タグ

2018年10月1日のブックマーク (19件)

  • 完成までなんと6ヶ月!石狩で200年の歴史を誇る保存食「寒塩引」とは – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    完成までなんと6ヶ月!石狩で200年の歴史を誇る保存「寒塩引」とは 2016/03/07 北海道を味わう 歴史, 石狩市, 石狩管内, 道央圏, 魚介類1082view 江戸時代に幕府に献上されていたという石狩の高級品「寒塩引(かんしおびき)」。2015年、伝統の寒塩引が200年の時を経て復活し、ツウを唸らせています。完成まで半年、手間をかけて作り上げるという寒塩引とはいったいなんなのでしょうか。どのように作られているのでしょうか。その歴史と復活の経緯とは? 石狩市でその謎に迫りました。 まだまだ謎多き「寒塩引」の全貌「寒塩引」とは、石狩で水揚げされる鮭を塩漬けしてから塩抜きし、屋外に吊るして寒風にさらしたり屋内で干したりして仕上げる昔ながらの保存です。完成までは約半年。大変手間と時間がかかりますが、旨みが凝縮され、やわらかくしっとりした身に仕上がるのが特徴です(ただし時間を置くと固く

    完成までなんと6ヶ月!石狩で200年の歴史を誇る保存食「寒塩引」とは – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    あーこれは酒に合う、間違いないわ。
  • 神恵内のカレーはサクラマス入り? 神恵内の郷土料理・マスカレーとは – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    神恵内のカレーはサクラマス入り? 神恵内の郷土料理・マスカレーとは 2014/05/14 北海道を味わう カレースープカレー, 後志管内, 神恵内村, 道央圏, 魚介類665view 【神恵内村】 積丹半島西部に位置する神恵内村の「マスカレー」をご存じだろうか。神恵内村では何とサクラマスを贅沢に入れたカレーライスがされているという。これを「マスカレー」と呼んでおり、今も郷土料理の一つとして村民に親しまれている。マスカレーとは一体どのような料理なのだろうか。なぜ神恵内でマスカレーが広まったのだろうか。 生マスタイプと素揚げタイプマスカレーは、肉の代わりにサクラマスを入れること以外は通常のカレーとほぼ同じ調理法。野菜はタマネギやニンジン、ジャガイモを使う。生のマスをそのまま使うタイプでは、生のマスを三枚におろし、中骨を抜いて皮をはいでおき、カレールーを入れとろみがつくまで煮込んだ後、最後に

    神恵内のカレーはサクラマス入り? 神恵内の郷土料理・マスカレーとは – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
  • むかわ町のししゃもを食べに行こう! – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    2010年はししゃもの当たり年?という関係者の声も。 道内初のノーベル賞受賞者鈴木章氏出身地ということもあり、タイミング良くししゃもシーズンを迎えたむかわ町は沸いています。 ししゃもの街「むかわ町」に、物のししゃもをべに行きましょう! むかわにししゃも干しを見に行く! 胆振管内むかわ町は言わずと知れた「ししゃも」の街です。秋になるとししゃもを扱うお店の店頭には ししゃものすだれ干しを見ることができます。これが地元では秋の風物詩となっていますよ。 ししゃものすだれ干しはどうやってできるのか……。オス・メスの性別、大きさで選り分けていって、たとえばメス10匹ずつまとめてヨシの茎に頭を刺して下げておきます。ですから、脂がのるオス10匹、子持ちメス10匹などを分けて販売されているわけです。 ということで、ししゃも干しを見に行きましょう!でもどこに行けばいいの? 基的にはししゃもを販売している

    むかわ町のししゃもを食べに行こう! – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
  • 100年ものの製麺機と釜を使ったそば!? 姉妹で営む老舗「西谷食堂」

