2018年9月16日のブックマーク (14件)

  • 高齢者3557万人 70歳以上は総人口比初の2割超え:朝日新聞デジタル

    の総人口に占める70歳以上の割合が、今月15日時点の推計で前年より0・8ポイント高い20・7%、人数は100万人増の2618万人となり、初めて2割を超えた。1947~49年生まれの「団塊の世代」が昨年から70歳代になったことなどが影響した。17日の「敬老の日」にあわせて総務省が公表した。 65歳以上の高齢者が総人口に占める割合(高齢化率)は28・1%、3557万人で、いずれも過去最高を更新した。高齢化率は前年より0・4ポイント高くなり、高齢者数は44万人増え、比較可能な1950年以降伸び続けている。総人口は少子化などの影響で27万人減の1億2642万人。 男女別の高齢者数は、女性が2012万人(高齢化率31・0%)と初めて2千万人を超えた。男性は1545万人(同25・1%)。 日の高齢化率は世界で最も…

    高齢者3557万人 70歳以上は総人口比初の2割超え:朝日新聞デジタル
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    少子化どうこうより、高齢化社会の対策と社会保険の関係が酷すぎるのだが、そこに口を出すと選挙で落とされるという。後期高齢者医療費改革で反対した人たちの罪は重いな。
  • 社会学者の牟田和恵氏、LGBTとラノベ表紙を殺人と入れ替えて青識亜論に噛みつくも炎上

    青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe いつもいつも言っていますが、嫌悪し、またそれを言うことそのものは、私はそれ自体不当ではないと考えます。 実際、ライトノベルの表紙はキモい - Togetter togetter.com/li/1266018 @togetter_jpさんから 2018-09-14 22:07:36 青識亜論(せいしき・あろん)💉💉 @BlauerSeelowe ただ重要なことは、「LGBT(の欲望を表した表象)は気持ち悪いと思う」というような言明に置き換えたときにも、同じように「嫌悪とその表明それ自体は罪ではない」と述べられなければならない、と思います。 2018-09-14 22:08:41

    社会学者の牟田和恵氏、LGBTとラノベ表紙を殺人と入れ替えて青識亜論に噛みつくも炎上
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    当人はただ強い言葉を使ってみたくらいの意識なんだろうか?普段から殺人とラノベ表紙を入れ替え可能と考えてるというのが論理的だけど、あまりにも倫理的ではないな。
  • 日本人は公開の場で個人名上げて批判すると相手に物理的危害を加えようとする

    これは私の社会時の師匠というべき人から習ったのだけど、 「日人は公開の場で部下を叱るというような、個人名を上げて批判すると、侮辱や人格攻撃と区別がつかずに物理的に反撃する。 例えていうなら武士文化で侮辱されたから刀を抜くのと同じである。」 対策としては ・非公開の場を作る ・主語を大きくする ・婉曲に批判をとられないようにする などということであった。 HageXさんが亡くなられた時には書きたくない話だったので書かなかったが、 今ラノベ関係で非難中傷が平気でまかりとっている状況であり、あえてこの増田で注意喚起したい。 ※追記 ブコメ見たけれど、自分の記憶がどこかで置き換わったのか、10年前くらいに聞いた話なので。 とにかく殺されるから面罵はやめろというのは強く覚えている。

    日本人は公開の場で個人名上げて批判すると相手に物理的危害を加えようとする
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    侮辱されたことに対する復讐劇は海外に相当多いから少しは読んだ方がいいよ。中国における面子や、米国におけるプライドの大切さは相当だし、叱るときも絶対に人前で叱らないというノウハウがあるよ。
  • 高校生クイズの裏側「女子を出したかったのか大半をコスメやファッションの問題に」ファッションやコスメも知識には変わりない、などの意見も

