ブックマーク / togetter.com (10)

  • サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?

    2020/11/13に幕張メッセで開催された「Cybozu Days 2020 Tokyo 」での、サイボウズ株式会社サイボウズ 執行役員 人事部長 兼 法務統制部長 中根 弓佳、 サイボウズ チームワーク総研 シニアコンサルタント 松川 隆、20代女子代表山田 幸 / 渡邉 華子の「サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?」より。Twitter をまとめました。

    サイボウズでもまだこの状態?20代女子のわがまま?働く上で「あたり前」ってなに?
    azucho
    azucho 2020/11/15
    大事なポイントは、アップデートしていく、し続けることなのだとしみじみ感じてる。それぞれの「当たり前」は当たり前のままではないし、知らないことを知っていく、そこから作戦を考えていく、が大切なのだなと
  • 女性に「女性差別があるっていうデータは?」とか「根拠は?」と聞くのをやめようじゃないか。丁寧に聞いたら問題ないと思ってるだろ?

    Summer @Summer500la やあみんな! 女性に「女性差別があるっていうデータは?」とか「根拠は?」と聞くのをやめようじゃないか。丁寧に聞いたら問題ないと思ってるだろ? 僕も前はそう思っていた! 「ただ聞いてるだけ」でも、実はそんな簡単な話じゃないんだよ。 説明しよう。 twitter.com/kenwongart/sta… 2018-08-10 01:32:13 ken wong @kenwongart Hey my dudes! Please stop asking women for statistics and proof that gender bias exists. It sounds reasonable to politely ask for evidence... I used to think the same! Let me explain why it

    女性に「女性差別があるっていうデータは?」とか「根拠は?」と聞くのをやめようじゃないか。丁寧に聞いたら問題ないと思ってるだろ?
    azucho
    azucho 2018/08/11
    そう、これ…「差別がある」と“認めてもらう”ことに関する労力が大きすぎて心が折れるパターンもある…「ある」んだよ。まずその共通認識から話をスタートしたいよ。
  • 日本人が「政治の議論」や「政治的な意志表示」を避ける理由について 《山崎雅弘》

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki 日ではなぜ、市民が他の民主主義国のように自由に政治的意見を表明せず、考えを隠したり議論から距離を置いたりするのだろう、とずっと考えているが、政治=政局という固定観念が思考に強く植え付けられているのも一因では、という気がしてきた。政局とは、政党や派閥、陣営間の政治的な争いのこと。 2016-07-04 16:52:54 山崎 雅弘 @mas__yamazaki ふだんの大手メディアの政治報道を見ると、政治部記者の書く記事はどれも「政局目線」で、どの党や派閥、陣営が優勢だとか、彼らの思惑は、という政局話が多い。問題そのものを多面的に解説する記事が皆無とは言わないが、物事の是非ではなく、政治的な勢力争いの文脈で有利不利を扱う記事の方が多い。 2016-07-04 16:54:20 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 政治家のスキャンダルが発覚する

    日本人が「政治の議論」や「政治的な意志表示」を避ける理由について 《山崎雅弘》
    azucho
    azucho 2016/07/09
    このまとめすごく分かりやすかった。政治と政局は本来、異なるもののはず。日本ではなぜ普通に政治について議論しにくい風潮があるのか。もっと政治そのものについて話したい。自分の国のことだもの。
  • 介護と仕事の両立への備えについて

    Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011 『企業によっては育休をとっている女性の数を介護で休んでいる男性の数が逆転して超えています』…人口オーナス期に合わせたルールが必要。ものすごい説得力の記事。 / “小室淑恵「人口構造から見るゲー­ムチェンジの必要性」―人口ボーナス期…” htn.to/E4AadmDfTC Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011 昨日の小室さん記事、ほんと現状分析が的確だし(人口学的に警鐘、しかも数年前からの待ったなしなわけだけど)育児に限らず介護や闘病等、様々な要因による今後の対応必要性を訴えているのに、なぜ現状のルール変更をしようという動きにならないのか。企業社会の闇を感じる… @azuazu1011

    介護と仕事の両立への備えについて
    azucho
    azucho 2015/12/29
    年末年始、ご家族が集まる機会もあるかも〜。まずは軽い感じで家族会議しとくといいなと思ってる。 会社でも「まずは親の想いを知ろう」っていうパンフレットをもらったところ。
  • 介護と仕事の両立への備えについて (3ページ目)

    らっこ @allacojp @ruiaha 一人の被介護者を支えるのに(家族と外部の手も加えて)、4人の手が必要とも言われます。抱え込みすぎず、委ねられることは委ねていくのも大事だな、と、私自身は、身近での介護の様子を見ていて、感じました。

