ay8bのブックマーク (15)

  • ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK

    現代日を代表する小説家で、日人として2人目のノーベル文学賞を受賞した、大江健三郎さんが、今月3日、老衰のため亡くなりました。88歳でした。 大江さんは、1935年、現在の愛媛県内子町で生まれ、東京大学在学中に発表した作品「奇妙な仕事」で注目を集めたあと、1958年には「飼育」で芥川賞を受賞しました。 そのあとも数々の文学賞を受賞し、新しい世代の作家として、戦後の日文学界をリードしました。 そして1994年、川端康成に続いて、日人としては2人目となるノーベル文学賞を受賞しました。 核兵器や平和の問題に対しても、文学者の立場から向き合い、広島で取材した被爆者や医師の姿を描いた「ヒロシマ・ノート」は、ベストセラーになりました。 また、憲法改正に反対する「九条の会」や、脱原発を訴えるデモの呼びかけ人として名を連ねるなど、社会問題に対しても積極的に取り組み、発言を続けてきました。 講談社によ

    ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 | NHK
    ay8b
    ay8b 2023/03/13
    父親の本棚にあった講演録「核時代の想像力」が印象に残っている。映画「俺たちに明日はない」への言及を今でも思い出す。
  • 好きな東京ソングを教えてほしい

    たまに、東京にいる意味ってなんだろうってなる。 そんなときに聴いている東京ソングを教えてほしい。 わたしは椎名林檎の「丸ノ内サディスティック」です。

    好きな東京ソングを教えてほしい
    ay8b
    ay8b 2023/01/10
    神聖かまってちゃん「いくつになったら」僕はいつか東京のど真ん中で、何千人の前で存在を見せてやる  友部正人「一本道」行けども行けども見知らぬ街で/これが東京というものかしら
  • 【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?

    久しぶりに帰省するんだけど、移動中の退屈しのぎに曲でも聴いていたい。 でもオレはこの世にどんな曲があるのかよくわからず、せいぜい流行りの曲をちょいちょい聴くくらいで幅が狭い。 何度も聴いてる珠玉の一曲ってある? ジャンルは何でもいい。 時代だって一切問わない。 一体どんな曲聴いてるんだ。 【追記】 自画自賛で恐縮だけど、我ながら良エントリ立てたと思うわ。 教えてもらえた曲は一曲残らず全部聴かせてもらう。 他人様の“一番好き”をこんなに教えてもらえることってある?なかなかないよね? 2022年の最後に月間MVPもらえるようなことになって、今年はまぁ悪くない年だったなって思えた。 とはいえ、もう間もなく人気エントリから消えるだろうから、その前に御礼申し上げる。 ありがとう。 良いお年を。

    【追記あり:御礼】何度も聴いてる珠玉の一曲ってある?
    ay8b
    ay8b 2022/12/29
    神聖かまってちゃん「いくつになったら」
  • 中島岳志「私たちは、 誰もが「弱者」であることを 忘れてはいけない」|賢人論。|みんなの介護

    報道ステーションなどニュース番組のコメンテーターとしても知られる東京工業大学教授の中島岳志氏。同氏は『石原慎太郎-作家はなぜ政治家になったか』『秋葉原事件 加藤智大の軌跡』など多数の著作でわかるように、ジャンルを超えて活躍する気鋭の政治学者だ。そんな中島氏は、相模原事件や国会議員の「生産性」発言に対して、「弱い立場の人々が『不要なもの』とされつつある」と日社会に警鐘を鳴らしている。今一体、日社会に何が起きているのか、お話を伺った。 文責/みんなの介護 コミュ力がない人間は「不要な人間」だとみなされる時代 みんなの介護 以前、中島さんが2016年に起きた相模原事件について書かれたコラムの文中に「不要なものとされる不安」という表現がありました。それまでニュースなどを見ていて漠然と感じていた気持ちの正体を言い当てられた気がしてとても印象に残っています。 中島 相模原殺傷事件の3ヵ月後に書いた

