タグ

ブックマーク / www.asahi.com (53)

  • 岐阜)切符買い、自力で修学旅行へ 恵那の小学6年5人:朝日新聞デジタル

    自力で歩こう奈良・京都――。恵那市の小規模校、中野方小学校の6年生5人が自分たちでプランを立て、切符を買って移動する2日間の修学旅行をした。いつも街なかに出る時も親が運転する車の利用が多いだけに「面白かった。ワクワク、ドキドキの連続だった」と振り返る。 山あいにある中野方小は児童数72人。6年生は初めて10人を割った。「身軽さを生かして自力で動こうか」。和田有司校長の提案に子どもも親も賛成した。 昨年までは行程の大半が添乗員つきの貸し切りバス。行き先と日数は同じだが、子どもたちは地図などとにらめっこし、コースと見学先を決めた。古都の歴史を学ぶ社会科の授業や外国語指導助手(ALT)による英会話にも力が入った。

    岐阜)切符買い、自力で修学旅行へ 恵那の小学6年5人:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/06/17
    このくらいで時刻表や地図が読めるようになっておくとこの先鉄ライフが楽しくなるよー!^o^
  • 国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み:朝日新聞デジタル

    交通量の激しい東京都世田谷区の国道246号で、自転車とバスの走行帯が共用化される。大都市で初の試みで国土交通省が年度内の実施をめざす。自転車が安全に車道を走れる環境を整えることで、歩く人と自転車の接触事故を減らすねらいもある。 共用化されるのは三軒茶屋―駒沢(約2キロ)。1日5万台以上の車が通り、朝夕のラッシュ時にはバスが1時間に10~20運行する。健康志向から自転車で通勤する「自転車ツーキニスト」が増えている区間だ。 3日午前7時から1時間、この区間(世田谷区上馬2丁目)で都心へ向かう自転車を観察した。スポーツタイプで疾走する男性、ママチャリで子どもを乗せた女性……。車道を86台、歩道を34台が通った。自転車はバス、乗用車、オートバイに挟まれるように走り、危険だと感じた。 渋谷―駒沢(約5キロ)はほぼ片側3車線で、左端の車線が、渋谷方面は午前7~9時(一部午前9時半)、駒沢方面は午後5

    国道246、自転車とバスレーン共用へ 大都市初の試み:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/06/07
    自転車の交通ルールがよくわからん。免許までいかなくても、講習会とか必要なんじゃないか。私はのれませんが。
  • 紹介状なしの大病院受診、初診料を患者の全額負担へ:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は、紹介状を持たずに大病院を受診した患者に新たな負担金を求める制度を、2016年4月をめどに導入する方針を固めた。初診時には現在の初診料にあたる2820円を、再診時には再診料720円を、それぞれ患者に全額負担してもらう案を軸に検討する。軽症で大病院に行く患者を減らし、医師が高度な治療に専念しやすくするねらいだ。年内に具体案を固め、来年の通常国会での法改正をめざす。 一般病床の数が400以上の病院では、紹介状を持たない患者が外来の8割を占める。患者が集まる大病院は多忙で、来の役割である重症患者の治療に医師が専念しにくくなる。紹介状なしの患者に上乗せで負担を求めるのは、受診のハードルを上げ、こうした状況を改善するためだ。

    atama_ii
    atama_ii 2014/05/09
    紹介状の報酬額を統一して欲しい。救急車で運んでもらったらかからなかったけど。
  • 大阪市の給食、量少なくブーイング 持ち込み可の学校も:朝日新聞デジタル

    中学1年生を対象に春からスタートした大阪市の全員給が揺れている。「昼をきちんとべることが学力、体力を向上させる」(橋下徹市長)としてカロリーやバランスに考慮した「仕出し弁当」を配っているが、「量が少ない」との声が続出。個人差が大きいのに、全員同量でおかわりなどもできないためだ。おなかを満たすため、おにぎりの持ち込みを特別に認める学校も出始めた。■足りない…おにぎり持参許可する学校も 「ご飯類のみ持ち込みを許します」。大阪市北部の中学校は4月下旬、量が足りないとの批判に押され、特例措置を取った。校長は「不足を感じる子が多い。『だめ』『我慢しろ』と言うだけでは納得を得られないから」と話す。

