2020年11月14日のブックマーク (10件)

  • 年末年始の準備開始?うちの場合 - ハンドメイドでお家遊び

    もう11月中旬ですね。なんだか気持ちだけ慌 ただしくなってきました。(笑) うちには、この時期に毎年悩むテーマがある んです。それは・・ 年末年始の料理をどうするか? ・・ど~でもいい内容ですが。m(__)m うちの年末年始の料理は毎年違います。 おせちを作ったり、または買ったり、簡単な 祝い膳+αと毎年パターンが違います。 定まらない、模索中が正解かな?💦 いつもすぐに決まらず、決まっても計画倒れ れになるケースもあるので、今から考えない と間に合いません。(笑) 今年の年末年始の計画(案)は・・・ 大晦日:美味しいお持ち帰りのお寿司を買う +年越し蕎麦 お正月:簡単な祝い膳と豪華な具材で料理 (大晦日に車で買い出し) お酒各種は必須です。 大晦日のお寿司は旦那の希望です。持ち帰り 可能な美味しいお寿司屋さんを調査中。 それと同時に今からやることがもう一つ。 冷凍庫の材を少しずつ(

    年末年始の準備開始?うちの場合 - ハンドメイドでお家遊び
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    私も年末年始の理想は、全く同じです!!!もう年末年始ぐらいゆっくりしようよ~って思っちゃいます(#^.^#)おせち料理、去年は初めて買ってみましたが、今年はどうしようかなー^^;
  • 高宮【漆菓】福岡で珍しいパウンドケーキ専門店。これは何となく高級感ある大人のお菓子だね! | たつブロ

    高宮駅そばの便利な立地 お店の場所は福岡市南区大楠。 西鉄「高宮駅」のすぐ傍にあるので、アクセスにも便利です。 駐車場はないので車の場合は近くのコインパーキングに停めましょう。 また、近くには以前紹介したシフォンケーキのお店「マリィ」もあるのでスイーツ好きは1度に両方寄ってもいいかもしれませんねw 駅から近いので電車から降りて、ちょっと寄るのにも便利です。 パウンドケーキ専門店「漆菓」 高宮駅から東側のすぐ傍にある「漆菓」。 お店の外観は、看板などもないので何のお店かは直ぐにはわかりません。 ボクは横にある窓ガラスから覗いてわかったので、初めて来る人には解りにくいかもしれませんね。 店内に入りづらい雰囲気を醸し出していますが、入ってみると目の前にパウンドケーキがキレイに並べられていてホントに高級菓子のよう。 店主の方は東京で修行されてから、こちらをオープンしたそうで見るからにこだわりがあり

    高宮【漆菓】福岡で珍しいパウンドケーキ専門店。これは何となく高級感ある大人のお菓子だね! | たつブロ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    パウンドケーキ大好きで、家でも作ったりします!!生姜とかスパイス、酒かすなど変わった材料を使われてるので、とても興味あります^^
  • 〈ハンドメイド〉シルバニアファミリーのベッド作り ② 枕 & 布団 & クッション編 - sylvaniantedukuriのブログ

    こんばんは👩🏻 シルバニアサイズのベッド小物を作ってみました✨ シルクネコのお姉さんの可愛いベッドが完成しました✨ キットで簡単に可愛くも作れますよ💛 ナノルーム NRL-012 ホワイトベッド カワダ 楽天市場 Amazon 材料です。 今回も出来るだけお金をかけずに!! ・GUのパジャマを包んでいるリボンを再利用 ・10代の頃買った結婚式用セットアップの付属生地 流石にアイロン掛けしました! 丁度いいサイズでラッキー✨ ・100均のリボン ハロウィン衣装用に去年買った物です🎃 サンキでレースを発見✨ 1mでこのお値段。 55円って安いですよね?? 布団のデザインは試行錯誤しましたが、両端を折り返してほつれない様に手縫いし、その上から、レースを縫い付けました✨ 枕は、リボンをわっかにして縫い、両端から段々にしてリボン風フリルみたいにエレガントにしてみました💛 真ん中部分には、綿

