記事へのコメント190

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wushi
    これ最初にやったやつまじでギルティだと思う。ミスドでそれまで陶器のポットだったのが市販のティーバッグ渡された時とマックがジュースを紙パックで投げ渡すようになった時はちょっとショックだった

    その他
    a-lex666
    昭和の喫茶店の紅茶もそんなもんじゃなかった?  ティーバッグにコーヒーフレッシュ

    その他
    t_trad
    エスプレッソに相当する淹れ方が発明されていないのが、コーヒーとの大きな差なのだろうか

    その他
    gui1
    クリープなら許す(´・ω・`)

    その他
    ochikun
    なぜ、コーヒーチェーン店で紅茶を頼むのか?

    その他
    dazz_2001
    コーヒーもコンビニのコーヒーの方が断然美味しいからなぁ。

    その他
    arrack
    コーヒーフレッシュつけるくらいならクリープ出してほしい

    その他
    camambert
    ゴンチャはタピオカ目当てで買うんだけど、お茶がかなり美味しくてびっくりするんだよな。タピオカ抜きでも飲みたくなる。おいしいお茶を出先で飲みたければゴンチャがよいだろうな。

    その他
    datoku
    コーヒーは「かす」が出るけど茶葉より処理は楽なの?

    その他
    Hidemonster
    紅茶チェーン作ればいいのに

    その他
    kyopeco
    非常に賛成する。気づいたら渋くなってて、開けたら入ってて、外だから出せないっていう最悪のUX。これずっと入れ続ける想定売ってんの?本当?と常々思う。

    その他
    movesinthefield
    トルコ人にチャイ屋チェーン作ってもらおう。

    その他
    nekobosi
    ティーサロンジークレフは需要側というより供給側の理由だった記憶。バリスタみたいなポジションが紅茶にもあると良いのだろうか

    その他
    nowww
    美味しい紅茶は面倒くさいし、それを求める人もめんどくさい。紅茶専門店は商売として成立しないね

    その他
    popopoyyy
    ロンドンにあるコーヒーチェーンでもそうだしそんなものじゃないか。コーヒーチェーンどころかアフタヌーンティー出すようなカフェでもそうだったけど。

    その他
    bildkampf
    その昔恵比寿にHATEAというのがあってだな…美味しかったけどなくなってしまったのでこの勢いで紅茶専門カフェ増えてくれると嬉しいな。

    その他
    muryan_tap3
    日光の金谷ホテルの喫茶店でもティーバッグだったのはちょっと衝撃だった。金谷ホテルといってもカレーのある喫茶店で高級店ではないのだが

    その他
    gooeyblob
    ロイヤルミルクティーを注文したらホットミルクとティーバッグを出されたことがある 全然紅茶が滲出しなかったわ

    その他
    kettkett
    西の人もうどんの取り扱いでこれくらいブチギレして❤️関東つゆ以外も選択肢にしたいんじゃ

    その他
    kaorun
    スタバのフルリーフ・チャイラテが好きでティーバッグをスタバで買ってきて家で飲んだりしてたけどなぁ...。なんでフルリーフ・チャイラテだけ店頭から無くなってしまったん?(ティーバッグ販売はまだあるけど)

    その他
    cream163
    デカフェのコーヒーもコーヒーバッグぶち込まれただけだったな

    その他
    anohtn
    ジアレイはお茶が美味しくて好きだったから縮小が残念でならない

    その他
    ebo-c
    みんなイコライザー THE FINALを観ようぜ!(コメント間違いじゃなく実際にデンゼル・ワシントンがティーバッグで紅茶出されて最初は戸惑うがまあすぐに受け入れる映画です)

    その他
    demAge
    その点だとATか椿屋、ムレスナが強いのかなあ。コメダは店舗によって瑞置いてなかったりするし。でもどこも軽食ありきな気はする。知らないお茶の味見したいなあってときの選択肢があったら嬉しいかもしれない。

    その他
    soramimi_cake
    そんな立派な専門店じゃなくても茶葉で出してるティーポットとミルクが出てくる店結構あった気がするが(20年前くらい)、これも日本が貧しくなった案件なのかなぁ。

    その他
    kalmalogy
    ティーバッグの中身が良いかどうかという話ではなく、庶民のものという印象が定着してるから店ではコーヒーみたいにブランディングされたものを提供してほしいということでは。

    その他
    monotonus
    評判のよかったジークレフのティーサロンも閉めちゃったしシンプルにクオリティの高い紅茶を外で飲むことの(採算取れるほどの)需要がないんだろう。

    その他
    kiki-maru
    別にティーバッグだって中身は茶葉なんだから問題ないだろ。茶葉の品質管理という点で雑になりがちだけどそれは管理の問題。入れ方にしてもアクを防げる分ティーバッグの方が美味しいという意見も多い。

    その他
    kusigahama
    ティーバッグ以上の美味しさをそこまで求めてないというのはあるかもしらん。ミルクは入れない。ぬるいと不味いね確かに。コーヒーの人は場所代以上の美味しさを求めうるんだとするとちょっと羨ましいかも。

    その他
    white_rose
    これが嫌で紅茶頼まない。せめてテトラか、ポットが提供されるなら許せるんだけど。ミルクティーも本物ミルクなら頼むけど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コーヒーチェーン店で紅茶を頼むとお湯にティーバッグ突っ込んだものが出される「ミルクティーも牛乳じゃなくてコーヒーフレッシュ」

    モロボシダン @moroboshi__dan @zaikabou 茶葉の始末が大変なんですよ。 ドリップかエスプレッソだと、...

    ブックマークしたユーザー

    • flookswing2024/02/29 flookswing
    • mgl2024/02/26 mgl
    • tatatayou2024/02/15 tatatayou
    • wushi2024/02/14 wushi
    • a-lex6662024/02/14 a-lex666
    • ktasaka2024/02/14 ktasaka
    • t_trad2024/02/14 t_trad
    • akinonika2024/02/14 akinonika
    • hhungry2024/02/14 hhungry
    • gui12024/02/13 gui1
    • hnagoya2024/02/13 hnagoya
    • ochikun2024/02/13 ochikun
    • dazz_20012024/02/13 dazz_2001
    • gwmp00002024/02/13 gwmp0000
    • uzuki-first2024/02/13 uzuki-first
    • arrack2024/02/13 arrack
    • camambert2024/02/13 camambert
    • zeppeki012024/02/13 zeppeki01
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む