    大阪市の給食、量少なくブーイング 持ち込み可の学校も:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/05/05
    おかずだけ仕出しで、ごはんは各自持参にすれば量の調整できるんじゃね?デカ弁当だっておかずいっぱいってわけじゃないしー
  • 食パン24時間販売でギネス挑戦 生産量日本一の愛知:朝日新聞デジタル

    焼きたてパンを24時間以内に最も多く販売するギネス記録を作ろう――。安城市の「パンのトラ安城店」(安城市安城町)が25日、そんな挑戦に乗り出した。同日午後4時から販売を始め、翌日午後4時までの24時間に1875斤のパンを売れば記録として認められるという。 25日は開始時間にあわせ、店の前には長い列ができた。1時間待ったという山田博澄さん(66)は「いつもは6斤だけど今日は8斤買った」。1人で50斤買い込む人もいて、わずか30分で360斤が売れた。店側は「個数制限をかけるかもしれない」と予想を超える売れ行きに大慌て。パンを用意するのが、追いつかない可能性も出てきた。 今回の挑戦は、同店の加藤敦揮(あつき)代表(33)の発想。きっかけは、一宮市に社がある「CoCo壱番屋」が昨年、カレーチェーンの店舗数で世界最多とギネス認定されたのを知ったことだ。「パンに自信があるから、公の記録に残し

    食パン24時間販売でギネス挑戦 生産量日本一の愛知:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/04/26
    喫茶店の人が買うのかしら。8斤とか、家庭じゃ食べ切れないよねえ。
  • 「子どものため」親不同意でも特別養子縁組 宇都宮家裁:朝日新聞デジタル

    他人が産んだ女児を出生直後から7年間育ててきた栃木県内の50代の夫婦が、法律上も実の親子関係を結ぶ特別養子縁組を求めた家事審判で、宇都宮家裁(間部泰裁判官)が実の親の同意がなくても「子どもの福祉のため」と縁組を認める決定をしたことがわかった。2月10日付で、4月2日に確定した。 普通の養子縁組は戸籍に養子と記され実親との法的関係は残るが、特別養子縁組は、実親が育てられない子どもを、血縁関係のない大人が戸籍上も実子として迎え育てる制度。虐待などの例外を除き実親の同意が必要で、虐待も同意もない中での今回の決定は異例という。 審判で実親は「自分では育てられないが、親子の縁は切りたくない」と主張していたが、間部裁判官は「実の親は女児との交流や経済的支援はなく、夫婦に任せきりだった。子どもの利益を著しく害する状況で、新たな親子関係を築くことが子どもの福祉のためだ」と指摘した。

    atama_ii
    atama_ii 2014/04/10
    切れた実親の扶養義務はこれで無くなるんかな。
  • 住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル

    東京都八王子市の郊外を流れる北浅川に住民手作りの橋が架かっている。その名も「流れ橋」。簡素なつくりのため大雨で何度も流されたが、その度に架け直されてきた。住民にはバス通りへの近道として重宝されるが、河川を管理する東京都は撤去を求めている。 八王子市中心部から北西約6キロの同市西寺方町。川幅約20メートル、普段なら水深はひざ下ほどのところに、流れ橋は架かっている。鉄パイプや土管の「橋脚」に鉄パイプの「橋桁」を渡し、幅90センチ、厚さ12ミリのコンクリート型枠用合板(コンパネ)を載せたつくり。落下防止の欄干はない。橋を歩くとミシミシときしむ。 つくったのは、川の北側の約150世帯からなる大幡(おおはた)町会だ。川の南側には、市中心部へと通じる陣馬街道が走り、バス停や郵便局がある。約350メートル上流には片側1車線の陵北大橋があるが、対岸まで10分ほど余計にかかるため、朝夕の通勤・通学時には流れ

