一般社団法人パーソナルサポートセンター 事務局長 菅野 拓氏 これまでは仙台市と連携し仮設住宅の安心見守り事業を展開してきた。 この度、仮設住宅に住む人の仕事作り、雇用促進を行うため 地域に"コーディネーター"を育成し様々なスキルや得意分野を 持つ人達を掛け合わせて新しい価値を創出する新事業を展開予定。 このコーディネーターを実践的に展開しつつ、 事業戦略立案のパートナーとなってくれる右腕を募集します。 NPO法人キッズドア 事務局長 片貝 英行氏 (東北全域)※当日は渡辺由美子氏(理事長)が登壇いたします。 震災により経済的に困難な状況に陥ったご家庭の中高生向けに、東北3県 の各拠点にて、大学生等ボランティアによる学習支援を実施。特に中学3 年生向けの受験対策、高校1~2年生の基礎学力の補強を目的としています。 教育に関心があるだけでなく、教育を福祉・経済・産業等と連結して 考えられ、事
当活動は日本社会情報学会の改組にともない、ボランティア団体「思い出サルベージ」に引き継がれました。 現在の活動については下記リンクからご参照ください。 ボランティア団体「思い出サルベージ」
開催のお知らせ 日経BP社 ITproは、“アイデアが湧き上がる街”を標榜する仙台で、「復興創発会議 in 仙台」を2011年9月3日(土)に開催します。 本イベントは、「被災者支援」「復興」「安心・安全」をテーマにしたサービス開発コンテスト「A3 Together」(エーキューブトゥゲザー)をサポートするものです。 A3 Togetherでは、復興につながるアプリやサービスだけでなく、実サービスとして登場が期待されるアイデア・構想を募集しています。本イベントでは、各界のキーパーソンにお集まりいただき、参加いただく皆さんと一緒に「被災者支援や復興、安心・安全に役立つサービスとは何か」「どのようにすれば、役立つサービスが広く使ってもらえるようになるのか」を徹底的に議論します。 その後、ディスカッションの内容を踏まえてグループごとにアイデアや構想を具体化し、各アイデアについて相互に意見交換する
日本経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。
次回のHack For Japanのミーティングを7月23日、7月30日に宮城県仙台市、福島県会津若松市、東京で開催します。
私達は、被災地が必要としている支援物資について、 現地でリサーチをし、 被災現場の側から発信をする作業をしています 私達『Messenger311』は、東北学院高等学校(仙台市宮城野区)の3年生8名で構成している有志のグループです。(2011年4月11日 21:25現在) 避難所や被災者の方々からその時点での必要物資を伺って発信することで、被災者の方々、そして被災地に物資を届けようとする方々の両方の助けになればと考えました。 この活動は東北学院の隣人愛の精神に基づくとすると、進路実現と同じくらいの重要度があると思っています。
宮城県の復興支援活動団体を紹介「復興TV」 宮城県内で震災復興支援活動を行なっている若者の姿を動画で配信致します! ・自分も参加したい・一緒に何かできないか、など、少しでも興味をもたれた方は、ぜひとも各団体様にご連絡お願い致します! こんにちは!復興TVです! 私たちは仙台市内の学校に通う大学生で活動している、復興支援団体です! 今回の震災後、宮城県内には震災復興にむけて活動している若者がたくさんいます。 しかし、そういった若者の活動の露出の場は少なく、精力的に活動している方たちのことを、同じ宮城県に住んでいる私たちでも知ることができていないのが現状です。県外の方を考えてみれば、さらに知る機会などないと思います。 ボランティアに興味を持っていても、どんな団体があるのか分からない、 自分でも参加できるのかどうか不安に思っている、一歩を踏み出せずにいる、 そんな方の背中を押してあげられるような
2011年05月08日 震災ツーリズム カテゴリ:カテゴリ未分類 情報発信力が高い全国の仲間が仙台市内から亘理の被災地を視察し、蔵王、白石で復興に向けた現場の声を取材し行った震災ツーリズム。25名の参加で、大いに有意義な時間を送っていただけたようです。 この震災学び旅は、神戸33新聞社、徳島新聞社の仲間からの反応が高く、夏にツアーを組みますよとありがたい反響。 全国各県で大震災関連の「今、私たちにできること」のシンポやカンファレンスが生まれてきました。早速高知新聞社から「アクション高知」のシンポジウムの講師派遣要請が。 地域の経済活性、防災、コミュニティづくりを目的とした集いは、震災直後から早くやりたいと話をしていました。モノコトヒトの情報を集め整理することで、復興プロジェクトが生まれ、復興事業スピードが高まることでしょう。 震災体験者の講演とワークショップで中長期の絆づくりに向け、講師や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く