    100年ものの製麺機と釜を使ったそば!? 姉妹で営む老舗「西谷堂」 2017/10/20 北海道を味わう うどん・そば, 岩見沢市, 空知管内, 道央圏1254view 伝統を守る、なんて言葉で言うのは簡単ですが、実際に守り続けるとなると難しいものです。しかし岩見沢市に、まさに伝統を守り続けている老舗そば店があります。 「老舗のおそば屋さんなら、伝統の味を守り続けるのは当たり前なんじゃないの?」と簡単に思ってはいけません。味はもちろんのこと、ここで守られているのは先代から受け継がれたそば製麺機。なんと、明治時代初期のそば製麺機なのだとか。一体どんなものなのか、取材させてもらいました。 大きな製麺機を操る西谷姉妹にも驚き!▼店は駅前にあり古くから愛されてきた 店の名前は「西谷堂」。創業から64年の歴史を誇る、地元で長く愛されてきたお店です。 西谷堂を切り盛りしているのが、西谷春子さん(

    100年ものの製麺機と釜を使ったそば!? 姉妹で営む老舗「西谷食堂」
  • 希少な「ねこあし昆布」を使った世界初の「ねこあし昆布だし」が新登場!

    希少な「ねこあし昆布」を使った世界初の「ねこあし昆布だし」が新登場! 2017/03/08 北海道を味わう 札幌市, 札幌市中央区, 根室市, 根室管内, 道央圏, 道東圏, 魚介類129view 突然ですが、「ねこあし昆布」をご存知ですか? 北海道東部の一部にしか分布せず、希少価値の高い昆布です。その「ねこあし昆布」を使った世界初の「ねこあし昆布だし」が昨年発売されました。「ねこあし昆布」とは? 世界初のねこあし昆布だしとは? 釧路~根室の太平洋沿岸でしかとれない「ねこあし昆布」「ねこあし昆布」は、北海道東部の釧路町昆布森近く~根室市納沙布岬までの太平洋沿岸から千島にかけて分布する昆布です。昆布の根の部分の形がの足に似ていることから「ねこあし昆布」と呼ばれるようになりました。さらに、葉の下の形状から「耳昆布」とも呼ばれます。 漁期は10月1日~10月末日のわずか1ヵ月のみ。また、毎年4

    希少な「ねこあし昆布」を使った世界初の「ねこあし昆布だし」が新登場!
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    ニャーン(今日からねこあし昆布の漁期)
  • 10000食を突破!ホッケ日本一の町で進化を続ける「寿都ほっけめし」

    10000を突破!ホッケ日一の町で進化を続ける「寿都ほっけめし」 2016/06/30 北海道を味わう 寿都町, 後志管内, 道央圏, 魚介類1691view 「寿都ホッケめし」とは、2011年7月21日に誕生した寿都町の新ご当地グルメ。登場後、一年ちょっとで10,000を突破したということで新聞でも取り上げられ、知る方も多いと思います。寿都町といえば、沿岸定置網漁でのホッケの水揚げ量日一。出来るべくして出来上がった料理なのではないでしょうか。遅ればせながら、その味を楽しみに行ってきました。 今回、寿都町産業振興課商工観光係で、寿都ホッケめし推進協議会事務局長でもある寺門さんと、「寿都ホッケめし」を頂く事になったダイマル大谷会館の常務取締役総務部長の榎さんにご協力頂きました。「寿都ホッケめし」とはどのようなものか、まずはべてみてからです。 蒲焼と魚醤を使ったタレが風味満点「お待

    10000食を突破!ホッケ日本一の町で進化を続ける「寿都ほっけめし」
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    あーこれは美味い、間違いないわ。
  • 音威子府村の幻の黒い蕎麦!道の駅の「麺屋一ふじ」で肉蕎麦を食す!

    音威子府村の幻の黒い蕎麦!道の駅の「麺屋一ふじ」で肉蕎麦をす! 2016/10/09 北海道を味わう うどん・そば, 上川管内, 殿堂入り, 道北圏, 音威子府村1083view 北海道、いや全国でも非常に珍しい蕎麦『音威子府蕎麦』をご存じでしょうか? その黒い外見と香ばしい蕎麦の香を知れば誰でも病みつきになってしまう黒い魔法の蕎麦。この蕎麦をべるため、音威子府村へと足を運びました。 道の駅でべられる「麺屋一ふじ」の音威子府蕎麦とは?昨年美深まで開通したばかりのバイパスを抜け、美深から1時間半をかけやってきたのは、音威子府の「道の駅おといねっぷ」にある蕎麦処「麺屋一ふじ」。 平日の昼を過ぎた時間というのにお客さんが絶えません。 今回ご紹介するのは、同店で人気の「肉そば」です。 この見た目でわかる通り、蕎麦は黒さを極めています。角切りの麺も太いですが、それだけでは出せない歯ごたえを一口

