タグ

2021年5月28日のブックマーク (15件)

  • 生きるに遠慮がいるものか | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta

    遠慮は「する」もの? 「させられる」もの? いまひとつ釈然としない表現に「遠慮するなよ」がある。 上司や先輩から言われたり、友だち同士でも言い合ったりするありふれた表現だけれど、冷静に考えてみると腑に落ちない。 というのも、「遠慮」というのは自発的に「する」より「させられる」ことの方が多い気がするのだ。 「いったい誰に?」と問われると、むずかしくて返答に困る。「そのとき眼前にいる人」とも言えるし、もっと広く「人は遠慮するのが望ましい」とか「出過ぎた真似ははしたない」といった文化や風潮のようなものとも言えるから、明確な相手を名指しにくい。 それでも「遠慮」はたいてい、積極的に「する」わけではなく、ある種の圧力のようなものによって「させられる」ものだと思うのだ。 あなたは、生きることに「遠慮」したことがあるか 人に遠慮をさせる有形無形の力のことを、ぼくは「遠慮圧力」と呼んでいる。普段はそれほど

    生きるに遠慮がいるものか | 黙らなかった人たち 理不尽な現状を変える言葉(荒井裕樹) | WEB asta
  • 「小1の時、母は37歳で亡くなった」そう思っていた石井裕也監督が気づいた衝撃の事実 | AERA dot. (アエラドット)

    石井裕也監督(撮影/写真部・掛祥葉子) 映画「茜色に焼かれる」5月21日TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー/(c)2021『茜色に焼かれる』フィルムパートナーズ 映画「舟を編む」が日アカデミー賞最優秀作品賞、「夜空はいつでも最高密度の青色だ」がキネマ旬報ベストワン……。37歳にして、すでに数々の栄誉を手にしている映画監督の石井裕也さん。2020年には、AERAの連載エッセイを中心に編んだ初の著書『映画演出・個人的研究課題』を刊行。そして今年も監督作2の劇場公開が予定されている。さらなる充実期を迎えようとしている日映画の先頭走者は、コロナ禍の今、何を考えているのだろうか? 【石井裕也監督の最新作「茜色に焼かれる」場面写真はこちら】 石井監督は、池松壮亮を主演に韓国で撮った「アジアの天使」(2021年7月2日公開予定)に続き、昨年夏には自身の母親をモチーフにした「茜色に焼かれる」

    「小1の時、母は37歳で亡くなった」そう思っていた石井裕也監督が気づいた衝撃の事実 | AERA dot. (アエラドット)
  • 東京五輪参加「コロナ感染リスクは自己責任」に選手から疑問の声 IOCが同意書提出を義務付ける:東京新聞 TOKYO Web

    【ジュネーブ共同】新型コロナウイルスの影響が懸念される東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会(IOC)が27日に開いたアスリートとの意見交換会で、五輪参加者が義務付けられた同意書に疑問の声が上がった。参加者向けのコロナ感染防止策をまとめた「プレーブック(規則集)」は「リスクや影響が完全に排除されるとは限らないため、自己責任の参加に同意するものとする」と明記している。 IOCの担当者は「いかなる政府も保健当局も感染症について保証はできない。われわれ全員が負うべきリスクだ」と回答し、同意書の提出は従前通りだと強調した。 米国の選手委員が、IOCのバッハ会長との質疑応答で「選手に求められる同意書を多くが疑問に思っている。(過去の五輪で)暑さやコロナに関して署名の必要があったことを覚えていない」と指摘。同会長は、自身が出場した五輪でも「署名しなければならなかった」と応じた。

    東京五輪参加「コロナ感染リスクは自己責任」に選手から疑問の声 IOCが同意書提出を義務付ける:東京新聞 TOKYO Web
    atahara
    atahara 2021/05/28
    コロナ禍、しかも日本の状況では、同意書提出拒否る選手も大勢いるのは当然では。
  • テニスラケットを破壊する彼女を見て

    90年代前半、講談社から出版されていた『Mr.マガジン』という漫画雑誌で『ピカイチ』(原作・木内一雅、作画・三山のぼる)という作品が連載されていた。ストーリーの細部は忘れてしまったが、以下のようなエピソードが有った。 = ここから粗筋 = 主人公は中間材となる工業部品を製造する工場に勤務しているが、工場の従業員たちは「自分たちの仕事は取るに足りない、価値の無い仕事」と考えて意欲を失っていた。それを見かねた主人公は、彼らを大人の見学旅行へ連れ出す。 主人公が労働者たちを連れて行った先は、彼らが製造した中間材部品が、新幹線を始めとする鉄道車両に使用されて組み立てられる工場であった。 彼らが従事する工業部品製造の仕事は、華々しさとは無縁で地味な仕事かもしれないが、もしも部品の性能に問題が有れば、事故の発生などにも繋がりかねない。 彼らの部品が使われている鉄道だけでなく、我々の社会が滞りなく機能す

