タグ

2019年3月1日のブックマーク (16件)

  • 「首相、都合悪いと日本語が通じなくなる」社民・吉川氏:朝日新聞デジタル

    社民党・吉川元・幹事長(発言録) 26日の衆院総務委員会で安倍晋三首相に質疑して感じたが、都合が悪くなると首相は日語が通じなくなる。私は沖縄の(米軍普天間飛行場の辺野古移設計画をめぐる)県民投票の結果を受けて辺野古への土砂投入を一時中断する考えはあるかと聞き、首相は3回ほど答弁に立ったが、最後まで何も言わない。(移設計画の過去の経緯の説明など)関係のないことをずっと言い続ける。 答えられないなら「答えられない」でもいい。例えば「続ける」「続けない」「検討する」もあると思うが、まったく答えない。これでは会話も質疑も成立しない。安倍首相に質問する野党議員は大変だ。私自身もやってみて、つくづく感じた。(28日、記者会見で)

    「首相、都合悪いと日本語が通じなくなる」社民・吉川氏:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    逃げているのか、日本語が不自由なのか。
  • 関西大入試で出題ミス 「広島に地下鉄あった」 | 共同通信

    関西大は28日、2月1日に実施した文学部、経済学部など4学部の一般入学試験で、地理の試験問題に誤りがあったと発表した。 大学によると、四つの選択肢から誤りを含む一つを選ぶ問題。広島に地下鉄がないという前提で「北海道、東北、中四国、九州の各地方の地方中枢都市にはすべて地下鉄路線がみられる」という一つを選ばせる想定だった。 しかし、実際には、広島高速交通(アストラムライン)の一部区間が、鉄道事業法に基づく鉄道区間で地下鉄とみなされており、選択肢全てが正しいため、解答できない問題となっていた。

    関西大入試で出題ミス 「広島に地下鉄あった」 | 共同通信
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    こんなどうでもいいことが大学入試問題になっているのか。鉄ヲタが有利すぎる(いや、結果的には不利なのか)。
  • マイケル・ジャクソンさんに幼い頃「何百回も虐待された」と男性2人、BBCに - BBCニュース

    音楽界のスーパースターだった故マイケル・ジャクソンさんに、幼いころ繰り返し性的に虐待されたと主張する男性2人が、BBCの取材に応じた。 ウェイド・ロブソンさん(36)は、BBC番組「ヴィクトリア・ダービシャー」に対して、自分が7歳のときからジャクソンさんに性的に虐待され、14歳のときに強姦されそうになったと話した。

    マイケル・ジャクソンさんに幼い頃「何百回も虐待された」と男性2人、BBCに - BBCニュース
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    たまには思い出させてくれないと。
  • 日本に生まれ育ったイラン国籍少年の強制送還 「無効」認めず 東京地裁 | 毎日新聞

    で生まれ育ったイラン国籍の少年(16)が、父親の不法滞在(オーバーステイ)での逮捕を機に入国管理局に退去強制令書を出されたのは、社会通念に照らして著しく妥当性を欠くとして、国を相手取り無効確認などを求めた訴訟で、東京地裁は28日、原告側の訴えを退ける判決を言い渡した。少年側は「ペルシャ語を話せず、イスラム教徒でもない原告が、イラン社会に適応することは困難」と主張したが、清水知恵子裁判長は少年に責任がないことを認めつつ「客観的にみれば法秩序に違反する」と判断。原告の支援者は「少年の人権を踏みにじる判決」と批判した。

    日本に生まれ育ったイラン国籍少年の強制送還 「無効」認めず 東京地裁 | 毎日新聞
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    血も涙もないね。
  • 新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース

    平成に代わる新しい元号の発表まであと1か月となる中、政府が、新元号の候補案について、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。これまでの元号は確認されているかぎり、出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日の古典のものも含まれているということです。 こうした中、新しい元号の候補案について、政府が、これまでに有識者から提出された数十程度の中から、すでに十数個に絞り込んでいることが政府関係者の話で分かりました。 これまでの元号は確認されているかぎり、「典拠」、いわゆる出典がすべて中国の古典とされていますが、この中には、日の古典のものも含まれているということです。 政府は、今後、「国民の理想としてふさわしいよい意味をもつもの」「一般的に使われているものではないこと」など、「元号選定手続」の留意点に従って、さらに絞り込み、これらの考案者に対し、候補案の提出を正

    新元号の候補案 すでに十数個に絞り込む | NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    ダミーがそんなにあるのか。
  • 春からミッキーの顔が変化するらしく画像を見比べてみる→違いが分かる人、分からない人で分かれる→でも結論はこう

    ノーパル @nnopal_vamp 春からミッキーの顔が変化するらしく、友人に旧ミッキーと新ミッキーを見せたがいまいちピンとこないようだった。墨入れをしてるガンプラと、してないガンプラぐらい分からないみたいなことかな…。個人的にぜんっぜん違う。 pic.twitter.com/d6cx0Y38ok 2019-02-28 10:37:40

