タグ

2023年1月13日のブックマーク (5件)

  • 覚え書:「思い出す本 忘れない本 赤江珠緒さん(アナウンサー)と読む『人にはどれほどの土地がいるか』 [文]大上朝美」、『朝日新聞』2015年12月20日(日)付。 - ujikenorio’s blog

    - 思い出す 忘れない 赤江珠緒さん(アナウンサー)と読む『人にはどれほどの土地がいるか』 [文]大上朝美  [掲載]2015年12月20日 (写真キャプション)赤江珠緒さん(アナウンサー) TBSラジオ「たまむすび」パーソナリティー、同テレビ「この差って何ですか?」の司会など=西田裕樹撮影 ■めでたくない結末に衝撃 『人にはどれほどの土地がいるか』/『トルストイ民話集 イワンのばか 他八篇』所収 [訳]中村白葉   (岩波文庫・648円) 家にあるにタグをつけて「図書館ごっこ」なんかするほど、小さい頃からは好きで、中でも強烈に残っているのがこの話。ロシア中国など各国の民話を集めたの一編だったので、書いたのはトルストイさんだったんだと、大人になってから、知りました。 ふつう「めでたしめでたし」で終わる話が多いのに、これは衝撃的でしたね。働き者だけど自分の土地を持たなかった農民が

    覚え書:「思い出す本 忘れない本 赤江珠緒さん(アナウンサー)と読む『人にはどれほどの土地がいるか』 [文]大上朝美」、『朝日新聞』2015年12月20日(日)付。 - ujikenorio’s blog
  • たすけて……

    服を買うのが好きだけどクローゼットも衣装ケースもパンパンでもう服を買わなくていいのにネットショッピングで服をカートに入れては削除するという動作をやめられない 服の情報を仕入れるのをやめたらいいんだよね スマホを見るのをやめたらいいんだよね もう何時間もスマホで服の情報を調べちゃう 今家にある服はお気に入りでそれらを着ればいいってわかってるのに 服の情報を見るだけでも楽しくてやめられない わたしはお金持ちじゃないのに 子供だってこれからお金がかかるんだから節約しなきゃいけないのにな

    たすけて……
    atahara
    atahara 2023/01/13
    配信とかのドラマや連続のアニメとかを見まくって、興味をファッションから逸らすのはどうだろう?スマホを手放す作戦。一時的にお子さんを見てもらう人を探さなきゃいけないかな。
  • サードパーティ製「Twitter」アプリが利用できなくなるトラブルが発生中【14時10分追記】/有志が利用可否をまとめた「Google スプレッドシート」を公開中

    サードパーティ製「Twitter」アプリが利用できなくなるトラブルが発生中【14時10分追記】/有志が利用可否をまとめた「Google スプレッドシート」を公開中
    atahara
    atahara 2023/01/13
    公式アプリは非常に使い難いので、何とか治ってほしいなあ…。
  • 何故無能は質問しないのか

    無能のワイが教えてやろう 1. 質問が必要だと思ってない有能な君は、仕事に対する解像度が高い。 だから、与えられた仕事や指示の欠陥を「ここきめなあかんやろ……」みたいなところを、サッと見つけて、適切な質問ができるわけや。 でも、無能なワイは仕事の解像度が低い。 せやから全部おっけーとするんや。 質問する必要性を感じないから質問せんわけやな 質問して欲しかったら、それに対する解像度あげてもらうしかないんちゃう? 2. 質問したら怒られると学習してるから、質問しない無能も質問したいときがあんねん でも無能やから、理解も悪い すると最初優しく質問答えててくれた人も、どんどん無能に対して厳しくなるわけや。 すると無能はどんどん萎縮するわけや。 有能な君が無能ちゃんに対して、厳しくしてるかしてないかは関係ない。 無能ちゃんは愚者やから歴史やなくて経験に学ぶわけやね。 で、怒られるの嫌やから質問せーへ

    何故無能は質問しないのか
    atahara
    atahara 2023/01/13
    質問に無言で返すを親にやられて、自分の疑問は答えてもらえない無力感を学習して、若い頃は質問できない体質になったなあ。それで色んなものを無駄にした。オバちゃんになって図々しくなって、だいぶん直ったけど。
  • なぜ少女保護団体がコンドームを配るのか

    寝る前に増田を見ていたら、某少女保護団体が少女にコンドームを配ってる件についてレスバが繰り広げられてたので。 確かに、「ゴム持たせて売春に送り出すなんて正気か!?!?」と思う人がいても全然おかしくないと思う。 少女・少年の支援に関わっていた身として考えられる理由をいくつか書いてみる。 ちなみに某団体の味方じゃないんでナニカグループの一員認定するのは勘弁してください。 とりあえず、「非支援者は常識が通用しない環境で育ち生きているので支援側も正攻法が取れない」「ゴムはセックスを楽しむものではなく身を守るもの」「ゴムを買うお金」というのを頭に置いてもらえると少し分かりやすいかもしれない。 あと、恋人や家族から性暴力を受けている人のためのものでもあるから。 【せめてゴム渡すしかない】 売春をする少女に対して「そういうことはやめよう。保護施設に入ったり生活保護を受けたりしながらいずれ真面目に生きてい

    なぜ少女保護団体がコンドームを配るのか
    atahara
    atahara 2023/01/13
    上間陽子さんが沖縄の若年女性について、セックスを嫌だと言っても良いんだよと尋ねても、断るのが怖い子がいると。嫌な事を嫌と言えない、自分で選んで良いと思えない状況の若年女性は多分、沖縄だけじゃない。