タグ

blogに関するatwataのブックマーク (24)

  • さくらのブログで独自ドメイン - ずmemo

    atwata
    atwata 2017/02/04
  • 有名技術ブロガー堤修一氏に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の本質】 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 堤修一氏(有名技術ブロガー)に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の質】 2015.06.29 スキル 有名無名を問わず多くのエンジニアが日々、自身のブログやGitHubなどで情報発信を行っている。その内容は技術解説からエンジニアのキャリア、マネジメント論までさまざまだが、情報にアンテナを張るのと同様、発信することにもエンジニアが成長する上で大きな意義があることは間違いなさそうである。 とはいえ、社会人としてのスタートラインに立ったばかりの若手エンジニアの中には、何についてどう書けばいいのか皆目分からないという人もいるのではないだろうか。 そこで今回は、GitHub上で公開したサンプルコード集『iOS7-Sampler』、『iOS8-Sampler』は合わせて5000スター超と世界中から注目を集

    有名技術ブロガー堤修一氏に聞く、「情報発信」からキャリアをデザインする方法【特集:エンジニア育成の本質】 - エンジニアtype | 転職type
    atwata
    atwata 2015/06/30
  • はてなブログProにして1ヶ月半。弱小ブログでもアフィリエトで儲けることができました。 - darakeru

    はてなブログProにしてみて1ヶ月半。収益化できたのか? はてなブログの有料版であるはてなブログPro。月ごとに1000円払うことで、ブログのカスタマイズや、写真のアップロード容量の増加、アフィリエイトを自由に設置することができるようになります。 私はお試しで1ヶ月やってみて意外と儲かることがわかったので今月もまた1000円払ってPro版を継続しています。 はてなブログProにすることで得られるメリットについてはわかっていても、1000円払ってまでブログをする意味ってあるのかっていうのはブログを始めた多くの人が抱く疑問だと思います。広告とか設置できるらしいけど、1000円払ってるならそれ以上は稼がないと赤字になってしまうのではないかと。ブログで稼ぐって、すごいアクセス数があるブロガーだけじゃないのと。世の中にはモンスターのようなブロガーの方いらっしゃいますから。ヒトデさんとか。イケハヤさん

    はてなブログProにして1ヶ月半。弱小ブログでもアフィリエトで儲けることができました。 - darakeru
    atwata
    atwata 2015/06/26
  • ブログを開設してから5ヶ月で月間16万PVを達成するために私が行った3つの戦略と2つの心構え

    ブログをやっている人ならば、「どうせやるなら多くの人に見てもらいたい」と思っているはず。 あなたはいかがですか? 昨年の12月にオープンした当ブログ。 有難いことに、先月の一ヶ月間で16万ページビューを達成する事ができました。 無論、世の中PVが全てではありませんし、 「だから何」 とか言われちゃうとワタクシ棒立ちのまま泣き崩れちゃうんですけど、開設から1年間で10万PVを目指してみよう!との目標をかかげておったもんで、5ヶ月でその数字をクリアーできた事はそりゃー嬉しかったわけです。 何が嬉しいって、たくさんの方に見ていいただけた事が嬉しいんです。そうなんです。 そんな訳で今回は当座の目標を一つ達成したという事で、「5ヶ月で16万PVを達成するために私がやった事」と題してその方法を僭越ながら公開させていただきます。 まぁあくまで私の体験談ですので参考になるかどうかはわかりませんが、少しでも

    ブログを開設してから5ヶ月で月間16万PVを達成するために私が行った3つの戦略と2つの心構え
    atwata
    atwata 2015/04/12
  • ブロガーとして生活する私が、数年前の私にどうしても言っておきたい3つの過ち

    反省会だ。 過去の自分というか今の自分にもちゃんと言わなきゃならない事がある。 数年前の私に言っておかなければならない事はいくつかあるが、ブログというメディアを運営している私自身に、もしもこれを言ってあげることができたら、もっと今の生活は豊かになっていただろうと思ういくつかの過ちを送りたい。 君はFC2ではなくWordPressでやっておけ ドメインを握られる事は年数が経てば立つほどただのリスクでしか無い。 しかし、そんなことは別にどうでもいい。みな声を揃えてドメインは自分で持ち、サーバーは自分で用意しろというし、そんなことは2007年の時にわかっていたことだ。 瞬間アクセスだって15万を超えてもFC2はほんの少しのビジーになるだけで、普通に耐えてくれた。元々2007年は会社員だったから、サーバーの事を一切考える必要が無いというのは、記事だけに集中できたし、大きなメリットでもあった。 年の

