2009年7月28日のブックマーク (27件)

  • http://www.designwalker.com/2009/07/photoshop-blend-mode.html

    http://www.designwalker.com/2009/07/photoshop-blend-mode.html
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 著作権放棄の業者向けWordPress2.8管理画面マニュアルを配布します

    以前、著作権を放棄したWordPress2.7 の業者さま向けの管理画面マニュアル を作成配布していたのですが、WPが 2.8にバージョンアップしたので、2.8用の 管理画面マニュアルを作成しました。 今回も著作権は放棄します。 以前の記事をご覧いただいている方は重複する内容ですが、このマニュアルは WordPressを使ってWebサイトを制作する業者の方がクライアント様にお渡しする 管理画面のマニュアルです。御社の作業工程が少しでも早まる事、クライアント様 への説明時間等が削れれば幸いです。 2.7同様、誰が作っても同じようになると思うので著作権は放棄いたします。 マニュアルを有料で売る事も自分で作ったと言い張っても問題ないです。 リンク義務もありません。どうぞご自由に。 コンセプトは「Web制作の業者さんがWebに疎いクライアントさんに渡すマニュアル」です。 マニュアルの内容マニュアル

    著作権放棄の業者向けWordPress2.8管理画面マニュアルを配布します
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 月100冊読むのに15万円かけてるのか…

    経費で落としてるとしても能率悪いよな… なんか屋でマル勝表紙のにそういうこと書いてあって。 自分の場合図書館で借りたの表紙と目次をコピーして 気になった点をメモる、って方法とってるから 月20冊ぐらいだけど書籍代(+コピー代)は三千円くらいかな… コピーしたのだけでカラーボックス一つ分ぐらいはあるんだぞー

    月100冊読むのに15万円かけてるのか…
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 男性を魔法のようにキャバクラへ引き寄せる、魅惑(?)の「キャバ嬢1枚写真ページサービス」 - Feel Like A Fallinstar

    今日は、半年くらい前に教えてもらって、思わず「面白い!」とうなってしまったサービスを。 「キャバ嬢専用の1ページ写真スペース」です。 キャバ嬢とお客さん(男)。その微妙な関係 どうかと思う見出しですが、まずは背景情報から。 今回のお話には、男性のケータイが奥さんや彼女さんに監視されているから、男性にアタックしづらいキャバ嬢、という構図があることを頭に入れる必要があります。 ※ちなみに逆はあまりないそうです・・・(汗 お客さんを呼びたい。 でも、お客さんがその奥さんにバレたら一巻のおしまい。 なので、キャバ嬢から見た場合、「男性に対して自分の出勤を伝え、来店を促す手段」はとっても貴重な営業ツールになるという。 ・・・・(汗 さて、それが社会的に良いことなのかは別にして、この悩み(?)を見事に解消したのが「1枚写真ページサービス」です。 単純、ローテク。それでも圧倒的に利用される「1枚写真ペー

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 「そろそろiPhone 3G Sを買おうかな」と思っている人のために、月額料金パターンを図にしてみた【完全版】 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    トップランナー対談:前編 成長を続けるEDR市場で何がおきているのか ラック×クラウドストライクによる徹底議論 ゼロトラスト対策3つのポイント ニューノーマル時代に必須なゼロトラスト セキュリティの始め方 現場のための業務カイゼン 30年以上の歴史をもつDXプラットフォーム 進化を続けるNotes/Dominoのいま 対談:クラウド時代のネットワーク DX推進の要であるクラウド活用 レガシーなネットワークがボトルネックに ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 次の一手はこれだ! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る リスクのある暗号資産取引を追跡 ブロックチェー

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 2024年(令和6年)版オリジナル卓上カレンダー作成・制作「卓カレ」

    セミオーダープラン 卓カレのイチ押しプランはこちら お好みのデザインを選んでから、自由にカスタマイズできる! 「ひと工夫 」で使ってもらえるオリジナルの卓上カレンダーが制作できます。

    2024年(令和6年)版オリジナル卓上カレンダー作成・制作「卓カレ」
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは(1/4)- @IT

    それではEvernoteの各機能をチェックしてみましょう。 さまざまなデバイスに対応している WindowsMaciPhoneWindows Mobileなどのデバイスに対応しています。Webブラウザからでも各種機能を利用することができます。 使いやすい専用クライアントがある iPhoneWindows Mobile、MacWindows向けの使いやすい専用クライアントが提供されています。 同期の仕組みがある 複数のデバイスでEvernoteを使っていても、専用クライアントが自動でデータの同期を行ってくれます。 画像内の文字を検索することができる Evernoteには検索機能があるのですが、写真に写っている文字も検索対象となります。ただし現在は残念ながら日語には対応していません。 Webクリップ機能 ブックマークレットを利用することによって、IE、Firefox、Safari、

