タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (8)

  • ANA系格安航空「ピーチ」、初公開の客室乗務員制服はキュートでクール! | ライフ | マイコミジャーナル

    ユニフォームには同社のブランドが表現する「Cute & Cool」を追求。空の旅が想起させる「クールレトロスタイル」に強くインスパイアされたデザインには、ノスタルジックなテイストが加えられている、という 「思っていたより高級感がある」。 それが正直な第一印象だ。来春、日初の格的なLCC(ロー・コスト・キャリア)として運航を開始するピーチ・アビエーションが30日、客室乗務員のユニフォームを公開した。LCCといえば「安い」というイメージが先行するが、ユニフォームは「単に安価でカジュアルなスタイルではなく、カジュアルだがスマートさが表現されるように、都会的なイメージを持つボトムスにジャケットを合わせた」(同社)。ユニフォームのデザインはアバクロンビー・アンド・フィッチやマーク・アンド・スペンサーを手掛けた実績のあるジェームス・ウィルスキー氏、サプライヤーは高島屋が担当している。 LCCの場合

    ayustet
    ayustet 2011/09/30
    いいね。スカイマークはこの辺をちょっとがんばってくれても
  • 【レポート】実物大エヴァンゲリオン初号機はこうして出現した -ARエヴァ開発秘話 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

  • 京都大学、YouTubeで講義内容を公開 | 経営 | マイコミジャーナル

    京都大学 京都大学は8日、講義内容などの動画をYouTubeで一般公開したと発表した。これは、同大学が進めるオープンコースウェアプロジェクトの一環によるもの。京都大学では、4月8日時点で約200の動画コンテンツを保有しているが、3月上旬より徐々に動画をアップし、この日の一般公開に至った。 オープンコースウェアは、2001年に米マサチューセッツ工科大学が始めた講義をオープンにすることで、人類の知識を広げていこうとするプロジェクト。京都大学でも学長の強い意向により、2005年からスタートさせている。これには、人類の知的資産の蓄積に貢献するとともに、同大学の視認性を高め、世界中から優秀な教員や学生を集めたいという狙いがある。 京都大学の オープンコースウェアのトップページ(http://ocw.kyoto-u.ac.jp/) 海外では米国の大学を中心にオープンコースウェアの動きが進んでおり、特に

  • 【特集】Mac OS X Leopardの開発環境 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 田中麗奈、初舞台で「嫁姑仲は順調です」 - 舞台『思い出トランプ』 [11:00 10/11]  【レポート】ソーシャルレンディングサービスの気になるメリット・デメリット-- maneoの妹尾賢俊社長に聞く [09:00 10/11]  【レポート】秋葉原アイテム巡り - 「マクロス」シリーズが秋葉原をジャック! 歌は世界(秋葉原)を救う!? [04:36 10/11]  「ロックマン9 アレンジサウンドトラック」のインストアイベントが開催決定 [03:25 10/11]  DS『流星のロックマン3』、PR貴族に"髭男爵"が就任! 楽曲タイアップも決定 [03:03 10/11]  ゼンリン、600カ所の紅葉スポットの情報を提供 - 色づき具合を15段階で表示 [02:46 10/11]  TVアニメ『ドルアーガの塔〜the Sword of URUK〜』、2009年1月放送

  • 【コラム】OS X ハッキング! (268) 世界最速はダテじゃない? Safari 3.1を検証する | パソコン | マイコミジャーナル

    息をするのも面倒くせぇ (by ゲイラ - 北斗の拳) というわけではありませんが、できるだけ文字を書きたく / 入力したくないこの私。iCalにも、自分以外にはわからないほど略した文字列を書き込んでいます。で、3月22日の予定は「人犬」。もちろん飛鳥了のことではありません、バリウムを飲まなきゃならないんです……ああ、憂。 さて、今回は「Safari 3.1」について。Leopardの発売に先立ちOS X 10.4.11とともにリリースされたv3.0から約4カ月、メジャーバージョンこそ変わらないものの、機能的には大きく前進している。いまやOS Xユーザ必携のこのWebブラウザについて、これまで紹介してこなかった機能を中心に検証してみたい。 ついに登場「Safari 3.1」 まずはお約束、ベンチマーク Safari 3.1のウリは、なんといっても「高速性」。すでに当コラム第262回で説明

  • 【連載】Java開発者のためのRuby / Ruby on Rails入門 (1) 忙しいJava開発者のために | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    忙しいJava開発者のために 「Ruby on Rails(以下、RoR)」の登場が大きな契機となり、現在、Rubyユーザーの数は増加の一途をたどっている。最近では多くのプラットフォームで対応が進められており、Javaにおいても、JVM上で動作するRuby実行環境「JRuby」が用意されているのはご存知のとおりだ。 こうした背景から、Java開発者の中にはRubyに興味を持っている方が少なくないのではないだろうか。もっとも、その多くは、日々の業務に追われ、新たな言語の学習に十分な時間がとれないという状況だと推測する。そこで、連載では、Rubyという言語、およびその言語の魅力を最大限に引き出しているフレームワークRoRについてJava開発者の皆さんが効率的に学習できるよう、JavaプラットフォームとRubyプラットフォームの特徴を比較しながら解説していこうと思う。 なお、連載の前半では、J

  • 【レポート】フォークソノミー、マッシュアップ…研究とビジネスのコラボ始まるか? - PLACE+ (1) GPS vs Wi-Fi - 位置情報技術としての無線LAN | ネット | マイコミジャーナル

    無線LANで位置情報 11月24日に国立情報学研究所で『PLACE+ 新世代ロケーションアウェア技術 サービスに関するワークショップ』が行われた。 注目の発表は、既報のソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL) インタラクションラボ室長の暦純一氏らと、東京大学が共同で研究するノートPCやスマートフォンに搭載された無線LAN(Wi-Fi機器)で現在位置を記録できる「PlaceEngine」である。 PLACE+は、暦氏と名古屋大学の河口信夫助教授が共同で主催したワークショップである。河口助教授も、同様の無線LANの技術を使った位置情報サイト「Locky.jp」を7月7日にスタート、11月24日にはLocky Toolkit(API)およびデータベースを公開している。 ソニー(=産)、名古屋大学(=学)共同というだけでなく、APIを公開し、エンドユーザーの参加でものごとを進めようという、

  • NTT、光が自在に曲がる現象を発見 - 映像機器・プリンタの小型化も? (MYCOMジャーナル)

    NTTは18日、特殊な結晶を用いて光を自在に曲げることができる現象を発見、それを利用した光ビームスキャナの開発に成功したと発表した。「KTN結晶」と呼ばれる誘電率の高い物質にレーザー光を通し、電圧を加えることで進行方向を制御した。将来的には、携帯電話に搭載可能なプロジェクタや、ハンディタイプのレーザープリンタなども期待できるという。 新開発の光ビームスキャナで実現される可能性がある製品(イメージ) "スキャナ"というと、一般には書類をイメージとしてPCに取り込む装置を想像するが、ここでいう"スキャナ"とは、光ビームをスキャン(走査)する装置のことだ。つまり光の方向を自在に変えることができる装置のことで、レーザープリンタやコピー機などでは広く利用されている技術である。従来の可動ミラーを使ったシステムと比較すると、KTN結晶では機械的な可動部がないので、非常に高速な動作が可能になるという特徴が

  • 1