2007年6月22日のブックマーク (13件)

  • 情報の食物連鎖*ホームページを作る人のネタ帳

    情報の食物連鎖*ホームページを作る人のネタ帳
    aykt
    aykt 2007/06/22
  • ケータイ・フォーマット:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    今月の『ダ・ヴィンチ』(2007年7月号)に、「若者がケータイ小説にハマる理由」という特集が組まれていました。普通の「小説」というイメージからかけ離れた「ケータイ小説」がなぜ人気なのか、を考察したもの。その中にこんな一節がありました: ―「ケータイ小説」以外の小説、あるいはを読んでる? 木村:あんま読まないですね。普通の小説ってケータイ小説と違って“縦書き”じゃないですか。あれってすっごくイヤ。読みにくい。 一同:そうそう。わかる~。 (中略) 中島:だってさあ……、重いでしょ。それにお金がかかるし。 木村:そうそう!って重いよ。ケータイだといつでも持ち歩いているから気楽だしね。寝ころんで読むのにちょうどいいし。私は小学校4年生のとき、ピッチ(PHS)を買ってもらったのが最初なんだけど、もう9年近く使ってるから、身体の一部みたいになってる。 中島:私も小4だったな。 10代の女の子た

    ケータイ・フォーマット:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    aykt
    aykt 2007/06/22
  • リストに使える小さいサイズのアイコン素材集 5サイト - DesignWalker

    リストに使える小さいサイズのアイコン素材集 5サイト - DesignWalker
    aykt
    aykt 2007/06/22
  • 小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由

    Movable Type と比較して WordPress が人気なのは、「再構築が不要」とか「インストールが簡単」とか「デザインが豊富」とか、国内ブロガーの評価を頼りにしていましたが、下記の記事の一文を読んで、米国で Moovable Type の人気が急激に落ち、WordPress にシェアを明け渡した当の理由を知りました。 Movable Type 4.0 ベータ、ローンチ―第3四半期にもオープンソース化へ MTユーザーとSixApartの間には波乱の歴史がある。Movable Typeは決してオープンソースプラットフォームではなかったのだが、MT 3.0のリリース以前は多くのユーザーがMTをオープンソースであるかのように扱っていた。2004年のMT 3.0のリリースと同時にライセンス契約が強制されるようになったことでユーザーコミュニティーからは激しい非難の声(私の声もかなり声高に混

    小粋空間: Movable Type が WordPress に負けた本当の理由
  • Hunchz - Explore tags and images

    Hunchz は、クリエイティブ・コモンズのライセンスの付与された Flickr 内の写真を探索するためのサービスです。写真とタグ(日語タグ翻訳機能付き)を辿りながら連想的な画像検索をすることが可能です。Hunchz は、クリエイティブ・コモンズのライセンスのもとで利用可能な Flickr 内の写真を探索するためのサービスです。あるときはスライドショーを楽しむようにして、あるときは言葉と写真を連想的にたどりながら、素敵な写真にめぐりあえるよう支援します。好きなべ物、行ってみたい国、今のあなたの気分など、ぱっと頭に浮かんだ単語(日語タグ翻訳機能つき)を入力して、画像の世界を探検してみてください。このサービス内の検索機能は Flickr API を、サービス内で表示されるテキストと写真画像は Flickr のコンテントを利用させて頂いております。また、検索時の和英翻訳辞書として、 Jim

    aykt
    aykt 2007/06/22
  • 携帯サイト作成無料ツール-katy(ケイティ)-

    携帯サイトをかんたん作成。お店や会社の携帯サイトを作成し集客できるサービスです。基料は無料。携帯サイト作成無料ツール。すべてのお店にケータイサイトを携帯サイトが注目されている理由 今やインターネット利用シーンの主流は、PCから携帯に移り、「携帯サイト」が大きな注目を集めています。インターネット白書2007によると、2007年携帯電話・PHSからのインターネット利用者(6,229万人)が自宅のパソコンからの利用者(5,711万人)を初めて上回りました。このPCから携帯への流れは今後も進んでいくことが予想されます。 現在では携帯の高機能化や、パソコンよりも身近な存在として携帯が普及したこともあり、若者だけではなく一般のビジネスマンや主婦の方などもパソコンでインターネットを見るより携帯電話を比較的よく利用する傾向にあります。 こうして携帯電話でのインターネットが身近になった今、携帯用のホー

    aykt
    aykt 2007/06/22
  • 携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」

