タグ

2024年2月13日のブックマーク (6件)

  • ティーバッグでの紅茶の美味しい淹れ方と紅茶党の鬱屈

    ティーバッグで紅茶を美味しく入れる方法というのはネットが発達する以前からすでに周知されており、自分も店で出された時は出来る範囲でやっている。 ティーバッグ|紅茶のおいしいいれ方|日東紅茶 https://www.nittoh-tea.com/enjoy/brew/brew02.html ティーバッグを使ったホットティーのいれ方 | 【神戸紅茶コラムサイト】1925年の老舗紅茶メーカーによる紅茶の雑学 https://shop.kobetea.co.jp/blog/take_pleasure/pouring/hot/ 【紅茶のプロが教える】ティーバッグ紅茶をとびきり美味しくいれるには | リクナビNEXTジャーナル https://next.rikunabi.com/journal/20210310_d11_t/ 要約するとコツは ・熱々のお湯をつかうこと。出来れば汲んだばかりの水を使えれば

    ティーバッグでの紅茶の美味しい淹れ方と紅茶党の鬱屈
    ayumun
    ayumun 2024/02/13
    コーヒーはドリップ作り置きできるからなあ。お湯を沸騰しっぱなしにするの無理だしねえ
  • 精神状態が悪いと「風呂に入れなくなる」のは人類にとって精神負荷が高い行動のはずだがなぜ人は風呂に入るのかって話…工程が多いから億劫

    くるくる @caracolcaracole 精神状態が悪いとお風呂に入れなくなるということは、お風呂って基的にものすごく人間にとって精神的負荷が高い行動なのかなと思うけど、何がその負荷なのか、というか、そんなものすごい精神的負荷を負ってもなお何故人は風呂に入れるようになったのか。 2024-02-12 07:50:25 くるくる @caracolcaracole 人類の歴史を考えると基的に体を洗うということはものすごく稀で新しく、万年単位で人間は一切体を洗うことなく生きてきたし、犬とかみたいな動物でも風呂をめちゃくちゃ嫌がるのを見ると、生物にとって体を洗うということはとてつもなくストレスなのに、よくやれるようになったな人類。 2024-02-12 07:53:43

    精神状態が悪いと「風呂に入れなくなる」のは人類にとって精神負荷が高い行動のはずだがなぜ人は風呂に入るのかって話…工程が多いから億劫
    ayumun
    ayumun 2024/02/13
    入るのは出来る。出るのが面倒なんだよなあ。乾燥して保湿剤吹いてくれる乾燥機はよ。
  • スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww

    どうやってくってんの? 味付け? スープ ? しょうゆ? 焼うどん? どうやってくってんのかまじでわからん 東丸? 追記 •タイトルのwに特に意味はないぺこ。煽りじゃないペコ。すまんベコ •鍋のしめ派が多いのはもうわかった!お腹いっぱいベコ! •鍋のしめって書く人は、合わせて鍋以外の季節問わないべ方も教えてほしいべこ •個人的にたまにやるのは、中華のクックドゥみたいなやつと普通のうどんをまぜてたべるやつベコ •うどんはソースの絡まりや味の染み込みが、ちゃんぽんそばパスタに比べると優ってるきがするペコねえ…

    スーパーで冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww
    ayumun
    ayumun 2024/02/13
    パスタソースあるけど、パスタ茹でるのめんどくさい時に、冷凍うどんチンしてあえる。
  • 株価 一時1000円以上値上がり3万8000円台 1990年1月以来の水準 | NHK

    3連休明けの13日の東京株式市場、日経平均株価は、1000円以上値上がりし、一時、3万8000円台をつけました。取り引き時間中としてはバブル期の1990年1月以来34年ぶりの水準です。 ▽日経平均株価、13日の終値は先週金曜日の終値より1066円55銭高い3万7963円97銭。 ▽東証株価指数=トピックスは54.15上がって2612.03。 ▽一日の出来高は21億4573万株でした。 終値として一日で1000円以上値上がりするのは2020年の6月以来です。 13日の日経平均株価は、一時、3万8000円を超え、取り引き時間中としてはバブル期の1990年1月以来34年ぶりの水準となりました。 要因の1つはアメリカの株高が日にも波及したためです。 12日のニューヨーク市場では、先週末にかけて発表されたアメリカの経済指標が相次いで市場の予想を上回り、景気の底堅さを示したと受け止められたことから、

    株価 一時1000円以上値上がり3万8000円台 1990年1月以来の水準 | NHK
    ayumun
    ayumun 2024/02/13
    物価上がってんだから上がるよね
  • コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」

    モロボシダン @moroboshi__dan @zaikabou 茶葉の始末が大変なんですよ。 ドリップかエスプレッソだと、そのまま片づけられるし、サーバもピッチャーリンサーできるし。提供側の都合ですがね。 2024-02-12 16:43:39

    コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」
    ayumun
    ayumun 2024/02/13
    マックのホットティーは2月下旬より復活予定ですのでご安心ください。https://www.mcdonalds.co.jp/company/news/2024/0123a/
  • 「券売機がない駅では…」JR九州の“不親切”ポスターに驚いたワケ

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR九州は1月22日から、鹿児島、宮崎、大分県を中心とした券売機未設置駅と新たに券売機を撤去した駅で、「QRコード乗車証明書」を一斉に導入した。JR九州の経営環境をふまえれば、券売機の設置縮小はやむを得

    「券売機がない駅では…」JR九州の“不親切”ポスターに驚いたワケ
    ayumun
    ayumun 2024/02/13
    多分QRコード無くてもあそこから乗ったよって言えば良いんだろうけど、貼り替えられて詐欺サイトに飛ばされるのだけ心配かなあ。もう最近は田舎でも金属泥棒とか農作物泥棒出るから、貼り替えるのもありそう