タグ

2011年3月10日のブックマーク (12件)

  • 「私と契約して魔法少年になってよ」「男の子っていっつもそう。どうして本当のこと知ると怒るのかしら」

    「私と契約して魔法少年になってよ」「男の子っていっつもそう。どうして当のこと知ると怒るのかしら」

    「私と契約して魔法少年になってよ」「男の子っていっつもそう。どうして本当のこと知ると怒るのかしら」
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    しいな先生まで…どこまで広がるんだろう… #madoka_magica
  • 【MAD】禁書目録ⅡOP2を佐天さんが制圧した!! ‐ ニコニコ動画(原宿)

    3月10日は佐天さんの日!―――相容れないはずの世界。佐天と佐天妹。そのはざまに立つ異端な存在、佐天涙子。 幾多の幻想御手を打ち消した先に、辿り着く場所は…。 佐天と佐天妹が再び交差するとき、物語は始まるいこ。前半はパロっぽく、後半はオリジナルっぽく作りました(*・∀・)ノ「佐天妹=サテンサンズ」とお読み下さい。比較動画→準備中佐天祭り参加作品→mylist/24241196OP1(乱入)→sm12437057 ✿自作MAD→mylist/17909594(佐天涙子)

    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    佐天妹がいいなw #index #railgun
  • 歩道に児童の絵…貼ったら放置自転車激減 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国で最も放置自転車が多い大阪市が、違法駐輪追放を訴える児童の絵をシートにして路面に貼る試みを一部地域で始めたところ、放置が激減した。 マナーの悪い大人も、子供が一生懸命描いた絵の上には置きにくいらしく、9割近く減ったところも。市は新年度、広い地域に取り組みを広げる。 内閣府の調査では、2009年の同市の放置自転車は約4万2000台で2位の横浜市(約1万8000台)の倍以上。市によると、昨年11月には約3万2000台にまで減り、2011年度中に2万5000台に抑えるのが目標という。 子供の絵作戦は、建設局の違法駐輪対策担当、瀧石浩二さん(43)が、児童が壁画を描くことで堤防の落書き被害が減った事例から思いついた。地元小学生の絵を募り、「歩道は駐輪場ではありません」などとメッセージを入れてもらった。 昨年11月、港区内のJR弁天町駅と市営地下鉄朝潮橋駅の周辺の歩道に、特殊なシートに加工した絵

    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    ユニークで面白い。 #jitensha
  • 成功するアフィリエイトサイトを考えてみる

    最近、アフィリエイトサイトやブログの形も随分変わったなぁと感じている。 アフィリエイト系の初期の頃というのは、大量生産が基だったと思う。 質より量。リンクの張り方も、騙し的な感じが多かった。 現在でも、大量生産派もあるかもしれないけれど、少なくても「ファンが付く」という作り方ではない。 でも、近頃では、1つのサイトを充実させて、リピーターを作るような作り方が基的になってきたと思う。 それゆえ、例えアフィサイトであっても、ブクマしたりTwitterでつぶやいたりと口コミに乗るようなケースも増えてきた。 例えば、「まとめのインテリア」というサイトがある。 http://matomeno.in/ 国内で買えるデザイン雑貨や、インテリアをまとめてある。 サイトのデザインもお店のように気合が入っているし、また、商品を紹介する言葉のユニークさが より商品の魅力を引き立てている。セレクト自体も、「こ

    成功するアフィリエイトサイトを考えてみる
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    今どきのネット
  • ページがありません

    このURLは現在使われておりません。 5秒後にホームページへ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合はURLをクリックしてください。 http://www.syu-ta.com/

    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    か、悲しい(;_;) #madoka_magica
  • 内海桂子さんの昔話

    ᴅᴏᴍ sxɴᴛxs 🇭🇲⚡️ @sirsxntxs 今テレビでやっていたけど、私は昭和4年世田谷で小学一年生の時、空飛ぶツェッペリンを見たことがあります。物凄くでかかった。霞ヶ浦の阿見で給油したんですよね。何処に飛んでいったのかは知りません。 2010-09-15 12:32:34 ᴅᴏᴍ sxɴᴛxs 🇭🇲⚡️ @sirsxntxs 早いもので今年の酉の市のポスターが貼り出されました。私の子供の頃の話ですがこの日だけは、橋を渡って吉原の街中を女、子供も通り抜けが出来ました。お店の前にはきれいなお姐さん達の写真が飾られていて「やりてばあさん」や「牛太郎」とおぼしき人達も沢山いました。きらびやかな雰囲気でしたよ。 2010-09-17 12:12:56

    内海桂子さんの昔話
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    貴重な生証言!!
  • こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている

