2006年3月25日のブックマーク (6件)

  • ネットラジオをラジカセで:C'est la vie:オルタナティブ・ブログ

    最近はポッドキャスティングも充実してきて聞く時間を確保することすら難しいのに、ふとネットラジオのことを思い出した。 (ポッドキャスティングといえば@ITナナメ読みウィークリーでナナナナナント拙記事が紹介されて感激のビックル一気飲みしてしまったくらいである。・・・すみません。つい模倣してしまいました。それはさておき) ポッドキャスティングの非同期なコンテンツもいいのだが、ネットラジオだとリアルタイムな情報発信のよさもある。実は筆者の仕事場だと電波状態が悪く、普通のラジオもよく聞こえずたまに試行錯誤しては断念、を繰り返している。 それでたまにネットラジオに活路を見いだそうとしてしまう。例えばサンフランシスコ滞在時に聴いたKOITなんてしっとりしていていいラジオ局だ。気軽に聴けたらいいのに、なんて思う。 でもパソコンを起動しないと聴けないのはラジオとしてちょっとつらい。パソコンから離れた時にも聴

    ネットラジオをラジカセで:C'est la vie:オルタナティブ・ブログ
    aykt
    aykt 2006/03/25
  • SNSのASPサービス「Grouptube(グループチューブ)」 - ネタフル

    paperboy&co.、個人でも利用できるSNSのASPサービス「Grouptube」という記事より。 paperboy&co.は、SNSのASPサービス「Grouptube(グループチューブ)」の提供を3月8日より開始する。料金は月額1,050円から。 GroupTube (グループチューブ)は「法人のほか個人がSNSやコミュニティサイトを構築できるASP」だそうで、基的な機能は、 ・プロフィール編集 ・日記投稿 ・グループ作成 ・メッセージング機能 など、いわゆる一般的なSNSを想像して頂くと良いでしょう。管理者機能で「HTMLおよびCSSを編集可能なテンプレート」というのは面白いアイデアです。 利用プランは、 10ユーザーまで参加できる「Plan-10」、50ユーザーまでの「Plan-50」、100ユーザーまでの「Plan-100」の3種類を用意。 があり、料金はそれぞれ月額1,

    SNSのASPサービス「Grouptube(グループチューブ)」 - ネタフル
    aykt
    aykt 2006/03/25
  • CNET Japan Blog - 梅田望夫・英語で読むITトレンド:年を取ってから後悔しない人生デザイン

    JTPA(Japanese Technology Professionals Association)主催の第1回シリコンバレーツアー(キャリアパスが主要テーマ)が無事終了。日からの参加者(北海道から鹿児島まで広く分布)は、いちばん若いのが20歳になったばかりの大学2年生君。いちばん年上が28歳か29歳の社会人。つまり、全員20代の20人で、学生比率は6割くらいでした。朝から夜までのみっちり詰まったアジェンダに加えて、JTPAの有志たちと参加者の皆さんとは、セミナー終了後も、ホテルのどこかの部屋に集まって、反省会と称して、深夜まで、飲みながら話をしていたらしいです。元気だなぁ。僕たちも楽しかったけれど、きっと参加者の皆さんも充実した時を過ごすことができたのではないかと思う。 記憶に残るリアルな経験 何よりも、ツアー期間中の天気が最高に良かった。今年に入ってからずっと雨模様だったので心配し

    aykt
    aykt 2006/03/25
  • http://www.dougnoah.com/library/

    aykt
    aykt 2006/03/25
    学生のNPO
  • 復刊ドットコムblog: オンデマンド上製本

    aykt
    aykt 2006/03/25
  • 「ロングテール」は電子書籍をブレイクさせるか?

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 「ロングテール」は電子書籍をブレイクさせるか? 僕と電子書籍の付き合いは長い。最初に「電子ブック」と呼ばれる代物(しろもの)を買ったのは、もう15年以上前のことだった。それ以来、ずいぶんの年月がたっているが、電子書籍はいつになったら格的にブレイクするのだろうか。いくつか説を打ち立ててみたい。 まず最初の説。「電子書籍は既にブレイクしている」というもの。これはどういう説かというと、ブログこそが電子書籍で一番ブレイクしている成功コンテンツなのだという説である。

    aykt
    aykt 2006/03/25