    住民手作りの橋、都が撤去求める「許可ない違法工作物」:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/04/05
    自己責任で渡ればいいんじゃないの。わたしは欄干のない橋は渡れないから使わないけど。
  • カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城:朝日新聞デジタル

    都市部での雑が目立つカラスが、茨城県の一部地域では用とされている。戦後間もない頃から続く文化を守ろうと、地域の人たちが特産品とできないか、研究を始めている。 茨城県ひたちなか市の自営業男性(60)は2月、自宅で知人らにカラス料理を振る舞った。胸肉はさしみに、脚は焼き鳥に調理した。同市の獣医師安(やす)富康さん(43)は「色々な動物をべてきたが、軟らかく甘みがある」と話した。 男性は約20年前、地元猟師からカラス料理でもてなされた。狩猟期間の11月中旬~2月中旬、猟師からカラスを分けてもらっている。地元の猟師らによると「地域でされてきた」という。 茨城県内で2011年度に狩猟… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読み

    カラス食べる文化守れ 「軟らかく甘み」特産品に 茨城:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/04/05
    茨城にもカラス食文化が。上田市だけじゃないのね。カラス田楽http://uedanavi.naganoblog.jp/e1391179.html
  • 困窮する10代に食事と居場所を 福岡に「ごちハウス」:朝日新聞デジタル

    家庭が貧しかったり、親が不在続きだったりして、自宅で事を満足にとれない10代後半の子どもを対象に、手料理を無料で提供する「家」が来月、福岡市にオープンする。高校中退者らの支援をしてきた民間団体が「公的支援の網からこぼれた子たちに居場所を」と、開設を決めた。 この団体は一般社団法人「ストリート・プロジェクト」(ストプロ、事務所・福岡市博多区)。2010年8月に、自分の子どもが不登校になった経験を持つ保護者や弁護士らが設立した。主に10代後半の子どもの支援が目的で、高校中退者らに高校卒業程度認定試験に向けた勉強を無料で教えるなどの活動をしてきた。 開設するスペースは「ごちそうさま」という言葉から、「ごちハウス」と名付けた。ほっとできる「家」のような場所にしたいという願いも込めている。来月下旬に、ストプロの事務所がある福岡市博多区博多駅前3丁目のマンションの一室に開設し、居間など約50平方メー

    困窮する10代に食事と居場所を 福岡に「ごちハウス」:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/03/27
    古本、ブックオフで5円とかにするくらいならこういうとこにしよう。
  • 首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」:朝日新聞デジタル

    首都圏の公共交通機関で20日、賃上げを求める運転士らのストライキがあり、始発から鉄道やバスの運休が相次いだ。東京都中野区の関東バスでは10年ぶりとなる24時間ストに突入。横浜市の相模鉄道、相鉄バスでも早朝の通勤客らに影響が出た。雨が降る中、足止めをくった利用客からは不満の声が上がった。 関東バス労働組合(組合員844人)は、春闘の労使交渉で賃上げを求めたが会社側と妥結できず、午前5時20分の始発から24時間ストに入った。同社によると、ストが続けば都内の中野区や杉並区、武蔵野市を中心に9273が運休となり、15万人に影響が出る見通し。24時間ストは2004年3月以来という。 午前10時前。JR三鷹駅のタクシー乗り場に、傘をさした50人近い行列ができた。バス停には「24時間ストライキ決行」と紙がはられ、警備会社の男性が利用者にスト決行の状況を説明していた。八王子市の会社員男性(38)は「迷惑

    首都圏で交通スト 「料金返せ」「放送ぐらいしろ」:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/03/20
    「振り替え輸送ができないと分かると「自分でいけというのか」「料金返せ」「放送ぐらいしろ」などと怒号が飛んだ。ストの張り紙をはがして投げつける男性もいて混乱した。」地震では大丈夫なのにストだと暴れるのね
  • 派手婚ナゴヤ、今は「ナシ婚」 節約志向に知恵絞る業界:朝日新聞デジタル

