タグ

2013年7月22日のブックマーク (14件)

  • 大阪屋、決算内容を変更 株主総会7月31日に

    7月22日、大阪屋がすでに発表していた第66期(平成24年4月1日~同25年3月31日)決算と議案を変更して再発表した。南雲隆男社長によると、事業、財務、法務面で調査・検証を行い、過年度の会計処理などに適正を欠く可能性があることが判明したためという。 当期の売上高は942億5900万円(前年比21.4%減)で、6月に発表した額より約6億2100万円減少させた。その結果、営業損失は3300万円、経常損失は6億1900万円、当期純損失は1億6300万円。黒字から一転、赤字決算となった。 また、6年前に遡った過年度修正については、繰越利益剰余金の期首残高修正で22億3600万円を減損処理したことで、純資産は1億1800万円のマイナスとなった。 6月27日から延期していた定時株主総会は7月31日午前10時、大阪社で行う。同社では今後、楽天や講談社、小学館、集英社、大日印刷を引受先に、第三者割

    大阪屋、決算内容を変更 株主総会7月31日に
  • STORYS.JP(ストーリーズ)

    3万以上の人生のストーリーがあなたを待っています!投稿者は10代から80代まで。職業も、学生、主婦、声優、ホスト起業家、映画監督、大学教授などバライエティ!あの『ビリギャル』も、STORYS.JPから生まれました。

    STORYS.JP(ストーリーズ)
  • 白泉社40周年記念WEBサイト | 白泉社

    思い出の作品や新しい出会い。年代別に並んだ 作品の中から、あなたのお気に入りを探してみてね! 表紙のイラストを押せば、試し読みを楽しめます!

    白泉社40周年記念WEBサイト | 白泉社
  • 楽天Koboが1周年~現状報告とアマゾン追走に向けた施策を語る

    text: 編集部 7月19日、楽天株式会社は1周年を迎えた楽天Koboの進捗共有セッションとしてメディア向けの説明会を開催した。開始から現在に至るまでの歩みを振り返るとともに、楽天Koboに携わる各担当者から電子出版市場でのポジション、ユーザー動向、今後に向けた施策などが語られた。 アマゾンとの差を縮めるには制作とマーケティング支援が鍵に 説明会では、最初にゲストスピーチとして株式会社インプレスR&Dの代表取締役社長でOnDeck編集長でもある井芹昌信氏が登壇し、最新の電子出版市場の現状を踏まえながら「楽天Koboへの期待」を語った。 楽天Koboを皮切りに、アマゾンのKindle、アップルのiBookstoreがサービスを開始した現状を、井芹氏は「想定されていたメジャープレイヤーが出そろったところ」とし、2012年が電子出版元年で市場の成長はこれからと見る。 「電子書籍ビジネス調査報告

    楽天Koboが1周年~現状報告とアマゾン追走に向けた施策を語る
    ayohata
    ayohata 2013/07/22
  • 『戦略的プレスリリース』

    戦略的プレスリリース云々という言葉があります。 これはある意味おかしな言葉で経営戦略に似ているところがあります。戦略のない経営など来はあり得ません。しかしより効果を出したいということは当然あるでしょうが、意思を入れない経営や意思の入れ方が解らない、という状況に陥ったせいかこの様な言葉が出来たのだろうと思います。プレスリリースも同様なのではないでしょうか。 プレスリリースは新商品の発売開始や新サービスの提供開始にしろ、企業としての重要なメッセージであるにもかかわらず、上長は確認しているにしても一担当者のスキルに良く言えば依存しているケースが少なくなく、経営の意思が入りきっていないものが多い様に思います。 プレスリリースは十人十色であり、同じ題材でリリースを書いても同じモノは生まれないばかりか、情報量も全く違うばかりか、商品アピールなのかコーポレートアピールなのかなど訴求ジャンルさえも違った

    ayohata
    ayohata 2013/07/22
  • 米書店チェーン第2位Books-A-Million社、POD機「Espresso Book Machine」を店頭配備へ | HON.jp News Blog

    米書店チェーン第2位Books-A-Million社、POD機「Espresso Book Machine」を店頭配備へ | HON.jp News Blog
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ayohata
    ayohata 2013/07/22
  • 「Real Sound - リアルサウンド - 」創刊のご挨拶