    ブロガーとして生活する私が、数年前の私にどうしても言っておきたい3つの過ち
    atwata
    atwata 2015/02/01
  • hamako9999.net

    Bluetoothスピーカーに引き続き、あのMarshallより、Bluetoothヘッドフォンをレンタルさせていただきましたので、レビ 続きを見る

    hamako9999.net
    atwata
    atwata 2015/01/27
  • 「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで

    前回、「うまい文章」について考えてみたのですが、「文章の書きかた」って、考えれば考えるほど、よくわからなくなってくるのです。 僕は「文章術」を書店で見かけると、つい購入してしまう、「自分では拙い文章しか書けないけれど、文章術を読んで『その気』になるのが好きなワナビーブログ野郎」なんですよね。 そこで、どこかで誰かがこの僕の屍を越えてくれることを願って、「文章」を書くことに興味がある人へオススメしたい7冊を御紹介します。 おとなの小論文教室。 (河出文庫) 作者: 山田ズーニー出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2009/02/04メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 25回この商品を含むブログ (19件) を見る以下は、こののなかで著者が紹介されていた、画家の横尾忠則さんのデザイナー時代の「おはぎ」というエピソードです。 日デザインセンターでのぼくの暴力沙汰はもう一つ

    「もう少し面白い文章を書きたい人」に、読んでみてほしい7冊 - いつか電池がきれるまで
  • [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。

    [徳力] ツイッターやFacebookの次はまたブログが流行ると考えて、ブログを今から始めるつもりなら大間違いという話。
    atwata
    atwata 2015/01/19
  • おれのブログはおれのもの、おまえのブログはおまえのもの - カイ士伝

    昨日、なんとなくもやもや抱えていたブログに対する思いをつれづれなるままにぶつけてみたのですが。 ぼくがブログを書くということ – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2013/08/21/11149 そのエントリーに対して大変すばらしい指摘をいただいたので改めて補足的にエントリー。 ブログ論ってさ、ブロガー様のきゃっきゃうふふツールであって「読者」にはなにひとつ不要なものだよなー。そーゆーのはブロガーサミットとかでやればいいんじゃないの。 / “ぼくがブログを書くということ – カイ士伝” http://t.co/xVRZamA5Df — K-Ono (@K__Ono) August 21, 2013 そう、そうなんですよ! このブログを読んでくれる人は大変嬉しいしありがたいかぎりなんだけど、そもそもこのブログ、読者に向けて書いてないんですよ! もちろんブログに

    atwata
    atwata 2015/01/19
  • ぼくがブログを書くということ - カイ士伝

    ちょっと前の話ですが、はてなダイアリーを中心としたはてな界隈で賑わっていたブログとはなんぞや話、前々から言及したいと思いながら時間が無くてそのままにしていたものの、やはり何かしら言及しておきたいなということで改めてエントリー。 ブログは「言いたいことがある人だけ生き残る」マラソンレース – Hagex-day info http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130806/p13 ブログは「言いたいことがない人は生き残らない」 – ARTIFACT@ハテナ系 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20130807/blog_survival ブログは「言いたいこと」だけじゃない、届けなきゃ。 ? 乱れなよ、そして召されなよ http://coziest.net/?p=631 このあたりの議論は半分同意、半分違和感という感じで、まあそもそもブログなんて

    atwata
    atwata 2015/01/19
  • 「週一回ブログを更新する」より、「毎日ブログを書きつづける」方がラクな理由 : まだ仮想通貨持ってないの?

