2009年7月27日のブックマーク (14件)

  • OmniGraffleを使ったテンプレート作り

    OmniGraffleは、ワイヤーフレームをささっと書くのに大変便利なツール。以前「サイト制作に便利なOmniGraffleステンシル」という記事で、高品質のステンシルを幾つか紹介したことがあります。これらを使えば手軽に完成品に近い見た目の絵図を作ることが可能になります。なかなか便利な OmniGraffle ですが、通常版とプロ版の2つあり、どちらか迷っている方もいるのではないでしょうか。今回紹介するハウツーは通常版でもある程度出来ますが、プロ版で効果を発揮するテンプレートの作り方です。 変数を活用する 書類を制作する際に、何度も同じことを書く場合や、ページ番号を挿入したい場合があります。こうした情報を手入力していると大変手間がかかります。OmniGraffle にはテキストフィールドに変数を利用することが出来、ダイナミックに文字や数字を生成することが出来ます。例えば、各キャンバスをペー

    OmniGraffleを使ったテンプレート作り
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 簡単に「コンテンツ」と呼ばれるブログ記事を作る方法

    最近会う人たちによく言われるのが 良質なコンテンツってどうやって作ればいいですか? という質問があります。 難しい質問でもありますが、ビジネスブログを活用して商売の枠を広げたい人が多い中、コンテンツを作る方法がわからない人が非常に多いのも事実です。 これまでの経験から言えば、コンテンツを作るのが苦手な人は、共通してブログ記事の『テーマ』を見つけたり、決めたりするのが苦手な人が多いのです。 そこで今回は、手軽にコンテンツを作成する方法を書き記します。 はじめに 第一に、小難しい事を考えると書く人の手が止まります。 なので、難しい事を考えず、かつ、手軽に書くために 「自分の体験、経験を書く」と言う事を意識しましょう。 しかし、ただ単に体験や経験を書くというのは日記になります。 日記の類になると、多くの人から見て、コンテンツと呼べるものではなくなります。 つまり、あなたの事を既に知っている人や、

    簡単に「コンテンツ」と呼ばれるブログ記事を作る方法
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    aykt
    aykt 2009/07/27
  • ツインバード、1~2人の少人数で楽しむミニグリル鍋 ~1台で焼く/煮る/蒸す/炒める/保温に対応

    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 「GR DIGITAL III」登場 28ミリF1.9新レンズ搭載

    リコーは7月27日、コンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を8月5日に発売すると発表した。GR DIGITALシリーズのコンセプトを継承しながら、新レンズや新画像エンジンの搭載、速写性の向上といった改善を図っている。オープン価格で、実売予想価格は8万円前後。 28ミリ(35ミリ換算)F1.9の新「GRレンズ」(6群8枚構成、非球面2面2枚)を搭載。画角は従来と同じだが、開放F値は従来のF2.4から明るくなった。大口径化したが、F2.4レンズと同等レベルの解像度を実現しているという。また新レンズ駆動方式の採用で、マクロ時の画質が向上しているという。 新エンジン「GRエンジンIII」は、新規開発したノイズリダクションにより解像感や階調感、彩度を保ったまま高度なノイズ処理に成功しているという。1/1.7インチ約1000万画素CCDは、新プロセスの採用で高感度になっており、大口径

    「GR DIGITAL III」登場 28ミリF1.9新レンズ搭載
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • SIKEED ART UNIVERSITY [クリエイティブデザイン]: DTP制作時の媒体/サイズ/解像度表

    2008年7月27日更新! 一般的なDTPデザインのときに「あれ、これって解像度どんぐらいだっけ…」ということがたまにあったりします。 でも案外ネット上には解像度表なんていう便利なものはありません。 ありませんのでつくってしまいました。 自分としてはもうあまり悩むことも無いんですが、DTPを勉強中の方や、「ここ(喉あたり)まで来てるんだけど思い出せない!」なんていうこともあるでしょうから、ここに載せておきます。 どうぞ参考にしてくださいませ。 あと、パッケージデザインや特殊な媒体物での制作解像度など、ご存知の方はコメントお寄せ下さい。随時反映していきたいと思います。 ----------------------------------------- ※1…以下画像解像度はあくまでもDTPでの一般的な基準値です。制作するものが普通とは違う用途などの場合は変わるかもしれません。 ※2…線数×2

    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 初心者必見!写真や画像を引き伸ばしてポスターにする方法-ポスター印刷専門店

    「できるだけきれいに作りたい!」 「写真からポスターにしたいけど、やり方がわからない・・・」 「スマホの画像をポスターにしたいけど、画質が気になる・・・」 弊社は創業20年を超える印刷のプロです。 インクや用紙、プリンターにラミネートまで、さまざまな試行錯誤を繰り返し、ポスターに最適な物を追求してきました。 そこでこのページでは、初めての方でも迷わず満足のいく1枚が作れるように、印刷されるまでの流れから注意点、気になる解像度についてまとめて解説します。 このページを読めば「最高のポスターの作り方」がわかります! お気に入りの写真を、最高の1枚にさせてください! それではまいりましょう!

