タグ

2016年7月1日のブックマーク (13件)

  • 総務省、LOD形式の統計データを提供開始

    2016年6月30日、総務省は、同省統計局所管の国勢調査や経済センサスなど7統計の一部の統計データについて、LOD形式の統計データを作成し、政府統計の総合窓口(e-Stat)で提供を開始しました。 平成27年度に総務省統計局は、福井県、独立行政法人統計センター等と連携して、統計データをLOD形式で提供する「オープンデータモデル事業」を実施しましたが、この事業の成果にあたるものです。 統計におけるオープンデータモデル事業の成果-地域振興とビジネスの活性化に向けて-(総務省統計局統計情報システム課、2016/06/30) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukei09_01000016.html e-Stat 統計LOD http://data.e-stat.go.jp/ 関連: 福井県オープンデータライブラリ http://www.pre

    総務省、LOD形式の統計データを提供開始
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • 日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita

    [2019/06/15 更新] RSS フィードのあるものは https://podcastfreaks.com/ にコントリビュートすることにしたので、そちらを参照ください。 RSS フィードのないもののみ更新するかもしれません。 自分が登録しているフィードから集めてみました。一度閲覧したことのある方は、更新履歴が便利可と思います。ストックしておくと更新通知が届きます。他にもありましたら、編集リクエストをお送りください。雑にまとめたため、気まぐれで整理します。 更新履歴 2014/12/18 ありえるえりあPodcastを追加 2015/07/09 ワーキングマザー&フリーランスエンジニアの働き方(LifeHack編) - haru_skywalker's blog で取り上げられていたのに合わせて、以下のチャンネルを追加 rubyist.club / CodeLunch.fm / Pa

    日本語Tech系Podcastいろいろ - Qiita
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • 「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita

    すべてのAWSのサービスを 3行以下でまとめました。 AWSが色々ありすぎてわからん! 3行以下で誰かまとめて!!という思いで、AWSを3行で書いてるところがなかったので自分で作りました。 掲載した金額は最小使用時のもの。無料枠や大量購入割引(Volume discount)、あと転送量でかなり変わるので、参考程度に。 以下からのカッコよすぎな見出しは AWSクラウド製品のページ からのそのままの引用です。「 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス」って僕が言ってるわけじゃない! 広範かつ奥深いコアクラウドインフラストラクチャサービス なんのこっちゃ。 よーするに「基サービスですよ」ってことらしい。基サービス多すぎだろ・・・。 い。 コンピューティング AWS is 何 いくら?

    「AWS is 何」を3行でまとめてみるよ - Qiita
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • ガラケーやiOS 7もサポート、忙しすぎる先生を救う「うさぎノート」躍進の秘訣 | HRナビ by リクルート

    「先生が忙しすぎる」問題は、昨今の社会課題として大きく叫ばれるようになりました。勉強を教えるだけでなく、雑務や部活動を含めて、学校の先生の業務は多岐にわたります。毎日、早朝に登校して帰るのは深夜……という方も少なくないでしょう。そんな先生方の負担を軽減するためのサービスが「うさぎノート」です。 2015年6月にリリースされ、現在は全国で3万人以上の保護者が登録。その伸び率は半年で4倍を超えているそう。当初の想定を超えて、学習塾や習い事の教室など、学校以外の場所でも活用されています。 過去に『ゼクシィ』や『Hotpepper』を生み出したことでも知られる、リクルートホールディングスの新規事業提案制度「NewRING‐Recruit Ventures‐」から生まれた、『うさぎノート』。どのようなコンセプトで開発され、ここからどんな世界を目指していくのでしょうか。プロダクトオーナーの平田淳さんに

    ガラケーやiOS 7もサポート、忙しすぎる先生を救う「うさぎノート」躍進の秘訣 | HRナビ by リクルート
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • 総おさらい!国内主要SNSの利用状況まとめ(Facebook・Twitter・インスタグラム・Snapchat)

    ここ数年のスマホやタブレット端末の急速な普及により、世の中にすっかり浸透したSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。 総務省の「平成27年度版 情報通信白書」によると、各サービスの国内利用率は、LINE(37.5%) 、Facebook(35.3%)、Twitter(31.0%)、数年前より流行り始めたインスタグラムは6.0%という結果が出ています。(調査時期:2015年3月・対象:13歳以上の男女2000人)。 参考 総務省|平成27年版 情報通信白書|SNSの利用率 メッセージや通話は多くの人が日常的に使う機能であり、その二つを兼ね備えたLINEが最も多く利用されているようです。LINEは一般的にはSNSというよりはメッセージアプリとして分類されますが、グループ機能などコミュニティを形成するSNSの要素も含まれているといえます。 年代別では、主に利用する層は20代~40代で、特に

    総おさらい!国内主要SNSの利用状況まとめ(Facebook・Twitter・インスタグラム・Snapchat)
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • プログラマとして生き残るためのサバイバルガイド - Qiita