    日7月22日、新しい音楽ニュースサイト「リアルサウンド 」をオープンしました。サイトでは、"ホンネで音楽を楽しむリスナー"に向けて、人気アーティストの近況、リリース・ライブ情報から、独自の視点で深堀りするシーン・業界分析記事、さらには第一線の音楽ライターによる"気"の作品レビューまで、みなさまの音楽生活をさらに楽しくするコンテンツをお届けします。 このサイトを始めたきっかけは、音楽をめぐるコミュニケーションのあり方や、ビジネスの環境が激変する中で、「新しい音楽メディアが必要なのでは?」と考えたからです。 歴史を少しさかのぼって説明しましょう。はるか昔より、一定の規模以上の音楽メディアは、収益の多くをレコード会社からの広告収入に頼ってきました。もちろん、その枠組みのなかで良質の音楽雑誌などがいくつも生まれ、多くの意義ある活動が営まれてきたことは事実です。それを否定するつもりはありません

    「Real Sound - リアルサウンド - 」創刊のご挨拶
    ayohata
    ayohata 2013/07/22
  • 岩波書店百年の100冊 - イベント&フェア情報|WEB本の雑誌

  • サービス終了のお知らせ

  • 店頭販売の「電子書籍専用端末」が好調-前橋の老舗書店

    店頭で電子書籍専用端末「Lideo」を販売する煥乎堂。写真は「Lideo」の説明を聞く金井さん(前橋市粕川町) 前橋の老舗書店「煥乎堂(かんこどう)」(店=前橋市1、TEL 027-235-8111)が6月1日から店頭販売している電子書籍専用端末「Lideo(リディオ)」が好調だ。 専用の日語ボタンでの操作が特徴の「Lideo(リディオ)」 「Lideo」は電子書籍を取り扱う「BookLive(ブックライブ)」(社=東京都台東区)の電子ペーパー搭載端末。「書店」や「棚」などダウンロードやを選ぶなどをそれぞれ専用のボタンで操作できるためシニア層に人気があり、全ユーザーの70%が40歳以上だという。 同社は今年6月、インターネット通販が一般的な電子書籍端末の書店での店頭販売を始めた。煥乎堂はその一つで、7月20日までに約100台を販売した。首都圏を除く地方都市では上位の実績。 煥乎

    店頭販売の「電子書籍専用端末」が好調-前橋の老舗書店
  • 「リアル書店へのインフラ提供が今後の大きなキー」――Kobo1年の総括とこれからの施策

    楽天は7月19日、子会社のKoboが運営する電子書店事業が日での事業開始から1年を迎え、どのような進捗状況にあるかを共有するセッションを開催した。 イーブックジャパン事業長の舟木徹担当役員は、日でのビジネスを開始して1年目の感想として、「サービスを立ち上げて3カ月くらいは、さまざまな点で反省すべき点が出てきたが、その後、着実に改善していけた9カ月だった」と振り返る。そして、「まだまだ電子書籍のマーケットは格展開していないという印象。プロダクトライフサイクル上の導入時期だと思う」と話す。 そして、成長期へのターニングポイントとなるのは、技術がひとつの方向に収束した後であり、Koboが率先して取り組んでいるEPUB 3の普及が鍵だという見解を示し、それまでに基礎的なサービスをしっかりと作っていくのが務めだと考えていると話した。 その後複数名から説明された進捗状況によると、koboイーブッ

    「リアル書店へのインフラ提供が今後の大きなキー」――Kobo1年の総括とこれからの施策
    ayohata
    ayohata 2013/07/22
  • 47NEWS(よんななニュース)

    性的虐待を繰り返す義父との地獄の10年間、成人後も消えなかった「自分は汚れた体」 同じ被害に遭った人に伝えたい「あなたは何も悪くない」

    47NEWS(よんななニュース)
  • はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧 - YAMDAS現更新履歴

    藤野可織さんの芥川賞受賞についてこないだ書いたが、折角のニュースなのにはてなブックマークニュースが記事にしないのが疑問だった。何も特定のユーザをえこひいきしろというのではない。時事ネタを記事にするのなんていくらでもやってるわけで、ついでに今回の受賞者はうちでブログやってますよー、と素直に盛り上げればいいだろうに、と思ったわけだ。 すると東浩紀さんにコメントいただいたのだが(その1、その2)、こういうところがはてなは心得違いしており、ユーザに対して恩知らずな会社と思う所以なのだが、これはもう言うだけ無駄である。 ただちょっと気になったので、はてなダイアリーのユーザが文学賞を受賞した一覧をまとめてみた。 条件としては、はてなダイアリーのユーザが、実際にはてなダイアリーを開設し利用中に文学賞を受賞した場合に限らせてもらった。また文学賞もワタシが知ってる程度にはメジャーなものに限らせてもらった。

    はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧 - YAMDAS現更新履歴