2006年12月26日のブックマーク (10件)

  • http://www.keieiken.co.jp/monthly/2006/0612-1/index.html

    aykt
    aykt 2006/12/26
  • 睡眠時間を記録する「ねむログ」

    ビー・オー・スタジオはこのほど、睡眠時間を記録できるサービス「ねむログ」β版を公開した。会員登録すれば無料で利用できる。 毎日の就寝・起床時間を記録し、睡眠時間グラフをつけられる。1週間・1カ月単位で平均睡眠時間を計算する機能も備えた。睡眠時間一覧表のダウンロードも可能だ。携帯電話からも利用できる。 収益面では、広告収入を見込むほか、ユーザーの睡眠時間や睡眠スタイルをデータ化して販売する予定だ。

    睡眠時間を記録する「ねむログ」
  • タグクラウドの表現はどうあるべきか? | SiMPLE*SiMPLE

    タグクラウドの表現はどうあるべきか? December 26, 2006 9:26 AM written by watanabe GiftTaggingのタグクラウドが綺麗です。タグクラウドって便利そうだけどあんなに文字が並んでもねぇ・・・という方は参考にされてはいかがでしょうか。 ↑ タグを当の「タグ」で表現してみました。 ↑ タグづけの表示にも、タグのアイコンが。 タグクラウドはまだ出てきたばかり。どんな表現手法が良いか、貪欲に試行錯誤していきたいですね。「タグ」を直感的に「タグ」とわからせるこうした手法もいいのではないでしょうか。 ちなみに元ネタはこちら。37signalsのこのブログでは「Screens aroud town」というコーナーがあって、参考になります。Simple*Simpleでも今後とりあげていきたいと思います。 » [Screens around town] F

    aykt
    aykt 2006/12/26
  • 平成18年度版 地域の経済2006 目次 PDF版 - 内閣府

    [年次リスト] 『地域の経済2006』の公表にあたって(PDF形式:15KB) 『地域の経済2006』で用いた地域区分(PDF形式:95KB) 第1部 地域経済の回復の現状(PDF形式:62KB) 1.景況判断の推移 2.企業部門の回復 3.家計部門への波及は進んでいるか 4.ばらつきを伴う回復 5.先行きに対するいくつかの視点 第2部 自らの魅力を惹き出すための舞台づくり 第1章 中心市街地の再生(PDF形式:69KB) 1.現状の確認 2.これまでの施策 3.活性化のためのヒント 4.街づくりに向けた新たな動き 第2章 公共サービスの民間開放-指定管理者へのアンケートから-(PDF:)(PDF形式:132KB) 1.公的部門の効率性の追究 2.アンケートの概要 3.公募に当たって 4.運営に当たって 5.今後の業務継続 6.いくつかの効果の試算 7.まとめ <コラム> 寒波・豪雪が地域

    平成18年度版 地域の経済2006 目次 PDF版 - 内閣府
    aykt
    aykt 2006/12/26
  • ITmedia Biz.ID:ブラウザとロングテール

    Web上のビジネスモデルとして一躍脚光を浴びた「ロングテール」。実はWebブラウザの世界にも、ロングテールの波が押し寄せている。 ロングテールとは、例えばAmazonのように、従来売り上げに貢献しなかった大多数の捨て商品を必要とする人を見つけ出すことにより、個々の商品の売り上げは小さくとも、全体として見れば大きな売り上げを上げるといった特定のビジネスモデルを説明するために唱された言葉である。今までべき乗の法則やパレートの法則で説明されてきた──例えば、売り上げの8割を占めるのは2割の商品であるとか、売り上げに大きな影響を与えるのは全体のうちの少数(ロングテールでいうヘッド)であるという事実を覆したものだ。現在ではこれが大きく解釈され、さまざまな事柄に対して適用されるようになってきている。 Web2.0の世界では、ロングテールのユーザー、つまり大多数の一般ユーザーが作り出すコンテンツの価値を

    ITmedia Biz.ID:ブラウザとロングテール
    aykt
    aykt 2006/12/26
  • キノベス2006―紀伊國屋書店―カズオ・イシグロさん特別寄稿

