タグ

SNSに関するauzのブックマーク (98)

  • ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった | FRIDAYデジタル

    インターネットの「情報」から「世論」が生まれる。その情報や世論が、もし、何者かに操作されていたら…? そんなディストピアを思わせる「事件」が起きている 匿名での無責任な書き込み、誹謗中傷が止まらない。皇族の結婚に関する騒ぎや、それが元で心を病んでしまった眞子さまの例も記憶に生々しい。 「中の人」を特定、名誉毀損で訴える そんななか、立憲民主党の小西洋之参議院議員が、自身を攻撃するツイッターの書き込みに対し、名誉毀損の裁判を起こした。 「昨年来のツイッターでの書き込みに対して、訴え出たのは一昨日です。なぜ時間がかかったかというと、発信が匿名アカウントだったから。訴える相手を特定するのに、まずプロバイダーに対して『発信者情報開示請求』が必要だったんです。先月、それがやっと認められ、相手方が判明しました」(小西議員) 「Dappi(@dappi2019)」と名乗るそのアカウントの持ち主は、個人で

    ツイッターで野党攻撃の匿名アカ…正体は「法人」だった | FRIDAYデジタル
    auz
    auz 2021/10/08
  • 「言いたいことが言えなくなった」水面下で進む"インターネット離れ"本当の理由 殺伐とした緊張感に溢れている

    新型コロナウイルスの世界的な流行は、人々にインターネットの便利さを実感させた。だが、文筆家の御田寺圭さんは「『ネットのつながりは現実の代わりにはならない』という声を聞くことが増えた。原因は“つながりすぎ”ではないか」という――。 「不安・不満・怒り」が溢れている 「うーん、最近はネット見なくなったなあ。現実の方が自由だから(笑)」 ――と、先日一緒に事をしたとある知人から言われた。 「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」 そう語る彼は、ひと昔前までSNSでもそれなりに発信していた、なおかつそれなりのフォロワー数と知名度のある人物だったが、最近では数カ月に1回程度の発信になっていた

    「言いたいことが言えなくなった」水面下で進む"インターネット離れ"本当の理由 殺伐とした緊張感に溢れている
    auz
    auz 2021/09/29
    「「ローカル」な余白のある空間に担保された「同質性」の快適さに気づいてしまった。」リアルはネットほどの拡散性もなく、あまりにも価値観の違いすぎる人との接触も少ないからね。
  • なぜ特定される?SNSに潜むリスク|NHK

    こう話すのは、都内に住む20代の女性です。見知らぬ男にSNSのアカウントを特定された経験があるといいます。 女性は去年9月、電車の中で見知らぬ男に突然、スマートフォンのカメラを向けられました。 恐怖を感じ、そのまま電車を降りて自宅へ向かいましたが、男も同じ駅で降り、無言で後をつけてきたといいます。 このままでは自宅を特定されてしまうと考えた女性は、再び駅まで走って戻り、電車で別の駅へ。男の姿は見えなくなったということです。 ところがその後、インスタグラムとツイッターのアカウントに身に覚えのないダイレクトメールが届きました。 内容は、いずれも女性をホテルに誘うもの。驚いて相手のアカウントを確認すると、そこには後をつけてきた、あの男の顔写真があったということです。 なぜアカウントを特定されてしまったのか。 身に覚えのない女性は、恐怖でしばらく自宅から出られなくなったといいます。 こうした経験か

    なぜ特定される?SNSに潜むリスク|NHK
    auz
    auz 2021/08/08
  • Twitterで画面が勝手に遷移して今まで見ていたツイートを見失っちゃう現象、減らすライフハックがあった!

    かんがえるいぬ @kangaeru_inu 皆さんご存知かもしれないのですが Twitter使ってて、 見てたTweetつぶやきが急にどっか画面遷移と共に時空の彼方に消えて またか……ってなる現象は 設定とプライバシー →アクセシビリティ →動きを減らすをON にすると今のところ無くなりました めっちゃ快適……Default設定にしといてほしい pic.twitter.com/KPnHMkcC9Z 2021-07-31 09:59:28

    Twitterで画面が勝手に遷移して今まで見ていたツイートを見失っちゃう現象、減らすライフハックがあった!
    auz
    auz 2021/08/02
  • 子どもがSNSに投稿した写真で「住所が特定される」ネットの怖すぎる闇(講談社 第六事業局) @gendai_biz

    第1問目は、同級生の彼に「きわどい写真を送って」と言われ、恥ずかしいと戸惑ったものの「当に愛してるから」と懇願されて送ってしまった結果、それが「児童ポルノ法違反」の罪に自分も問われることを解説しました。次の問題は、SNSで写真を投稿する際の身バレを防ぐ方法です。

