タグ

書き方に関するayacnewsのブックマーク (72)

  • 半角スペース入れてますか?

    ちょっとブログを書き慣れた頃から、悩むことがあるんですよねー。日語の文中で半角英数字を入力するとき、前後に半角スペースを空けるかどうかです。僕はあるときはスペース入れたり、あるときは入れなかったり。書体に一貫性がありません。でも他の人のブログを読んでいても対応は様々。スペースを入れる人もいれば入れない人もいるみたい。半角スペース入れるべき、入れないべき? 欧文では単語と単語の間にスペースを空けるのが当たり前です。一方で日語ではそういう習慣はない。むしろそんなことをやると文章が非常に見づらくなる。大学入学直後の初めてレポート書くとき、悪い例として教えられましたよね。全角スペース入れまくりで縦書きなのか横書きなのか判別不能な頭の悪い文章。こういう文章だと、音声読み上げブラウザなんかも正しく読み上げられないでしょうね。じゃあ日語と欧文が混在したときどうすれば良いのか。 欧文といってもですね

    半角スペース入れてますか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?―石田衣良の白黒つけます!!:MSN毎日インタラクティブ

    「アンカレッジの湿地帯」アメリカ, アラスカ州 -- Blaine Harrington III/Corbis

  • http://www.mahoro.net/memo/?200503c&to=200503c1

  • 感想は感想でいいと思う。 - ドクバリブログ

    先日書いた「批評に必要な6つの条件」、様々なページで取り上げていただいてありがとうございます。 "批評"と"感想"との違いも説明しなきゃなぁとは思いますが、またそれはそのうちに。 そのかわりに、批評家きどりの人間が陥りがちな悪文の書き方を。 ①比較すべき古今東西の作品への幅広い知識がなく、己の嗜好する偏った作品と比べたがる。で、「○○じゃないからダメだ」というダメ出しをする。 ②人が言ってるのだから悪い物だろうと考える主体の無さ。世間の評価への迎合。「○○氏はこう言ってる」と責任転嫁をおこなう。 ③どこがどう悪いのか具体的に説明出来ない。感覚的にダメ出しをする。悪い点を具体的に説明できないので、どうすればその作品が昇華できるのかという案を出せない。反対意見しか出せない。「ダメ」としか言えない。対案を出せない。感覚的にしかものを言えない。 (アニメなんかで作画が悪いのは誰が見ても悪いのだと理

    感想は感想でいいと思う。 - ドクバリブログ
  • 涙に映るもの - ウケの良いエロ日記の書き方

    私は前にエロ日記を書いていた。 それもかなり生々しいやつを(笑) でも、私のエロ日記は、あまり異性にはウケが良くなかった。 まぁ、ウケを狙って書いてたわけじゃないから 良いんだけど なーんか悔しかったりする・・・。 (だって、私の方が詳しく書いてるのにぃ(笑)) そこで、ウケの良いエロ日記を書いている方の日記を いくつか読んで研究してみたんだけど 共通点がいくつかあったの。 ・一人突っ込みがある ・顔文字アリ ・もしくは、(笑)(爆)などが連発されてる。 ・2ちゃんねる用語が使われている。 ・エッチ用語は、伏字より濁し言葉を使っている。 ・生々しくない などだった。 2ちゃんねる系の書き方はウケが良いね。 でも、真似するの難しいよー。 だって私のキャラじゃないもん。 って、無理してウケるエロ日記書く必要は無いんだよね・・・。

    涙に映るもの - ウケの良いエロ日記の書き方
  • みなさん、blogってどう書いてる? | NetWind

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    みなさん、blogってどう書いてる? | NetWind
  • 備忘録ことのはインフォーマル - 「ことのは」の記事の書き方(*^ー゚)ノ

  • 2004-08-25

    http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_thu_load/lineup.html 9/16にテレビ東京の木曜洋画劇場で『ボウリング・フォー・コロンバイン』が放映。で、その吹き替えがすごい。 マイケル・ムーア:山寺宏一 チャールトン・ヘストン:納谷悟朗 マリリン・マンソン:三木眞一郎 あの太ったおじさんが山寺! マリリン・マンソンが三木眞一郎! なんかすごいことになってそうだ。 [http://sawadaspecial.com/archives/2004/08/post_32.htmlより] 8/26に放映する『ノックオフ』の予告より。 ジャンジャンジャジャン ジャンクロード! ヴァンヴァンヴァヴァン ヴァンダム! ヴァンダムが 香港で 筋肉 フィーヴァーーーー!! WOW!!! 全身の毛穴で受け止めろ! 相変わらず飛ばしてます。 http://sawa