    書店は 文化が出会い 交差する場所 『わたしを離さないで』が紀伊國屋書店の「キノベス」に選ばれた――出版社からのその知らせは、私には飛び上がりたいほど嬉しいものでした。 私の人生で最も幸せな時間の少なからぬ部分は、書店をぶらつき、を眺めながら過ごした時間だと、これは決して大げさでなく申し上げられます。 もちろん、人生の大半をイギリスで過ごしてきましたから、私のよく知る書店はロンドンのそれであり、ヨーロッパ各地、アメリカ各地のそれです。 でも、私が書店に抱く愛情の芯となるどこかに、日屋さんの記憶があると思います。 幼い頃、屋さんの上のほうの棚に手を伸ばし、大きな絵をとって、汽車や消防車、スーパーヒーローや宇宙人を飽かず眺めていたことを思い出します。 家に帰ったらすぐ十二色クレヨンで正確に描けるよう、細部までしっかり覚えておこうと懸命でした。 そんな子を棚の前から引き剥がすのは、

    aykt
    aykt 2006/12/26
  • [ThinkIT] 第1回:Railsで構築されたオープンソースCMS「Rubricks」 (1/4)

    連載では今話題のフレームワークRuby on Rails(以下、Rails)上に構築されたCMS(Contents Management System)である「Rubricks」を取り上げます。第1回の今回はRubricksの概要について解説します。 Rubricksを紹介する前に、CMSについて導入の目的その意味について簡単に整理しておきます。 CMSと呼ばれるソフトウェアには、静的なサイトにおけるデザインの統一化や構成管理に特化しているもの、プログラムの必要なくBBSやニュースといったアイテムの配置ができるといった特徴があります。 さらに動的なサイト構築まで含めると、CMSという言葉の範囲は大変広いといえるでしょう。ただし、どのCMSでも「Webサイト構築/更新に関する共通的なルーチンワークの作業負荷を軽減する」ことを目的とする点は共通しています。

    aykt
    aykt 2006/12/26
  • 「アメリカ社会の新たなデジタルデバイド」 - オンライン快適仕事術

    Steve Rubel 氏は自らのブログ「Micro Persuasion」で興味深いアメリカ社会のネット事情を明らかにしている。 ⇒http://www.micropersuasion.com/2006/12/americas_new_di.html すでにアメリカでは75%の人口がブロードバンドを利用できる状況にあるそうだ。(ちなみ日のブロードバンド普及率は40%超) ⇒ http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20133689,00.htm) ゲーム、IM、Eメール、ソシアルネットワーク、あるいは最近ではYoutube などのビデオサービスを趣味にする人が増えている。これは日も同様だ。 しかし、Steve Rubel 氏はアメリカでは「圧倒的多数の人々は受身的にブロードバンドを利用しているに過ぎない」と指摘する。 ブ

    「アメリカ社会の新たなデジタルデバイド」 - オンライン快適仕事術
    aykt
    aykt 2006/12/26
  • Ultra Simple Reminder-タスク・スケジュール管理ツール - rpad.jp

    女性マンガ 【復讐のためサイコ大公様と結婚します】はどこで読める?韓国の原作小説漫画まとめ 2024年8月27日 漫画PAD編集部

    Ultra Simple Reminder-タスク・スケジュール管理ツール - rpad.jp
  • 高校生のうちに準備しておくべきいくつかのこと - H-Yamaguchi.net

    どの大学にもあるのかどうかは知らないが、少なからぬ大学の教員には「地方営業」がある。各地の高校に行って模擬授業とかをやるというものだ。多くの高校では、進路指導の一環として、大学やら専門学校やらといったところから教員やら入試担当職員やらを呼んできて説明会みたいなことをやる。いろいろな大学から集まった教員が控え室で出番を待つあたりはまさに「営業」にふさわしい趣だが、教室での高校生たちに接することができる機会というのもなかなかないので興味深い。 以下は、そういう場で受けた質問に対して答えた内容を思い出しつつ書いてみたもの。 質問は、「貴学部に入学したいと思った生徒は、どんな準備をしておけばよいか」というものだった。残念ながら生徒からではなく高校の先生から。何も質問がないとまずいと思ってとっさに口にしただけなのかもしれないが、私は一瞬つまった。入試問題の傾向みたいな話ではないだろう、というのはとっ

    高校生のうちに準備しておくべきいくつかのこと - H-Yamaguchi.net
    aykt
    aykt 2006/12/26