タグ

文学に関するaxnswordのブックマーク (5)

  • はじめての方へ|リベラルアーツガイド

    当サイトにお越し下さりありがとうございます。リベラルアーツガイド代表の深谷と飯島です。 当サイトは、代表運営者である深谷と飯島の理念に賛同してくれた大学若手教員、研究職、その他の大学院卒以上の社会人、大学院在学生らを中心にして運営されている学術サイトです。 ※リベラルアーツガイドの目的は、下記の「運営理念」に詳しく書きました。リベラルアーツガイドの取り組みをしていただためにとても重要ですので、一読していただければ幸いです。 運営理念:文系学問の灯を消さないために当メディア「リベラルアーツガイド」は2019年5月の運営開始以来、学術的内容の記事を400記事以上更新し、2020年5月の月間PV(閲覧... サイトのコンテンツについては「初学者に学問の第一歩をガイドする」という運営方針に基づき、網羅性・分かりやすさを追求しています。そのため、研究者の目線から見ると違和感がある部分もあるかもしれま

    はじめての方へ|リベラルアーツガイド
    axnsword
    axnsword 2021/11/17
    運営者の方々を深く尊敬する。リベラルアーツガイド カルチュラルスタディーズ 政治学、社会学、文化人類学、ツーリズム、経済地理学
  • 不思議の国より不思議な国のアリス

  • ポップカルチャーは数世代に渡りファンを獲得し続けた結果、今やあって当たり前の世代を主役とし生活の一部となった

    ポップカルチャーとは要するにポピュラーなカルチャー、人気のある時代のトレンドで、人々が夢中になって自分の時間や資金を投資させられるくらいの魅力的なもののことですね。進化が著しく止まないコミック、アニメ、ゲームなども代表的なポップカルチャーの一つです。 しかしどうしてこれだけ多くの人々に受け入れられるようになったのでしょうか。漫画の原型が初めて世界に登場したのは古代の世界のどこか、アニメーションやゲームにおいては西暦1800年代後半のヨーロッパで、一瞬の感動を与えてくれる程度のものでした。それが時代と共に複雑に進化し、現在では全く別世界が存在しているかと思わせるくらい複雑・長編になりました。 これから先も、テクノロジーと共に現実世界にも勝る情報量を抱え、人々の心を惹きつける巨大な存在となっていくことは必至です。アニメーションやビデオゲーム糧ほど必要な存在ではないにしても、多くの人々にとっ

    ポップカルチャーは数世代に渡りファンを獲得し続けた結果、今やあって当たり前の世代を主役とし生活の一部となった
    axnsword
    axnsword 2010/09/19
    岡田斗司夫
  • 文芸ジャンキー・パラダイス

    「芸術を生むために日々努力をしている人に感謝します。僕は芸術なしでは生きられない」(S・ソダーバーグ監督、アカデミー賞受賞式にて) 「人間性への信頼を失ってはならない。人間性とは大海のようなものである。ほんの少し汚れても海全体が汚れることはない」(ガンジー) 「私は祖国を愛している。だが、祖国を愛せと言われたら、私は遠慮なく祖国から出ていく」(チャールズ・チャップリン) 「後世に残るこの世界最大の悲劇は、悪しき人の暴言や暴力ではなく、善意の人の沈黙と無関心だ」(マーティン・L・キングJr) 「私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて守る」(ヴォルテール/S・G・タレンタイア)

  • 『異形コレクション』読書会

    このサイトは、ホラーアンソロジー 『異形コレクション』と『異形コレクション綺賓館』、『異形ミュージアム』、『タロット・ボックス』収録作品を愛好し、勝手に応援するための個人による読書会の場です。

  • 1