    中島岳志「私たちは、 誰もが「弱者」であることを 忘れてはいけない」|賢人論。|みんなの介護
    ay8b
    ay8b 2021/12/11
    自分の中の弱さ認めることができたら、他者の弱さを認めることができた。自分の弱さを通して他者の弱さが分かるようになったら、寂しさが和らいだ。このことが腑に落ちたら、自分にも他者にも優しくなれた。
  • https://twitter.com/mtokijirou/status/1457527188710780928

    https://twitter.com/mtokijirou/status/1457527188710780928
    ay8b
    ay8b 2021/11/12
    ローリングストーンズが10月にライブをしたLAのSoFiスタジアムで、11月末からbtsが4公演することを思うと、ポップミュージックの歴史の大きな節目を感じる。
  • 「東大に入って初めて、楽に息ができると感じました」豊田真由子が振り返る“名門女子校・桜蔭時代” | 文春オンライン

    男尊女卑の家庭で育ち、申し訳ないという気持ちだった ――豊田さんは過去のインタビューで、幼少期から自信がなく、自己肯定感の著しく低い子どもだったと仰っていましたよね。「著しく」と強調するほどかと驚いた記憶があります。 豊田 父がとても厳格な人で、常に謙虚であれと言われていたのと、昔ながらの男尊女卑思想だったので、ほめられた事がありませんでした。 ――男尊女卑というと、女こどもは下がっていろ、みたいなことを言うのですか。 豊田 そうですね、「男の子が欲しかったのに」と言われていたので、私は三姉妹なんですが、みんな、ずっと申し訳ないという気持ちだったと思います。家庭を平穏にしなければ、両親を喜ばせなければと、常に思っていました。 ――お父様は進学塾をされていたとか。 豊田 父は東大法学部を出て企業に勤めていたんですが、体を壊して辞めることになって、学習塾を始めたんです。子どもの私が言うのもなん

    「東大に入って初めて、楽に息ができると感じました」豊田真由子が振り返る“名門女子校・桜蔭時代” | 文春オンライン
    ay8b
    ay8b 2021/05/09
    アダルトチルドレンの「ヒーロー」タイプだと思う。不祥事がなくてもどこかで壊れてしまう生き方だったと思う。あの不祥事で生き方の「コースを変える」ことができたことは幸いだったんじゃないかなと思う。
  • 長過ぎワロタ。top3以降分割。 3. 川の流れのように ~不死鳥パートII / 美空ひ..

    長過ぎワロタ。top3以降分割。 3. 川の流れのように ~不死鳥パートII / 美空ひばり日音楽は昭和の時代、歌謡曲で長らく停滞し、さらには日音楽史の盲腸ともいえる演歌に派生して腐りかけていたわけだが、そういう否定的な見方しかできない俺みたいな聴き手さえ、ひれ伏してしまう歌唱力というものがたしかにある。美空ひばり(と、ちあきなおみ)だ。正直、全然好みではない。オーケストラのアレンジとかダサすぎて吐き気がしてくる。自分で金を払って聴こうとは思わない。だがそういう趣味嗜好の問題など押しつぶすパワーがある。認めないわけにはいかない。 この曲はまた美空ひばりの遺作であり、昭和から平成に移り変わるまさにそのときに発売されており、昭和を看取るという象徴的な意味でもここにランク付けしておきたかった。 2. Atomic Heart / Mr.Children歌も楽器も上手いやつがバンドを率いて自

    長過ぎワロタ。top3以降分割。 3. 川の流れのように ~不死鳥パートII / 美空ひ..
    ay8b
    ay8b 2021/04/18
    「最後は売り上げ、だ。」潔くてよい。こういうのは選者の独断でいいと思う。音楽なんて独断で楽しむものだよね。
  • 【追記】どっちと結婚した方がいい?

