記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    w2allen
    w2allen 引用:インターネット接続に関する新しい調査報告で、『YouTube』がオンラインに存在するために支払っている金額は、読者が払っている金額より少ないかもしれないことが示唆されている。

    2010/04/02 リンク

    その他
    turner_htn
    turner_htn 「Googleのトラフィックは全体の10%に迫っているとはいえ、同社は光ファイバーを大量に所有しており、ISP各社との間で、支払いの伴わないトラフィックの取引を行なっている」

    2010/04/01 リンク

    その他
    Anytime
    Anytime [

    2009/11/05 リンク

    その他
    nazoking
    nazoking Google社は米Comcast社に対し、同社のローカル・ケーブルテレビのISPネットワークに『Google Tube』を直接接続するという料金の支払いを求めている可能性がある。この場合、YouTubeのビデオやGoogleの検索結果は表示が速くなり、Yo

    2009/10/25 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki これ、ニコニコ動画でも同じこと言ってたなー

    2009/10/23 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 「トラフィック全体は推計で年間40%増加しているが、帯域にかかるコストも、通信サービスの利益率も低下している」

    2009/10/22 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y 「同社は光ファイバーケーブルを大量に所有しており、ネット最大規模のISP各社との間で、支払いの伴わないトラフィックの取引を行なっていることが示唆されている。」

    2009/10/22 リンク

    その他
    ffooqq
    ffooqq 「誰が誰に支払うかという構造が変わってきている」とLabovitz氏は語る。「さまざまな交渉が行なわれているが、その情報の多くは公開されていない」

    2009/10/22 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr ◎“YouTubeの低い、あるいは存在しない帯域利用料は、インターネットの構造において非常に重要な変化の傾向が見られることを示している。インターネットの複雑化が急速に進んでいるのだ”

    2009/10/20 リンク

    その他
    mk16
    mk16 光ファイバーは通す光を選ばない(可視光線外は不明)から、それを利用したかも。/光の色をうまく配分して、通信速度を速める技術は以前からある。

    2009/10/20 リンク

    その他
    mohno
    mohno まあ、CDN を買収すればトラフィック費用は大幅に軽減できるんだろうな。というか、YouTube に対抗するには、どこかの CDN を買収するしかないのかもね。Microsoft もやめてしまったけれど。

    2009/10/20 リンク

    その他
    S0R5
    S0R5 つまりいろんなところとピア張りまくってトランジット料金削減/GoogleとかYouTubeとかだとむしろ相手からピア張ってくれとか言われてそう/逆に金取ってる可能性もあるわけか

    2009/10/20 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 戦略的とはこういうことか。

    2009/10/20 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : 3回よんでやっと理解した。

    2009/10/20 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain youtubeの分をまかなえるほどの光ファイバ資産ってどんだけ。

    2009/10/20 リンク

    その他
    shidho
    shidho 結局のところ、物理層から上を全て押さえた垂直統合でないと儲からない、って話じゃないのかしらこれ。

    2009/10/20 リンク

    その他
    takunama
    takunama "Google社は (中略) 使われていない光ファイバーケーブルを購入している。そしてこれを利用して自社のトラフィックをほかのネットワークに移し、そこでほかのISPと同様のこと、つまりISPとのトラフィックの取引を〜"

    2009/10/20 リンク

    その他
    julajp
    julajp 動画コンテンツで帯域圧迫を起こさず帯域利用料も大してかからない物理的構造、利害関係構築できたら量的な問題はクリアしたも同然か。あとはプロモーション等結びつけていかに収益に結び付けていくか

    2009/10/20 リンク

    その他
    no_ri
    no_ri 上から下までメッシュ構造になってきている、ということか。

    2009/10/20 リンク

    その他
    bukuma
    bukuma 90年代半ばからインターネットに関する本を読んでいれば、当然だと感じるはず。相互扶助的な事が随分言われたから、楽天みたいな手法の企業は、ただ乗りというイメージがある。

    2009/10/20 リンク

    その他
    Tetoran
    Tetoran 規模の力はやはり大きいねぇ。 小さいコンテンツ業者には縁もゆかりもない話、、ではないか Youtube で宣伝とかもできるわけだし。

    2009/10/20 リンク

    その他
    ysfm
    ysfm ちょっと昔にあったインフラただ乗り論vsコンテンツただ乗り論がこういう構造になってきたのは興味深い。

    2009/10/20 リンク

    その他
    mobiletelecom
    mobiletelecom インフラはゼロから構築され。トラフィックの増加が最終的にプラスにつながることは明確で、マイナスにはならない。NTTフレッツ地域網内とGoogleCDNが10Gで繋がっているフレッツのプランがあったら絶対契約しちゃう。

    2009/10/20 リンク

    その他
    s-feng
    s-feng >>Google社は「ダークファイバー」と呼ばれる、使われていない光ファイバーケーブルを購入。これを利用して自社のトラフィックをほかのネットワークに移し、そこでISPとのトラフィックの取引を行なっている。

    2009/10/20 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise コスト構造がもうわけ分からない状態

    2009/10/20 リンク

    その他
    effy
    effy ヤバい、これは非常にヤバい予感がするよ

    2009/10/20 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou そういえばY!BBが登場当初あの値段を実現したのはYahoo!と各ISPへのピアリンクを利用したから、見たいな話があったなぁ。ハブ型じゃなくて複雑にピアリンクがつながる形こそ「The Net」という感じがする。

    2009/10/20 リンク

    その他
    Aoba
    Aoba 確か国内の大手オンラインゲームでも、お金を払って帯域を「使う」のではなく、各ISPと直結する線(BGP用)を「ISPにひいてもらう」形でコストを抑えてたはず。トラフィックのあるサービスならISP側にも利があるよね

    2009/10/20 リンク

    その他
    akatuki_sato
    akatuki_sato グーグル

    2009/10/20 リンク

    その他
    rxh
    rxh Googleがダークファイバー買ってトラフィック交換でISPとピアリング…凄いな。Googleってもう回線敷設や衛星通信のまで持ったり買収したりしてるんだっけか?じゃなかったらそのうちやるだろうな。

    2009/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「YouTubeの帯域利用料はゼロ」:ネットワーク構造の変化で | WIRED VISION

    前の記事 出版業界を救うのはApple?:全く新しいコンテンツ体験が可能に 「YouTubeの帯域利用料はゼロ...

    ブックマークしたユーザー

    • hourousuteneko2019/05/11 hourousuteneko
    • sc3wp06ga2019/04/23 sc3wp06ga
    • savage22011/06/08 savage2
    • w2allen2010/04/02 w2allen
    • turner_htn2010/04/01 turner_htn
    • konjack2010/01/27 konjack
    • bx19tri2010/01/13 bx19tri
    • chilipe862009/12/11 chilipe86
    • uchida464922009/11/15 uchida46492
    • mitarase2009/11/10 mitarase
    • w84_yuto2009/11/05 w84_yuto
    • Anytime2009/11/05 Anytime
    • tzt2009/11/04 tzt
    • mizusawa2009/11/03 mizusawa
    • tsimo2009/10/31 tsimo
    • HeavyFeather2009/10/31 HeavyFeather
    • itboy2009/10/26 itboy
    • nazoking2009/10/25 nazoking
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事