    テニスラケットを破壊する彼女を見て
    atahara
    atahara 2021/05/28
    同じ事をする男性選手にも同じ感情を抱くのかどうか、興味がある。/プロのスポーツ選手が使う道具はメーカーにとって宣伝の場でもあるからなあ。新幹線のパーツとはだいぶん違うように思う。
  • 保険料の6割増も それでも進む国保改革 その狙いは:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    保険料の6割増も それでも進む国保改革 その狙いは:朝日新聞デジタル
  • Hiroshi Nishiura on Twitter: "インド由来株拡大のスピードが示唆する感染性は日本のNPIで止めることが厳しいこともおおいに有り得ると示唆すると考えています。その中で移動増は絶対に出来ない。真逆に進む今に困っています。これまでせっかく細い道を来たのですが。 https://t.co/gTEyXWbXnu"

    インド由来株拡大のスピードが示唆する感染性は日のNPIで止めることが厳しいこともおおいに有り得ると示唆すると考えています。その中で移動増は絶対に出来ない。真逆に進む今に困っています。これまでせっかく細い道を来たのですが。 https://t.co/gTEyXWbXnu

    Hiroshi Nishiura on Twitter: "インド由来株拡大のスピードが示唆する感染性は日本のNPIで止めることが厳しいこともおおいに有り得ると示唆すると考えています。その中で移動増は絶対に出来ない。真逆に進む今に困っています。これまでせっかく細い道を来たのですが。 https://t.co/gTEyXWbXnu"
    atahara
    atahara 2021/05/28
    夏が本当に心配だ。五輪を本当に開催する事になってしまったら、ワクチン接種が全く遅れてる日本はどうなってしまうのだろう。
  • 米医学誌に反論 加藤官房長官:時事ドットコム

    米医学誌に反論 加藤官房長官 2021年05月27日17時44分 記者会見する加藤勝信官房長官=27日、首相官邸 加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、東京五輪開催に向けた国際オリンピック委員会(IOC)の新型コロナウイルス対策に欠陥があると米医学誌が指摘したことに対し、「(対策は)最新の知見を踏まえ、科学的に内容の更新も行われている」と反論した。 政治 社会 スポーツ総合 五輪 総裁選 緊急事態宣言 沖縄基地問題 コメントをする

    米医学誌に反論 加藤官房長官:時事ドットコム
    atahara
    atahara 2021/05/28
    言葉の軽いこと、軽いこと。
  • 五輪開催契約、IOCに「全権」 中止なら日本が賠償も - 日本経済新聞

    東京五輪・パラリンピックの開催について国内外で悲観論がやまない。そんな中、国際オリンピック委員会(IOC)と日側が結んだ「開催都市契約」に注目が集まっている。大会中止に関する権利や手続きなどが定められており、その中身は圧倒的にIOCに有利なものだ。日側が中止を要望した場合、IOCが多額の賠償金を請求してもおかしくないと専門家は指摘する。開催都市契約は五輪の日開催が決まった2013年9月7

    五輪開催契約、IOCに「全権」 中止なら日本が賠償も - 日本経済新聞
    atahara
    atahara 2021/05/28
    払わない、払えないって言っても、IOCには保険金が入るんだよきっと。踏み倒したってそれ自体は、日本だって痛くも痒くもないよ。
  • 東京都 築地市場跡地のワクチン接種会場 2回目は使えず | NHKニュース

    東京都が、警察と消防の職員に行うワクチン接種は、会場の築地市場の跡地がオリンピック・パラリンピックの輸送車両の拠点となっていることから、大会の準備が格化する前までしか使えず、1回目の接種を受けた全員が、この場所で2回目を受けられないことが分かりました。 東京都は、築地市場の跡地に都独自の接種会場を設けて、警視庁と東京消防庁の職員に来月上旬から新型コロナウイルスのワクチン接種を行う準備を進めています。 しかし、この場所は東京オリンピック・パラリンピックの輸送車両の拠点となっていて、関係者によりますと、大会の準備が格化する前にはあけなければならないということです。 このため、現時点ではこの場所が使えるのは来月末までの見通しで、その期間内だと、1回目の接種を受けた全員が、少なくとも3週間程度空けなければならない2回目を受けられないことが分かりました。 都もこうした状況を把握していて、2回目の

