タグ

2018.7とbloggerに関するattyan7639のブックマーク (31)

  • 「Chrome」がVRヘッドセット「Daydream View」に正式対応、シネマモードも追加

    Googleの仮想現実(VR)プラットフォーム「Daydream」は、「YouTube」や「Googleストリートビュー」に対応しているが、今回これに「Chrome」が加わった。 Googleは米国時間7月30日、「Android」向け「Chrome」アプリが同社のVRヘッドセット「Daydream View」およびレノボ製のスタンドアロン型ヘッドセット「Mirage Solo」に対応したことを発表した。FacebookのスタンドアロンVRヘッドセット「Oculus Go」やサムスンの「Gear VR」には既にウェブブラウザが組み込まれているので、遅すぎたともいえる動きだ。Googleはこれまでに、Chromeの複数のバージョンによってDaydreamでウェブを閲覧するためのより実験的な方法を用意したことがあるが、今回の新しいスタンドアロンアプリは、未解決だった部分をすべて解決した完全なソ

    「Chrome」がVRヘッドセット「Daydream View」に正式対応、シネマモードも追加
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/31
    嬉しいな!
  • https://www.yomiuri.co.jp/politics/20180729-OYT1T50105.html

    attyan7639
    attyan7639 2018/07/30
    スマホが証明書になる、マイナンバーの普及率アップを狙ってる、だね!
  • 両腕使いつつ脳波でアーム操作 京都の研究所、世界初  : 京都新聞

    両腕で板の上のボールをコントロールしながら、ロボットアーム(右)に脳で指示し、「3目の腕」としてボトルをつかむ西尾主幹研究員=京都府精華町光台・ATR 人が両腕を使いながら、同時に脳波でロボットアームを「3目の腕」として操作する実験に、関西文化学術研究都市の国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)が成功した。世界初といい、米科学誌「サイエンスロボティクス」に26日掲載される。 実験をしたのは、ATRの西尾修一主幹研究員らのグループ。脳内に思い描くことで生じる脳波で機械を操作する「ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)」の技術を使った。 BMIによるロボット操作は、使用者が身体を静止したまま精神を集中し、自分の体を動かす「運動イメージ」から出る脳波を計測してロボットを動かしていた。グループは、目的をイメージしたときの脳波を用いれば、別の動作をしながらでもロボットを操作でき

    attyan7639
    attyan7639 2018/07/29
    身体拡張!
  • カフェっぽい感じも…窓口がない“次世代型銀行”

    パソコンをしながらお茶を。新たな銀行の形です。 三井住友銀行はオフィス街の汐留に次世代型店舗をオープンし、30日から営業を開始します。店内は完全予約制で、電源やWi−Fiを完備しています。また、三井住友銀行のデビットカードを持っている人には、一日1回まで無料でドリンクが飲める自動販売機も設置されています。 利用者:「ちょっとさぼったりする時とか、気軽にカフェっぽい感じもありますし、良いなと思いました」「すごく入りやすい雰囲気なので、今後、お金相談とかも乗ってもらえたら良いなと思いました」 三井住友銀行は、新店舗の評判が良ければオフィス街を中心に広げていく考えです。

    カフェっぽい感じも…窓口がない“次世代型銀行”
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/28
    面白い!
  • ホリエモンが「ゼロ高」開校 “座学より行動力”を

    実業家の堀江貴文さん(45)はロケットの開発に続き、この秋に新たな学校を開校すると発表しました。 堀江貴文氏:「これからの時代、必要なのは座学より行動。何も分からないけど行動力があるやつが一番、得していますね」 10月1日から実業家の堀江さんらが中心となって開く学校の名前は「ゼロ高等学院」です。この学校では座学よりも行動力を重視して、実際の宇宙ロケットの開発やすし職人になるための技術や経営を起業家などから学べるということです。対象は高校を卒業していない人で、通信制の高校と提携しているため、高校卒業の資格も取得できます。学費は3年間で108万円だということです。

