タグ

2014年11月17日のブックマーク (7件)

  • 鼻水を拭くことが楽しくなる魔法! 「お鼻スルスル」

    むすめを産んでみて知ったことのひとつ。 それは、「子どもは当によく鼻水が出る」ということ。 子どもは常に鼻水がたれているというのは昔のギャグ漫画の中だけかと思っていましたが……あれは事実でした。 うちのむすめ、風邪のときだけでなく、治った後しばらくの間、冬、泣いた後、季節の変わり目などなど、気が付けばいつも鼻水がたれています。トホホ。 見つけ次第ティッシュで拭くようにしていたのですが、拭こうとすると嫌がって顔をそむけたり泣いたりして、おとなしくしてくれません。 逃げ回るのを追いかけながらやっとの思いで拭いても、拭ききれず鼻水が残っていて、もう1枚ティッシュをとって再度トライ。 そうしている間にむすめの機嫌はどんどん悪くなってゆく……。 「鼻水を拭く」。簡単なことのようで、なかなか難しいのです。 そう思っていたある日。 親戚が集まった法事の場で、むすめの鼻水を拭くのに悪戦苦闘している私を見

    鼻水を拭くことが楽しくなる魔法! 「お鼻スルスル」
    atama_ii
    atama_ii 2014/11/17
    大人でも有効かな。真っ赤になっちゃうんだけど
  • ふわふわの出し巻き卵をおいしく焼くための科学 - ぐるなび みんなのごはん

    料理研究家のYUICHIです。今回は「ふわふわの出し巻き卵をおいしく焼くための科学」をお送りしたいと思います。 きっかけは、恵比寿のお店に誘った意中のMちゃんが、「だし巻き卵がうまく作れないんだけど、どうやったらうまく作れるんだろう?」とつぶやいたこと。私は「作れるよ!」とふたつ返事。「え、当に!? かっこいい〜、じゃあ明日おうちに行くから説明して!!」ということになりました。 かっこつけてできると言ったものの、高校時代に理科は補講の常習犯だった私。お店でべるあのふわふわジュワーなだし巻き卵をうまく焼く方法の科学的説明に解明してみました! 材料(2人分) 卵・・・・・・・・・・3個(Lサイズ) だし汁・・・・・・・・大さじ3 しょうゆ・・・・・・・小さじ1(あれば薄口) 砂糖・・・・・・・・・小さじ1 塩・・・・・・・・・・適量 科学その1:卵を混ぜすぎずにコシを残そう まず、始めに卵

    ふわふわの出し巻き卵をおいしく焼くための科学 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【人力ホームベーカリー】炊飯器とフライパンだけで簡単にパンが焼けちゃうんです! - ぐるなび みんなのごはん

    実家に帰るたびに、気になるアイツ。それは半年ほど同じ場所にある。開封した形跡のない強力粉。 母いわく、パンを作ってみようと思い立ったものの、材料を揃えてそのままとのこと。きっと、賞味期限がきて、いつのまにかゴミ箱行きになっていそうな気がする。 「オーブンを使ったことがないから、焼き方が良くわからなくてー」実家には電子レンジ機能付のオーブンがあるものの、電子レンジのみしか使っていない。オーブンの使い方を説明したものの、普段使わないのですぐに忘れてしまうみたいで。 これは、アイツをなんとかしなくては……! オーブンがダメなら、使い慣れている炊飯器とフライパンでパンを作ってみるのはどうだろ? 上手くいけば、残りの粉でパン作りに目覚めるかもしれないし……。というわけで、帰省がてら、炊飯器とフライパンでパン作りにチャレンジしてみます! いざ、炊飯器とフライパンでできちゃうLet’s パン作り♪ 材料

    【人力ホームベーカリー】炊飯器とフライパンだけで簡単にパンが焼けちゃうんです! - ぐるなび みんなのごはん
  • なんでもチーズ イン!

    先日「チーズインハンバーグ」なるものを初めてべる機会があった。 ナイフを入れた途端、ジュワ…とチーズの脂が染み出し「あっ」と思う間もなくマグマのごときチーズが堰を切ったように溢れ出てくる様をみて、なんとも言えない気分になった。 なんだこれは。…なんだ。なんなんだ! つまり異常に興奮してしまったわけだが、この流出チーズ、ハンバーグ以外でも再現できるのではないかと考え、今回の企画を立ち上げてみた。 さあ、いろんなものにチーズをインしてどろ~んとさせてみようじゃないか!

    atama_ii
    atama_ii 2014/11/17
  • 「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで

    以前、あるベーカリーレストランで事をした際に、ものすごく混雑していたこともあって、長時間待たされ、その店のセールスポイントである「焼きたてのパン」が、ほとんど運ばれてこない、ということがありました。 そこで、「お客様の声」に、感じた不満を書いて帰ってきたのですが、後日、その店から、「手書きのお詫びの手紙」が送られてきました。 僕の分と、の分と、2人分。 一字一句違わない、まったく同じ文面です。 その手紙を見て、僕は「ああ、あのあと、アルバイトの人か店員さんが居残りさせられて、お手通りに、この『反省文』みたいなのを書かされたんだなあ……悪いことしちゃったなあ……」と思ったんですよね。 マニュアル通りの対応なんだろうけど、クレームの内容にかかわらず、夫婦に二通、まったく同じ文面で送ってこられても、「罰ゲームやらせちゃったな……」という後味の悪さしか残りません。 「感謝のことば」とか「謝罪

    「今日、いちばん輝いていた店員の名前を教えてください!」 - いつか電池がきれるまで
    atama_ii
    atama_ii 2014/11/17
    いかがでしたか?でしめくくるブログもキラーイ。小馬鹿にされてる感じがするから。
  • 女子大の学園祭で普通の2色ボールペンが1本500円で次々と売れたのはなぜか?

    ボールペン1を500円で販売するにはどうすればいいか。あなたならどういう戦略を立てるであろうか? 販売するボールペンは、人気のあるフリクションボールではなく、普通の黒と赤の2色が出るタイプのものだとする。 経営を実践的に学ぶために、昭和女子大学の授業「起業とベンチャービジネス」においては、受講生たちに模擬店を出店してもらい、疑似経営体験を積んでもらった。 出した模擬店は、ベビーカステラ屋、スープ屋、洋菓子カフェ、文房具屋の4つである。 ベビーカステラ屋とスープ屋は、材料を仕入れてきて、自分たちで加工し、商品化して販売するので、いわば製造業に近い。原価率も低く抑えることができる。 一方の、洋菓子カフェと文房具屋は、共に完成品を業者から仕入れてくる形式のため物販だ。原価率は自ずと高くなる。特に文房具の場合は、個人で手作りがほぼ不可能な商品のため、どうしても原価は高めとなる。数千単位で仕入れ

    女子大の学園祭で普通の2色ボールペンが1本500円で次々と売れたのはなぜか?
    atama_ii
    atama_ii 2014/11/17
    ここの学園祭って招待なしの一般人入れなかったんだけど、この時はどうだったんだろう。
  • 徹底活用!大五郎のペットボトル

    でかいペットボトル入りの焼酎の中でも、際だった存在感を放つ「大五郎」。ネーミングの力強さがインパクトを与えるのだろう。 お手頃価格の焼酎なのに、妙にダイナミックなイメージが頼もしい。飲み終わったところでその丈夫なペットボトルをすぐに捨ててしまうのは、なんとなく惜し い気もしてくる。 大五郎の独自性を生かして再活用できないか。試してみたら、妙な現象が浮かんできた。

    atama_ii
    atama_ii 2014/11/17
    ハートの強さためされてる!