2007年2月8日のブックマーク (14件)

  • ここギコ!: 検索キーワードの検索されやすさを比較できるGoogle Trends

    Googleがラボでベータ公開しているサービスの中に、Google Trendsというのがある。 GIGAZINEでも紹介されているが、Googleで検索されたある検索キーワードの、検索回数のトレンド(ただし絶対量は判らない)と、トレンドがピークを示した時に、その検索ワードに関わるどんなニュースがあったかを確認できるサービスだ。 例えば上の例では、WiiとPS3という検索キーワードでの検索数の比較、及び各ピークでの話題となったニュースの表示を行っている。 こんな感じで調査できるGoogle Trendsだけど、残念ながら日のニュースには対応していないので、日語ワードの場合は単に検索された回数のトレンドを見られるだけのツールになってしまっている。 回数の絶対数が判らない事もあり、特にそれ以上の使い道はないかなと思っていたんだけど。 よく考えたらこれって、絶対量は判らなくても相対量の

  • 過去と他人はかえられないが、未来と自分はかえられる

    最近は待っているIoTについて書くつもり!! Safariの判定に function isSafari() {return /a/.__proto__=='//'} を使っていたけど、これだとAndroid1.6のChromeでTRUEを返します。 なので、ユーザエージェントを使わず、スマートにAndroid1.6のChromeを除外できないか探したけど見つからず・・・ とりあえず、navigator.appVersionで判定するロジックを追加 function isSafari() {return /a/.__proto__=='//' && !window.navigator.appVersion.match(/(Chrome|Android)/i) } どなたかもっとスマートやり方教えてー ※元の判定ロジックのネタ元はこちら そしてごめんなさい。 コマンドが使えなくなっていたのを修

    過去と他人はかえられないが、未来と自分はかえられる
    aykt
    aykt 2007/02/08
  • Hotpepper API - sumipanのhaskell日記

    追記 Services_Hotpepperを開発されている方がいますので、何かサービスを作成する際はそちらを使われる事をお勧めします。 過去と他人はかえられないが、未来と自分はかえられる - Services_Hotpepper GANCHIKU.com » とりあえず、ソースコード吐いていいかね。Services_HotPepper-0.1.0?(訂正) - 書いてみた。 http://api.hotpepper.jp/reference.html 使い方 $req = new Hotpepper; $req->setKey('guest'); // 現時点ではguestで固定 $res=$req->GourmetSearch(); こんだけ。 $optionsに色々セットすると色々出来るらしい。 require_once 'HTTP/Request.php'; require_once

    Hotpepper API - sumipanのhaskell日記
    aykt
    aykt 2007/02/08
  • 娱乐热点资讯 - 资讯博客

    资(zi)讯博客 - 分享国内外热点新闻内容涵盖体育、军事、国际、娱乐、教育、财经等24热点新闻内容(rong) 声明:资讯博客部分内容来源于网络,如有侵权,深表歉意,联系(1160000345@qq.com)予以删除。 Copyright yijiabudongchan.com Rights Reserved. sitemap

  • http://kengo.preston-net.com/archives/003053.shtml

  • 「いつかやりたいこと」の管理は外部委託してしまう:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • 分裂勘違い君劇場 - 魔女狩りをする浦島太郎

    たとえば、農家の成功失敗を決めるのは、ITビジネスとほぼ同じだ。違う点の方がむしろ少ないだろう。 以下の引用部分など、検索置換で単語を置き換えれば、そのままIT業界でも通用する。 http://d.hatena.ne.jp/m_yanagisawa/20060803 もちろんすべての農家がうまくいっているわけではないが、私の義父は農業生産について日々研究を重ねている。近所の方はよく義父のやり方を真似ている(<義父談)。私の地域では義父たちが早くからトウモロコシ生産を始めたが、数年のうちに町内に広まった。義父に言わせれば、埼玉北部では補助金なくして採算がとれないような米作に固執している農家は例えどんなに働いていても努力が足りないのだそうだ。(ただし耕作面積が広くて十分に収益を上げている場合は別だそうだ) 単純に見える農家の作業に関しても「量より質」ということが言えると思う。 どちらも、ビジネ