    ホリエモンが「ゼロ高」開校 “座学より行動力”を
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/27
    いいね!
  • 自宅でもスタジアムのような体験を--KDDIのVRスポーツコンテンツ「XRstadium」

    KDDIとSupershipは7月25日、スタジアム観戦VRプラットフォーム「XRstadium」を、7月27日より提供開始すると発表した。 XRstadiumは、スポーツや音楽などのスタジアムで観覧するイベントを、仮想現実技術を用いて自宅などスタジアム外から楽しめる、スタジアム観戦VRプラットフォーム。当初提供するプロ野球の試合では、スタジアムに5つのカメラを搬入。ライト観客席やベンチ付近など、XRstadium独自のアングルでのライブ配信を体験できる。 VRコンテンツ独自の機能もある。リアルタイムのVR映像を見つつ、打球などのアップ映像を見ることができる「Picture in picture」だ。たとえば、バッターボックスから遠い外野席の視点でも、スタジアムの上の空間に映像を投影。外野席からの臨場感ある映像を楽しみつつ、バッターボックス付近の様子も把握できる。このほか、解説音声や試合情

    自宅でもスタジアムのような体験を--KDDIのVRスポーツコンテンツ「XRstadium」
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/26
    素晴らしい!
  • 「N高」、2019年4月に新キャンパスを開校へ--仙台、立川、京都に

    角川ドワンゴ学園 N高等学校(N高)は7月23日、2019年4月より通学コースに仙台キャンパス(宮城県)、立川キャンパス(東京都)、京都キャンパス(京都府)の3キャンパスを新たに開校すると発表した。 定員は、仙台キャンパスと京都キャンパスが200名。立川キャンパスは250名。立地は、仙台駅(仙台キャンパス)、立川駅(立川キャンパス)、四条駅(京都キャンパス)の徒歩圏内を予定している。 年間費用は、「Weekday Course(週5)」が75万6000円、「3 Days Course(週3)」が54万円、「1 Day Course(週1)」が32万4000円。入学資格は、中学卒業(見込)の人または、高校在籍経験者、高校転学希望者。 同高では、高校卒業資格取得のための授業やレポート提出から各種専門分野の学習までをネットだけで完結できる「ネットコース」と、コーチングを取り入れた手厚い指導とアク

    「N高」、2019年4月に新キャンパスを開校へ--仙台、立川、京都に
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/25
    新しい教育形態!
  • 植物始まる!AIと合体「意思表示」を可能なサイボーグとして誕生してしまう

    植物は家にあれば自然に癒やしを与えてくれるすぐれものですが、いかんせん彼らが何を求めているかを知ることは出来ないという点は我々がいくらか配慮をしなければならないのが手間です。もちろんそれが良さでも有るのですが、こちらのサイボーグロボはなんと植物と合体させ植物の意思で動くようになったということです。 ー意思を表示する植物が誕生 植物に意思表示をするなんて可能なのでしょうか。実は今回中国がとんでもない実験に成功してしまいます。北京のスタートアップ企業「Vincross」は6脚のロボットに植物を載せ、植物が欲求している情報をロボットに伝達、動かすことに成功したということです。 たとえば、日光浴をしたいという場合にはロボットがそれを感知し、日向に向かう。また水がほしい場合は水がほしいと意思表示のダンスを行う。 つまりロボットに間接的に動いてもらうことで、あたかも植物が自ら動いているかのように見える

    植物始まる!AIと合体「意思表示」を可能なサイボーグとして誕生してしまう
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/25
    AIやばっ!
  • IoT活用で宿泊者の利便性拡大、「変なホテル」に客室内タブレット「tabii」導入 - ライブドアニュース