    春からミッキーの顔が変化するらしく画像を見比べてみる→違いが分かる人、分からない人で分かれる→でも結論はこう
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    このツイートは睨まれないのだろうか。
  • トヨタ「女性やっぱり運転苦手?」 ツイートに批判殺到:朝日新聞デジタル

    「女性ドライバーの皆様へ質問です。やっぱり、クルマの運転って苦手ですか?」――。そんなメッセージをトヨタ自動車が1日午前、ツイッターの公式アカウントに投稿したところ、批判が殺到。トヨタは投稿を取り消し、謝罪した。 トヨタはツイッターの投票機能を使い、「とても苦手」や「すこし苦手」などの選択肢で回答を募っていた。このメッセージに対し、SNS上では「やっぱりって何? 女性蔑視?」「普通の運転で男女差ってあるのでしょうか」「免許取得以来無事故無違反の私でも、車の会社からやっぱり運転下手って思われてるのかと思うと悲しい」「私の周りには事故を起こした人もいないし、みんな毎日バリバリ運転しています」といった批判的な意見が広がった。 これを受けトヨタは1日午後3時40分に、「女性の運転技量が男性よりも劣るかのような不適切な表現がございました。多くの方に不快な思いをさせてしまいましたことを、心より深くお詫

    トヨタ「女性やっぱり運転苦手?」 ツイートに批判殺到:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    思い込みだろうね。
  • セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」

    セブン社長が語っていた「24時間営業を止めたいなんて声は出てない」
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    「社内で見直しを議論したことはありませんし、加盟店からもそんな声は全く出ていないですね」悪い情報は上がって来ないんですね。
  • 160名以上の研究者が「物価偽装」で共同声明|ニュース|いのちのとりで裁判全国アクション

    ツイート 毎月勤労統計問題に端を発し、厚生労働省の杜撰な作業が次々と明るみに出ています。 今回の統計不正問題と2013年からの生活扶助費の引下げは、厚労省が、「適切かつ合理的な方法により、かつ、中立性及び信頼性が確保されるように作成されなければならない」(統計法3条2項)公的統計を歪めた点で共通しています。 2013年からの生活保護基準の決定に際しての悪質な意図的操作について、改めて社会に問うとして、研究者160名超の賛同による共同声明が出されました。 2月27日には厚生労働省内で、6名の研究者が記者会見を行いました。 冒頭、吉永純花園大学教授(公的扶助論)から声明の趣旨を説明。その後、統計学専門の上藤一郎静岡大学教授が「統計学の視点からはとても容認できない暴挙がやられた。統計を勝手に評価した内部資料を政策決定の根拠にしたのは大問題」とレクチャーしました。 憲法学の笹沼弘志静岡大学教授から

    160名以上の研究者が「物価偽装」で共同声明|ニュース|いのちのとりで裁判全国アクション
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
  • ⓢⓐⓘⓣⓞ on Twitter: "安倍晋三くんの「私が国家です」発言、前後を含めて検証してみます。 「私が国家です」と、確かに聞こえますね、、、 https://t.co/oHtqBXBOTM"

    安倍晋三くんの「私が国家です」発言、前後を含めて検証してみます。 「私が国家です」と、確かに聞こえますね、、、 https://t.co/oHtqBXBOTM

    ⓢⓐⓘⓣⓞ on Twitter: "安倍晋三くんの「私が国家です」発言、前後を含めて検証してみます。 「私が国家です」と、確かに聞こえますね、、、 https://t.co/oHtqBXBOTM"
  • 安倍首相が統計不正追及に「だから何だってんだ!」と逆ギレ野次! 「私が国家」とまた独裁発言もポロリ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「不適切な取り扱いや事実と異なる虚偽の説明をした」ことを認めつつ、「隠蔽は積極的に隠すこと」という“独自要件”によって「組織的隠蔽はない」とした特別監察委員会の追加報告書が、昨日公表された。この報告書では、やはりと言うべきか、肝心の官邸の関与については調査がおこなわれずじまい。再び「お手盛りだ」と批判が起こっている。 いい加減な報告書の内容からは、さっさと統計不正問題の追及から逃げたいという安倍首相の音が透けて見えるようだが、きょうの衆院予算委員会では、またも安倍首相が付け上がった姿勢を見せた。 それは、2018年1月からの「毎月勤労統計」調査において産業構造や労働者数などの変化を統計に反映させるための「ベンチマーク更新」でさかのぼり補正をおこなわなかった問題について立憲民主党の長昭議員が追及をおこなっていた際のこと。この「ベンチマーク更新」にともなう補正を廃止したことは、2018年の

    安倍首相が統計不正追及に「だから何だってんだ!」と逆ギレ野次! 「私が国家」とまた独裁発言もポロリ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    「私が国家」は文脈的によく分からないし、かといって言い間違えるようなものでもないし。自分でも何を言っているのか分からないのだろう。
  • 共産党志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 | 共同通信