    初心者必見!写真や画像を引き伸ばしてポスターにする方法-ポスター印刷専門店
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 『ポスター印刷(A1など)の解像度について』

    チラシ印刷、ポスター印刷、カタログ印刷、パンフレット印刷、ハガキ印刷など、各種の印刷物に対応致します。 印刷工房 Pressbee(プレスビー)で、日々チェックにいそしんでいるハチです。 こんにちは。ハチです。 花粉もそろそろ終わりに近いのか、ちょっとずつ周囲の人のマスク姿や咳込む姿を見なくなってきました。 が、天候が不安定で気温も上がったり下がったりを繰り返しているようです。 春先は当に気候が不安定ですが、それも季節の移ろいなのかな、と感じます。 もうすぐ桜の季節ですね。 今年も綺麗に咲くとよいのですが。 さて。 今日は、ポスターの解像度についてちょっとお話させていただきます。 私どもでは、チラシやフライヤー、DMハガキ等の印刷に使われる写真は、300dpi~350dpiの解像度でご入稿いただくようお願いいたしております。 が、ポスターに限定し、200dpiまではご対応できます。 この

    『ポスター印刷(A1など)の解像度について』
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • webデザイン初心者がデザイン力を磨く方法 - 久保清隆のブログ

    webデザインをどうやって磨いていったらいいかを、人から聞いたり考えたり調べたりしたものをまとめた。 デザインを見る力、判断力を養う 質の高いデザインを作るためには、デザインの質を判断することが重要 自分自身のデザインを客観的に判断できれば、デザイン力を高めることは可能 見る目を養うことが、デザイン力向上の第一歩 優れたデザインを紹介するサイトを見る 優れたデザインのサイトを見つけるには? 優れたサイトを紹介するサイトを定期的に見に行ったり、RSSを購読する 優れたデザインに触れることで、自分自身に刺激を与えたり、デザイン面での流行を感じる 例 真似からはじめるウェブデザイン | DesignWalker イケサイ ウェブデザイナーのWEBデザインデータベース ike design Mk-II http://s-5.boy.jp/S5-Style/ コリス | サイト制作に関する最新の情報

    webデザイン初心者がデザイン力を磨く方法 - 久保清隆のブログ
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • できた!をかなえるチュートリアルマガジン DEKIMAGA(デキマガ)

    より持続可能で思いやりのある世界を追求する中で、植物ベースの事がグリーンリビング運動の極めて重要な側面として浮上しています。 動物性品よりも果物、野菜、穀物、ナッツ、種子を優先するこの生活の変化は、単なるトレンドではなく、環境、健康、倫理に大きなメリットをもたらす、深いライフスタイルの選択です。 植物ベースの事を採用することが環境に配慮した生活の基礎である理由と、それがどのようにして世界中に前向きな変化の波及効果をもたらすことができるのかを詳しく見てみましょう。 地球にとっての勝利 植物ベースの事に関する環境問題には説得力があります。 農業、特に肉や乳製品の生産は、温室効果ガスの排出、森林破壊、水の枯渇、生物多様性の損失の主な原因となっています。 植物ベースの品を選択することで、環境への影響を大幅に削減します。 植物は動物製品と比べて生産に必要な土地、水、エネルギーが少なくて済

  • オリンパス、「E-P1」とアーティスト39名のコラボサイト 

    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 冊子印刷ならアイエム出版社

    アイエム出版社は、ものづくりの街、東大阪に拠点を構え、教材・製品マニュアル・社内マニュアル・研究論文・会議資料などの冊子印刷を得意とする印刷・製会社です。 冊子印刷に特化した設備とノウハウを充実させることで、制作のすべてを社内でワンストップ対応。 短納期かつ安定品質、そして高い秘守性を保ったサービスのご提供をお約束します。 一部から一万部までの冊子印刷ならアイエム出版社にお任せ下さい!

    冊子印刷ならアイエム出版社
    aykt
    aykt 2009/07/27
  • 折り加工なら印刷通販のプリナビ|冊子 パンフレット チラシ

    折り加工、特殊折り加工、冊子印刷、パンフレット印刷、カタログ印刷、豊富な種類の折り加工が得意な印刷通販プリナビ

    aykt
    aykt 2009/07/27
  • エンジニアがミーティングを嫌う理由 – バイリンガルの独り言

    エンジニアがミーティングを入れられる事を好まない事や、不機嫌になる事は英語圏や日を問わず知られているかと思います。実質、私の周りにもこういった傾向がありますし、職人的に秀でてる方ほどこの傾向が強いと感じています。さて、これはなぜでしょうか? 友人のtweetにPaul Grahamというプログラマ兼ベンチャーキャピタリスが書いた、Maker’s Schedule, Manager’s Scheduleという面白い記事へのリンクが貼られていたので、私なりに要約して紹介します。 二種類のスケジュール プログラマやライターがミーティングを嫌う理由は彼らが他の人間とは違う種類のスケジュールで働いているからであるとGraham氏は語っています。氏いわく、スケジュールには二種類あります。 Maker’s Schedule(物を作る者のスケジュール) Manager’s Schedule(管理する者の

    aykt
    aykt 2009/07/27