    東京都 築地市場跡地のワクチン接種会場 2回目は使えず | NHKニュース
    atahara
    atahara 2021/05/28
    五輪やめちゃえ。「オリンピック・パラリンピックの輸送車両の拠点となっていることから、大会の準備が本格化する前までしか使えず、1回目の接種を受けた全員が、この場所で2回目を受けられない」
  • 酒タバコギャンブル薬以外で

    ㅤ嫌な気持ちを簡単に切り替えられるもの教えてくれ

    酒タバコギャンブル薬以外で
    atahara
    atahara 2021/05/28
    銭湯。近所に無ければ、ちょっと良い入浴剤をたっぷり入れたお風呂に楽しい音楽でも聞きながら長湯。
  • また交番で……性行為 同僚誘った女性警官を減給 兵庫:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    また交番で……性行為 同僚誘った女性警官を減給 兵庫:朝日新聞デジタル
    atahara
    atahara 2021/05/28
    「内部からの通報で発覚」…、元カレの巡査長としか。しかし3人のうち処分が女性に一番重いのが解せない。
  • 石原さとみ式の「口紅が落ちない超カンタンな方法」を試してみたら…驚きの結果になりました

    マスクが定着している今日このごろ、「口紅を塗ってもすぐにマスクに付いて落ちてしまう!」とお嘆きの方も多いはず。 そもそも口紅って事をしたり話したりしているうちに落ちちゃうことも多くて、せっかくキレイにメイクしてもテンションが下がりますよね……。 そんな女子共通のお悩みを解決してくれたのは、メイク好きとしても知られている女優の石原さとみさん。 出演していたTV番組の中で超カンタンなリップメイクのキープ術を伝授していたのです……! 【えっ、それだけ!?】 石原さとみさんが紹介していた口紅のキープ術は、なんと「口紅を3回塗る」という超カンタンなもの。 リップを塗ってティッシュオフを2回繰り返す → 3回目にもう1度リップを塗ってととのえる この方法で口紅が落ちにくくなるうえに、マスクにも付きにくくなるんだとか。 特別な道具も必要ないし、誰にでも真似できるメイク術でびっくりです! 【当にキープ

    石原さとみ式の「口紅が落ちない超カンタンな方法」を試してみたら…驚きの結果になりました
    atahara
    atahara 2021/05/28
    やってみよう。「リップを塗ってティッシュオフを2回繰り返す → 3回目にもう1度リップを塗ってととのえる」
  • コラム:バイデン氏の成長戦略、富裕層の課税逃れ防止が鍵

    4月29日、バイデン米大統領が発表した4兆ドル(約435兆円)規模の成長戦略は、富裕層への課税を巡る実験と言える。ホワイトハウスで27日撮影(2021年 ロイター/Kevin Lamarque) [ニューヨーク 29日 ロイター BREAKINGVIEWS] - バイデン米大統領が発表した4兆ドル(約435兆円)規模の成長戦略は、富裕層への課税を巡る実験と言える。戦略はインフラ計画と、教育・保育に焦点を絞った「米国の家族の計画」の2柱から成り、バイデン氏は富裕層と企業がその財源を賄うと述べた。この言葉通りになるかどうかは、富裕層のふるまいに掛かっている。 バイデン氏は28日、労働力を強化し家計を助ける1兆8000億ドルの「米国の家族の計画」について、具体的な内容を示した。これは、道路や橋、水道システムなどを改善する2兆3000億ドルのインフラ計画を補完するもので、ともに長期的な成長押し上

    コラム:バイデン氏の成長戦略、富裕層の課税逃れ防止が鍵
  • 【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる

    ジョー・バイデン米大統領は26日、新型コロナウイルスの発生源について、より突っ込んだ調査を行うよう情報当局に指示した。バイデン氏は、この問題に関する米国務省の調査部署の閉鎖を命じたと伝えられていたため、今回の対応は方針転換となる。同氏が自身のみっともない判断を取り繕おうとしているのは、ウイルスが武漢ウイルス研究所から流出した可能性を示す証拠によってついに「ダムが決壊」したためだ。当初から疑わしい事実が明らかになっていたのに、大統領が調査を指示するまでこれほど時間がかかったのは恥ずべきことである。

    【社説】武漢研ウイルス流出説、信頼性高まる
    atahara
    atahara 2021/05/28
    今後注目。
  • https://reiwa-lab.mikuas.com/np/a31/

    atahara
    atahara 2021/05/28
    何か、事故自体怖いし、対処はすごいし、翌日まで待ったってすごいし、何より治って良かった。