タグ

関連タグで絞り込む (136)

タグの絞り込みを解除

Programmerに関するatsushifxのブックマーク (63)

  • いかにしてバグらないか?

    ●ある日 とある冬のある日,私が担当するプログラムは無事に完成し「納品」という作業を行っていました. その日,予定していた作業を無難にこなし,定時で帰ることを確信し,機嫌よく残りの時間をすごしていました.気持ちはすでに明後日からのスキー場. と,そこに「ビビビ!…」取ってはいけない電話のベルがけたたましく鳴るのです.「はい.アプリケーション開発部です」「山崎君?,例の仕事は終わっているよね?」「あ,はい.後は納品のみです」「急な話で申し訳ないのだけど,明日こっちに来てくれないかな?」「(ゲ!ヤバッ!なにか断る用事を考えなくは…)明日ですか?」「なんとかなるよね?」「は,はぁ,まぁなんとかなりますが…」「じゃぁ明日ね,よろしく(ガチャ!,ツーツー)」.翌日,この嫌な予感は的中します. 話を要約するとこうなります.「某プロジェクトが火をふいているので,助けてほしい.期間はあと1月.仕様書はない

    atsushifx
    atsushifx 2013/10/09
    火事場プロジェクトの法則の山崎さんのWebサイト。Internet Archiveのおかげで読める。
  • ユニットテストが何のことかわからなかったわけだが。 - 馬車馬のクリップボード

    2013-10-08 ユニットテストが何のことかわからなかったわけだが。 私事 いまだにユニットテストって受け入れられないんだろうな - 個人的なまとめこちらの記事を読んだ。 まず最初に、ユニットテストってなんぞ?となり、はてなのキーワードを見たのち、一応グーグル先生にも訊いてみた。結果、単体テストのことらしいと把握。自分が認識してる単体テストと上記の記事で言われてるユニットテストが同じものであるかは置いといて、単体テストをやらないプロジェクトの恐ろしさに震えた。 自分は基的にエンドさん相手に仕事してる。たまに違うときもあるけど、基的にエンドさんに直接顔合わせる機会がある仕事が大半。んで、碌にテストしてないようなものを放り込むと最終的に残された人間が泣きを見る状況に陥らされる。 なので、単体テストもしないプロジェクトって経験したことないんだけど、ブコメとか見ると案外そういうプロジ

    atsushifx
    atsushifx 2013/10/09
    UnitTestはコードを書く前にメソッドの呼びだしと返し値を児童で検証するフレームワーク。しかし、いまだにこういう現場があることに絶望する。大事なことが伝わってない感じ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google is embarrassed about its AI Overviews, too. After a deluge of dunks and memes over the past week, which cracked on the poor quality and outright misinformation that arose…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    atsushifx
    atsushifx 2013/08/28
    プログラマーはテンキーは使わないとおもうけどな。自分としては、TThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードがモバイル用に軽くて折りたためるようになって、右下のPrintSCreenがないやつがほしい
  • やっぱりこうなった、プログラマが主人公のラノベ : 市況かぶ全力2階建

    株探のミンカブ・ジ・インフォノイド、役員からライブドア買収を聞いちゃった知人がインサイダー取引をしていた件でお詫び

    やっぱりこうなった、プログラマが主人公のラノベ : 市況かぶ全力2階建
    atsushifx
    atsushifx 2013/08/27
    笑えるというか笑うしかないというか。
  • 【寄稿】 エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える - 週刊はてなブログ

    CodeIQ×はてなエンジニア夏祭り2013 第2夜では、エンジニアにブログを書いてもらうキッカケになってもらえればと、お題キャンペーンを実施中です。この一環として、ITエンジニアがブログを書くべき理由を、CodeIQプロデューサーの サカタカツミ さんに寄稿いただきました。 無名のはてなブロガーが、こんな晴れがましい舞台に出る理由 最初にネタバラシをしてしまうと、エンジニアはブログを書いた方が良い、というエントリーを、まったく無名のはてなブロガーである私が寄稿してあげても良いよという、上から目線で何様な発言を、はてな東京オフィスのとても美味しいランチを取りながらしていたのを、どこでどう間違ったのか、真に受けた人がいて「だったら寄稿してくれてもいいですよ」と依頼メールが飛んできて、今書いているという次第。が、ブログの楽しさを紹介していくブログマガジンを読んでいる人の多くは、もうブログを

