2007年11月12日のブックマーク (5件)

  • シゴタノ! - 仕事のスピードをアップさせるタイマー選び

    『スピードハックス』では、キッチンタイマーを活用して仕事のスピードをアップさせる方法をご紹介していますが、タイマーにもいろいろな種類があります。それぞれ特徴と使い勝手を理解することで、よりいっそう仕事のスピードをアップさせることができるでしょう。 ということで、Amazonで入手可能な7つのタイマーを1週間ほど実際に仕事で使ってみました。 ラインナップ 今回ご紹介するタイマーは、以下の7機種です。左端は大きさの目安として置いたiPod nanoです。iPod nanoのサイズはこちらの写真をご覧いただくとイメージがわくと思います(Steve Jobsの体型を割り引いて…)。 iPod nanoの右隣から時計回りに1つずつ、自己紹介。 1.DRETEC カード型デジタルタイマー 「バイブガード」 ブルー T-155BL 2.DRETEC キュービック デジタルタイマー ブルー T-146BL

  • OLPC volunteer team, Japan | ”ゆび1本で救える世界がある”

    ようこそ! OLPC volunteer team, Japanのサイトへ 3/7のBusiness Weekのニュースとして、OLPCCEOを探しているというニュースが流れました。 CEOを探すOLPC--BusinessWeek報道 開発者MLから。2008/3/12 James Cameron からのニュース。 BBC World Serviceが、最近OLPCが行った無線ネットワークのテストと、アマチュア無線のパケットネットのリピーターとの接続試験について電話取材をしたらしいです。その模様が下記にアップされてますので、どうぞ。 BBC digital planet mp3ファイル 遅くなりましたが、2/8に開催される"PAGE2008”という印刷関係のカンファレンスのジョイントイベントにてOLPCのお話をいたします。今回は私が参加しているPower to the Edge研

    aykt
    aykt 2007/11/12
  • 100ドルPC(OLPC):子供のために楽しくなるネット・PC体験を。 | 製品/プロダクト | 世界を巡るFool on the web | あすなろBLOG

    低価格PCのEeePCが北米で発表されたり、元祖低価格PCプロジェクトであるOne Laptop Per Children通称100ドルPC(200ドルになってしまいましたが)も、いよいよ今月12日から限定発売されます。関連記事: 低価格PC『Eee PC』、世界的なヒットの可能性も 「100ドルノートPC」が200ドルに(ITmedia) 今年の8月、台湾で行われたWikimaniaでOLPCの写真を撮ってきましたので、ここでちょっとご紹介したいと思います。デザインがいいですよね。見た目だけで楽しくなるの、重要です。 キーボードは全体がゴムで、スキマがないため、多少水をこぼしたりしても大丈夫。タフに扱えます。 後ろからみた様子。取手がついています。アンテナは回転式になっていて上げた状態で、USBや音声端子が接続できます。しまうときはアンテナがカバーになって、端子をしっかり保護する形に。

    aykt
    aykt 2007/11/12
  • 就職氷河期に増えたブックカフェ 今、書店と飲食の距離が急接近中 - 日経トレンディネット

    今やすっかり定着した感のあるブックカフェ。しかし、ひとくちにブックカフェといっても、その形態は様々。ジュンク堂や三省堂のように、新刊書を売る大型書店の中にある店や、セレクトした古を売る小さな古書店で飲ができるタイプも。この2つはどちらも書店主導型だが、逆にカフェ主導でカフェのオーナーが自分の好きなや雑誌を並べ、店内で自由に読める店も急増した。なかには客の気に入ったを会員制で貸し出す貸屋スタイルの店まで登場。とにかく、ここ1~2年でと飲が急接近。ブックカフェブームを巻き起こしている。 実は、こんなにブックカフェが急増した背景には若者の就職難がある。少ない元手で始められる古屋は手っ取り早く、自分でを売ってみたいという若者が増加。それならコーヒーもケーキも置いてという発想でブックカフェが続々と生まれた。 そんななか、若者に人気の街・吉祥寺では「書を持ってカフェへ行こう!」を合言

    就職氷河期に増えたブックカフェ 今、書店と飲食の距離が急接近中 - 日経トレンディネット
    aykt
    aykt 2007/11/12
  • KKSブログ: PC使わず情報科学を教える CSアンプラグド拡がる

    « 小児救急、電話相談のあり方について | トップページへ | 事バランスを考えるキャンペーン 農林水産省の提案 » ●PC使わず情報科学を教える CSアンプラグド拡がる (2007年10月12日) 生徒役に表裏が白黒の正方形のマグネットカードを縦横それぞれ6枚ずつ並べてもらい、講師は一度眺めてから背を向けると、 その間に生徒役は任意のカード一枚をひっくり返して表裏を変える。講師は向き直ると、裏返されたカードを見事言い当てます。 何度か繰り返した後、視覚的に記憶していたのではなく、ある法則に則って当てていることを明かします――コンピュータ・サイエンス・ アンプラグドによる、パリティチェック(データの送受信の際、データのエラーの有 無を確認するのに使われる)の原理を説明する一こまです。 学校でのプログラミング教育を研究する、教育プログラミング研究会とプログラミング・ 情報教育研究会は9月2

    aykt
    aykt 2007/11/12