    二人の女性から結婚を迫られてる。どっちと結婚した方がいいか意見が聞きたい。 俺 35歳。大企業で安定&給料も良い。 彼女① 33歳士職。実家太い。俺より給料いい。 学があって会話ができる。仕事も頑張ってるのでお互い成長できる。 けど、恋愛感情はない。 彼女② 34歳 事務。給料は普通の事務職。 好き。一緒にいると楽しい。趣味も合う。 けど、会話があまり続かない。くだらないことしかしゃべってない。 どっちがいいと思う? 追記: みんなありがとう。色んな意見聞けてありがたい。 子供は作らない事で両者とも合意してます。そこは条件一緒だから書かなかったんだけど、書くべきでした。

    【追記】どっちと結婚した方がいい?
    ay8b
    ay8b 2021/04/10
    この女性の立場になった経験がある。私と別の女性に二股をかけていた男性が、ある特殊な掲示板で「どっちと付き合うべきか」と書き込んでいた。年齢、容姿、学歴などモノ扱いで比較され、ずっと心の傷になっている。
  • 特集 バンド論。 No.005 甲本ヒロトは、こう言った。 ロックンロールについて教えてくれた51分54秒 | 甲本ヒロト | ほぼ日刊イトイ新聞

    ザ・クロマニヨンズの甲ヒロトさん。 バンドとは? 音楽とは? 歌って何で人の心を撃つのでしょうか。 ‥‥なんて、それらしいような、 ロックの取材っぽいことを聞いても、 まあ、だめでした。 「ヒロト」が、「ロック」について、 ただ、アタリマエのことを言うだけで、 「バンド論。」なんて浅い器を、 気持ちよくひっくり返された気分です。 とくに「前説」はありません。 ロックンロールが聴きたくなりました。 全6回の連載。担当はほぼ日奥野です。 >甲ヒロトさんのプロフィール 2006年7月の「出現」以来、すでにシングル18枚・アルバム13枚・全国ツアー15など精力的に活動してきたザ・クロマニヨンズのボーカリスト。過去、クロマニヨンズのギタリスト・真島昌利とともに、ザ・ブルーハーツ、ザ・ハイロウズとしても大活躍。一般のファンだけでなく、多くのミュージシャンからも熱狂的な支持を受けている。2020年

    特集 バンド論。 No.005 甲本ヒロトは、こう言った。 ロックンロールについて教えてくれた51分54秒 | 甲本ヒロト | ほぼ日刊イトイ新聞
    ay8b
    ay8b 2021/02/24
    ブルーハーツを見て「これならできる」と思った少年少女はたくさんいた。一方で「これにはかなわない」と思ってバンドをやめたり方向性を変えたバンドマンも少なくなかった。それがブルーハーツの凄さだった。
  • ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100

    20世紀(2000年)までに出たアルバムを「古典」としています。 1.Revolver / The Beatles 2.Beggars Banquet / The Rolling Stones 3.Who's Next / The Who 4.Led Zeppelin 2 / Led Zeppelin 5.Paranoid / Black Sabbath 6.Trout Mask Replica / Captain Beefheart 7.Live at the Harlem Square Club / Sam Cooke 8.Red / king Crimson 9.Tarkus / Emerson, Lake & Palmer 10.Close To The Edge / YES 11.Piper At Gates Of Dawn / Pink Floyd 12.Live /

    ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100
    ay8b
    ay8b 2021/02/21
    The Stone Rosesがない…・(ノД`)・゜・。
  • 第12話 | 女の体をゆるすまで | やわらかスピリッツ

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。

    第12話 | 女の体をゆるすまで | やわらかスピリッツ
    ay8b
    ay8b 2021/02/11
    被害者は加害者を赦さなくても良い。その上で両者が対話をすることの意味を考えた。被害者は加害者を赦したいのではなく、被害者である自分自身を赦すという難題をも背負わされてしまうのかもしれないと思った。
  • 「35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞ…」とよく聞くけど歳を重ねることで逆にどんなポジティブなことがあるのか、という話

    吉藤オリィ @origamicat 35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞとか45歳過ぎると腰がとか、先を往く人達から謎の脅しを受けがちな我々だが、そんなネガティブな話ではなくポジティブな話が聞きたい。 何かないのか。45歳で米が美味しくなるとか60歳で空気の味に目覚めるとか 2021-01-29 15:36:37

