タグ

2014年12月12日のブックマーク (4件)

  • 読書ゼロでも読書家でも、スループットじゃしょうがない - あざなえるなわのごとし

    HTML除き4,500字超 ホテントリになってる、これ。 録画しておいて観てた。 最近読書ゼロの大学生が増えてる。 そこで小論文の作成をネットを利用する学生とを利用する学生で比較してみようと言う実験のVTR。 そのあとで立花隆のコメント、という二部構成だった。 煽りの割には薄かったんで、個人的にはちょっとガッカリ感のある内容だったけど。 ネットと読書について少し考えた。 【広告】 1.検索エンジン photo by warrantedarrest それでとにかく、1つはほとんど無限の可能性っていうかね、言ってみれば、昔、これまでに発行されたすべての書物を集めた、アレキサンドリア図書館というのがありましたよね。 今はすべての人がネットを通して、アレキサンドリア図書館を自分なりに作っちゃうことができる、そういう時代なんです。 だから、それはもう要するに、ここにネットっていうか、スマホが1つ

    読書ゼロでも読書家でも、スループットじゃしょうがない - あざなえるなわのごとし
    atwata
    atwata 2014/12/12
    「スループットをする」をスルーできなかった
  • リアルな DOM はなぜ遅いのか - steps to phantasien

    これは VirtualDOM Advent Calendar 2014 に勝手に参加する記事です。 あたたかい春の昼下がりのこと、あるブラウザベンダの社内を不穏な噂が駆け巡った。 「React.js なるライブラリ、どうも仮想 DOM というやつのせいで速いらしいぞ」 もうリアルな DOM はお役御免、ブラウザも商売上がったりか・・・。雇用に不安を覚える人(私)がいる一方、 そのアイデアをとりこんでブラウザの DOM を速く出来ないかと考える人たちもいた。 仮想 DOM はなぜ速いのか。誰かのつてを辿って React.js チームにおいでいただき、速さの秘密をテックトークしてもらう。 イミュータブルなデータ構造による単純化、非同期適用による処理のバッチ化、差分アルゴリズムによる副作用の最小化… いくつかのアイデアはブラウザからはどうにもならないが、たとえば非同期化なんかは形は違えどブラウザ

  • unity_prefab - FreeStyleWiki

    形状の複製(Prefab) 同一の形状をシーンに大量に配置する場合は「Prefab」が便利です。 Prefabは、GameObjectで指定された形状をPrefubというAssetとしてプロジェクトに割り当て、再びシーンに配置する際に形状の複製として配置されます。 なお、Prefabはあくまで参照であるため、元になる形状を削除すると中身も消えてしまいます。 手順 GameObjectを配置 シーンにGameObjectとして形状を配置。 ここでは、テスト的にメインメニューの「GameObject」-「Create Other」-「Cube」を選択して立方体を配置します。 プロジェクトにPrefabを配置 ProjectウィンドウのAssetsのツリー部を右クリックし、ポップアップメニューより「create」-「Prefab」を選択。 Assetとして「New Prefab」というものが配置

    unity_prefab - FreeStyleWiki
  • 他のGameObject、Componentにアクセスする - Unityな日々(Unity Geek)

    現在のScriptがアタッチされているGameObject以外のGameObjectにアクセするには次の方法がある。 1)Inspectorでアサインする public変数としてGameObjectを定義し、Inspector上で該当GameObjectをアサインする方法。 簡単だが、この方法だとScriptだけで完結しないため、デバッグや再利用がし辛い。 他のGameObjectにアタッチされているComponentに直接アクセスする場合は、public変数で該当Componentを定義し、InspectorでそのComponentを持つGameObjectをアサインすることに注意。(これはUnityEditor上でGameObjectを操作することしかできないための便法と思われる。) using UnityEngine; using System.Collections; public

    他のGameObject、Componentにアクセスする - Unityな日々(Unity Geek)