    いま使っているブログが気に入らない?どこのブログシステムも満足いかない?それなら、自分で作ってしまえばいい――そんな思いから生まれたモバイルブログサービスが6月21日に開始する。 マイネット・ジャパンは6月21日、携帯電話向けの無料ブログサービス「デコブロ(http://blg.jp/)」を開始する。人気ブログ「【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。」の運営者で、かつてディー・エヌ・エーで「ポケットビッダーズ」などの開発に携わったマイネット・ジャパン取締役の橋詰大造氏が満を持して開始するサービスだ。 デコブロは、ブログのテンプレートを豊富に用意し、華やかなブログが簡単に作れるのが特徴。当初は10代から30代の女性をターゲットとし、モバイルブログのデファクトスタンダードを目指す。 橋詰氏によれば、デコブロは「モバイルブログの究極形」を目指すという。ディー・エヌ・エーで

    携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」
  • Dragonfly » 打ちやすさ(携):携帯で入力しやすいドメインを考える

    aykt
    aykt 2007/06/22
  • MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine:◎QRコードは過去のもの? アンケート調査で利用実態が明らかに
    aykt
    aykt 2007/06/22
  • ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)

    こんにちはこんにちは!! CSS書いてますか!! ぼくなんか書きすぎて border: 1px solid red; が0.5秒で打ち込めそうな感じなんです>< ところで、CSSいっぱい書いてると、ぱっと見ただけでおよそ何ピクセルか、 わかったりするようになるから人間ってすごいよね! この余白は 6px だな、こっちのblockは 40px くらいかな? とか…! 大きいのは難しいけど! 最近はエラスチックなんとかレイアウト?っていう em で指定しちゃうのが流行だそうだから pxはあまり使わないのかもしれないけどね! ところで、そんなぼくがCSSを書くときに必須なツールがあります! 紹介しちゃいますね! きっと手放せなくなっちゃうよ! ひとつが、カラーピッカーだね! 画面上の好きな色を拾うやつ! これは色々なものが公開されているから省略しますね! ぼくはこれつかってるけど! もうひとつ…

    ぼくがCSSを書くときに手放せないツール - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
  • Passion For The Future: 「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング

    「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング スポンサード リンク ・「その他大勢」から一瞬で抜け出す技術 過小評価されているあなたを救うスピード・ブランディング なんとも魅力的なタイトル。 初対面の人と会うときには、「すごい人」と錯覚させるために、 1 有名ホテルのラウンジで待ち合わせ 2 「御付きの人」を同伴させる 3 ゴールドカードでテーブル会計 4 直接電話に出ない、携帯番号を名刺に書かない という演出をしてみよう、相手の評価はまったく違うという実践が紹介されていた。 自分ブランドをゼロから築く上で、こういう技術は、質ではないが極めて重要な技術だと思う。特に独立して仕事をする場合、まず「見た目」で勝たないと、「実力」の勝負まで進めないことが多いからだ。 「低く値踏みされる可能性があるポイントはあらかじめ取り除いておくべきなのです。」

  • ITmedia Biz.ID:Webページをキャプチャして、加工もWebで行う

    Webページを上から下まで丸ごとキャプチャして、簡単に加工して、さらにFlickrなどにもアップロード。picnikを使えば、データをダウンロードすることなく、こんなことが可能になる。 Webページをキャプチャしたいというニーズに応えるソフトはいろいろあるが、今回はWebブラウザが今開いているページを丸ごとキャプチャして、それをWeb上でトリミングしたり修正したり加工して、さらにFlickrやPicasa Web Albumなどにアップロードしたりメールで送信できたりするサービスを紹介する。 キャプチャから加工までWebでOK この「picnik」というサービスは、基的にはWeb上で動くPhotoshopのような画像処理アプリケーションだ。PC内にある画像やWeb上の画像を取り込んで、処理が行える。面白いのは、Firefox用の拡張機能が用意されていること。この拡張をインストールすると、

    ITmedia Biz.ID:Webページをキャプチャして、加工もWebで行う
    aykt
    aykt 2007/06/22
  • メタデータによる“右脳の補完”で進む「ネットとリアルの融合」

    ウェブブラウザが登場した1994年。その頃と同じ、あるいはそれ以上の興奮が、世界を席巻しようとしている。「右脳的インターネットの世界」が、すぐそこにまで近づいてきているためだ。 これまで、そのほとんどが論理的思考を軸とした左脳的役割に終始していたパソコンの世界。さまざまな企業が家電製品とパソコンの融合を試みてきたが、結果として成功している事例はほとんどない。米Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏の言葉を借りると、「パソコンはテレビの代用にはならない。テレビを見る時は頭をOFFにしているからだ」ということであろう。 インターネットも例外ではなく、ネットとリアルという対極同士が、今ひとつ融合という意味合いにおいてしっくりこなかったのは、左脳的役割に偏ったネットの特性が、その大きな理由のひとつだったことは間違いない。 ではなぜ、ネットは右脳的役割を果たすことができなか

    メタデータによる“右脳の補完”で進む「ネットとリアルの融合」
    aykt
    aykt 2007/06/22