    〈ハンドメイド〉シルバニアファミリーのベッド作り ② 枕 & 布団 & クッション編 - sylvaniantedukuriのブログ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    いつもほんとクオリティーが高い!!自分でやったら、こんな感じにはならないだろうなって思います^^;
  • せしお先生 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 1日だけ先生になりました。 こんにちは!研究者せしおです。 いつも応援ありがとうございます! 久しぶりの番外編。 1日2回目、昼投稿。 先日、僕の母校の学生さんに対して、社会人としてキャリア講義を担当させていただきました。 就活前の学生さん60〜70人くらい? 1回こっきりで1時間半ぐらいの授業を担当。 なんともありがたい機会。 今年度は特別にZOOM開催でした。 プライバシーの関係で顔は見えないけど、そこに学生さん達がいるという不思議な感覚。 前半に僕の仕事経験や人生観を話して、後半に質疑。 緊張しましたが、多くの質問をもらえてほっとしました。 ちゃんと聞いてくれてた学生さんがいくらかいたみたいです。 実にありがたい。 それはそうと、せしおっぽさ満載の講演でした。 まずは自分は成功者ではないと宣言。 会社の売上げには貢献できていないと告白。 内向的でネガティブ思考でアンチテー

    せしお先生 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    先生としてキャリア講義をされるって、母校から依頼されたんですよね?すごいです!!!私も聞いてみたかったです^^
  • 【働き始める前に必ずチェックすること】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 【労働契約を結ぶ時】 皆さんが仕事をするときは、仕事の内容や給料、勤務日などの労働条件をチェックして、自分に合った条件の会社で働こうとしますよね?? けれど、条件の合う会社に就職できても、実際に働き始めたら、会社の人が最初に言っていたことと全く条件が違っていた、なんてことになってしまったら、どうしますか?? そこで、労働法ではそんなことがない様に、労働契約を結ぶ時には使用者が労働者に労働条件をきちんと示すことを義務として定めています。 特に重要な次の6項目については、口約束だけではなく、使用者は労働者に対しきちんと書面を交付しなければならない事が定められています(労働基準法第15条) 《チェック項目》 ①契約はいつまでか?(労働契約の期間に関する事)※ ②期限の定めのある契約の更新についてのきまり(更新があるかどうか、更新する場合の判断

    【働き始める前に必ずチェックすること】 - ガネしゃん
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    いつかまた働きたいと思っている身としては、とてもありがたい情報です!!!こういうチェック項目があると分かりやすいし、安心できますね!(^^)!
  • ロッテリアの【ウルトラまんが盛りポテト】とマクドナルドの【トリチ】 - 知らなかった!日記

    漫画盛りポテトがべたい 夫のリクエストでロッテリアへ まんが盛りとは? 「ウルトラ」は4袋さらに自分で盛る 持ち帰り用袋も貰える ロッテリアのハンバーガー、チーズバーガーの包み紙は同じ トリチがべたい! 子どものリクエストでマクドナルドへ キムタクの「ハミダブチ」「トリチ」が気になる 子どもの口には大きすぎる 実物は迫力がある! 新型コロナウィルス感染者が増加し、また外がはばかられるような状況になってきましたが…今回はファーストフードの話です。 漫画盛りポテトがべたい 夫のリクエストでロッテリアへ ロッテリアでまんが盛りポテトキャンペーンがあったのをご存知ですか? 夫がその情報を入手してきて、「まんが盛り」の実物を見てみたいと言い出しました。 今はキャンペーン終了していますが、時々、同じようなキャンペーンをされるようです。 まんが盛りとは? そもそも「まんが盛り」って何だと思います

    ロッテリアの【ウルトラまんが盛りポテト】とマクドナルドの【トリチ】 - 知らなかった!日記
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    大人になってポテトが苦手になったって方よく聞きますが、今でも私大好きです^^ロッテリアのポテトに今まで注目したことなかったですが、是非食べてみたい!(^^)!
  • 【夢吊橋】ドローン空撮★ギネス世界一認定の吊り橋【広島 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 皆さんは広島県にある夢吊橋をご存知でしょうか? こちらの芦田湖(八田原ダム)に架かっている橋なのですが、なんと! 世界一長い吊床版橋としてギネスに認定されている凄い橋なのです! 何を隠そう広島県民の私も最近知りました!笑 こいつぁ見過ごせないよ(`・ω・´) さっそくドローン引っ提げノコノコ訪れてみたのでレポしてみます★ アクセス 夢吊橋 ドローンで空撮 八田原ダム 近くの観光スポット 尾道 鞆の浦 大久野島(ウサギ島) まとめ アクセス この地図で言うと、駐車場は橋の左上あたり。 橋の下側道路は、車で通りすがりに夢吊橋を見ることができます。 夢吊橋 駐車場誰もいない\(^^)/笑 平日は遠くに人影が見えたくらいで、1人もすれ違わなかったよ。 実は少し前の休日にも来たけど、その時も少なかったです。 車が無いとちょっと不便な場所だからでしょうね。 駐車場か