    共産党の志位和夫委員長は28日の記者会見で、天皇一代に一つの元号とする「一世一元」制を定めた元号法の廃止を引き続き主張していく考えを示した。「元号は、時をも君主が支配するとの考えからきている。国民主権の原則になじまないと考えている」と述べた。 共産党は機関紙「しんぶん赤旗」で西暦と元号を併記するなど、元号の慣習的な使用は認める。一方、法律による強制的な使用に反対する立場をとってきた。

    共産党志位氏、元号法廃止を主張 「国民主権になじまず」 | 共同通信
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    逆に、不便だから慣習をやめてほしい。
  • 「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判|社会|地域のニュース|京都新聞

    自衛隊の広報活動などを行う防衛省自衛隊滋賀地方協力部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに批判が起こっている。女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、同部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。 ポスターは、人気アニメの女性キャラクター3人が、ミニスカート姿で跳躍している様子を描き、「陸・海・空 自衛官募集!」などと書かれている。このうち2人のスカートに下着のような黒っぽい着衣が見えている。 同部の説明では、ポスターは若い世代にアピールするため、民間会社と提携して作成し、昨秋に公開した。県内の地方協力部の地域事務所などに掲示しているほか、同部のホームページにも掲載している。 一方、2月ごろからツイッターなどネット上で「セクハラだ」「感覚が狂っている」などの批判が上がるようになった。同部にも苦情が

    「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判|社会|地域のニュース|京都新聞
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    アイドルと同じで、見せパンだからOK、ということですかね。その見せパンに興奮しているドルヲタも多いけど。
  • 保育園の“昼寝強制”はストレス 廃止で起きた子どもの変化とは?〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    が終わった午後1時すぎ。東京都足立区立中央町保育園の年中(4歳児)クラスでは、部屋の一角が囲われ、布団が並べられた(写真参照)。園児2人が布団に入り、保育士がそばで見守る。しばらくすると寝息が聞こえてきた。 【アンケート結果】昼寝をやめると…こんな驚くべき効果が! 同じ部屋の中では15人ほどの園児たちが、ままごとやすごろく、カード遊び、紙の手裏剣づくり、ぬり絵などそれぞれ好きな遊びに夢中になっている。 多くの保育園では1~2時間ほどの昼寝が日課に組み込まれ、保育園での昼寝は「当たり前」とされているが、足立区は2011年4月から区立保育園の年長(5歳児)クラスの昼寝を廃止。その後、年中クラスでも一斉寝かしつけをやめた。昼寝が夜更かしにつながり、生活習慣が乱れる可能性があるからだ。 江戸川大学人間心理学科教授で同大睡眠研究所所長の福田一彦さんによると、米国睡眠財団の04年の調査で3歳の子

    保育園の“昼寝強制”はストレス 廃止で起きた子どもの変化とは?〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    私も昼寝が苦手だった。最近は休日に昼寝している。
  • 「もうだめだ」と思ったら日高屋に行ってダブル餃子定食を頼みなよ。笑っちゃうから。

    すなば @comebackmypoem 「もうだめだ」と思ったら日高屋に行きなよ。ダブル餃子定を頼んで、12個の餃子を独り占めして黙々とべなよ。12個だぜ。12個の餃子、べ始めは「なくならないんじゃないか」と思うから。レジで「650円です」って言われたとき笑っちゃうから。僕はもうだめなので今日行きます。 2019-02-27 12:11:03

    「もうだめだ」と思ったら日高屋に行ってダブル餃子定食を頼みなよ。笑っちゃうから。
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    最近の王将だともうちょっと高いからなあ。昔はよく食べたけど。
  • 広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞

    パンプス強制への反対署名を呼びかけている石川優実さん=東京都千代田区で2019年2月1日、根岸基弘撮影 「職場でのパンプス着用の強制をなくしたい」と訴えるインターネット上の署名活動への賛同者が1万人を超えている。署名活動を始めたグラビア女優でライターの石川優実さん(32)は「厚生労働省にパンプス強制を禁止する通達を各企業に出すよう求めたい」と協力を呼びかけている。 活動はインターネット署名サイト「チェンジドットオルグ」で展開している。石川さんは1月、ツイッターで「女性が仕事でヒールやパンプスを履く風習をなくしたい」と問題提起。リツイート(拡散)が3万件に達し、性被害を告発する米国発の「#MeToo」にならい、と苦痛をかけて「#KuToo」というハッシュタグ(検索の目印)も登場した。そこでは、 <マナーとされてる因習で、体が痛めつけられている>

    広がる「#KuToo」 パンプス強制反対署名、1万人超える | 毎日新聞
    aya_momo
    aya_momo 2019/03/01
    うちは逆に禁止だから、それもかわいそう。