    【寄稿】 エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える - 週刊はてなブログ
    atsushifx
    atsushifx 2013/08/22
    近頃はぜんぜん書いてないけど、ホームページをつくった理由が技術的なことをメモすることだった。エンジニアがブログを書くなら勉強したことや試したことのメモで十分で、他のエンジニアの参考にもなるしいいことず
  • プログラミングは「教わる」ものか、「学ぶ」ものか?【連載:中島聡】 - エンジニアtype

    UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニアNTTに就職した後、マイクロソフト日法人(現・日マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『neu.Tutor』といったiOSアプリを開発する。シアトル在住。個人ブログはコチラ 今回は、脚光を集めるようになってきた「プログラミング教育」について、わたしなりに考えをまとめてみました。 日では、政府が今年6月に成長戦略「世界最高水準のIT社会の実現」の素案としてプログラミングの義務教育化を提唱したり(参照記事)、プログラミング教育事業を始める企業が増えたりと、官民双方で教育熱が高まっていると聞

    プログラミングは「教わる」ものか、「学ぶ」ものか?【連載:中島聡】 - エンジニアtype
    atsushifx
    atsushifx 2013/08/08
    盗むものじゃないか
  • プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている - totopon114689の日記

    プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている。 これは間違いない。 基的には誰にも話さないが、 (家族や友人などプログラムを知っていない人間に話しても分からない、という事もある) プログラマー同士の飲みの席などで、過去の笑い話として酒の肴になる事はある。 秘密や嘘の傾向には幾つかのパターンがある。 1) 仕様があいまいな場合の適当なコーディング 仕様があいまいな機能を実装する場合、想定していたものよりもプログラム量が膨大になる事はよくある。 また、細かいパターンや想定外のケースに対し、どのようにプログラム的対処を行うべきか? 洗い出しているとキリがない場合もある。 仮に事前に洗い出していたとしても、 「ケース自体は洗い出せているが、具体的にどのようなエラーメッセージを表示すべきか?」 などといった、その先がまたあいまいになっている場合もある。 このような場合、来であれば決裁権のある人間に

    プログラマーは皆、常に秘密や嘘を抱えている - totopon114689の日記
    atsushifx
    atsushifx 2013/05/23
    いつものやつ。まぁ有能なプログラマーがそこにいるだけでもマシな職場でしょう。そもそもクライアントがきっちりかんりすべき仕様を丸投げしている時点でアレ
  • プログラミングの初級になるためにの目次

    http://anond.hatelabo.jp/20130325172822 の続き 言語はJava7を想定。(Java8が迫っていますが、Lambdaなど関数型は、まだ早いと言うことで) 選定理由は、C++と比較して学べるところが大きく、安全でシンプルな言語だから。 ※いきなりJavascriptはやめとけ、PHPは論外。 RubyScalaでないのは、筆者が初心者には適切には教えられないから。 おもちゃ・ToyとしてjQueryで遊ぶのは、悪くは無いと思う。 0.はじめにこれ以降は名著の紹介や学習方法の紹介が主体となります。名著のコンポジションという形が時間的限界ですね。 量については「初級になるなら、専門書を計3,000ページは修得することは覚悟してね」なんて言ったりしています。 Javaで初級のわかりやすい指標ですと、[amazon:Effective Java]とGoFまでの

    プログラミングの初級になるためにの目次
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/27
    炎上耐性なさすぎて逆ギレしてる。こういうこと書くと抽象データ型の説明とかDbCがなぜ必要かとかを聞きたくなるし、カウンタブル、不完全性定理、O(n)くらいは説明してほしくなる
  • Slashdot: News for nerds, stuff that matters