    介護と仕事の両立への備えについて (3ページ目)
    azucho
    azucho 2014/12/29
    介護って突然だし見通しも立ちにくいし漠然と不安がある、備えるにもどこから手をつけて良いのやら、な感じですよね。まずはこのまとめから…
  • 『広告コピーってこう書くんだ!読本』(谷山雅計・著)を読んだ感想メモ

    Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011 『広告コピーってこう書くんだ!読』(谷山雅計・著:株式会社宣伝会議発行)を読んでます。 @kobeni さんのブログ記事で教えてもらった!まだ途中だけど、面白い…!(^-^) こべにさんの該当記事はコチラ→ http://t.co/MGnmiZfgyh Az「愉」@組織開発・文化創造 @azuazu1011 【広告コピーってこう書くんだ!読】:P.49, うまい人のコピーというのは、「誰もコピーなんか読みたいと思ってない」という出発点から書き始めて、「じゃあ、どうやってそういう人を振り向かせるか」と発想していくから、自然と短く、強く、シンプルになっていくのだと思います。

    『広告コピーってこう書くんだ!読本』(谷山雅計・著)を読んだ感想メモ
    azucho
    azucho 2014/12/13
    サイボウズの例の動画、クリエイター陣に谷山雅計さんが居たんだ!以前読んだこの本、とても良かった。広告コピーに限らない、表現全般に通じる普遍性があると感じた。
  • 魔の2歳児や3歳位の時期の癇癪と、自分ルールについて

    保育園の懇談会でお伺いしたことなどをまとめました。 幼児のこの時期ならではの「自分ルールと、他人の中のルール」認識とか、いろいろ目からウロコでした。 大人からすると理不尽(に思える)癇癪に悩むこともあったりすると思いますが、「そういう時期なのね」と知ってるだけでも、だいぶ印象が違うんじゃないかな~。

    魔の2歳児や3歳位の時期の癇癪と、自分ルールについて
    azucho
    azucho 2014/10/30
    以前、保育園の先生から聞いたこの話も、ほんとなるほどやった。4歳は自分ルールだけでなく他者の存在やルールについても認識し始めてるな、と実感中。
  • 『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~

    ペンギンですけど何か @penguin_desuga 遅ればせながら妖怪ウォッチを子供と観はじめたんだけど、その直後にポジティブな効果が子供に表れたんでびっくりした。 2014-08-26 21:28:51 ペンギンですけど何か @penguin_desuga このあいだ私がたまたまパパにイラついてて無口になってたとき、子がパパに向かって「ママは今、しゃべらなくなる妖怪がついてるの」って言ったの。これってすげえことだと思うんだけど、つまり、私の問題行動を私の意思と切り離して考えることによって、→ 2014-08-26 21:31:02 ペンギンですけど何か @penguin_desuga → 子供は「自分はママに嫌われてる」といういらん誤解をしなくてすむ。母親だって人間だからイライラすることもあるけど、「妖怪」という表象をかませることによって、「問題行動」だけが切り離されて可視化される。

    『妖怪ウォッチ』が子供社会を救う? ~ 問題の可視化、許しと共存 ~
    azucho
    azucho 2014/09/02
    見てみたくなる妖怪ウォッチ考。とりあえず1, 3, 7回がオススメとな。見たいなぁ!
  • 残業代つかないのに残業する?

    政府の産業競争力会議が「残業代ゼロに」と言い出してることについて、自分のTLにその話題がいろいろ流れてきた。 http://www.asahi.com/articles/ASG5W543HG5WUTFK00Y.html 米国企業では、サラリーマン従業員はExempt(残業代ゼロ)・Non-Exempt(残業代付く時間給)の二種類にキッチリ分かれ、残業代ゼロで報酬高い人達ほど長時間の過酷な残業をやっていて、残業代の付く人たちほど5時になったらサッサと退社するひとが多いです。

    残業代つかないのに残業する?
    azucho
    azucho 2014/06/01
    すごく分かりやすいまとめ。職務分掌もしっかりしていない日本に、ホワイトカラーエグゼンプション制度だけを取り入れても歪みが出るよなぁ…
  • 「さあ、育休後からはじめよう」感想ツイート

    いちのせき @Ichinoseki 『育休コンサルタントの山口理栄さんのに、社会保障と制度の説明で書かせていただきました。山口さんも私も、女性がいきいきと働き続ける社会の実現を願っています。』 / “2013.2『さあ、育休後からはじめよう』のが出版に: ワー…” http://t.co/aCotXuX1 2013-02-11 20:55:31

    「さあ、育休後からはじめよう」感想ツイート
    azucho
    azucho 2014/02/12
    改めて、復職とは労使双方にとって調整が重要なんだと感じる。「働くママ」だけでなく、上司や企業側にとっても必要な情報が満載だと思う本書、様々な人へと広がるといいな。
  • 1