    プログラマは何でも作ることができる最強の生物ですが、ひ弱です。 プログラマは電源があるところでしか生きていけません。 数年毎に大災害が発生する日の現実を考えると、電源確保を発電所に任せていてはいつ仕事を失っても文句は言えません。 プログラマとして生き残るためには、自らの力で電源を確保する能力が必要です。 ということで今日は発電の話をします。 数ある発電方法の中でもソーラー発電は最も手軽で安価にはじめられます。個人で行う発電としては一番現実的だと思います。 ソーラー発電装置は4万円程度あれば一式揃えることができます。パソコンを充電する程度であればこれで十分です。 ソーラー発電の基礎知識 私は普段 Rails プログラマとして働いていますが、発電や電気に関する知識はありませんでした。 そこで次ので勉強することにしました。 わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書 表紙にもある

    プログラマとして生き残るためのサバイバルガイド - Qiita
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • 福岡へのU・Iターン支援プロジェクトが今年も始動! 担当者が熱弁「いま福岡に足りないのは、こんな人」|最新ニュース|#FUKUOKA 福岡のクリエイティブなニュース

    atyks
    atyks 2016/07/01
  • [web][dbms][地図]自前で逆ジオコーディングをやってみる | ブログ | そうだ車輪と名づけよう 5th

  • 残念だが当然の結果

    お久しぶりです。 僕です。 久しく特段何も無かったのですが、今回とうとう僕が想定していたセキュリティ上の問題が起こりました。 教育システム管理用ID、生徒が見られる場所に - 日経済新聞 > 佐賀県の教育情報システムから大量の個人情報が盗まれた不正アクセス事件で、県内の複数の高校が、システム管理者の情報を生徒も閲覧できる状態にしていたことが27日、警視庁への取材で分かった。 > 警視庁サイバー犯罪対策課によると、県立高校などの校内ネットワークシステムは、教員と生徒それぞれにIDとパスワードが割り当てられているが、生徒が閲覧できる範囲は限られている。全生徒の個人情報を閲覧するには管理者用のIDなどが必要になる。 > しかし、複数の高校は管理者用IDなどを含むファイルを、システム上の生徒が閲覧できる場所に保管していた。 まぁ僕の想定の範囲内です。 なぜなら 2014年4月16日の時点で生徒用

    残念だが当然の結果
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • 日本の夏にエアコンは不可欠という話 | スラド サイエンス

    エアコンを苦手としている人や、エコ的観点からあまら利用しないという人も少なくないが、日の夏にはエアコンが必須になっているという(日経新聞)。 人間の汗には、その蒸発によって体から熱を奪い、体温を下げる働きがある。ところが東京の夏は高温多湿であり、さらに温暖化で気温は上昇傾向になるとされる。そのため、汗をかいても体は冷えず、適切な対処を行わないと熱中症などになる可能性が増えているという。特に体の温熱感が鈍くなっており、また発汗能力が低下している高齢者に熱中症は多く、実際2014年には住宅内で熱中症を発症した高齢者は男女合わせて2000人以上いたという。

    atyks
    atyks 2016/07/01
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google and Microsoft have made their developer conferences a showcase of their generative AI chops, and now all eyes are on next week’s Worldwide Developers Conference, which is expected to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    atyks
    atyks 2016/07/01
  • Google、ブロックでプロラミングできる「Project Bloks」を発表 | スラド IT

    Googleが6月22日、「Prject Bloks」を発表した。電子回路が組み込まれたブロックを組み合わせることで、スイッチやセンサからの入力に応じてモーターやLEDを駆動させる回路をプログラミングできるというハードウェアだ(GIGAZINE、WIRED)。 「Base Board」と呼ばれるブロック上にスイッチや命令を示す「Pucks」と呼ばれるモジュールを置き、それらをRaspberry Pi Zeroが組み込まれ電力供給および各種指令のコアとなる「Brain Board」に接続することで、さまざまな操作や機能を実現できるというもの。コンピュータ上では無く、実際に物理的にブロックを組み合わせることでプログラムを構築できるという。

    atyks
    atyks 2016/07/01
  • 休暇の正しい取り方--休み明けの苦痛も和らげる、リフレッシュの3つのコツ

    多くの人にとって、休暇の後には恐怖が待ち構えているというのが悲しい真実だ。オフィスに戻って数分のうちに、ありとあらゆる事について遅れを取り戻すという気の滅入るような作業によって、休暇後のリラックスした気持ちは打ち砕かれることになる。 どのような活動についても言えることだが、効果的な休暇を取ることにも然るべき方法がある。リフレッシュして元気な状態でオフィスに復帰するだけでなく、仕事に戻ってからその状態を1~2時間以上は維持できるようにする方法だ。ここからは、よい休暇を取るためのアドバイスをお伝えしたい。 まず、しっかり休もう! 企業やその中の部署には、自らを犠牲にすることがちょっとした美徳のようになっている所もある。そこでは、名目上「休暇中」なのに数々の電話会議に計10時間も出席することが、名誉の勲章となっている。これは誤った考えだ。時折仕事を休むことは精神的な休息や大切な人たちとの時間のた

    休暇の正しい取り方--休み明けの苦痛も和らげる、リフレッシュの3つのコツ
    atyks
    atyks 2016/07/01