    2004-08-25
  • 書きたいことを「あえて書かない」エディター思考[絵文録ことのは]2004/01/07

    このブログの元旦の記事では「ライター」と「エディター」のことについて書いたが、年末年始にかけて、ウェブログ方面でこれと関係する記事が出ている。 ・ブロガーの壁と多面性の崩壊、および魔法の数字150について(Joi Ito's Web - JP)December 23, 2003 ・Bloggerの壁(ARTIFACT -人工事実-)2004/01/06 ・書きたいこと、書けること(天国と地獄)2004.01.06 エディター的には「書きたいことをすべて書く(書ける)わけではない」という思考回路が働く。その点については、上記記事はすべて共通しているといえよう。ただ、それを否定的に表現するか、肯定的に表現するかという点で少しずつニュアンスが違っているように思う。 私自身は「書きたいことを100%は書かない。そのことによって、伝えたいことをもっとよく伝えることができる」と肯定的に(あるいは能天気

  • 文章を書く心がけ2 書き始めれば、書ける

    目次 はじめに 文章を書きたいけれど、何からどうはじめればいいの? わたし、文章がへたで、だめなんです。 わたしには、時間がなくて、きちんとした文章が書けません。 小説を読んでいると、すごい文章ばかりで、自分には書けないと思ってしまいます。 読み返してみると、つまらない文章でがっかりします。 だめ、だめ、書けない、自分には何も書けない。 どんな勉強をしたら、文章を書けるようになるのでしょうか。 わたしは、いつだって、書けたためしがない。いつだって、中途半端。 何を書けばいいのだろう。 更新履歴 書籍案内 はじめに 文章を書きたい。 なぜか、わからないけれど。 ボールペンをつかみ、レシートの裏に。 思い付くことを、そのままに。 どんどん、どんどん書いていく。 あふれてくる言葉を、どうしようもなく。 泣きながら、笑いながら。 痛む手をさすりつつ。 私は文章を書いていく。 何でも書いていいのだ。

  • 出発点は、頭の中にあるのではない

    を書くとき、最初に、 全体の構成(章立て)を考え、さらに各章の構成(節として立てる項目など)を考えるのだが、 各章の構成は、実際に章を書いてみないとしっくりこないことがある。 そしてまた、全体の感じは、を書いてみないとわからない。 でも、を書くためには章立てが決まっていなければ書けないし、 章を書くためには節が…とやっていたら、いつまでたっても書けないわけだ。 ではどうするかというと、 とりあえず、何か書いてみるのである。 第一次近似としての目次や各章の構成などを、 まあとりあえず書いてみる。そしてその段階で、 じいっと書いたものを見つめて、ちょこちょこ書き直す。 そしておもむろに適当な章を書いてみたり、 練習問題を書いてみたり、前書きを書いてみたり、 図を書いてみたり。 そうやってしばらくして行き詰まったら、 また目次をじいっと見て…。 そんなことを繰り返しているうちに、 ぼん

  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20060930/p1

  • svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」

    やや唐突ですが僕の友人のユダヤ系アメリカ人から面白いメモをもらったので、人了解のもと転載します(名前は一応仮名にしておきます)。原文は英語ですが適当に訳してみました。事実誤認など突っ込みどころ満載なんですがあまりに面白いのでそのままにしてあります。 僕から見ると皮肉が利きすぎているように思うのですけど、人はいたって大真面目のようです(笑)。どっかに載せるつもりなんだろうか。止めといた方がいいと思うけどなあ。わはは。 日語で上手な文章を書くには アイザック・シュワルツ(仮名) 私たちには日の公立学校に通う小学6年生の娘がいる。彼女は小学生になる前から日で暮らしているため日語には不自由していないのだが、毎年の夏休みの課題でどうしても良い評価をもらえないものがある。読書感想文だ。 日の小学校には課題図書というものがあり、全国の小学生たちはみな同じを読んでそれについて感想文を書くこ

