タグ

2015年6月13日のブックマーク (5件)

  • 母の徘徊…深夜に何度も保護、心身は限界 認知症社会:朝日新聞デジタル

    「近所で何かあったのか」。慌てて跳び起きて扉を開けた。一瞬、目を疑った。自室で寝ているはずの母(88)が、ライトを手にした警察官に挟まれて立っていた。花柄のパジャマにサンダル姿。身長147センチの体を小さく丸め、うつむいていた。 前橋市の後藤京子さん(66)の母はるのさんの徘徊(はいかい)がこの日から始まった。2012年夏のことだ。 いくつか兆しはあった。料理上手だったのに同じ献立が続いた。みそ汁に値札シールが浮いていたこともある。「私、ぼけてない?」と顔を曇らせていた。 母は「大胡(おおご)館に帰る」と警察官に繰り返していた。大胡館は母の両親がかつて営んでいた旅館で、実家でもあった。今は別の建物が立ち、家から歩いて行ける。 2度の離婚。高校生だった息子の事故死……。母は人生の試練を幾つも越えてきた。「大胡館で過ごした幼い頃が一番いい時期だったのでしょう」。「実家」に向かう母の胸中を京子さ

    母の徘徊…深夜に何度も保護、心身は限界 認知症社会:朝日新聞デジタル
    auient
    auient 2015/06/13
    " 「一人でいいですか?」と声をかけると「いいよ」との返事。長野県上田市の山あいにあるホテルのロビーで、東京都杉並区の女性(77)は「散歩に行ってくる」という夫(当時81)の背中を見送った。昨年4月8
  • (@リオデジャネイロ)ファベーラの泊まり心地は?:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 田村剛(サンパウロ支局長) ブラジル最大の観光都市リオデジャネイロで、「ファベーラ」に宿泊するのが静かな人気なのだという。ファベーラといえば、不法に占拠した土地に貧しい人々が密集して暮らすスラム街のことだ。麻薬組織が絡んだ銃撃戦が後を絶たず、迷路のように入り組んだ内部は、暴力が支配する犯罪の温床といったイメージがつきまとう。 そんな場所に旅行客が泊まって大丈夫なのか。仕事場があるサンパウロから飛行機で1時間。ファベーラの宿泊事情を探ろうと、リオデジャネイロを訪れた。 水着姿の男女でにぎわうイパネ… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読み

    (@リオデジャネイロ)ファベーラの泊まり心地は?:朝日新聞デジタル
  • アウンサンスーチーがロヒンギャ問題について沈黙している。その理由は許しがたいものだ

    Myanmar pro-democracy leader Aung San Suu Kyi addresses supporters during a rally at Mawlamyaing, Mon State on May 16, 2015. AFP PHOTO / Ye Aung THU (Photo credit should read Ye Aung Thu/AFP/Getty Images)

    アウンサンスーチーがロヒンギャ問題について沈黙している。その理由は許しがたいものだ
  • カメラ102台で精巧フィギュア 有楽町にスタジオ登場:朝日新聞デジタル

    102台のデジタル一眼レフカメラで全方位から被写体を一斉に撮影し、精巧なフィギュアを作るためのスタジオが、大型雑貨店「有楽町ロフト」(東京都千代田区)に登場した。 ロフトによると、複数のデジタル一眼レフカメラを使うことで、被写体を細部まで数値化し、実物に近いフィギュアを再現できるという。3Dプリンターを使い、色つきの石膏(せっこう)フィギュアに仕上げるまで2~3週間かかる。フィギュアは高さ10~35センチ。価格は大きさによって違うが、1体3万円から制作できる。完全予約制。記念日に知人や家族に贈呈したり、人生の節目に自分で作ったりする客層を見込む。 撮影に臨んだ会社員の大屋陽子さん(33)は「こんなに多くのカメラに囲まれたことはないのでびっくりしました。完成が楽しみです」と話した。(白井伸洋)

    カメラ102台で精巧フィギュア 有楽町にスタジオ登場:朝日新聞デジタル
    auient
    auient 2015/06/13
    タグ思いつかない。/ サンプル見たけどなかなかよく出来てたな。3万円かー
  • (世界発2015)名門小の周辺、住宅高騰 中国、入学抜け道狙う富裕層:朝日新聞デジタル

    中国の都市部で、公立の名門小学校周辺の住宅価格が高騰している。来は戸籍のある地区の学校に進学する建前だが、名門校の学区内に家を買えば入学できる「抜け道」があるからだ。政府も不健全な競争に歯止めをかけようとしているが、我が子に大きな期待をかける親の行動は簡単に抑えられそうにない。 中国第3の都… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (世界発2015)名門小の周辺、住宅高騰 中国、入学抜け道狙う富裕層:朝日新聞デジタル