  • プログラミングの入門

    プログラムの定義プログラム:定義づけられた物事を進めていく妥当な手順・方法の決定、および物事・手順・方法の記述書 プログラミングの定義(コンピューター)プログラミング:コンピューターが進めていく物事を定義し、妥当な手順・方法を決定し、記述すること。 プログラミング = デザイニング union コーディング; デザイニング:進めていく物事を定義し、妥当な手順・方法を決定すること。 コーディング:コンピューターが進めていく定義づけられた物事の決定された妥当な手順・方法を、記述すること。 プログラミングに関わる人々PG(プログラマー):プログラミングする人。 CD(コーダー):コーディングする人。プログラマーとは限らない。 SE(システムス エンジニア):進めていくべき物事を定義する人。プログラマーとは限らない。 PM(プロジェクト マネージャー):(プログラマー)プログラマー。(コンピュータ

    プログラミングの入門
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/25
    自分の中途半端な技術自慢にしか見えない。データ構造をいうなら二分木、キュー、スタックとかを説明すべき。あとプログラマーなら最低限FizzBuzzを書けることが基本
  • プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333 プログラミング出来る方法教える。 書いた人に悪意があったかどうかは知らないが,予想通り結果的に初心者を惑わせるだけの悪質な記事. まあこの手の奴は99%デマと考えてよい.このくらいの文章量では,プログラミングができるようになる方法を記述するには全然足りない. 一応ツッコミは入れておく. 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 ほとんどのプログラミング言語は,多かれ少なかれプログラミングのやり方も含めて説明している. C実践プログラミング 第3版 作者: Steve Oualline,望月康司(監訳),谷口功出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 1998/06/15メディア: 大型購入: 7人 クリック: 158回この商品を含むブログ

    プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/24
    毎年でてくるプログラミング入門書の紹介エントリ。3月末だし知りたい人が多いのかも。追記: はてブコメントがひどい。プログラミング自体、大学で教えるようなものだしこの記事くらい読めないとちゃんとしたプログラ
  • ソフトウェア工学は失敗している - きしだのHatena

    特に学術的にソフトウェア工学に触れたことはないのですが、むしろそうではなく現場にいる身としては、ソフトウェア工学は失敗しているように見えます。 「成功していない」ように見えるのではなく「失敗している」ように見えるのです。 もちろん、いまソフトウェア開発で使う技法やツールなど、ソフトウェア工学の産物はたくさんあり、現在のソフトウェア開発がソフトウェア工学から生まれたもので支えられていることには間違いありません。 でも、そうやって築き上げてきたものが、1999年以降ガラガラと崩れて、そしてうまく再構築できていないように見えます。 1999年、なにがあったかというと、XPエクストリーム・プログラミング入門というが発行されたのです。リンク先は2版ですが、日語版でも初版は2000年12月になっています。 ここからソフトウェア工学がガラガラ崩れた気がしています。 では、ここまでソフトウェア工学がど

    ソフトウェア工学は失敗している - きしだのHatena
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/23
    本来、プログラミング能力とソフトウェア工学の知識を持つ人がプログラマーになるべきなのになっていないというのがポイント。アルゴリズム・データ構造・正規化などの基本教養を知らないし、新しく覚えさせない
  • Design lessons for everyone, curated by top designers

    An easy to follow design course for people who do amazing things. Receive a design lesson in your inbox each week, hand crafted by a design pro. Learn at your own pace, and apply it to your real life work. Curated Resources Don't know where to start? We’ve enlisted the world’s top designers to craft lessons for learning the tools, techniques & terminology of good design. Interactive Content Learn

  • 同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog

    概要 1ヶ月くらい一緒にお仕事している外国人プログラマさんを観察した記録です。 スペック 性別: 男性 仕事内容: うちの会社のプログラマは、ざっくり JS 等のフロントエンドと、 Java 等のバックエンドエンジニアにわかれているのですが、彼はどちらもやっているようです。 好きなべ物: はちみつ たまに、くまさんのようにはちみつを舐めていました。 性格 彼はめんどくさがり屋です。 同僚の Windows ユーザの手伝いをしている時、 "C:¥Program Files¥..." みたいなパスを打ちながら、「めんどくさい。 ああ めんどくさい」 と 100回くらいつぶやいていました。 (普段の彼の環境は mac なので /usr/local/bin) パスワードを覚えるのもめんどくさいので 1Password で管理しているようです。 PC スペック マシン: Macbook Pro メ

    同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog
    atsushifx
    atsushifx 2013/03/23
    見事にGeekだな。怠惰、短気、強欲のすべてをかねそなえている
  • ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!