    svnseeds’ ghoti! - 日本語で上手な文章を書くには:10の「べからず」
  • 事実と意見を区別して書く - 最終防衛ライン3

    断定的になんて書けません 「ブログの文章は断定的に書くべきだ」とは言うものの、自信が無いので断定的に書けません。「明日は明日の風が吹く - ブログの文章は断定的に書くべきだ(from 奥様、鼻毛が出ておりますことよ)」にてyas-toroさんが言うように私も論よりも、感想や意見を述べることが多いから、あまり断定できない。 でも実は、自身が理系論文書きであるので、「である」を多用している。多様はするが、あくまで客観的な事実と思われる事例に「である」を使うだけで、自分の考えについては、「と思う」とか「気がする」とか「だろう」などとぼかして断定することはあまりないと思う。それは何故か、自問自答してみた。 記事と感想 「「記事」と「感想文」は違います。」のように、記事は事実であり、感想は主観である。自身の感想を断定するのはその人の勝手ではあるが、世の中には断定していると事実であると思う人が多い。こ

    事実と意見を区別して書く - 最終防衛ライン3
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • naoyaのはてなダイアリー - 文章を書くときに段落のまとまりの見た目を意識するかどうか

    いつだったか id:jkondo あたりと話をしていて、blog などのテキストコンテンツで、アウトプットされる文章の見た目を意識するかどうか、という話をしました。突然思い出した。 一時期流行ったテキストサイトの、フォントの大きさや改行を使った演出みたいなのとはちょっと違う話。この日記のように、テキストにエフェクトをかけたりとかはしておらず、普通に書いてますというもので、アウトプットの見た目を意識するかどうかということ。ちょっとニュアンスが伝えづらいのですが。 で、意識しているかについて YES/NO でいくと僕は YES。ひとつの段落にまとめたときにいい見た目の塩梅になる文字数とか、空行が適度に入るように段落わけするとか、そういうのを意識しています。わざわざ綺麗にまとまるように文章を付け足したり削ったり、構成を変えたりということをすることもあります。なんとなくこう、あるんですよ、このぐら

    naoyaのはてなダイアリー - 文章を書くときに段落のまとまりの見た目を意識するかどうか
  • 「です・ます」と「だ・である」と、ブログに向くのはどっち? | 九十九式

    暑くなってきました。こんばんは宮です。結局梅雨らしい梅雨はないまま開けてしまったようですね。 さて、口調を丁寧語に切り替えてからしばらく経ちますけど、いかがでしょうか。「なんだか前より宮さんが近く感じるみたい…」と頬を赤らめている全国3000人の女子中学生の姿が目に浮かびますが、いかがでしょうか。今すぐメールを送ってください。 読み手側の反応は推測するしかないので何とも言いかねるのですが、書き手からしてみると多少の違いが見えてきました。 まず、冒頭で挨拶したり呼びかけたりすることができるようになりました。来なら、いきなり題から入るのが通常の九十九式だったわけです。例えば今日の文章なら 「敬体で書くようになってから1ヶ月が経った。」という書き出しだったはずです。 こういう文体、つまり「否、それらは既に形骸である」とかそういう口調だと、どうしても自己完結せざるをえないのです。多数の人に

  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • もなQらいとの過去記事

    えっと。 ブログの発展によってサイト様の数は増加の一途を辿っていますー。 それに伴って、微増カモ知れませんケド巡回するサイト様の数は増えていると思うのですよー。 では、ネットサーフィンにかかる時間は増えているのでしょうかー? もなみはキチンとデータを出したわけではありませんケド、たしかに1人あたりがネットに接続する平均時間は上昇していると思いますー。 でも、ネットサーフィンにかけられる時間が増えたかと言いますと、そんなことはないと思いますー。 なぜなら、ブログの発展は今まで読み手だった方も書き手側になりやすくし、またソーシャルネットワークやメッセンジャーサービスが流行したこともあって、増えた時間は自らが書き手に回る時間に消費されていると考えられるからですー。 さて、ネットサーフィンにかけられる時間が変化していないのに、巡回するサイト様の数が増えた場合、どんなことが起こるのでしょうかー。 ま