    スマートフォンを利用したサービスを展開している「and factory」は、H.I.S.ホテルホールディングスとIoTソリューションサービスの提供において業務提携を締結した。第一弾として7月20日開業の「変なホテル東京 赤坂」に客室内タブレットサービス「tabii(タビー)」を導入し、近未来のIoT体験が楽しめるエンターテイメント空間「スマートIoTルーム」を展開していく。 【こちらも】 and factoryは、最先端のIoTデバイスを1カ所に集結させ近未来の空間が体験できるスマートホステル「&AND HOSTEL」を全国展開している。自社で宿泊施設を運営する中でみえた業界の課題をテクノロジーの力で解決するべく、無料で利用できる客室設置型タブレットサービス「tabii」を完成させた。 一方、「変なホテル」は、先進技術を導入した世界初のホテルとして知られている。フロントではロボットが出迎え

    IoT活用で宿泊者の利便性拡大、「変なホテル」に客室内タブレット「tabii」導入 - ライブドアニュース
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/24
    変なホテル、泊まってみたい!
  • 海外で人気集める「UBER」 国内初の実証実験を開始

    アメリカをはじめ、世界65カ国約600都市で利用されている配車アプリ「UBER」が国内で初めてタクシー会社と連携して実証実験を始めました。 UBERはスマートフォンを使ってタクシーを呼んだり、空いた時間に自家用車に客を乗せて運転してお金を稼ぐことができるアプリです。事前にドライバーが分かるほか、クレジットカードのみの決済で現金を使わずに利用できるので、海外で人気を集めてきました。ただ、日では自家用車の営業運転は禁止されているほか、タクシー業界が強く反発していることから導入が遅れています。こうしたなか、今回の実証実験は移動手段が車しかない兵庫県の淡路島で、タクシー会社が配車についてのみ協力することで実現しました。実験は淡路島にある9社40台のタクシーで、来年3月いっぱいまで行われます。経済界からは「営業運転に関する規制緩和も行われるべきだ」という声も出ています。

    海外で人気集める「UBER」 国内初の実証実験を開始
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/22
    いいぞ!いいぞ!
  • ケニアで気球によるネット接続、Alphabet傘下のLoonが提供へ

    Alphabet傘下のLoonは米国時間7月18日、気球によって2019年にケニアの奥地にインターネット接続をもたらすと発表した。 Reutersの報道によると、これはLoonプロジェクトにとってアフリカで初の取り組みになるという。Loonはケニアの移動体通信事業者であるTelkom Kenyaと協力して、アフリカ大陸東部に位置するケニアの農村や郊外の人々に高速インターネットを提供する。 Loonは先週、Googleの親会社Alphabetの傘下で「プロジェクト」から「企業」になったばかりだ。それまでは、Alphabetの研究部門「X」におけるmoonshotプロジェクト(簡単にはうまくいかないだろうが価値のある挑戦を扱うプロジェクト)という扱いだった。Loonは、世界中の遠隔地にインターネットアクセスを提供する取り組み。気球を使って上空からWi-Fi信号を伝送するというミッションを掲げて

    ケニアで気球によるネット接続、Alphabet傘下のLoonが提供へ
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/21
    素晴らしい!
  • 日本初、宅配ロボットによるデリバリー実証実験。ローソン・慶應義塾大学SFC研究所が協力 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    人工知能の発達はひと昔前と比べるとサービスの発達のスピードを加速させている。 「ロボット大国」と呼ばれる日技術は、研究者たちの絶え間ない挑戦から生み出され、今なお進化しつづけている。 そういった技術を背景とし、日宅配ロボットCardio Deliveryの量産前モデルの発表となった。 表情を豊かにし、周囲とのコミュニケーション手段をも変化 サービス開始に向けて、デザイン、サイズ、ユーザーインタフェースなどをフルモデルチェンジし、前モデルよりも小型化することで走行環境への適応力が向上した。カメラやレーザーセンサーで周囲環境を360度認識しながら最大時速6kmで自律走行し、ユーザーとの接点となる「表情」を豊かにすることで、周囲とのコミュニケーション手段が進化している。 IT面では、商品の注文から決済、QRコード読み取りによるカギの解除が可能となるユーザー用アプリ、店舗での注文管理や各ロッ