    S @not_the_number1 高一、高二と高校生クイズの予選に参加したんだけど、主催者側が女子をテレビに出したかったためか予選の問題の大半をコスメやらファッションの問題に固めていて、ほとんど男子だけで言った俺らは痛い目にあって帰ってきた思い出があるので、もう高校生クイズを純粋な目で見ることは出来ない 2018-09-14 23:19:07 S @not_the_number1 高校生クイズは単純なイベントだと考えたら楽しいとは思いますが、それに向かってずっと努力してきた人もいるんだからあんまり変えないで、、、!!!!っていう趣旨の発言です、多少の言葉足らずは許してくださいな 2018-09-15 23:14:15

    高校生クイズの裏側「女子を出したかったのか大半をコスメやファッションの問題に」ファッションやコスメも知識には変わりない、などの意見も
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    アファーマティブアクションのように性別得点を作る代わりに、片方の性別に圧倒的に有利な問題作成は許されるかどうか。ディベートでもしてくれればいいのに。
  • 日本の大学が世界ランキングで低位に甘んじている本当の理由 : Market Hack

    昨日「アメリカで就職に困らないブランド公立大学極秘リスト」という記事を書きました。そしたら読者の方々から「UW、UTオースチン、コロラド大学ボルダーが抜けている!」という指摘を受けました。 UWとはシアトルにあるユニバーシティー・オブ・ワシントン、UTオースチンはテキサス大学オースチン校の略です。 ご指摘の通り、これらの大学はとても良い大学であり、地域経済の好調と相まって、いま飛ぶ鳥を落とす勢いです。 だからリストに載せなかった理由は、ただ単に一般論としてこれらの大学は「ティア・スリー」、すなわち「パブリック・アイビー」と呼ばれる、アイビーリーグ級の公立大学でも「第一集団」、「第二集団」ではなく「第三集団」に属すると考えられているからです。 さて、そういうとなんだかヘンにランキングにこだわるようで、僕自身、そういう分類方法はナンセンスだと思うし、ランキングの情報を見る時は注意が必要だと思い

    日本の大学が世界ランキングで低位に甘んじている本当の理由 : Market Hack
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    普段、科研費でどんな研究にも一括で金を配るべきという主張が多いブコメと空気が違いすぎる。ImPACTや医学系のAMEDのような研究費配分を重視し、さらに米国で圧倒的なDARPAに対応する軍事基礎研究費の設立をするの?
  • 「iPhone SE」の引退にみる “古き良きもの”と決別してきたApple

    iPhone XS/XRに注目が集まる中、iPhone SEの引退を惜しむ声もあります。これまでもAppleは“古き良きもの”と決別し、ときに思い切った進化を促してきました。 Appleが2018年の新iPhoneを発表しました。今年は「XS(テンエス)」「XS Max(テンエスマックス」「XR(テンアール)」の3機種。そして、昨年デビューした「X(テン)」、数年間生き延びた「SE」、2015年発売の「6s/6s Plus」は引退です。 iPhone SEが消えたのは、3万円台で買えるiPhoneがなくなったというだけでなく、4型というイマドキにしては小さいディスプレイとの決別も意味します。iPhone 6sも4.7型でした。

    「iPhone SE」の引退にみる “古き良きもの”と決別してきたApple
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    4〜SEくらいの間に、携帯各社の戦略もあって囲い込まれた人が日本ではとても多く、今完全に置いてけぼりにされた状態。高価格で大型しか選択肢がないならiOS選んでない人も多いでしょ。
  • 村上春樹さん「新文学賞」を辞退 ノーベル文学賞見送りで創設 | NHKニュース

    ノーベル文学賞の発表が選考組織のスキャンダルで見送られたことを受けて、スウェーデンの文化人などがことし1年限定で創設した新たな文学賞で最終選考の4人に残っていた村上春樹さんが、執筆活動に専念したいとして辞退を申し出ていたことがわかりました。 賞の選考組織「ニュー・アカデミー」のウェブサイトによりますと、村上さんは、最終候補に選ばれたことに感謝の思いを示しながらも、執筆活動に専念したいとして辞退する意向を伝えてきたということです。 ニュー・アカデミーは、ノーベル賞の各賞の発表が終わったあとの来月12日に受賞者を発表し、ノーベル賞の式典の前日の12月9日にストックホルムで授賞式を行う予定だということです。