    「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは(1/4)- @IT
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 画像をランダムに表示する方法!JavaScriptで切り替え [ホームページ作成] All About

    画像をランダムに表示する方法!JavaScriptで切り替え 複数の画像リストの中から、JavaScriptでランダムに1つが選ばれて表示される仕組みを作ってみましょう。お気に入りの写真の中から1枚だけを毎回ランダムに選んで大きく表示させたい場合などに活用できます。 アクセスするたびに1枚がランダムに選ばれるだけなので、スライドショーで画像を順番に表示する場合とは異なり、大きなスクリプトを読み込んだり書いたりする必要はありません。リアルタイムに切り替わっていくわけではないので、ブラウザ上の表示はうるさくなりません。乱数を使って表示対象を選ぶだけの短いJavaScriptソースで作れます。ぜひ試してみて下さい。 【記事の目次】 JavaScriptを使ってランダムに表示画像を切り替えるサンプル JavaScriptで画像を毎回ランダムに切り替える手順 乱数を使ってランダムに表示画像を選ぶJ

    画像をランダムに表示する方法!JavaScriptで切り替え [ホームページ作成] All About
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • メタ卒業研究と卒業研究で目的と手段をごちゃまぜにしない - 発声練習

    ボスとお昼をべながらしていた会話より覚書。 卒業研究の位置づけは学生ごとに異なる 就職先が決まっており卒業自体が目的の学生にとって卒業研究は取得すべき「単位」 大学院進学が決まっている学生にとって、卒業研究は「研究の練習(体験)」 卒業研究の位置づけに応じて適切な研究の目的(ゴール)を定めるべき 研究の重要性と必要性は目的そのもので評価される 研究の目的が妥当なものだとみなされた後は、その目的をどのようにどこまで達成できたかが評価のポイント 研究の目的が決定した後は、研究の目的を達成することを至上命題として、行うべき作業を決定し、作業を進めていく必要がある すなわち、メタ卒業研究と卒業研究で目的と手段が異なっている メタ卒業研究の目的:卒業研究を通して何を学ぶか?(単なる単位と研究の練習) メタ卒業研究の手段:学生ごとの卒業研究の位置づけに応じて適切な卒業研究の目的を定める 卒業研究の目

    メタ卒業研究と卒業研究で目的と手段をごちゃまぜにしない - 発声練習
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 卒業研究につまづいている人へ:範囲を決めてとりあえずザッと終わらす - 発声練習

    GTDでお馴染みのデビッド・アレンさんの受け売りだけれども 「知的労働は基的に終わりがない。だから、ストレスフリーに知的労働を行うためには区切りは自分でつける必要がある。」 私が見聞きした学生さんが卒業研究でつまづく際の典型例が「細かいところに執着し、しかも、その部分すら終わらせることができずに燃え尽きる」というもの。これが発生するする原因は以下のとおり。 卒業研究の目的(もしくは今行っている作業の目的)を理解していないため、終着点(作業の終わり)をイメージできていない 終着点がイメージできていないので、今、こだわっている部分の重要性を見積もることができない 終着点がイメージできていないので、今、こだわっている部分をどれぐらい深く(細かく)行えば「今のところは」十分なのかがわからない 研究は正解のない作業であり、正解がない作業はとりあえずやってみないと課題が何かすらわからないことがあるの

    卒業研究につまづいている人へ:範囲を決めてとりあえずザッと終わらす - 発声練習
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • カードソートで楽々情報アーキテクチャを実現 | ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術

    クローズド・カードソートカードソートには大きく分けて『クローズド』と『オープン』という2種類の方法がある。 クローズドは「見出しのあるカードソート」とも言う。カテゴリ名がある程度決まっているときに、そのカテゴリ名の有効性を検証し、コンテンツをそれらのカテゴリにどのように割り振ればよいか検討するために実施する。 まず、色付きのカード(ポストイットなど)に「製品一覧」「会社概要」といったカテゴリ名を書き込み、ホワイトボードなどに貼り付ける。次に、コンテンツの名称や簡単な説明を白いカードに書き込んで、このカードをユーザーに渡してカテゴリ名の下に貼り付けてもらう。そのときに、ユーザーがなぜそのカテゴリに分類したのか、なるべく理由を話しながら作業をしてもらおう。 意味不明のカテゴリ名があればユーザーはすぐ指摘してくれるし、設計チームの想定とまったく異なるコンテンツばかり配置されれば、ユーザーがカテゴ

    カードソートで楽々情報アーキテクチャを実現 | ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • ペーパープロトタイプ - Webデザイン図工の時間 | ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術