    日本初、宅配ロボットによるデリバリー実証実験。ローソン・慶應義塾大学SFC研究所が協力 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/20
    いいね!
  • AMP[アンプ] – ビジネスインスピレーションメディア

    AMP[アンプ] – ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/19
    ぜひ、日本でも!
  • 世界初「自動運転タクシー」が公道で“営業走行”を開始。日の丸交通とZMPの実証実験 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    現在、完全自動運転の実用化は2020年以降とされているが、高速道路での自動運転システムは、前方車両への自動追従などがすでに実用化が始まっており、比較的早く普及していくとされている。 そんな中、日の丸交通とZMPは、自動運転車両を用いたタクシーサービスの公道営業実証実験を、2018年8月27日にスタートする運びとなり、自動運転車両を用いたタクシーが公道にて、営業走行を行うことは世界初の取り組みとなる。 国際都市・東京のさらなる機能向上を目指す 実証実験は、ZMPの開発した自動運転車両と予約システムを用いて、日の丸交通が公道におけるタクシーサービスを実施するもので、実験の区間は大手町フィナンシャルシティ グランキューブと六木ヒルズを結ぶ約5.3kmを予定している。実験期間は2018年8月27日~9月8日で、利用者は広く一般から募り、日より専用サイトにて公募を開始する流れとなっている。 地

    世界初「自動運転タクシー」が公道で“営業走行”を開始。日の丸交通とZMPの実証実験 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/18
    素晴らしい!
  • 「空飛ぶタクシー、実用化目指す」 ロールスロイス発表:朝日新聞デジタル

    英航空機エンジン製造大手のロールスロイスは15日、2020年代前半にも「空飛ぶタクシー」の実用化を目指すと発表した。4、5人乗りで約500マイル(約800キロ)の距離を最高時速250マイル(約400キロ)で飛行する構想だ。 ヘリコプターのように垂直に離着陸する。一定の高さになると翼のプロペラは折り畳まれ、機体後部の二つのプロペラで進む。複数の企業と組んで実用化を目指すという。 空飛ぶタクシーの開発をめぐっては米配車大手のウーバー・テクノロジーズが昨年、米航空宇宙局(NASA)と提携を発表。欧州エアバスなども空飛ぶクルマの開発を進めている。(英ファンボロー=寺西和男)

    「空飛ぶタクシー、実用化目指す」 ロールスロイス発表:朝日新聞デジタル
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/17
    ワクワクだ!
  • 民間人材をいかしデジタル政府を進めよ - 日本経済新聞

    国と地方自治体に関する行政手続きの原則オンライン化を核とする「デジタル政府」を実現させるため、安倍政権は秋の臨時国会にデジタルファースト一括法案(仮称)を出す方針だ。デジタル政府の土台になるのは社会保障・税や各種登記の基インフラとすべきマイナンバー制度である。まず、その使い勝手を高める必要がある。デジタルデータに精通した民間人材を登用し、政府内の推進態勢を固めてほしい。行政手続きのオンライ

    民間人材をいかしデジタル政府を進めよ - 日本経済新聞
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/16
    期待してます!
  • マイナンバーカードで貸し出し 和歌山県立と市民図書館/AGARA 紀伊民報

    和歌山県立図書館(和歌山市西高松)と和歌山市民図書館(同市湊町)は、マイナンバーカードを図書の貸し出し利用券として使用できるようにする。利用者の利便性向上とマイナンバーカード普及のためで、県は今後ほかの市町村図書館にも呼び掛けていきたいという。 県立図書館館は16日から、和歌山市民図書館(分館など含む)は17日から利用できる。県立図書館の紀南図書館(田辺市新庄町ビッグ・ユー内)は来年1月からの予定。 図書を借りる場合は通常、その図書館専用の貸し出し利用券を提示する必要があるが、マイナンバーカード1枚で対応できるようになる。このサービスを希望する場合は、それぞれの図書館窓口で手続きが必要。 マイナンバーカードの図書館利用は、近畿では京都府立図書館や奈良県の王子町立図書館でも導入している。 これは、総務省が昨秋から始めた事業「マイキープラットフォーム」の一つ。公共施設などのさまざまな利用

