先日のエントリーで日本の著作権法では、非営利・入場無料・無報酬という条件であれば、著作物の上演・演奏・上映を権利者の許諾なしにできる規定になっていることを書きました。 第38条1項 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。 これにより、たとえば、学園祭の演し物として学生が入場無料のコンサートをやる場合には、JASRACの許諾はいりません(逆に言うと、入場料を取る場合には許諾がいります)。 ここで、「演奏」には、生演奏だけではなく、音楽CDをプレイして聞かせることも含まれます。
明らかになりつつあるリーガルマルウェアの実態 2014年08月31日23:31 ツイート hiroki_iwa1 オフィシャルコメント by:岩井 博樹 最近、世界各国でHackingTeamやFinFisherなど法執行機関等の利用が噂される遠隔操作ソフトウェアの話題が絶えません。いわゆる、リーガルマルウェアのことです。 専門の開発ベンダーの存在は以前より噂されていました。ここにきて、関係資料が流出するなどし、その実態が明らかになってきました。(元々は、WikiLeaksが発端だったと記憶しています。) 例えば、FinSpy Mobileのリリースノートには下図のように記載されています。 以前から捜査目的でのマルウェア(ポリスウェアなど)の利用に関しては賛否両論でした。国民の監視利用への懸念や、そもそもマルウェアの利用に対しての倫理感など課題は現在でもつきません。 しかし、現在ではこれ
携帯電話・スマートフォンで「緊急地震速報」というと、一般的には「エリアメール」(docomo)、「緊急速報メール」(au、softbank、Y!Mobile)を指します1。このサービスでは主に気象庁の緊急地震速報と、J-ALERTの情報が配信されています。配信にはETWSという仕組みが使われています。(ETWSについては後で詳しく説明します) それ以外に、スマートフォンの場合、専用のアプリをインストールするタイプの防災情報もあります。これらのアプリはAndroid・iOSのプッシュ通知機能を使っています。災害時には警告音と共に画面に情報が表示されるため、エリアメールと混同しがちですが、技術的には全く異なるものです。表示される情報は気象庁の情報に、他の防災機関の情報を追加していることもあるようです。 また、Twitterでも地震情報が配信されています。とても沢山のアカウントがありますが、例え
本当は治療薬特集とかまとめとかしようと思って、自分の論文*1書いてる合間にこそこそ論文読んでたんですけど、あちこちでまとめとか解説とかあるんでどーしよっかなーからの、すっごく迫力のある論文が出たのでそちらを紹介することにします。Scienceから。著者のうち5人がエボラで亡くなっているということで追悼記事も出ています。 論文本体はこちら。 Genomic surveillance elucidates Ebola virus origin and transmission during the 2014 outbreak タイトルを翻訳すると『サーベイランスによって明らかになった、2014年にアウトブレイクを起こしたエボラウイルスの起源と伝播』 2014年3月にシエラレオネ政府病院、ハーバード大学、ブロード研究所がケネマという都市で立ち上げたエボラのサーベイランスが、いきなり5月に本物のエ
Meet Chibatman - bringing smiles to the streets of ChibaClose The city of Chiba in Japan, has a new hero, but this is a hero with a difference - his mission is simply to make the people of the city happy. For the past three years, Chibatman has been spotted flying through the streets of Chiba on his custom three-wheeled Chibatpod. Like his strikingly similar-looking comic book counterpart Batman,
【img via Home by Robert S. Donovan】 「このシンプルさが他にはない!早く審査通れ!」「このデザインは最先端で斬新だ!早く審査通れ!」「このアプリで一攫千金を狙う!早く審査通れ!」そんな心の声が思わず口から出てしまうほどアプリ市場は盛り上がっている。Tim Cook氏は自ら7月におけるApp Storeの収益は「記録的」だったとコメントしている。 ただ、Appleのアプリ審査はそう簡単に通過しない。特に今後はアプリのユーザーレビューやブーストアプリの取り締まりを大幅に強化、音楽をダウンロードできるアプリをリジェクトするなど、これまでよりも審査基準が厳格化したと同時に明確化しているようだ。 9to5Macによると、Appleはアプリデベロッパー向けに「よくあるアプリがリジェクトされる理由」をまとめた「Common App Rejections」と題されたページ