    著者プロフィール:吉田典史(よしだ・のりふみ) 1967年、岐阜県大垣市生まれ。2005年よりフリー。主に、経営、経済分野で取材・執筆・編集を続ける。雑誌では『人事マネジメント』(ビジネスパブリッシング社)や『週刊ダイヤモンド』(ダイヤモンド社)、インターネットではNBオンライン(日経BP社)やダイヤモンドオンライン(ダイヤモンド社)で執筆中。このほか日マンパワーや専門学校で文章指導の講師を務める。 著書に『非正社員から正社員になる!』(光文社)、『年収1000万円!稼ぐ「ライター」の仕事術』(同文舘出版)、『あの日、「負け組社員」になった…他人事ではない“会社の落とし穴”の避け方・埋め方・逃れ方』(ダイヤモンド社)、『いますぐ「さすが」と言いなさい!』(ビジネス社)など。ブログ「吉田典史の編集部」、Twitterアカウント:@katigumi 経営規模にこだわることなく、会社を選ぶ学生

    こんな経営者が、若い人を使い捨てにしている
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    これは面白い。
  • 日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由

    当に問題をみる視線を企業側の事情のみに絞ったお話。話者を批判したいわけではない。タイトルに偽りなしだし、よく知りもしないで学生のことを知ったかぶって語ってるような人と比べるととても誠実な方なのだと思う。 / ただしこの記事に対する反応がわからん。「学生必読!」とか言ってる人は、これだけ読んで学生にどうしろというのか。

    日本企業の『いま』・・・新卒に即戦力を求めざるを得ない理由
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    新卒雇用問題を企業側から見た原因について言及。/中途採用は即戦力=企業独自性なんてない。新卒が戦力にならない=業務の体系化・標準化ができていない。合わせると、その企業全体の業務が非効率な可能性大。
  • 就活を進化させる「突然変異」 : 池田信夫 blog

    2011年02月12日13:14 カテゴリ経済テクニカル 就活を進化させる「突然変異」 就活について求人・求職側の話をきいてみて特徴的なのは、誰もが今の状態に不満を抱いていることだ。学生は3・4年の生活がほとんど就活でつぶれることに疲労困憊しているし、企業は学生のエントリーシートや面接がマニュアル化して、ユニークな人材を採れないことに悩んでいる。 誰でも考えるのは、日以外の国のように新卒一括採用をやめて、中途採用も転職も自由にすればいいということだが、これはむずかしい。日の大企業のホワイトカラーの転職率は5%程度ときわめて低く、社内の出世競争に敗れた人が多い。質量ともに労働力が新卒に極端に片寄っているので、ここで採らないと優秀な人材が採れないのだ。 流動固定流動 a  0 固定 0  b これはゲーム理論で考えると、上のような協調ゲームになっていることを意味する(ペイオフは対称とする)

    就活を進化させる「突然変異」 : 池田信夫 blog
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    なるほど。
  • 御坂シスターズのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

    革命の時は来ました、とミサカ10032号はここに宣言します mylist/3250526■第1回萌えアニメMAD祭参加作品→mylist/24227428

    御坂シスターズのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    後半が期待通り、というか期待以上。
  • http://www.yarareyaku.com/archives/51714594.html

    http://www.yarareyaku.com/archives/51714594.html
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    冒頭の漫画は癒される。これでは凡百の物でしかないが、かなわなかったから憧れるには同意。/冬のミニスカート、上を暖かくして足を出すのは合理的スタイルだと、どこかで読んだ覚えがある。 #madoka_magica
  • 「メールの時代は終了しました」 非常識な企業による非常識なコミュニケーションサービス「チャットワーク」が登場【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 電子メールが日で普及し初めてはや十数年。迷惑メールに汚染されながらも、ビジネスではもちろん、一般家庭でもコミュニケーションの常識として活用されている。が、しかし、正直いってメールは面倒だ。 挨拶文からフッタ、添付ファイルの作法などなど、“何で電子メディアでここまでやらないといけないの?” と感じつつも、ぶしつけなテキストは確実に相手を不快にする。そこで、あの非常識な会社が、新しいコミュニケーション環境「チャットワーク(ChatWork)」を打ち出した。その名の通りチャットのサービスである。 とはいえ、いわゆるインスタントメッセージ的なチャットがポンと用意されているわけではない。電子メールにおける、“読み忘れ” や “CC:し忘れ”、“荒れるML”、“デカイ添付ファイル”などなどの問題を解決しつつ、タスク管理やグループ討議を円滑化する実務上重要な機能がクラウド上のチャッ

    「メールの時代は終了しました」 非常識な企業による非常識なコミュニケーションサービス「チャットワーク」が登場【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    atolsha
    atolsha 2011/03/10
    某所での仕事で、チャットは使えると実感しました。ToDo管理やファイル共有も統合されているというのは、なかなか良さげです。