mobileとblogに関するayktのブックマーク (5)

  • 「JUGEM」のユーザー登録が携帯電話に対応--PCなしでもブログ開設可能に

    GMOインターネットグループのpaperboy&co.が運営するブログポータルサイト「JUGEM」は2月27日、携帯電話での新規ユーザー登録を開始したと発表した。 JUGEMではサービス開始以来、携帯電話での閲覧や記事投稿などをサポートしてきたが、今回、携帯電話からでも新規ユーザー登録が可能になった。これにより、パソコンを持っていないユーザーでもブログを開設、運営できるようになる。ユーザーブログURLは、PC用と同一のURLを利用する。将来的にパソコンで運営する際にも、変更手続きや設定などの必要なしに移行できる。 対応機種はドコモ、au、ボーダフォンのパケット対応端末で、ブログの新規申し込みにはSSL対応の端末が必要。

    「JUGEM」のユーザー登録が携帯電話に対応--PCなしでもブログ開設可能に
  • 1日10分のケータイ写真ブログで感性をストレッチ

    最近,MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を活用して,ケータイをauに変えました。それに合わせて,同社の無料ブログサービスDUOBLOGを使い始めました。DUOBLOGは,ケータイから指定アドレスに写真付きメールを送るだけで,気軽にブログへの記事投稿ができる便利なサービスです。 このサービスを活用しますと,1)道行く先々で,心に留める光景に出会ったら,すぐに写真に収める 2)その時の心の動きを,短い散文メールにまとめる 3)そのまま,すかさずブログ記事としてアップロードする という3つの作業を,ケータイひとつで簡単に済ませることができます。 最新型ケータイ=「その時」「その場所」で感動したことを記録し公開できるブログツールを持ち歩くことで,心が軽く速く動くようになりました。ケータイでのブログ更新を通じて,今まで見逃しがちだった花鳥風月の移ろいに目が届き,愛でることもできると気づいたのです。

    1日10分のケータイ写真ブログで感性をストレッチ
  • 携帯Twitterブログパーツ

    Twitterにも立派なブログパーツがあるのですが、なぜ敢えて携帯版が必要なのか? それは、そこに地図があるから IFRAMEを使って、極めて簡単に設置できます。 以下のようなHTMLを適当に貼り付ける <iframe width=200 height=350 scrolling=no frameBorder=0 src=http://onosendai.jp/twitter/index.php?MAP=K_Yodobashi></iframe> ↓こうなる のようにiframeでsrcにhttp://onosendai.jp/twitter/index.php?MAP=[ここに貴方のuserid]を指定すると、携帯Twitter側でGoogleMapsに連動したブログパーツになります。 自分の位置情報や心境などを常にbroadcastしていたい、オープン主義者の方もこれで安心ですね!

  • 携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」

    いま使っているブログが気に入らない?どこのブログシステムも満足いかない?それなら、自分で作ってしまえばいい――そんな思いから生まれたモバイルブログサービスが6月21日に開始する。 マイネット・ジャパンは6月21日、携帯電話向けの無料ブログサービス「デコブロ(http://blg.jp/)」を開始する。人気ブログ「【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。」の運営者で、かつてディー・エヌ・エーで「ポケットビッダーズ」などの開発に携わったマイネット・ジャパン取締役の橋詰大造氏が満を持して開始するサービスだ。 デコブロは、ブログのテンプレートを豊富に用意し、華やかなブログが簡単に作れるのが特徴。当初は10代から30代の女性をターゲットとし、モバイルブログのデファクトスタンダードを目指す。 橋詰氏によれば、デコブロは「モバイルブログの究極形」を目指すという。ディー・エヌ・エーで

    携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」
  • Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

    永らく「Wassr」をご利用頂きましてありがとうございました。 誠に勝手ながら、このたび都合により2012年10月1日をもちまして「Wassr」のすべてのサービスの提供を終了させていただきました。 長きに渡りご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。 2012年10月1日 株式会社モバイルファクトリー

  • 1