記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ykfksm
    ykfksm 「どんなに短くてもかまわないので、ひとまとまりになったもの」「自分の言い訳や解説を付けずに、読者に「はい、これです。お読みください」と言えるもの。それをまとめることに全精力を注げ」

    2014/02/09 リンク

    その他
    kooyoo
    kooyoo なるほどねー

    2014/02/01 リンク

    その他
    web-academia
    web-academia 祈りとは信じることであり、行動とは他者に与えることができるもの。

    2014/02/01 リンク

    その他
    joker1007
    joker1007 〆切辛いです…。orz

    2014/01/31 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 誰に何を祈るか?

    2014/01/31 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada 結城先生、目から汗が出ます……私も(翻訳とか監訳だけど)頑張ります。

    2014/01/31 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki 「たった一人の「あなた」に向けて書いた文章です。」/小説系なら「書きあぐねている人のための小説入門」(文庫あり)もおすすめ/あと「物書きはき○がい」という作家もいる。「あなた」に足りないのは狂気かもね

    2014/01/31 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 勇気をくれる言葉。結城先生だけに(ドヤァ

    2014/01/31 リンク

    その他
    nicoyou
    nicoyou サイトで漫画描いてて某有名出版社から声かかり巻頭カラー&連載決めた友人いるけど、担当が声をかけた決め手は作品だけじゃなく「誰にも言われず」とも「定期的に」書いていたことだそうな

    2014/01/31 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts 書いてコピーしてホッチキスどめすればいいんだよ。売る場所がないなら文学フリマなんかのイベントにおいで。申し込み始まってるよ。みんな頑張れ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    gasparl
    gasparl 創作論

    2014/01/31 リンク

    その他
    shige0501
    shige0501 結城さんが私の思ってること全て書いてくれてた。

    2014/01/31 リンク

    その他
    mooth1006u3
    mooth1006u3 う…うーん…。まとまったものを作って出版社つか編集部宛に30社ほどに郵送しまくったけどレス一切無かったからなぁ。/ 売れるもの、面白いものを創る ってのが難儀なのよ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「はい、これです。お読みください」と言えるもの。それをまとめることに全精力を注げ。

    2014/01/31 リンク

    その他
    clapon
    clapon ぐっときた。そうとしか言えないのがもどかしいけど、ぐっときた。

    2014/01/31 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn とにかく書かないと新人は「ここにいる」と認識してもらえないし、ベテランも忘れられちゃうのよね。本は作家の存在そのもの

    2014/01/31 リンク

    その他
    makou
    makou 関係ないけど去年秋頃の翼の王国に、沖縄のローカル本の記事載ってた。大手に持ち込むのではないリリース方法もあるんだよね。

    2014/01/31 リンク

    その他
    norix31
    norix31 Webサービスを作って公開するのも同じだなと思った。

    2014/01/31 リンク

    その他
    kazumi_wakatsu
    kazumi_wakatsu “タイトルを付けて、ひとまとまりの内容を持った作品を作り、「はいどうぞ」と渡すことのこわさ。”作品を世に出してる人は全てこのこわさとタイマンしてるってだけで尊敬できる

    2014/01/30 リンク

    その他
    ibajal
    ibajal 『やれば?』って本を書く、ということに限らないなぁと思いました。

    2014/01/30 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 本文は特にどうこういうことはないが、コメントの猫アイコンの人の指摘は重要。出版詐欺(あえて「商法」はつけない)は死ねよとしか言えない。

    2014/01/30 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「「あのね、そこはちょっと、まだ、ちゃんと書けてないんだよね」と言い訳はできないこわさ。自分のことを少しも知らない人に読まれ、勝手に批評されるこわさ。」

    2014/01/30 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 表現

    2014/01/30 リンク

    その他
    watto
    watto id:K-Ono さんにマジレス。こちらから適切そうな出版社を選んで持ち込むだけです。電話でもメールでも郵送でも可。当然、断られることはありますが「出版社の数だけチャンスがある」という有名な言葉もあります。

    2014/01/30 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik 本を書く予定はないが、考えるのは無意味、まず書き上げろというアドバイスは、本当にその通り。

    2014/01/30 リンク

    その他
    suna_kago
    suna_kago 冒頭の「やれば? まずやれよ」が素晴らしいですね。名言。

    2014/01/30 リンク

    その他
    Kwappa
    Kwappa 結城先生…!目から水が出そうです!勘弁してください!!

    2014/01/30 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster それが正しい問いかけならそこに答えは含まれていて、結城先生は書き手さんの問いかけから既に正しく【問題】を作られておられるような気がした。

    2014/01/30 リンク

    その他
    MATSU
    MATSU いいな、これ。とにかくまとまった何かを書き上げる。

    2014/01/30 リンク

    その他
    risouf
    risouf なんだろう……ここで主張されていることとは違うけれど、陽明学の知行合一を思い出した

    2014/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本を書きたいというあなたへのメッセージ

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki たぶん十年以上前、山形浩夫氏が「翻訳したいんですがどうすれば」という...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/12 techtech0521
    • sahma2014/08/06 sahma
    • naglfar2014/07/15 naglfar
    • norikki2014/06/17 norikki
    • hayashih2014/06/05 hayashih
    • sanryuu2014/03/22 sanryuu
    • heatman2014/03/01 heatman
    • sirocacao2014/02/25 sirocacao
    • hidari-yori2014/02/13 hidari-yori
    • sora05132014/02/12 sora0513
    • ykfksm2014/02/09 ykfksm
    • masakano2014/02/08 masakano
    • hikabu2014/02/06 hikabu
    • m_ono2014/02/05 m_ono
    • death6coin2014/02/03 death6coin
    • uk-ar2014/02/03 uk-ar
    • Louis2014/02/03 Louis
    • Jizamurai2014/02/02 Jizamurai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事