    分裂勘違い君劇場 - 魔女狩りをする浦島太郎
    aykt
    aykt 2007/02/08
  • Movable Type のテンプレートを Dreamweaver で編集する

    ※この記事はMovable Type 3を対象に書いた記事です。Movable Type 4 では設定方法が若干異なります。ご了承ください。 Movable Type(ムーバブルタイプ) を簡易的なCMS(コンテンツ管理システム)として利用する場合、テンプレートのカスタマイズを行うことになります。テンプレートはブラウザ内の管理画面から書き換えが出来ますが、ここで編集作業を行うことは効率的ではありません。Movable Type ではテンプレートを外部のファイルにリンクすることができるので、Dreamweaverや秀丸など使い慣れたエディタでシームレスに編集作業を行うことができます。ここでは、Dreamweaver(ドリームウィーバー)を利用した効率的なMTのテンプレート編集を紹介します。 1. テンプレートが入るディレクトリを作成する 任意の場所にテンプレートを入れるディレクトリを作成しま

    aykt
    aykt 2007/02/08
  • Dreamweaver 拡張機能 for Movable Type 3によるテンプレートカスタマイズについて

    はじめに ウェブログが注目されている理由は、以下に挙げられるように、ウェブにおける表現の自由が個人レベルまで高められた点にあります。 誰もがカンタンに投稿し即時にウェブ公開できる ウェブサイトの更新情報を RSS 技術により効率的に配信できる 検索エンジンとの親和性が高い Movable Type (ムーバブル・タイプ) は、シンプルでカスタマイズ性が高いと定評のあるウェブログ作成ソフトウェアです。図1のように投稿データと出力用のテンプレートを個別にデータベースへ格納し、公開のタイミングにデータベースより取得した投稿データとテンプレートを使い、XHTML とスタイルシートを自動生成します。 図1 これまで、Web 制作を自社で行わない企業などは、デザインの変更・ウェブコンテンツの更新作業を Web の制作会社に依頼しなければなりませんでした。結果、制作会社へかかる負担は大きいものとなり、

    aykt
    aykt 2007/02/08
  • DreamweaverでMovableTypeのテンプレートを編集!

    DreamweaverでMovableTypeのテンプレートを編集! [ MovableTypeカスタマイズ ] せっかく高機能なDreamweaver MX 2004を持ってるのに使わないと損! なのでMovableTypeのテンプレートもDreamweaverで編集できるようにしてみました。これをやるまでテンプレート編集画面で、「このテンプレートにリンクするファイル」の意味が判らなかったんですが、なるほど判ってしまえば簡単な事です。

    aykt
    aykt 2007/02/08
  • http://digiper.com/interview/archives/2007/01/post_5.shtml

    aykt
    aykt 2007/02/08
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    aykt
    aykt 2007/02/08
  • Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ

    パパパメーターR(ルーレット) for Adobe AIR 簡単お手軽ルーレット「パパパメーターR」ですが、ネット接続していない環境でも使... コメント (0) | トラックバック (0) 投稿者: 寺井 周平 日時: 2008年09月30日 18:08 Ubiquityでhot pepper, findlink ヤマダタイゴです。 先月公開されたFirefox アドオン、Ubiquity用コ... コメント (0) | 投稿者: 山田 大悟 日時: 2008年09月30日 16:14 パパパメーターR(ルーレット) パパパメーターR(ルーレット) http://papapam.com/r/ F... コメント (0) | トラックバック (0) 投稿者: 寺井 周平 日時: 2008年09月30日 08:08 keep-aliveでHTTPコネクションを放置するベンチマーク(ab

    aykt
    aykt 2007/02/08
  • http://digiper.com/trend/archives/2005/11/maps_blog1.shtml