    生活リズムを見直しています。 ルーチンを作る=集中する 毎日の生活リズムを固定するというのは、すごく大切だと思っています。なぜかといえば、ルーチンに自分を放り込めると、集中力が高まるんですよ。以下、池谷裕二さんの発言。確か「海馬」に書いてあった話です。 ルーティンワーク化するということは、無意識化するということ。無意識の記憶を司る線条体が関与していると考えられます。繰り返すことで体が覚える。無意識だから苦にならない。そういう状態を一般的には「集中している」と呼んでいるのです。 集中しているときは時間を忘れて没頭しているでしょう?こういうときの脳は、動物的なシンプルな使い方をしていて、大脳皮質に前頭葉が麻痺している状態だと考えられます。時間感覚だけでなく、おそらく、喜怒哀楽や損得勘定も消えているのではないでしょうか。 ぼくは淡々と文章を綴りつづける生活をしているので、「繰り返すことで体が覚え

    「週一回ブログを更新する」より、「毎日ブログを書きつづける」方がラクな理由 : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 必ず設定したい!Googleアナリティクスを導入したら最初に行うべき基本設定

    Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供しているウェブサイト分析ツールであり、多くの企業や個人が導入しています。 しかし、Googleアナリティクスは、簡単に導入できるということもあり、最初にトラッキングコードだけ設置して設定などは特にしていない、となっているサイトも多いのではないでしょか。 Googleアナリティクスをうまく活用すれば、他の有料の分析ツールに負けないくらいの機能を利用することができます。 今回は、トラッキングコードを設置した後、一番最初に設定しておくべき4つの基設定をご紹介します。 Googleウェブマスターツールと連携する サイトに関する様々な情報を知ることができるGoogleウェブマスターツールですが、Googleアナリティクスと連携すると非常に便利です。 【Googleウェブマスターツールについては下記参照】 【保存版】Googleウェブマスターツー

    必ず設定したい!Googleアナリティクスを導入したら最初に行うべき基本設定
    atwata
    atwata 2014/12/22
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • Naverまとめはそんなに儲かるの?報酬の仕組みはどうなっているのか? – モロットダイス! | 体脂肪、サッカーネタを公開!

    Naverまとめは、UUに対して報酬が発生するので魅力的です。 最近、過去記事がバズっています。何故かと言うと、検索順位が急上昇しているからです。 特に、ブログの初期に公開した橋環奈についての記事は、アクセス数が凄い事になっています。 「橋環奈 奇跡の一枚」で検索すると1ページ目の上位にブログの記事が表示されるので、アクセスが増えたのでしょう。 関連記事:橋環奈の「奇跡の一枚」を撮ったカメラマンは誰? 写真集?を最近、橋環奈は出版したんですかね?その影響かもしれません。 さて、今回の記事の題は橋環奈の件ではなく、「Naverまとめ」についてです。 ブログは様々な記事を公開してきましたが、SEOの面で言えば、Naverまとめに勝った事がありません。※上記の橋環奈の記事でも勝てません… 190記事くらい公開していれば、ミドルキーワードレベルで1~3位に入れそうなものなんです

    Naverまとめはそんなに儲かるの?報酬の仕組みはどうなっているのか? – モロットダイス! | 体脂肪、サッカーネタを公開!
    atwata
    atwata 2014/11/07
  • 【保存版】初心者がアフィリエイトで稼ぐ時に参考になる方法、記事まとめ | コレヨモ

    【保存版】初心者がアフィリエイトで稼ぐ時に参考になる方法、記事まとめ | コレヨモ
    atwata
    atwata 2014/10/21
  • 「毎日ブログを更新すること」ではなく、「毎日欠かさずに書くこと」を続けたい - ICHIROYAのブログ

    「モーニング・ページ」(Morning Page)という方法があるそうだ。 アメリカのベストセラー「The Artist Way」(日語タイトル:「ずっとやりたかったことを、やりなさい」)で紹介されている方法で、こんな風にする。 1.毎日、仕事や何かを始める前に、すこし早く起きて机に向かう。 2.心に浮かんだことを3ページ分だけ書く 3.もし何も書きたいことが浮かばなくても、たとえば「何も書くことがない。何も書くことがない。何も書くことがない・・・」と、とにかく3ページ分書く。 4.それを毎朝続ける この方法を続けていると、自分の思索がどんどん深くなり、意識しているレベル、いわば表層的なレベルから離れ、より深く深く、自分のアイディアや感情、ほんとうの望みなどが明らかになってくるという。書くことによって、自分の心に到達できるらしい。 さて、僕はこの「モーニング・ページ」という方法を知ら

