大クラウドコンピューティング市場に冷水を浴びせるような事件が起こった。Microsoftの子会社Dangerが提供しているスマートフォン「Sidekick」のユーザーデータサービスで、同期サーバーに保存されているユーザーデータが消失したのだ。Sidekickはユーザーデータをサーバーで一元管理する仕組みをとっており、サーバー側のデータ消失は致命的となる。クラウドそのものの信頼性を損なう恐れもあるのだ。 Sidekickは、Microsoftが2008年に買収したDangerが開発・製造しているキーボード付きスマートフォンで、Deutsche Telekom子会社のT-Mobile USAをキャリアとしてサービスを提供している。IMやSNSなどを統合した独自OSを採用して特に若者に人気があり、全米で約100万台を販売しているという。Dangerは、GoogleでAndro

  • カエンタケ騒動:カシノナガキクイムシはカエンタケを運ぶとは考えていません。 : D' s Basement supplement

    2009年10月12日08:37 カテゴリキノコ研究のタネ カエンタケ騒動:カシノナガキクイムシはカエンタケを運ぶとは考えていません。 昨日の毎日新聞に以下の記事が掲載された カエンタケ 猛毒キノコ、関西で急増 ネットでもYahooのトピックスに掲載されたので目にされた方も多いだろう http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091011-00000007-maip-soci 関西でカエンタケが増えているのは実際のところなので、警告は必要と考え、取材を受け、記事にもなったのは喜ばしいところだし、先日発行された菌学会ニュースレターで情報募集したのも同様の主旨からだ。 そこまではよいのだが、問題は「佐久間学芸員はカシノナガキクイムシが病原菌と一緒にカエンタケの胞子も運んでいる可能性を指摘。」とされたところで、そんなことこっちはひと言も言ってませんぜ、状態なのだ。コ

    カエンタケ騒動:カシノナガキクイムシはカエンタケを運ぶとは考えていません。 : D' s Basement supplement
  • カエンタケ 猛毒キノコ、関西で急増(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    火炎を思わせる真っ赤な色をした猛毒キノコ「カエンタケ」が京都など関西地方の山林で急増しているとして、大阪市立自然史博物館の佐久間大輔学芸員ら専門家が格的な調査に乗り出した。カシノナガキクイムシによる病原菌の伝播(でんぱ)で起こる「ナラ枯れ」の発生地域に多く見られるといい、目撃情報を集めて因果関係を検証する。また、ハイキングコースでの目撃情報もあり、秋の行楽シーズンを迎え、べたり触れたりしないよう呼びかけを強めている。 カエンタケによる中毒死は新潟県で99年、国内初確認。00年には群馬、山形の両県でも中毒事例があり、この3県を中心に見つかっていた。 ところが、佐久間学芸員らによると、京都や大阪でもここ数年、目撃情報が続出。特に、枯れたミズナラやコナラの根元での発見例が目立ち、80年代末から日海側を中心に広がったナラ類の集団枯死「ナラ枯れ」の地域と分布がほぼ重なることが分かった。

    at_yasu
    at_yasu 2009/10/20
    誤報っぽい。虫はナラ枯れの原因菌を運ぶだけでキノコの細菌は自体は運ばない。
  • 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で | WIRED VISION

    前の記事 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に 「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で 2009年10月19日 Ryan Singel インターネット接続に関する新しい調査報告で、『YouTube』がオンラインに存在するために支払っている金額は、読者が払っている金額より少ないかもしれないことが示唆されている。 たしかに、Google社は現在、YouTubeによってインターネットのトラフィックの少なくとも6%に関与しており、実際の数字ははもっと大きいと推定されている。しかし、同社はそれほどのコンテンツや付随する広告を提供するための料金を、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)にはまったく支払っていない可能性があるというのだ。 この報告は、米Google社の人気ビデオサービスYouTubeは赤字であるというこれまでの分析に異議を唱え