1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/08/30(土) 10:55:05.01 ID:7AeXeWfM0.net無職三ヶ月目に入ろうとしているwww金も尽きるwww死にたいwww 関連記事 ブラック企業の社長や上司が猫だったらお前ら刃向かえる? うっわー、ここブラック企業だな…と感じる要素あるある ワタミ渡邉「たまたま一つの事故を取り上げブラックだと責めるなら、日本には万のブラック企業がある」 すき家社長、ブラック企業批判に反論 「違うと言いたい。ユニクロ、ワタミ・・・共通点は流通の成長企業。出る杭は打たれるだ」 いなげや社長「ネットで誰かが書き込むと次の日にはその会社がブラック企業の評価を受け雇用に影響する 続きを読む
私は家では趣味で、会社では仕事でシステムを作っています。 自分や他人が作ったプログラムに機能を追加したり、バグ対応したりする事は今までも、そしてこれからもあります。そんな中で私が編み出したメンテナビリティをあげる方法をご紹介します。 ドキュメントは作らない 会社ではSEさんがドキュメントを作ります。 それがSEさんやSIerさんの仕事なのですが、実際はドキュメントは作らないことが多いです。お客さんに説明するための資料を一時的に作って、時間が立つと消えてなくなる事が多いです。 また、ドキュメントを修正するのが面倒くさいという理由から、プログラムが出来上がってからドキュメントを作る事もあります。(意味ねぇじゃん) ドキュメントを作ってもプログラムと同じ状態に保つことは大変面倒くさく、誰かが修正を忘れてた…というのを一度でも見つけるとドキュメントとプログラムが同じなのか疑うようになります。 …で
クックパッドが主要出版社13社と提携、新課金サービス「プロのレシピ」を開始〜月額360円で、料理雑誌やレシピ本のレシピ約1万品が定額見放題〜 2014年9月1日 クックパッド株式会社 クックパッドが主要出版社13社と提携、新課金サービス「プロのレシピ」を開始 〜月額360円で、料理雑誌やレシピ本のレシピ約1万品が定額見放題〜 クックパッド株式会社は、主要出版社及び個人料理家(以下「提携パートナー」とします)と提携し、『オレンジページ』『レタスクラブ』『ESSE』等の料理・生活雑誌やレシピ本のレシピ約1万品が月額360円(税抜)で見放題になる新しいサービス「プロのレシピ」(http://cookpad.com/pro)を9月1日(月)より開始いたします。生活者(ユーザー)からの投稿を主体とした料理レシピサイトを運営しているクックパッドが、料理・生活雑誌やレシピ本の領域においても新しいプラット
県民に冷静にとかいってるそうですが、この段階で日曜に記者会見することじたいが冷静じゃないです。 というか、そもそも確定もしてない、だから医療機関から届け出も出てないし保健所が受理もしていない段階でこんな発表するなんてびっくりー。 感染症や、対策、コミュニケーションがわかってないんでしょうね。 臨床のことがわからない人たちが判断したんだろうということは容易に想像がつきます。 NHKの誤報も修正してほしいです。 デングのキットは国内未承認、しかもスクリーニング検査じゃありません。 (ついでにいうなら、UpToDateよんだほうがいい) 新潟の男性「デング熱」陽性反応 8月31日 18時55分 検査希望が増えてるでしょうから、今後他の地域からも報告はあがってくるでしょうが(そのこと自体は不思議ではない)今後こぞって会見やるんですか? 会見する自治体は、相談電話を設置して、騒動対応も自分でやってく
ひとつでも懐かしいと思ったら若くない…子供たちが知らない14のこと 世代ごとに通じる話、通じない話があり、そんなときに自分がもう若くはないんだと気づかされるものです。 今の若い世代が知らない14のことをご紹介します。 1. 「シングル曲といえば、このCDだったこと」 2. 「からまったビデオテープやカセットテープを元に戻す行為」 3. 「マウスには掃除が必要だったこと」 4. 「Googleが無かったころの、調べものをするとき」 5. 「インターネットに接続するまで分単位で待たされたこと」 6. 「授業中にメモの交換」 7. 「絵を描くためのカラフルな画材」 8. 「対戦ケーブル」 9. 「電話のコードが必ずこうなること」 10. 「ブロックバスターというビデオ・CDのレンタルチェーン店があったこと」(1999年にゲオに事業譲渡) 11. 「たまごっちにエサを与え忘れること」 12. 「C
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く