    ミニチュア模型の効用プロトタイプは「試作品」と訳されることが多い。しかし私は「試用品」といった方が適切ではないかと考えている。試作品と言うと「制作者が試しに作ってみる」という意味に捉えられがちだが、当はプロトタイプとは「ユーザーに試しに使ってもらう」ために作るものだからだ。 ここで、たとえ話として、家を建てる場面を考えてみよう。レンガ・木材・コクリートといった素材が、大工などの建築技術者の手によって加工されて組み上げられ、まず家の骨組みができ上がる。さらに屋根や壁が施工され、最後に内装や電気工事を施して家は完成する。しかし、実際には、工事を始める前に建築家が設計図を描いている。その際に建築家は厚紙やスチレンボードを使ってさまざまなミニチュア模型を作ることがある。このような建築模型は、設計の妥当性を検証するとともに、クライアントに見せて、さらに具体的な要望を引き出すために利用される。 模型

    ペーパープロトタイプ - Webデザイン図工の時間 | ゼロ円でもできる!? 省コストユーザビリティ向上術
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • Webヅクリスト必携 - 書評 - デザイニング・ウェブナビゲーション : 404 Blog Not Found

    2009年06月08日21:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Webヅクリスト必携 - 書評 - デザイニング・ウェブナビゲーション オライリー矢野様より定期便にて献御礼。 デザイニング・ウェブナビゲーション J. Kalbach / 長谷川敦士 / 浅野紀予監訳 / 児島修訳 [原著:Designing Web Navigation] これは、すごい。 Webデザインは当然blogosphereでも当然ながら人気で、その人気ぶりは 人気エントリー - はてなブックマーク からも伺い知ることが出来るが、「Web記事によるWebデザイン入門」は、どうしても断片的なものとならざるを得ず、体系的かつ包括的なものとなるとありそうでなかった。今後は「書を読まずしてWebサイトを語るな」となりそうな一冊である。 書「デザイニング・ウェブナビゲーション」では、Webサイトを訪れる人の体験にとっ

    Webヅクリスト必携 - 書評 - デザイニング・ウェブナビゲーション : 404 Blog Not Found
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • iA - Home

    Presenter Story, Visuals, Showtime The Essential Presentation App Learn More Writer Pure Writing Pleasure The Focused Text Editor Learn More All-New Shortcuts: iA Writer 7.1 With 18 built-in actions and 22 ready-made shortcuts, iA Writer 7.1 saves time and helps you focus on writing by avoiding repetitive busywork. AI Videos: ******* Psychotic Remember when you saw the first DALL-E and ChatGPT-tex

    iA - Home
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • Webdesign is 95% typography. Period.

    95% of the information on the web is written language. It is only logical to say that a web designer should get good training in the main discipline of shaping written information, in other words: Typography. Back in 1969, Emil Ruder, a famous Swiss typographer, wrote on behalf of his contemporary print materials what we could easily say about our contemporary websites: Today we are inundated with

    Webdesign is 95% typography. Period.
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • CSS Nite vol.36 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. 久々にNite行ってきました。IAとなれば外せない! 一時期なりたかったんですよねー、IA。いやまだ諦めてはいませんが。 IAって、コーダにはほんと向いてると思うんですよ。適切なマークアップは情報設計に通じるじゃないですか。我らがkotarok先生も「マークアップはMicroIAだ」と仰っておりました。HTMLだけじゃなくて、Web制作全般に幅広く通じている人も多いですしね! @kotarok先生のiA講座 こちらはIAというかiAです。転職おめでとうございます。BAからiAへというのは語呂も良いというか、人気に入ってるそうなので大いに広めてみましょうか。ちなみにワイヤーフレームとかFireworksで作る会社らしいです。 セッションでは、まず軽い仕事内容から。スイスだかドイツ

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • ネット関連企業や有名人を東京の地下鉄路線図にあてはめた「Web Trend Map 4」

    インターネットの世界でトレンドをリードしているウェブサイトや企業、有名人たちを、東京の地下鉄路線図上に置いていって作られた「Web Trend Map」の最新版が登場しました。メトロの各路線を「アプリケーション」「ニュース」「知識」「娯楽」などに当てはめており、関係ウェブサイト同士を近くに配置するようにして作られたそうですが、作ったInformation Architects Japan自身が「当初私たち自身が考えていた以上の意外性や皮肉などが現れ、単に正しく関係性を表すという以上の興味深い結果となりました」とコメントする通り、とても面白い並びになっています。 詳細は以下から。 Information Architects Japan >> Web Trend Map 4 作ったのはInformation Architects Japanで、こんな長い筒に入っていました。 全体図。A0サイ

    ネット関連企業や有名人を東京の地下鉄路線図にあてはめた「Web Trend Map 4」
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • Iaonesheeters.com

    The domain iaonesheeters.com maybe for sale. Click here for more information. Iaonesheeters.com Related Searches: Poster Generators Art Posters Creative Posters Information Posters Film Posters Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • Webクリエイター必読!<br> 「プロジェクトデザインから見るIA」 坂本貴史(ネットイヤーグループ株式会社) | Features 特集 [loftwork.com]