    マイナンバーカードで貸し出し 和歌山県立と市民図書館/AGARA 紀伊民報
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/15
    用途が増えていく!
  • イオン、手のひらで決済 静脈で認証、9月から実証実験:朝日新聞デジタル

    イオングループのカード会社、イオンクレジットサービスは、手のひらの静脈認証を使った決済サービスを導入する。9月から実証実験を始め、2019年度中のサービス開始をめざす。実現すれば、事前にクレジットカードと静脈の情報を登録するだけで、手ぶらで買い物ができるようになる。 同社が12日、発表した。実験は9月から来年3月までで、グループ傘下のコンビニエンスストア「ミニストップ」の首都圏の数店舗で、グループの従業員約1千人を対象に実施する。 イオンカードの情報と利用者の静脈の情報を登録すると、レジで誕生日の4桁を入力し、手のひらを端末にかざすだけで支払いができる。認証にかかる時間は1秒足らずという。 富士通技術を使い、手のひらの静脈認証の誤認確率は1千万分の1ほど。手のひらの血管は、数が多く複雑な配置になっているため、認証精度が高い。さらに誕生日と組み合わせることで、偽造などのリスクは、ほぼなく

    イオン、手のひらで決済 静脈で認証、9月から実証実験:朝日新聞デジタル
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/14
    良いじゃん!
  • 除草剤を雑草だけに散布する農業ロボット「See & Spray」--深層学習で作物と区別 - CNET Japan

    See & Sprayは、トラクターに装着して移動しながら作物の植えられた畑を撮影し、ディープラーニング(深層学習)で作物と雑草を区別する。そして、1インチ(約2.5cm)未満の精度で雑草だけを狙って除草剤を噴射できる。 処理時の移動速度は時速6マイルから8マイル(およそ時速9.7kmから12.9km)で、1人で操作可能。綿花(コットン)畑で使う場合、1回の移動で8列から12列へ散布できる。対応可能な綿花のサイズは、最大12インチ(約30cm)。 畑全体でなく雑草だけに除草剤を散布するため、除草剤の使用量を約90%減らせるという。これは、コスト削減だけでなく、除草剤の大量使用による耐性雑草の増加抑制にもつながる。 現在Blue River Technologyは、米国内でSee & Sprayの提供を始めたところ。綿花農場の雑草対策と、レタス畑の間引きに利用しているそうだ。 なお、現在1年

    除草剤を雑草だけに散布する農業ロボット「See & Spray」--深層学習で作物と区別 - CNET Japan
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/13
    いいね!
  • ICTで“経済的教育格差”を埋める「Qubena(キュビナ)」。学習速度は学校の7倍に | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

    近年既存の教育システムが限界をきたしつつあり、教育のICT化も拡大の一途をたどっている。しかし、教育側の人間はこれらの技術革命をまだ上手に扱えているとはいい難い。 教育のICT化をするに当たり導入されているものは、黒板やノートがタブレットに一部変更するだけにとどまっており、それも全体に導入されているわけではなく、ソフトウェアに関してはまだまだ過渡期であるといえるだろう。 また、経済面での教育格差も着実に広がりつつあり、日では現在7人に1人が相対的貧困状態にあるといわれ、内容の濃い十分な教育を受けることができていない。 これら両方の問題を同時に解決するサービスが今回新しく登場し、教育界隈の根強い問題に一石を投じた。 アダプティブラーニングが中心の新時代教育に 株式会社COMPASSは、AI人工知能)型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」やオンライン家庭教師サービス「Qubena W

    ICTで“経済的教育格差”を埋める「Qubena(キュビナ)」。学習速度は学校の7倍に | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
    attyan7639
    attyan7639 2018/07/12
    AIで、個々に合った学習!