    子どもがSNSに投稿した写真で「住所が特定される」ネットの怖すぎる闇(講談社 第六事業局) @gendai_biz
    auz
    auz 2021/07/11
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    auz
    auz 2021/07/02
  • 【意識調査】切実「SNS疲れ」の6パターン、いくつ当てはまる? 筆者の考える解決策は…

    【意識調査】切実「SNS疲れ」の6パターン、いくつ当てはまる? 筆者の考える解決策は… 冨樫さや 2021年7月1日 便利な反面、ときに凶器のように人を傷つけたり、大企業を揺さぶるような問題を引き起こすSNS。そこまでいかなくとも、ふと「疲れたな」と感じる人も多いだろう。 ウォルターインターナショナル合同会社が「SNS疲れ」に関する体験談を募集。どれも読み応えがある内容で、参考リンクからぜひ全文を読んでいただきたいのだが、ここでは筆者の主観で6つのパターンに分けてご紹介したい。引用部分は適宜(てきぎ)区切ったり、要約したりしている。 ・その1:人と自分を比較してしまう 複数の人から出ていたのが、他人の幸せそうな姿を見ていると自分と比較してうらやましくなってしまう、という声。 新しく買ったものの写真、お出かけスポットでの楽しげな様子、美味しそうな外、マイホームの写真などなど。 「自分が休日

    【意識調査】切実「SNS疲れ」の6パターン、いくつ当てはまる? 筆者の考える解決策は…
    auz
    auz 2021/07/01
  • SNSから個人情報を割り出す「特定屋」が増殖中!驚愕の被害実態とは

    アイドルSNSに掲載した写真や動画から住所を特定し、待ち伏せして押しかけるという事件が起こったのは昨年のことだが、コロナ禍で自宅生活が強いられる中、自宅内で撮影した動画をSNS上にアップし、ストーカーまがいの被害を受ける人が急増しているという。 都内に住むA子さん(28)のインスタグラムとツイッターのアカウントに、突然身に覚えのないダイレクトメールが送られてきたのは3カ月ほど前のことだった。 「昨年から仕事がテレワークになったので、空き時間を利用して『簡単料理』をテーマに動画をアップし始めたのですが、しばらくすると、身に覚えのないダイレクトメールが届くようになって。気味が悪いとは思ったものの、そのまま放置しておくと、メールの内容がどんどんエスカレートしてきて、ついには、ホテルに行きましょうと…」(A子さん) ある日のこと。友人と会した帰りに自宅近くのコンビニに立ち寄ると、突然男から「遅

    SNSから個人情報を割り出す「特定屋」が増殖中!驚愕の被害実態とは
    auz
    auz 2021/06/30
  • 『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』あとがき – 橘玲 公式BLOG

    出版社の許可を得て、新刊『スピリチュアルズ 「わたし」の謎』の「あとがき」を掲載します。日発売です。 **************************************************************************************** 私はもともと、心理学の「性格診断」などというものをまったく信用していなかった。その考えを改めざるを得なくなったのは、ドナルド・トランプが当選した2016年の米大統領選をきっかけに、「SNSのビッグデータをAIに読み込ませるだけで有権者のパーソナリティが分析できる」「10の『いいね!』を見るだけで同僚よりも相手のことがよくわかるようになり、70の『いいね!』で友人のレベルを超え、150の『いいね!』で両親、250の『いいね!』で配偶者のレベルに達する」という驚くべきファクトを突きつけられたからだ。 それから、なぜこ

    auz
    auz 2021/06/23
    「10の『いいね!』を見るだけで同僚よりも相手のことがよくわかるようになり、70の『いいね!』で友人のレベルを超え、150の『いいね!』で両親、250の『いいね!』で配偶者のレベルに達する」
  • Twitterの画像を保存・ダウンロードする方法 - 一括保存、通知バレも解説

    Twitterに投稿された画像は保存・ダウンロードすることが可能です。この記事では、基的な手順に加えて、画像をオリジナルサイズで保存する方法、多くの画像を一括保存する方法も紹介します。なお、自分が画像を保存したことが相手に通知されてバレる心配はありません。 Twitterの画像を保存・ダウンロードする基手順 Twitterに投稿された画像を保存・ダウンロードする基的な方法を紹介します。iPhone(iOS)、Androidの順にスマホの公式Twitterアプリを使った手順を、その次にPC版(ブラウザ版)の手順を説明します。 iPhone(iOS)で画像保存 iPhone(iOS)版のTwitterアプリでは、ツイートに添付された画像を長押しすすることが起点となります。 【1】Twitterアプリで保存したい画像を長押しします 【2】「写真を保存」をタップすると、iPhoneの「写真ア

    Twitterの画像を保存・ダウンロードする方法 - 一括保存、通知バレも解説
    auz
    auz 2021/06/10
  • Twitterで他人に知られずに「あとで読む」ツイートを保存する方法