    Webクリエイター必読! 「プロジェクトデザインから見るIA」 坂貴史(ネットイヤーグループ株式会社) Webクリエイターのみなさんであれば、一度ならずと聞いたことがあると思われるのが、「IA」。 ワイヤーフレームやサイトツリーと同じことなの? Webクリエイター、ディレクターにとって、IAのスキルはどんな場面で必要とされるのか? 今回は、国内で著名なIAのひとりである、ネットイヤーグループの坂 貴史氏(bookslope)がIAの仕事について解説します。 IAはWeb構築に関る人がもっていなければいけないスキルです。IAという場合、以下の2種類の意味をもちます。 ・Information Architecture:情報アーキテクチャ :Information Architect:インフォメーションアーキテクト Jasse James Garrett氏が、Web構築における必

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • http://www.css-lecture.com/log/web-design/webdesign-simple.html

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • スリング専門店 pu-pi

    メッセージ スリングとは一枚の布でできた赤ちゃんの抱っこ紐のこと スリングにすっぽり、お母さんのお腹の中にいるみたい。 pu-piは、赤ちゃんとの毎日が、心地よく、明るくなるようなスリングをご提案します。 スリング専門店 pu-pi商品一覧オーダースリングスリングのリメイク出産祝いにコラムお買い物ガイドお問い合わせ 商品をもっと見る しじら織りは、スリングの生地として定番中の定番。pu-piでも一番人気です。「しぼ」と呼ばれる凸凹により、生地どうしがしっかり噛み合って、リングから滑りにくいんです。まさにスリングのための生地。一年を通して気持ち良くお使いいただけます。 商品を見る ナチュラルテイストの定番。初めてスリングをお使いになる方でも大変取り扱いやすい生地で、贈り物にもオススメです。pu-piのダンガリーは、スリングにちょうど良い厚みのソフトなダンガリー。デニムとの相性も抜群です。 商

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • WordPressをカスタマイズするTips10 – creamu

    WPSHOUTというサイトで、WordPressをカスタマイズするTipsが紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 ・カスタムフィールドを使わずにトップページにリサイズされたサムネイル画像を表示する WebDeveloperPlusを参考に実装 ・ピックアップコンテンツギャラリーをjQueryで実装 雑誌のようなデザインの要素の一つに、画像を使った特集コンテンツがある。 WebDeveloperPlusをWordPress用に書き直している ・エントリーの下にソーシャルメディアへのリンクを配置する ソーシャルメディアアイコンはA quick Googleから探せる。 DeliciousやDiggへ追加するパラメータの付け方を紹介 ・人気のあるエントリーを表示する WP-PostViews pluginが便利 結構いい感じのが揃っていると思うので、一度見てみてください。 » 10 Ti

    aykt
    aykt 2009/07/28
  • マンダをラして発想支援――iMandalartで「脳を編集する」

    あるテーマから連想を広げる「マンダラート」。9つのマス(セル)の中央にテーマを書き込み、その右側のマスから反時計回りに連想を書き込むことで、アイデアの切り口を広げる手法だ。アイデアがまったく浮かばない時に、1人でも半ば強制的にアイデアを生み出せる方法である。 このマンダラートがiPhoneアプリ「iMandalart」として登場する。7月26日、東京・銀座のアップルストアで、マンダラートを考案したヒロアートディレクションズの今泉浩晃代表取締役や、iMandalartを開発したHDMTの木下誠代表取締役、テクニカルライターの大谷和利氏らがアピールした。 マンダをラする サンスクリット語でマンダは「質」のこと。ラは「満たす」「成熟させる」「持つ」という意味である。「そういう質的なものを持っているものがマンダラ。これをメモやアイデア支援に応用したのがマンダラートだ」と大谷さん。 9つのセルに

    マンダをラして発想支援――iMandalartで「脳を編集する」
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    aykt
    aykt 2009/07/28
  • ロゴデザインに役立つPhotoshopのカスタムシェイプ (1/2)

    フリーのCSS/HTMLテンプレートやジェネレーターを活用するとカッコいいWebサイトは簡単に出来上がる。Webサイトのロゴジェネレーターもあるが、サイトの看板となるロゴだけは気合を入れて作りたい。だが、どうも文字を並べただけではしっくりこない――。 そんなときにオススメなのが、Photoshopのカスタムシェイプを活用する方法だ。先日紹介したブラシ(関連記事)と同様に、ネット上にはさまざまなカスタムシェイプが配布されている。今回はロゴのデザインに手軽に使えそうなカスタムシェイプをいくつかピックアップしてみた。 「Speech Balloon Shapes」

    ロゴデザインに役立つPhotoshopのカスタムシェイプ (1/2)
    aykt
    aykt 2009/07/28