    村上春樹さん「新文学賞」を辞退 ノーベル文学賞見送りで創設 | NHKニュース
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    あの毎年馬鹿騒ぎしてる人たちもファンではあるのだろうけど、あの人達のせいで相当に俗っぽい印象を与えてしまっているね。
  • 樹木希林さんが死去 8月には一時危篤状態(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    女優樹木希林(きき・きりん、名・内田啓子)さんが16日、死去したことが分かった。75歳。東京都出身。 俳優木雅弘(52)は8月30日のイベントで、樹木は同月13日に知人宅に行った際、外階段を上った時に左大腿骨を骨折。一緒にいた木の也哉子が病院に連れて行き、15日に手術を受けて成功した。一時危篤状態だったことも明かしている。 ◆樹木希林(きき・きりん)名・内田啓子。1943年(昭18)1月15日、東京都生まれ。61年に文学座研究生に。当時の芸名は悠木千帆。64年ドラマ「七人の孫」で演じた東北弁のお手伝い、おとしさんで注目され、「時間ですよ」などに出演。77年に改名。73年に歌手内田裕也と結婚映画代表作は「鶴-つる-」「半落ち」「悪人」「歩いても歩いても」など。

    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    フジカラーも来年の正月からは変わるのか。映画の迫真の演技と、お正月のほのぼの感との同居が好きだったんだが。
  • え、日本語の物真似⁉大坂なおみにアイデンティティを聞く必要はない (黒部 エリ)

    東レテニストーナメントのために日に凱旋帰国した大坂なおみ選手が大フィーバーを巻き起こしている。「そもそも『帰国』なのか?」という話だけでトピックになるほどだが、なによりも魅力はテニス選手としての素晴らしい能力と、人の謙虚にして飾らないキャラクターだ。 ただ、世界中で一夜にしてセレブとなった彼女への日である対応に、引っかかる人も少なくないのではないだろうか。NY在住のライター、黒部エリさんが海外での報道や自身の体験をもとに分析した。 日語を話す時の物真似?! USオープンで優勝した大坂なおみ選手が日に凱旋して、東レ テニストーナメントに参加している。 アメリカでは当初ブーイングがとびかった表彰式と大坂選手の涙、そしてなによりセリーナ・ウィリアムズの行動についての是非ばかりが報道されていた。だがその後、大坂選手が人気司会者エレン・デジェネレスの番組『エレン』に出演すると、その素直な言

    え、日本語の物真似⁉大坂なおみにアイデンティティを聞く必要はない (黒部 エリ)
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    ハフィントンポストの記者はTwitterもやってるし、色々な意見や指摘を知らないはずがない。人には失礼なこと聞くのに、自分は無視を決め込むんだな。最低だ
  • TechCrunch

    Ten years ago, Pear VC, then a tiny new venture firm, operated out of a nondescript office in Palo Alto that was enlivened by bright, computer-themed art. Last week, the outfit – which closed its la Supply chain logistics platform Flexport is acquiring the assets of shuttered digital freight network Convoy, according to a memo Flexport CEO Ryan Petersen sent to staff Wednesday. Flexport will rest

    TechCrunch
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    もうAppleは小さい機種を作らなそうだから、ファーウェイとか他のメーカーがAndroidで本気出して作ってほしいな。SEのサイズは会社携帯としても最適なサイズに思えるので。
  • 九州大学で7日に起きた火災 死亡した容疑者男性が明かしていた内心 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 九州大学で7日に起きた火災で、死亡した容疑者の元院生の男 非常勤職を雇い止めに遭うなどして困窮を深め、家賃の支払いも滞っていた 男は知人に「経済破綻に直面しています」とメールを送っていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    九州大学で7日に起きた火災 死亡した容疑者男性が明かしていた内心 - ライブドアニュース
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    業績があったら博士号はとれるし何らかの見込みがたつだろうと考えると、プライドにしがみついて金もなく不法占拠と放火で殺人未遂とか無茶苦茶すぎるな。
  • <左翼も呆気>フェミニスト勝部元気氏が「ライトノベル規制」を自民党に呼びかけか 東京五輪に向けて“ラノベ浄化”