    「毎日ブログを更新すること」ではなく、「毎日欠かさずに書くこと」を続けたい - ICHIROYAのブログ
    atwata
    atwata 2014/08/22
  • エンジニアがアウトプットすべき理由 | 外道父の匠

    ブログが流行りだして10年以上が経とうとしているのに今更な内容ですが、エンジニアがブログを書く書かないについて再考する機会があったので、書き留めておきたいと思います。 書く人にとってはメリットがわかってるし、書かない人にとってはデメリットを流せるし、ぶっちゃけ好きにすればいいだけではあるのですが・・・ アウトプットとは ”発信”の方がしっくりくるのでどっちも使いますが、ここでは一般的っぽい”アウトプット”としています。私が思いつくアウトプットとは、 技術ブログを書くこと Wikiに手順やバッドノウハウをまとめること Twitterやコミュニケーションツールで短文メッセージを投稿すること 登壇発表すること 講師やメンターとして育成すること 書籍や連載を執筆すること ソースコードを公開またはプルリクすること で、どれも社内/社外どちらでも問わない、といったところです。ただし、社内におけるコード

    エンジニアがアウトプットすべき理由 | 外道父の匠
    atwata
    atwata 2014/07/23
  • ブログ記事の書き方 - 勘と経験と読経

    ときどき「いつ、どうやってブログ書いているんですか」と聞かれることかある。というわけで、ふりかえりも兼ねて一度記事にしてみようと考えた次第。別に特別なことはやっていません。 記事の書き方 基的なパターンはだいたい以下の通り。 記事のブログタイトルや構成をスキマ時間に手帳にメモする ある程度内容が固まって来たら、Evernoteで書き始める 通勤電車やスキマ時間にスマートフォンで少しづつ文章を作る 最後にPCで編集・整形して公開 もちろん例外はあって時事ネタなど一気呵成に書き上げることもあるけれど、たいてい数週間くらいかけて書いている。ひとつの記事を完成させることに集中することもなく、複数のネタを少しずつ並行して文書化していたりする。 最後にPCで編集というか仕上げをするのだけれど、その段階では文章部分はだいたい出来ている。マークアップと画像の挿入、あと書籍からの引用などを付け加えて完成で

    ブログ記事の書き方 - 勘と経験と読経
    atwata
    atwata 2014/02/20
  • 本を書きたいというあなたへのメッセージ

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki たぶん十年以上前、山形浩夫氏が「翻訳したいんですがどうすれば」という方からのメールに「やれば?まずやれよ」という主旨の答えをしていたのをときどき思い返します。 2014-01-30 18:16:19 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 何を言ってるかというと、結城のところにもときどき(ごめん、うそでした。頻繁に)、「を書きたいんですが、どうすれば?」という質問メールが来るのです。 2014-01-30 18:17:17

    本を書きたいというあなたへのメッセージ
    atwata
    atwata 2014/01/31
  • 「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi

    2014年01月08日10:30 「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読より https://narumi.blog.jp/archives/2169543.html「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読より 「ブロガーに学ぶウェブ時代の文章技術論」といったテーマのイベントについてメモったもので、前回の続きです。 ゲストは「やまもといちろうBLOG」のやまもといちろう氏と、「小鳥ピヨピヨ」の清田いちる氏。この2人の話をライブドアブログの事業責任者・佐々木大輔氏と、日経BPの編集者・竹内靖朗氏がいろいろ聞き出しています。やまもといちろうさんの昔のブログを読み解いたり、歴代人気記事ランキングがすごいという内容です。 ◆◆◆ 佐々木:やまもとさんが、目の前で書いているところを1回見たことがあって、2時間くらいの、クライアント名を出していいか

    「切込隊長が、やまもといちろうになるまで」--ウェブ時代の文章読本より : Blog @narumi
    atwata
    atwata 2014/01/09