    Twitterを使っていて、おもしろいツイートを見つけた場合、あとでまた参照するため「いいね」ボタンを使っているユーザーも多いはず。 もちろんそれでも問題はないが、Twitterの「いいね」は、仕様上フォローされているユーザーに、「いいね」ボタンを押したことが表示されてしまうのがネックとなる。 ほかのユーザーに知られずに、気になるツイートをあとからアクセスできるよう保存しておくなら、Twitterの「ブックマーク」機能がオススメ。 「ブックマーク」の登録内容は、ほかのTwitterユーザーからは閲覧できないので安心。さらに「ブックマーク」は、モバイルアプリとブラウザー、どちらでアクセスしていても利用可能だ。 アプリを使ってツイートをブックマークする方法 1. 保存したいツイートの右下にある「共有」ボタンをタップ。 2.「ツイートを共有」が表示されるので、「ブックマーク」をタップする(下部の

    Twitterで他人に知られずに「あとで読む」ツイートを保存する方法
    auz
    auz 2021/05/28
  • Instagramで「画像の複数投稿」を行う方法(複数選択ボタンが表示されない不具合?アップデートしたら複数枚選択できなくなった問題)

    日2021年5月20日現在、iPhone版Instagramのアップデート以降、Instagramで画像を複数枚選択して投稿しようとしても「複数を選択」するためのボタンが表示されず、1枚ずつしか投稿できない、ボタンが表示されない不具合が発生している、などの声が増えています。 この複数選択できない問題について、Instagramは画像の複数投稿に対応しているのかどうかや、複数投稿の方法、などについて紹介します。 目次 1. Instagramをアップデートしたら複数画像投稿できない2. 複数選択の方法が変わった3. 複数選択する方法4. 縦長・横長の画像を投稿する場合は5. 追記:修正アップデートが提供開始(2021年5月24日)6. 参考:以前の挙動 スポンサーリンク Instagramをアップデートしたら複数画像投稿できない iPhone版/iPad版Instagramアプリのアップデ

    Instagramで「画像の複数投稿」を行う方法(複数選択ボタンが表示されない不具合?アップデートしたら複数枚選択できなくなった問題)
    auz
    auz 2021/05/22
  • これからはクソリプ用の使い捨てアカウントは本アカウントも同時に凍結していく方針になった模様「フォロワー、おまえだったのか クソリプを送っていたのは」

    🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 @I_hate_camp 常々、クソリプについては粛々と報告&ブロックしているんだが、今日は今までなかったパターンの返信があった。 どうやらクソリプ用の使い捨てアカはアカも同時に凍結していく方針になった模様。 pic.twitter.com/bu1px7WwyC 2021-05-14 22:16:14

    これからはクソリプ用の使い捨てアカウントは本アカウントも同時に凍結していく方針になった模様「フォロワー、おまえだったのか クソリプを送っていたのは」
    auz
    auz 2021/05/17
  • 「Twitterのアップデートでメアドや電話番号のひも付けが強制オンに」投稿拡散→以前からデフォルトでオンになっていた

    Twitterのアップデートによって、メールアドレスや電話番号とアカウントの照合が強制的に「オン」になるとする投稿が拡散しています。Twitterに問い合わせたところ、アップデートに関係なく、以前からデフォルトで「オン」になっていると分かりました。 話題になっている設定 投稿が拡散したのは5月6日、Twitterアプリで画像を全体表示する仕様変更が行われたあとのこと。メールアドレスや電話番号から自分のアカウントを探せるようにする機能がオンになっているとの注意喚起が広まりました。リアルの知り合いにアカウントがばれる可能性があるとして、多くの人が「確認したほうがいい」「オフにした」など反応しています。 編集部がTwitterに問い合わせたところ、この機能は以前からデフォルトでオンになっており、これまで変更はないとの回答でした。今回のアップデートでオンになったわけではないということです。 当該の

    「Twitterのアップデートでメアドや電話番号のひも付けが強制オンに」投稿拡散→以前からデフォルトでオンになっていた
    auz
    auz 2021/05/08
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

    Engadget | Technology News & Reviews
    auz
    auz 2021/05/03
  • 「Facebookは中高年男性のSNS」「若者向けのTikTokになぜか40代男性が多い」など日本のSNSの統計データを可視化するとこうなる

    TwitterLINE・Facebookなど、日では日常的にさまざまなSNSが利用されていますが、各SNSごとに利用するユーザー層の違いが存在します。どのような年齢層・性別の人が各SNSを使っているのかというデータを可視化したグラフが公開されており、その内容が非常に興味深いものとなっています。 Top Japanese Social Media Apps: Demographics of 7 Major Apps in 2020 https://edamamejapan.com/japanese-social-media/ このデータは、海外企業の日でのビジネス拡大を助けるマーケティング会社・edamame Japanが公開したもの。YouTube・LINETwitter・Facebook・Instagram・TikTok・LinkedInなど7つのSNSのユーザー数をグラフにした

