タグ

2014年10月25日のブックマーク (3件)

  • 70年近くに渡る大学授業料の推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース

    昨今では多くの人が通い卒業することになる大学。その修学費用に関して金額の負担の大きさが問題視される一方、かつて大学へ修学していた人たちによる「大学授業料位は自分の手で稼いだものだ」とする意見を少なからず見聞きする。そこで今回は【50年前の商品の価格を今の価格と比較してみる】で用いた手法を流用する形で、総務省統計局における公開値【小売物価統計調査(動向編)調査結果】から各種計算を施し、大学授業料の推移を確認していくことにする。 上昇続ける大学授業料、やはり私立の方が高い グラフを作成・精査するデータの取得元は上記にある通り、総務省統計局における小売物価統計調査。東京都区部の小売価格を参考に、70年強前の1950年以降、一年間を終えて年平均が算出できる直近の2022年分までの値を随時取得していく。さらに月次に限れば現時点で2023年5月まで取得可能であることから、その5月分を取得してこれを20

    70年近くに渡る大学授業料の推移をグラフ化してみる(2016年)(最新) - ガベージニュース
    aya_mtsd
    aya_mtsd 2014/10/25
    60年あまりの大学授業料の推移をグラフ化してみる(2014年)(最新) : ガベージニュース
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    aya_mtsd
    aya_mtsd 2014/10/25
    触ってみたい!→小型プロジェクターと赤外線カメラを上部に備え、動画の投影やタッチ操作といった本格的な電子黒板の機能を既存の黒板で実現するシステム 「みらいのこくばん」を試す。 @engadgetjpさんから
  • 日本野球機構のWEBメディアへの冷遇

    2014/10/24 運動記者クラブという産業障壁に守られたプロ野球界は、他のスポーツでは考えられない取材申請のルールがある。特に年間王者を決める日シリーズとなると、強者と弱者の格差が明確になる。今回の連載では、旧態依然とした体制に一石を投じるために、日シリーズの取材申請の現状をレポートする。 日シリーズにおける取材申請の実態 液晶画面用のクリーナーを買ってきて、家のテレビをピカピカに磨き上げた。残念ながら日シリーズの取材申請は通らず、自宅で観戦することになったからだ。 申請の窓口になってくれた某媒体の編集者によると、落とされた一番の理由は「インターネットメディアだから」。「NPB(日野球機構)はインターネット媒体について、メディアとしての扱い方を固められていない」という。認めるにせよ、認めないにせよ、自分たちの意思くらいは固めてほしいところだ。 落とされたもうひとつの理由は、「

    日本野球機構のWEBメディアへの冷遇
    aya_mtsd
    aya_mtsd 2014/10/25
    こういう現状なんだ…驚! 日本シリーズ取材はチケットを買え 日本野球機構のWEBメディアへの冷遇