    「プログラミング経験のない人がソフトウェアの設計をすること」の是非について、どう考えますか? もしかしたら、このブログの読者であれば、プログラミングが出来ないのにソフトウェア設計をするなんてありえない!という意見の方が多いかもしれません。私もそういう意見ではあったのですが、色々な人と話をするにつけ、どこか違和感を感じていました。 その違和感の正体を探るべく、ソフトウェア設計とプログラミングについて考えてみました。そこでわかったことは「ソフトウェア設計」について、人それぞれに捉え方が違うために、話が通じないことがあることから産まれた違和感だったということです。 この記事では、私の考える「ソフトウェア設計とは何か」について書きました。 ソフトウェア開発はすべてが「設計」である モノづくりにおいて、大きく工程を2つに分けるとしたら「設計」と「製造」に分けることが出来ます。何をどう作るかを決めるこ

    ソフトウェア設計とは何か 〜 設計にはプログラミング経験が必要か否か | Social Change!
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/21
    後者の振る舞いの設計はSoftware Architectと呼ぶべき気がする。しかし現在のシステムは基盤設計、ネットワーク設計、DB設計とかやたら設計が多い気もする
  • 2013年、ITエンジニアは英語を学ぶべきか? - QA@IT公式ブログ

    あけましておめでとうございます。21世紀が始まって干支が一巡してしまいました。「ITエンジニア英語を学ぶべきか」という問いに、今さら「ノー」と答えるヒトは少数派でしょう。答えはもちろんイエスです。ただ、問題は「どの程度?」ということです。 程度問題なので、以下の2つは極論として却下しましょう。 英語なんてできなくてもコードで話せるから不要(不要論) 英語ができないと、もはや技術について行けない(終末論) 英語なんてできなくてもいいと開き直るのも1つの戦略です。誰もが認めるぐらいの技術力があるなら、それもいいでしょう。外国語は習得コストが高いので、「選択と集中」だと考えて、きっぱりと英語を諦めるのも1つの見識だと思います。「できない」と言ったって、実は通じる英語を書くぐらいはできたりするわけです。ただ、これを一般論として「英語なんてできなくてもエンジニアはコードで話せるから不要」というのは

    atsushifx
    atsushifx 2013/01/09
    確かに程度問題だけど6くらいまではクリアしたい。少なくともReading&Writingは身につけておきたい
  • Re:コミュ障に悩む技術者へ。

    「コミュ障に悩む技術者へ」というまとめに関するツイートです。 コミュニケーション能力とIT業界について。 自分でまとめるところまでが様式美らしい。

    Re:コミュ障に悩む技術者へ。
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/09
    一つ言えるのは、コンピュータも機械もプラントも空気を読むことはしてくれない。だから、技術者のコミュニケーションは論理と事実にねざすことになる。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/09
    この人たちにコミュニケーション能力があるとは思えない。BioからするとSIerのSEのようなんだけど、分かってくれないのをプログラマーのせいにしているならコミュニケーション能力にかなりの疑問がつく
  • New Programmer's Survival Manual - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    New Programmer's Survival Manual: Navigate Your Workplace, Cube Farm, or Startup (Pragmatic Programmers) 作者: Joshua D. Carter出版社/メーカー: Pragmatic Bookshelf発売日: 2011/11/25メディア: ペーパーバック クリック: 5回この商品を含むブログを見るhttp://pragprog.com/book/jcdeg/new-programmer-s-survival-manual http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2011-11-22 ためしに買って斜め読みしてみた. 結論からいうと,プログラマが知るべき97のことと同様に,プログラミング初心者や,IT系のマネージャー(≒プログラミング初心者)が一度は目を通

    New Programmer's Survival Manual - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • Japanese for Programmers

    You too can find work as a programmer in Japan! Programming and software development is one of the few fields where non-Japanese can find great jobs in Japan. But in order to work in Japan, it is essential to learn the Japanese language. Especially, one must know the lingo used in the field where one is working -- namely software! For this purpose, I have gathered notes during my four years worki

    atsushifx
    atsushifx 2012/05/07
    これは日本語SIerの技術タームをまじめに英語で解説してるのか