タグ

gitに関するataukyのブックマーク (7)

  • gitの良さがいまだに分からない - 負け犬プログラマーの歩み

    ここ2年ぐらいで俺が働いた現場はみんなgitを採用している。就職エージェントと面談するときもgit経験の有無をよく訊かれるし、今ではVSSやCVSどころか、SVNですら時代遅れになってきて、SVNを使っている現場は「レベルが低い」「保守的・旧態依然」という雰囲気すら感じる。 俺としては4-5年前からgit(GitHub)を使っているし、gitを使うこと自体に抵抗はない。一通りの基操作はできるし、人並みにはできると言っても差し支えはない。 …が、正直gitの良さがあまり見えてこない。 もし俺が中規模以上のプロジェクトのリリースを格的に管理する側であれば全然違った感想を持ったかもしれない。でも一人の開発者として、せいぜい10人程度のプロジェクトで利用する限り、「gitで良かった」という状況があまり思い当たらない。 ではgitの何が気にわないのか書いていきたい。 ①gitは馬鹿には難しい

    atauky
    atauky 2016/10/02
    "しかし、とどのつまり、これは採用プロセスでの過ちをコードレビュー導入で修正しているに過ぎない"
  • 今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】

    GitHubとは GitHubとは、ソフトウェア開発プロジェクトのためのソースコード管理サービスです。 ソースコードを更新したバージョンの管理や閲覧、バグ追跡機能、SNSの機能を備えており、開発者にとってなくてはならないサービスです。 また、GitHubを使ってソースコードの管理を行っている企業も多数あります。 GitHubが人気な理由と類似サービスとの違い GitHub は、Git を使用したソフトウェア開発とバージョン管理のための人気のあるプラットフォームおよびクラウドベースのサービスです。コードを効率的に保存、管理、共同作業するために必要なツールを開発者に提供します。ユーザーフレンドリーなインターフェースと豊富な機能を備えた GitHub は、世界中の開発者にとって不可欠なツールとなっています。 GitHubテクノロジー業界では有名な名前かもしれませんが、ライブカジノへのユニーク

    今さら聞けない!GitHubの使い方【超初心者向け】
    atauky
    atauky 2016/09/25
    今さら確認してる。
  • ぼくのかんがえたさいきょうの.emacs.d - Qiita

    Emacs実践入門に書いてあるものにCaskを導入しただけ。 ディレクトリ構成 gitで管理しているファイル、ディレクトリは以下のとおり。 ~/.emacs.d/ ├── .gitignore ├── Cask ├── backup ├── conf ├── etc ├── init.el └── snippets

    ぼくのかんがえたさいきょうの.emacs.d - Qiita
  • package.elから Caskに切り替えました - Shohei Yoshida's Diary

    emacs の lisp 管理に cask つかいはじめた。これだよー 2014-04-24 11:55:48 via web 私もしばらく前に Caskに切り替えたのでそのメモ. Caskを使う利点 (あまりいないだろうけど)Emacsのバージョンごとにパッケージを管理できる Gitで管理されていれば, MELPAに登録されていなくてもインストールできる 0.6から Gitのタグ, コミット IDの指定ができるようになり, バージョンの固定化が可能に. 自分の環境をファイルに落とし込める インストール % curl -fsSkL https://raw.github.com/cask/cask/master/go | pythonMacユーザの人は homebrewで入れれるみたいです. % brew install cask Caskのアップデート まだ開発中で問題修正も稀にあるので,

    package.elから Caskに切り替えました - Shohei Yoshida's Diary
  • 「Pull Request」 はオープンソースに限らず使える優れた開発フローだ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok

    チーム開発において、「チケット/Issue」「TDD」「コードレビュー」など、ソースコードの変更に対する効果的な開発フローについてよく考えるのだけど、なんにしてもこのあたりは非常に課題が多く、各社各コミュニティで色々なやり方が模索されているポイントだと思う。 で、まぁご多分に漏れず僕もよく考えるわけだけど、現状その過程で Pull Request こそが非常に効果的なのではないか、と思うので、ちょっとまとめてみようかと思う。 もちろん、言うまでもないようなことだよ、という人もいるかもしれないけど、そういう人がたくさんいると、非常に喜ばしいことだね。 Pull Request とは GitHub でこう呼ばれているので、こう呼ぶことにするが、ここでは、複数のリポジトリ/ブランチ間でのオープンな patch のやりとりのことだと考える。 あと、自分が使っているのが Git なので、ここでは G

    「Pull Request」 はオープンソースに限らず使える優れた開発フローだ - 肉とビールとパンケーキ by @sotarok
  • 入門 git 入門 | Glob

    Git ユーザマニュアル (バージョン 1.5.3 以降用) を読んで、全体を把握するのは少しきついので、全体像を把握したくて、入門git を購入。 技術系の入門書は、いかに概念がわかりやすく書かれているかが重要だと思うが、概念的な説明、基的なチュートリアルという意味で、書は入門書としてはわかりやすい良書だと思う。 で、そんなわかりやすい、入門git のチュートリアルのさらに要点を以下にメモ。 リポジトリ Git は従来の集中型 バージョン管理システム(VCS : Version Contorol System) とは、異なり、分散型だといわれるが、では具体的に何が分散なのか?と考えていたが、リポジトリが分散しているということらしい。 分散しているといっても、ユーザーが断片を所持しているのではなくて、プロジェクトのすべての履歴を保持したリポジトリをユーザーが、各自で持つという意味で分散

  • 実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine

    Windowsで利用できるGUIのGitクライアントの1つに「TortoiseGit」がある。TortoiseGitはまだ開発段階のソフトウェアではあるが、2009年6月5日にリリースされたバージョン0.7.2.0では多くの機能が実装され、実用的に動作するようになった。記事ではこのTortoiseGitを用いて、Windows環境でGitによるバージョン管理を行う方法について解説する。 近年、「Git」という分散バージョン管理システムが注目を浴びている。しかしGitWindowsサポートが弱く、またGUIで利用できる使いやすいクライアントがなかったため、特にWindowsユーザーには導入や利用へのハードルが高かった。そこに登場したのが、Windowsのエクスプローラに統合され、GUIでGitによるバージョン管理が行えるツール「TortoiseGit」である。TortoiseGitはまだ

    実用レベルに達したWindows向けGitクライアント「TortoiseGit」でGitを始めよう | OSDN Magazine
  • 1