    結婚式披露宴を挙げない「ナシ婚」の増加に、ブライダル業界が頭を痛めている。娘3人いれば家が傾くと、「派手婚」で知られる名古屋も例外ではない。式を挙げるカップルも格安の式場を選んだり、招待客を絞ったり。「名古屋婚」が様変わりしつつある。 ■式・披露宴なし 増加 東京、大阪、名古屋のブライダル関連3社と「次世代ブライダル協議会」を設立する――。結婚式の情報サイト運営会社「みんなのウェディング」(東京都中央区)は1月31日、都内で記者会見を開き、発表した。業界初の試みとして、親族の未成年の招待客の事代を3月末まで無料にするキャンペーンを始める。 狙いは、「ナシ婚」の増加に歯止めをかけることだ。厚生労働省によると、年間の婚姻件数は約67万件。「みんなのウェディング」は、このうち結婚式披露宴を挙げるのは半数程度にとどまるとみている。 同社が昨年2月、婚姻届だけで結婚を済ませた20~30代の女性

    派手婚ナゴヤ、今は「ナシ婚」 節約志向に知恵絞る業界:朝日新聞デジタル
    atama_ii
    atama_ii 2014/02/10
    嫁入り道具の方はどうなの。
  • 朝日新聞デジタル:釣り人「おれが外来魚を放流」 住民ら、怒りの池干し - 環境・エネルギー

    池の水を抜き、外来魚駆除に励む人たち=亀山市下庄町の北山池池の水を抜き、外来魚駆除に励む人たち=亀山市下庄町の北山池  【佐野登】三重県亀山市下庄町の農業用ため池・北山池で7日、市民グループ「水辺づくりの会 鈴鹿川のうお座」と小中学生、地元農家の人たち約30人が、池の水を抜く池干しをし、外来魚を駆除した。ブラックバスを違法放流されたため、2年前に続く再度の池干し。作業中の人たちから「許せない」との声が上がった。  「男1人がゴムボートから魚を釣っているんですよ。『魚なんかいないよ』と声をかけると、『おれがブラックバスを放流した』と言う。注意すると『ため池は税金を使ってできたんだろう』って言い返す始末。当に腹がたった」  今年3月まで北山池水利組合の組合長をしていた宮村忠男さん(77)は今春ごろのやりとりを振り返る。2011年10月に組合と「うお座」で外来魚を駆除し、ときおり見回りに来てい

    朝日新聞デジタル:釣り人「おれが外来魚を放流」 住民ら、怒りの池干し - 環境・エネルギー
    atama_ii
    atama_ii 2014/01/26
    撮り鉄みたいなあたまおかしい人感がする<おれ
  • コンパに税金はダメ 婚活支援事業、大幅に削減:朝日新聞デジタル

    【大日向寛文】少子化に歯止めをかけようと政府が検討していた「婚活支援」事業が、当初の構想から大幅に削られた。同世代の男女に出会いの場を提供する「街コン」にも補助金を出す案だったが、政府内で「コンパに税金を出すのはいかがなものか」と異論が相次いだためだ。 婚活支援は、森雅子・少子化担当相らが、近くまとめる今年度補正予算案に盛り込むよう求めていた。当初は都道府県ごとに「少子化危機突破基金」をつくり、自治体が取り組むさまざまな少子化対策にお金を出す案で、要求額は「5年で500億円」だった。 これに対し、財務省などが「税金の使い方として説明がつかない」などと難色を示し、結局、「1年分で30億円」の予算しか認めなかった。補助対象は、地域の企業やNPOが子育てを支援する事業などに絞り、コンパなどは補助の対象外にした。

    atama_ii
    atama_ii 2013/12/07
    お互い身分証とか確認してから参加する程度には本気の婚活サービスくらいなら税金入れてもいいんじゃね?ラフな街コンじゃ既婚者でも参加できちゃうし。