タグ

2012年2月24日のブックマーク (14件)

  • 虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える

    大阪市の橋下徹市長(当時)が2013年に導入した小中学校留年制度によって、小学2年生から進級できないままでいた坂田義夫君が23日、二十歳の誕生日を迎えた。坂田君のいる2年2組では、クラスメイトが成人を祝う誕生会を開き、「来年こそ3年生に」と激励した。 坂田君は橋下市長の指示により留年制度を明文化した「教育維新条例」が施行された2013年、市立西中島南方小学校に入学。翌2014年に2年生に進級した。 しかし進級後、掛け算九九暗記で挫折(ざせつ)。当時の担任教師は「彼は1の段と5の段は覚えられたが、3の段と7の段がどうしても覚えられなかった」と当時を振り返る。そのため「学年相応の学習目標に達していない」と校長に報告。条例の定めるところに従い、坂田君の留年措置が決定した。 進級した元同級生たちは2018年に卒業したが、坂田君はそのまま2年生で停滞。だが、九九暗記も残すところ7の段だけになっていた

    虚構新聞 大阪市の「留年」小学2年生、ついに成人迎える
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 人気ポルノサイトのユーザーファイルが流出

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    at_yasu
    at_yasu 2012/02/24
    「毎週5万ダウンロードされる女子向けに提供されたiPhoneアプリのB!KUMAガールズによって新たなユーザーが使い始めているからだという」ほほx
  • 世界初! 事務机シールドが日本の300交番に実戦配備される事が決定! ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :トレロカモミロφ ★:2012/02/24(金) 13:03:22.58 ID:???0 警視庁、交番に新型机 レバー引くと盾に早変わり レバーを引くと天板と防護板が瞬時に上昇し、盾へと早変わり―。こんな新型事務机を、 警視庁が2月から交番へ配備し始めた。全国初の取り組み。来年4月までに、826の交番 のうち300カ所以上に配備する。 昨年6月、都内2カ所の交番で警察官が刃物で襲われる事件が相次いで発生。 天板の高さをガス圧で調整できる事務机の存在を知った警視庁地域部が「盾として使えるかもしれない」と、事務機器メーカーに依頼した。 レバーを操作すると、高さが急上昇。 天板の下に垂直に付いた防護板が盾となるだけでなく、上昇した天板が間合いを広げ、切りつけられる危険性を減らすことができる。 3 :Ψ:2012/02/24(金) 13:06:04.34 ID:ltNenO

    at_yasu
    at_yasu 2012/02/24
    落とし穴のほうがよくね?
  • あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    「傷つかない技術」を体験した授業 というブログ記事を読み、深く共感した。 詳しくはリンク先を読んで欲しいが、かいつまむと・・ アメリカの大学でアート&ビジネスというクラスを取っていた際、 「はい。みんな課題持って来ましたか?では、机の上に出して、紙の人はそのまま破り捨てなさい。立体物の人は壊してゴミ箱へ捨てなさい。」 と先生に言われた。 曰く、「プロのデザイナーを目指しているなら、一生懸命作ったアイデアや作品を見ることもなく破り捨てられる経験をこれからたくさんする。それに耐えられなければ、プロのデザイナーにはならない方が良い」 僕の職業はデザイナーではなく、コンサルタント(≒プロジェクトの成功請負人)なのだが、同じようなことは毎日のようにある。自分が深夜までかけて作った打ち合わせ資料が、翌日の打ち合わせ番では全く別な資料に差し変わっていたとか、「天に唾はく様なプレゼンだ」と切り捨てられた

    あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    at_yasu
    at_yasu 2012/02/24
    要約:精進しなはれ
  • pineappledesign.org

    at_yasu
    at_yasu 2012/02/24
    へー
  • Webサービスを10日以内にリリースする方法をすべて書いたよ(「Gumad」編) - パパパパ

    このブログは、僕がこれまでWebサービスを30くらい作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。 「Gumad β」は株式会社メーヴェの安宅(ディレクター)と杉エンジニア)の2人で、Gumroadの存在を知ってから9日間で作ったWebサービスです。作っている間にあったできごとや僕らの動きを公開したら、これから個人やベンチャーの人たちがWebサービスを作る人の(良い意味でも悪い意味でも)参考になるかもということで、少々こっ恥ずかしいですがブログに書き残しておこうと思います。 ちなみに、今回のシステム関連の話は「Gumadβで使ったgemまとめ」こちらに詳しく書かれています。 いまは「Gumad β」はミニWebサービス的な位置づけですが、もしGumroadやその周辺のサービスが盛り上がってくれば、面白い展開ができると考えており、ベンチャーらしく短期間でゲリラ的に

    Webサービスを10日以内にリリースする方法をすべて書いたよ(「Gumad」編) - パパパパ
  • GoogleとMicrosoftら、HTML5対応のコンテンツ暗号化APIの標準化を申請

    Google、米Microsoft、米Netflixの3社は2月21日(現地時間)、Web標準化団体のWorld Wide Web Consortium(W3C)に対し、暗号化された動画や音楽HTML5での再生を可能にするためのAPIの標準化を求めるドラフトプロポーザルを行った。 HTML5では、FlashやSilverlightなどのプラグインを使わずに動画や音声を再生できる(Webブラウザによる対応が前提)が、そうしたプラグインと異なり、デジタル著作権管理(DRM)の方法は定められていない。そのため、DRMで保護されたコンテンツを提供するには、Webブラウザや端末別に対応させる必要がある。これは、コンテンツ提供側にとっては大きな負担になっている。 Googleらが提案するシステムでは、APIをWebブラウザに追加することで、HTMLのmediaエレメントに変更を加えることなく、あら