    「35歳を過ぎると徹夜できなくなるぞとか、40歳になると体力がガタっと落ちるぞ…」とよく聞くけど歳を重ねることで逆にどんなポジティブなことがあるのか、という話
    ay8b
    ay8b 2021/01/31
    自分が寂しい人間だということを認めらるようになった。そしたら、自分の寂しさを通して他人の寂しさがわかるようになった。そしたら、自分の寂しさが和らいできて、生きやすくなった。
  • 大人になるって積み重ねだと思うんだけど

    私は子供時代周りの大人達に優しく遊んでもらった記憶も、甘酸っぱく有意義な青春を過ごした記憶も、優しい先輩に導かれ色々学ばせてもらった記憶も、恋愛で幸せを味わった記憶どころか苦い思いをした記憶すら無いのに、 不完全に年齢だけ重ねてしまった今「さぁお前のエンジョイする番はもういい加減に終わりだ!今度は上の世代に恩返しし、下の世代を導いてやれ!」みたいに言われてもどうしたらいいかわからないし、未経験な「普通」への未練だって捨てられない。 私へ「自分や自分の子供に優しくしてほしい」と思うなら、まず今からでも私に優しくして見を見せてくださいよ。 親と手を繋いでお出かけしているような、私が年上というだけで助言を求めてくるような、明らかに私より「幸せの経験値」が上且つそんな自分の経験値が普通だと思っているような年下の先輩方に、私が何をして差し上げられるっていうんでしょう。無理。無茶振りが過ぎる。 算数

    大人になるって積み重ねだと思うんだけど
    ay8b
    ay8b 2021/01/10
    子ども時代に親からもらえなかったものはもらえないままなんだよね。「自分が自分に与える」「自分が自分の親になる」が答えと思って生きてる。幸せな子ども時代を送った人見ると「ACなめんなよ」と心の中で呟いてる
  • 甲本ヒロトさん「今の人は歌詞を聞きすぎる」「もっとぼんやりしてていいのに」→「すごい腑に落ちる」など刺さった人が多数

    フジテレビ @fujitv フォローして好きな番組や推しを見逃さずにチェック💥 プレゼント企画もあるよ🎁 皆さまのツイートにも時々反応するかも⁉ さーぽん🎵&ばび~🐸の2人で発信しています!! 利用規約 bit.ly/3MXZTUE お問い合わせはこちらまで⬇️⬇️ bit.ly/41SU1ke fujitv.co.jp てっちゃん @e9tqo9lkZqUmHZS は~い🙋‍♂️ 📺 見逃し録画チェック! 「まつもtoなかい」 オープニングから 《甲ヒロト》氏 小生とほぼ同年代で 音楽を導いてくれました。 一言一言に人となりが 表れていて感動しました😊 ♪v(*'-^*)^☆ROCK'N ROLL🎶 pic.twitter.com/x0FnU3UkDA 2020-11-22 05:56:41

    甲本ヒロトさん「今の人は歌詞を聞きすぎる」「もっとぼんやりしてていいのに」→「すごい腑に落ちる」など刺さった人が多数
    ay8b
    ay8b 2020/11/23
    単ニと七味とか、最近のヒロトの歌詞の奇妙な幼さと符号すると思った。中学生でも書けそうだけど中学生じゃ書けない。ピカソを見て子どもの絵みたいと思うけど子どもはあんなふうには描かないし、描けないんだよね。
  • 真田 on Twitter: "私のジャンルに「神」がいます(同人女の感情) 第10話「天才字書きのアンチ 前編」 1/3 https://t.co/xMAqcuUa9V"

    私のジャンルに「神」がいます(同人女の感情) 第10話「天才字書きのアンチ 前編」 1/3 https://t.co/xMAqcuUa9V

    真田 on Twitter: "私のジャンルに「神」がいます(同人女の感情) 第10話「天才字書きのアンチ 前編」 1/3 https://t.co/xMAqcuUa9V"
    ay8b
    ay8b 2020/10/24
    好きの反対は「嫌い」じゃなくて「無関心」。 柚木さんから綾城さんへの深い「愛の告白」の回。 その愛から被弾するおけパ。
  • 1