    勝部元気 Katsube Genki @KatsubeGenki ラノベって今こんなに過激化しているのですか…ゾーニング規制するために、気でロビイング活動したほうが良いじゃないかと思ってきました。このテーマなら自民党にも話が合う人が結構いるのでは。オリンピックに向けた浄化作戦はこういうものを対象とするべきだと思う。 togetter.com/li/1266018 2018-09-14 00:49:25 AKIO @AKIO197508 勝部元気氏については、思うところあって1度も言及も批判もしたことがなかったのだが、ライトノベルのゾーニングを求めて自民党を含めたロビイングを呼び掛けるに至ったのは、ルビコン川を渡った動きとして批判せざるを得ない。権力批判の意識を欠いた人が政治的な動きをすると、大抵同様の罠に嵌る。 2018-09-15 17:48:05

    <左翼も呆気>フェミニスト勝部元気氏が「ライトノベル規制」を自民党に呼びかけか 東京五輪に向けて“ラノベ浄化”
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    セレクティブエネミーと言っても、この人を支持する大量の人の思想はどこにあるのかなと思うと、単純にこいつ一人がおかしいだけではないという事実があるからな。
  • 燃費表示、10月から国際方式=実態反映、現行より3割悪化も (時事通信社)

    燃費表示、10月から国際方式=実態反映、現行より3割悪化も 2018年09月15日14時47分 10月以降に発売される新型自動車から、国際的な測定方式「WLTCモード」に基づく燃費の表示がメーカーに義務付けられるのに先立ち、カタログに新方式で表示するケースが増えてきた。新方式の燃費は実際の走行に近い条件で計測するため、同じ車種でも現行方式から約3割悪化する場合もある。消費者は、より実態を反映した数値を踏まえて車を選ぶことができるようになる。 「ビートル」80年の歴史に幕=来年に生産終了-独フォルクスワーゲン 現行の「JC08モード」は、道路を走らせず、計測装置上で加減速を繰り返して燃費を測定する。燃費は運転の仕方や交通状態などで変わるため、実際は表示より2割前後下回るとされ、「実感とかけ離れている」と不評だった。 10月に表示が義務化されるWLTCモードは、国連のルールに基づく世界共通の燃

    燃費表示、10月から国際方式=実態反映、現行より3割悪化も (時事通信社)
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    試験の時に不正をしてたドイツ車は最悪だが、試験に特化するように開発してる日本車も誉められたもんじゃない。
  • 「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」

    電子書籍より紙のを買ってもらえるとうれしい」と主張する、編集者による漫画Twitterで議論を呼んでいます。作者は『終末のワルキューレ』や『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』を担当している山中(@ComicYamanaka)さん。個人的見解として、出版社の事情を伝えています。 「紙のが売れないと、次巻を多く刷るのが難しくなる」という切実な問題が主な理由。ただ、「電子書籍版の売り上げは評価対象にならないのか?」といった疑問も ほとんどの漫画が紙と電子の両方で出版される昨今、山中さんはたまに読者から「紙と電子、どちらを買うほうが作家さんへの応援になりますか?」と聞かれることがあるそうです。山中さんの答えは「紙」で、理由は「紙が売れないと次巻の部数が減るから」というシンプルなものでした。 その背景には、「単行の刷り部数の決め方」がありました。当然ながら紙のは売れないと赤字になるので、部

    「電子書籍より紙の本を買ってもらえるとうれしい」――漫画編集者の意見に賛否 「出版のシステム自体に問題があるのでは」
    augsUK
    augsUK 2018/09/16
    自分たちが発行した部数しかわからず、紙も電子も実売り上げがわからない体制を問題視しろよ。速報性が必要なのにそのシステムがないのは怠慢で、それを読者と作者に押しつけるな。