    【夢吊橋】ドローン空撮★ギネス世界一認定の吊り橋【広島 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    尾道は何回か行ったことがあるのですが、近くにそんなすごい橋があったなんて!!!今度行く機会があれば、是非見に行ってみたいです(#^.^#)鞆の浦もいいとこですよね~!(^^)!
  • 娘の同級生に料理男子がいました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 昨日の勝間さんの記事にみなさんスター、ブクマ、コメントありがとうございます。 いろんな意見があるなと改めて思い、改めていろいろ考えることができました。 共感をくださったり、心の余裕について意見をくださってありがとうございます。 今は家にいる時間が少ないのは事実なので、なるべく普段の買い物は生協やコストコのまとめ買いを駆使して、細々と買い物に行かなくて済むように工夫したいと思います。 あとは、乾燥機にかけられるものはかける。洗濯ものは少しずつまわして一回の労力を減らす。 など、家事の時短にもう少し頭を使います。 スローライフは50代になってからでも大丈夫という貯め代さんからの言葉が響きました。 貯め代さんはシンプルライフとミニマムライフについていろいろ教えてくださる大好きなブロガーさんです。 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒントというブログを運営していらっしゃいます。

    娘の同級生に料理男子がいました - 必要十分な暮らし
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    共働き家庭が増えたためか、子どもでもお料理ができる子が多いように思います!!お料理できる男の子ってかっこいいですね^^惚れ要素になります♡
  • 今年横浜で購入出来る最初で最後のチャンス 大阪の老舗和菓子店【菊壽堂義信 高麗餅】 @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

    毎回全国のセンスに溢れた美味しいものが集まる石原明子の美味散策フェアですが、今年は石原明子さんが3月に他界されたことで、娘さんがその想いを引き継ぎ開催されていました。※11月11日(水)まで。 高麗 750円(税込) なんと17代も続く大阪の老舗和菓子店、菊壽堂義信さん。昔ながらの製法で作り上げられる和菓子は毎日早々に売り切れてしまうほどの大人気。さすが石原さんレコメンドのお菓子です。 この高麗は作り立て提供のため、こうした実演販売が出来る機会でしか、関東では出会えないらしい。今年は関東での、そのイベントチャンスはもうないとのことでした。 求肥を五種類の餡で包んだ高麗餠。お味はこしあん、つぶあん、白あん、抹茶あん、ごまの5種類。 丹波の大納言を使った餡は、とても上品なお味。白いんげん豆を使用した白あん、そして抹茶あんも甘さ控えめで美味しい。 1番の驚きは、胡麻あんです。風味豊かな

    今年横浜で購入出来る最初で最後のチャンス 大阪の老舗和菓子店【菊壽堂義信 高麗餅】 @そごう横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    5色の餡、美しくて芸術的ですね^^そして美味しそうです(#^.^#)大阪のお店なら、買いに行けるかも♬
  • 「娘が没頭していたもの」にいただいたご質問とコメント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    今日と明日は最近の私のブログにいただいたみなさんのご質問やコメントをご紹介します。 今日は、「娘が没頭していたもの」シリーズにいただいた質問やコメントをご紹介します。 selfmanagementforkids.hatenablog.com まずご紹介するのは、ママンさん(id:mamannoshosai)のコメントです。 娘が没頭していたもの⑥-スライム作り - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~ スライム作りの道具セットがあるということからも、没頭してきたことがわかります。好きなことをとことんやり込むって、自分の進みたい道を見つけるのにいちばん良いことだと思います。素晴らしい家庭教育ですね✨ 2020/11/10 10:00 b.hatena.ne.jp 嬉しいコメントをありがとうございます。 しかし、か、家庭教育( ゚Д゚)!? 教育に携わるお仕事をされているママンさん

    「娘が没頭していたもの」にいただいたご質問とコメント - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2020/11/14
    好きなものをどんどん伸ばせるような環境づくり、見習いたいです!!ここぞというタイミングで始めることってすごく難しいけど、研究職ママさんはよくお子さま観察されて見極めておられるのだなぁと思います^^