    「Facebookは中高年男性のSNS」「若者向けのTikTokになぜか40代男性が多い」など日本のSNSの統計データを可視化するとこうなる
    auz
    auz 2021/04/07
    FBとTwitterでユーザー年齢層に大きな違い。LINEとインスタは女性ユーザーの方が多い。
  • パソコンでLINEを利用する|LINEみんなの使い方ガイド

    パソコンでもLINEを使って通話やトークをしましょう スマートフォン版「LINE」アプリからLINEアカウントを作成し、メールアドレスとパスワードを設定すると、パソコンからもLINEを使うことができます。スマートフォンのLINEアカウントで登録している友だちとのトークや無料通話を、パソコンからも行うことができます。 LINEアカウントの作成方法はこちら> メールアドレスの設定方法はこちら> パスワードの設定方法はこちら> パソコン版LINEWindows) 1.パソコンのブラウザからLINE公式サイトにアクセスし、パソコンのマークをタップ。 2.LINEのインストーラがダウンロードされるので、言語を選択して[OK]をタップ。 3.LINEの利用規約に[同意する]をタップすると、インストールが開始されます。 4.デスクトップにLINEのショートカットが追加されます。 ※設定したメールアドレ

    パソコンでLINEを利用する|LINEみんなの使い方ガイド
    auz
    auz 2021/03/21
  • 早くも「クラブハウス疲れ」蔓延!マウンティング、同僚バレ…話題のSNSで起きていること(高橋 暁子) @moneygendai

    1月末から日で爆発的ブームが起きている話題の音声SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」。著名な経営者や芸能人の「ここだけの話」を耳にできたり、あるいは疎遠になっていた昔の友達と同窓会気分で話し込めたり……。ハマりすぎて寝不足になる人もいるくらいだが、一方で早くも「クラブハウス疲れ」を訴える人も……。 いま、クラブハウスで何が起きているのか? ITジャーナリストの高橋暁子氏がユーザーの生の声をまじえて解説する。 クラブハウス…、もう疲れた… 「Clubhouseはもう疲れた。最初はしばらく会えていない人と話せるのが新鮮で楽しかったけれど、時間はうし気は使うしでもうぼろぼろ。会いたくない人とも再会してしまったし。正直やめたくなっている」 ある40代女性はため息をつく。 流行中の音声SNSClubhouse」で、「疲れた」という声が目立ってきた。 Clubhouseはリアルタイ

    早くも「クラブハウス疲れ」蔓延!マウンティング、同僚バレ…話題のSNSで起きていること(高橋 暁子) @moneygendai
    auz
    auz 2021/02/12
  • コロナを語る「専門家」、信頼できる人とできない人……どう見極めればよいのだろう | 文春オンライン

    どの情報が正しく、どの情報が間違っているのかを判断するのがとてもむずかしい時代になっている。ツイッターやウェブメディアなどインターネットの情報はもともと玉石混交だし、では新聞やテレビを信用できるのかというと、福島第一原発事故から新型コロナ禍にいたる間に、完全に信頼は失墜してしまったと私は受け止めている。 では専門家の意見なら信じられるのか。しかしこれも確実ではない。「専門家」と呼ばれていても、怪しげなことを言う人が少なくないからだ。たとえばコロナ禍では、たくさんの医師や研究者がテレビのワイドショーに出演したり、ツイッターで発言したりしている。「医師が感染症について語ってるのだから信頼できるだろう」と多くの人は思ったし、私も初期は漠然とそう思っていたが、実はそうでもなさそうだというのは、2020年春に緊急事態宣言が出るぐらいのころからだんだんわかってきた。

    コロナを語る「専門家」、信頼できる人とできない人……どう見極めればよいのだろう | 文春オンライン
  • 世界49カ国が民間企業にネット世論操作を委託、その実態がレポートされた

    ネット世論操作で有名になったケンブリッジ・アナリティカCEOのアレクサンダー・ニックス 2017年 REUTERS/Pedro Nunes <ネット世論操作の実態をまとめたオクスフォード大学のレポートが刊行された。81カ国でフェイクニュースやマイクロターゲティングなどのネット世論操作を行われているという......> 世界81カ国以上でネット世論操作が行われ、49カ国以上が民間企業に委託 この連載で何度も取り上げているようにネット世論操作は世界中で行われている。その実態をまとめた年刊が今月リリースされた。『Industrialized Disinformation 2020 Global Inventory of Organized Social Media Manipulation』(2021年1月13日)は、オクスフォード大学のThe Computational Propaganda

    世界49カ国が民間企業にネット世論操作を委託、その実態がレポートされた