タグ

2021年5月11日のブックマーク (4件)

  • 【2020年版】Boost Noteの使い方 - Qiita

    この記事は 最近Boost Noteというメモアプリを使い始めたのですが、超便利なのでオススメする記事です。 2020年1月にリリースされたリニューアル版について書いています。 ネットの解説記事は旧バージョンのものが多かったので、書くことにしました。 Boost Noteとは プログラマ向けのMarkdownメモアプリです。 簡単に操作でき、よく使うコードやコマンドをサクッとメモしておけるのでとても便利です。 公式ページ:https://boostnote.io/ GitHub:https://github.com/BoostIO/BoostnotePC版)、https://github.com/BoostIO/BoostNote.next(モバイル版) ※2020/3/2追記 2019年12月までは「Boostnote」という名前で公開されており、200カ国以上の60万人が使う人気アプ

    【2020年版】Boost Noteの使い方 - Qiita
    axnsword
    axnsword 2021/05/11
    プログラマ向けのMarkdownメモアプリ よく使うコードやコマンドをサクッとメモしておける 日本の会社が開発している
  • オープンソース開発者が報われる世界を作る為に。日本のIT企業として、今出来ること。|Kazz Yokomizo

    ※この記事は最後の一文字だけ有料です※ 日、僕たちが運営しているIssueHuntというサービスより、オープンソース開発者向けの支援プログラムを発表させて頂きました。 早速様々な方々より支援の表明を頂き、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございます! ※IssueHuntは、オープンソース開発者向け支援サービスです。誰でもGitHubのissueへ投げ銭することが出来、それらが貢献者とOSSのMaintainerへ分配されます。現在170ヶ国ほどへ広がっており、世界中のオープンソース開発者の方々より愛用されています。 支援プログラムを始めた理由そもそもIssueHuntは、僕らが運営しているOSS、Boostnoteの為に作ったのが始まりでした。 Boostnoteは、現在ほぼ全ての開発がコミュニティベースで行われているのですが、日々貢献をしてくれる彼彼女らに対して何かで還元し

    オープンソース開発者が報われる世界を作る為に。日本のIT企業として、今出来ること。|Kazz Yokomizo
    axnsword
    axnsword 2021/05/11
    Boostnote 「スポンサー、代理で集めれば良いのでは?」オープンソース開発者やプロジェクトを支援するサービス Patreon OpenCollective オープンソースに対して支援をしている日本企業はとても限られている アメリカでは盛ん
  • ざっくり、オープンソースビジネスの最新事例2021 - Qiita

    先日書いた、ざっくり、Webシステムの発展と最新状況 2021が好評だったのでシリーズにしてみました。今回は、オープンソースビジネスを理解できる成功事例はないか、と某氏より質問があったのでまとめています。 シリーズ ざっくり、Webシステムの発展と最新状況 2021 ざっくり、フロントエンド開発のためのバックエンドサービスを整理する ポイント 個人的には、次の3点が重要だと思っています。 エンジニアコミュニティに軸足をおく 自社が開発したOSSをビジネスにするとは限らない マネタイズのポイントは、コミュニティとは別に考える 有名どころ Red Hat Linuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux」などオープンソースソフトウェアに対するサポートサブスクリプションを提供。最近、「サブスクリプションビジネス」という言葉に注目が集まっているが、Red Hatは

    ざっくり、オープンソースビジネスの最新事例2021 - Qiita
    axnsword
    axnsword 2021/05/11
    Redhat Github WordPress Node.js Docker TreasureData 株式会社クリアコード 株式会社インプリム プリザンター プライム・ストラテジー Intra-mart 知る、読む、使う! オープンソースライセンス IssueHunt
  • ざっくり、Webシステムの発展と最新状況 2021 - Qiita

    この記事では、Webシステムがどのように発展してきたのか、最新のキーワードはどこに位置付けられるのか、いろいろ調べて、ざっくりと整理してみました。 シリーズ ざっくり、オープンソースビジネスの最新事例2021 ざっくり、フロントエンド開発のためのバックエンドサービスを整理する なにを説明するのか Webシステムの進化のスピードは速く、その開発・運用に関わっていると、次々に登場する新しい技術に目が回りそうです。 個々のキーワードを聞いたことがあっても、つながりとして理解していない人も、意外と多いようです。そうすると、技術がどのように発展してきて、どのような課題を解決してきたのか、ある程度把握していないため、新しい技術やキーワードが出てきたときに、その位置付けや効果がピンとこなかったり、枯れた技術に頼りすぎて、新しい解決策のポテンシャルを引き出せないなんてこともあるでしょう。 私はエンジニア

    ざっくり、Webシステムの発展と最新状況 2021 - Qiita
    axnsword
    axnsword 2021/05/11
    リクエスト レスポンス Web三層システム フロントエンド Ajax jQuery VMware クラウドサービス Webアプリケーションフレームワーク リレーショナルDB NoSQL HTML5 ECMAScript2016 API React Node.js Docker Kubernetes マイクロサービス SendGrid DevOps