    GoogleとMicrosoftら、HTML5対応のコンテンツ暗号化APIの標準化を申請
  • 解雇するスキル - Chikirinの日記

    には「解雇規制」という判例法があり、大企業はこれをしっかりと守っています。公務員や準公務員も、原則として解雇されることはありません。 反対から見ると、日の大企業や公務員組織の管理職は、「能力のない部下をクビにする」という職務を経験したことがない、ということです。 大企業がやったことのある解雇とは、「みんなで渡れば怖くない」方式の解雇ばかりです。たとえば工場を閉めるので全員解雇とか、業績が非常に悪いので一定年令以上に早期退職を募集する、などですね。 この場合、人事部スタッフは早期退職を促すための個別面談を行ったり、(ひどい会社になると)仕事を取り上げて電話もない部屋に対象者を幽閉し、退職を促すこともあると報道されます。しかしいずれの場合も、解雇理由は「会社の業績がどうしようもないから」であって、「会社は儲かっていますが、あなたの能力が足りないから」ではありません。 また、このタイプの解

    解雇するスキル - Chikirinの日記
  • 人間ってすごい…松葉杖の男性が宙を浮いてるような変幻自在のダンス(動画) : らばQ

    人間ってすごい…松葉杖の男性が宙を浮いてるような変幻自在のダンス(動画) 足が不自由な男性が松葉杖を使い、人間業とは思えないダンスを披露してくれます。 驚異のパフォーマンスをご覧ください。 2012 Dergin Tokmak"Dancing on Crutches"STIX Tanzen auf Kruecken - YouTube 拳法のようにクルクルと杖をまわす動きから始まり、地面をなめらかに歩いているような足取り、さらには倒立までこなしてしまうとは! ロフストランドクラッチと呼ばれるタイプの歩行補助機器ですが、極めるとここまでの動きが可能なのですね。 T-fal インジニオ IHロゼブラウン ノワゼットセット L37191T-fal (ティファール) 売り上げランキング: 1 位 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事これはお茶目…お姉ちゃんの後ろでこっそり踊る弟(動画)

    人間ってすごい…松葉杖の男性が宙を浮いてるような変幻自在のダンス(動画) : らばQ
  • バイキンマンのメンタルってどうなってるのか : 育児板拾い読み

    2012年02月23日 カテゴリ一レス:生活 バイキンマンのメンタルってどうなってるのか 喪女のチラシの裏239kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1329324698/ 582 :彼氏いない歴774年:2012/02/19(日) 21:27:55.05 ID:cmB6XZ/iバイキンマンのメンタルってどうなってるのか いつもみんなに「わーバイキンマンだー」って嫌な顔されるのに なんで立ち向かっていけるのか いくら自分が正しいと信じきっていたとしても 1対3で戦ってたら少しくらい自分がおかしいのかと思うもんじゃないか なのになんでバイキンマンはいつも自信たっぷりに勝負を挑むのか アンパンマンの周りのみんなはなんでバイキンマンのメンタルを考えないのか なんで「バイキンマンをやっつけたぞ!」なんて言えるのか なんでジャムやバタコさんはアンパンマンには新し

  • 好きって言いたかっただけなんだ : 育児板拾い読み

    2012年02月23日 カテゴリ「愛してる」 好きって言いたかっただけなんだ 【集え】に「愛してる」と言ってみるスレ34【勇者】engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1327978242/326 326 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/02/22(水) 18:46:00.89 俺41歳、嫁27歳。 いい年して稼ぎが少ない俺に文句のひとつも言わず、いつもおいしい料理を作ってくれる嫁。 去年、会社の経営不振で俺がリストラされたときも、 ずっとそばにいてくれて俺を慰めたり励ましたりしてくれた。 会社が退職金を出し渋ったときには、知り合いの弁護士まで紹介してくれた。 結婚して4年、一度も「愛してる」って言ったことなかったけど、 先月ようやく新しい仕事も決まったし、今夜思い切って言ってみようと思う。 330 名無しさん@お腹いっぱい。 sage

  • 若い成長企業を増やす必要があるワケ : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    先週2月17日の夜、「起業を増やさナイト第二弾」というイベントをやってきました。 ひふみ投信のレオス・キャピタルワークス株式会社の藤野英人さんにツイッターでお声がけいただいて、DeNA等に投資をされた日テクノロジーベンチャーパートナーズの村口和孝さんと3人で前回の「起業を増やさナイト」を開催したのが、ちょうど2年前の2010年2月24日です。 2年前は私もブログやツイッターでも宣伝をし、1ヶ月弱かかって100人強の参加者が集まりました。しかし今回は、条件の違いもありますが、私がバタバタしていてブログやツイッターなどで全く宣伝できなかったにもかかわらず1日で80人の席が瞬間蒸発してしまいました。急遽(きゅうきょ)2月29日にも追加の講演を決定しましたが、こちらもすでに満席です。また2年前は、私がベンチャー関係のイベントに呼ばれるのは半年に1回といったペースでしたが、今は、今月だけで8回も、