    音威子府村の幻の黒い蕎麦!道の駅の「麺屋一ふじ」で肉蕎麦を食す!
  • 夏はやっぱりこれ!日本一のそば処・幌加内町で楽しむ そば店3選

    夏はやっぱりこれ!日一のそば処・幌加内町で楽しむ そば店3選 2022/06/22 北海道を味わう うどん・そば, 上川管内, 幌加内町, 道北圏11356view 北海道を代表するそばの産地ながら、さらには日一の生産力を誇る幌加内町。それだけに、北海道の夏を楽しむなら間違いなく抑えておきたいスポットです。 そこで、ここでは幌加内町でオススメのそば3店舗をご紹介させて頂きます。熱い夏にはクセが無く、甘味のつよい幌加内そばを一気にすすりましょう! 手打ちそば処 霧立亭 霧立亭は幌加内市街地から北へおよそ25㎞向かった先にある添牛内地区にあります。 国道275線と239号線が交わる場所にあった旧郵便局を改装して作られています。 メニューは15種類以上あり、100パーセント幌加内産の「ほろみのり」の玄そばを使用。丁寧に時間をかけて挽いたそば粉を使用した二八そばは、ほどよく均整の取れた太さと硬

    夏はやっぱりこれ!日本一のそば処・幌加内町で楽しむ そば店3選
  • 開湯90周年!若い力で盛り上げ図る日本最北の温泉郷「豊富温泉」 – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    開湯90周年!若い力で盛り上げ図る日最北の温泉郷「豊富温泉」 2016/05/26 北海道を学ぶ 取り組み, 宗谷管内, 歴史, 殿堂入り, 温泉, 経済産業, 豊富町, 道北圏825view 1926年5月、稚内の南に位置する幌延村沙流(現在の豊富町)で温泉が噴き上がりました。以来、油温泉の出る日最北の温泉郷「豊富温泉」として知られるようになり、2016年に90周年を迎えることとなりました。最盛期ほどの賑わいは見られなくなったものの、近年、若い力で温泉街を盛り上げようと試みがなされています。豊富温泉歴史を紐解き、温泉街活性化を促す取り組みを紹介します。 1926年5月17日夜に突然噴き上がった温泉時代は、大正時代にさかのぼります。沙流(現在の豊富町)に入地者がまだない時代から、現在の温泉地域は各所にガスが噴出していたそうです。開拓が進むと、地下資源の将来性に着目した業者が調査で訪れ

    開湯90周年!若い力で盛り上げ図る日本最北の温泉郷「豊富温泉」 – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]
  • 利尻島の若手漁師が立ち上がった!行政と漁協とが一丸となって団体設立 – 北海道ファンマガジン [ファンマガ]

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    記事の内容から外れるんやけど「利尻島ホッケちゃんちゃん焼き」が美味いに違いない
  • 新築の廃駅?! 線路は無くても人と人とを繋ぐ駅のような宿「天塩弥生駅」

    新築の廃駅?! 線路は無くても人と人とを繋ぐ駅のような宿「天塩弥生駅」 2018/02/12 北海道を旅する カフェ, 上川管内, 名寄市, 宿泊施設, 道北圏, 鉄道533view 2016年3月26日、北海道新幹線が開通したちょうどその日、そこから北へ約430km離れた名寄市に天塩弥生駅が開業しました。 天塩弥生駅には隣駅はありません。線路もありません。ここは列車が通る駅ではなく、堂を併設した宿なのです。なぜ宿の名前が駅名なのか、そこにはどんな人が集まるのか、鉄道好きではなくてもついつい寛いでしまう居心地の良さの秘密を探ってきました。 旅が大好きなオーナーご夫婦▼素敵な笑顔で迎えてくれるおふたり 宿のオーナーは、富岡達彦さん、由起子さんご夫。しかし頂いた名刺を見てみると、そこにある肩書はオーナーではなく、首席助役の文字。そして奥さんの由起子さんが、駅長だそうです。 自己紹介の時点で

    新築の廃駅?! 線路は無くても人と人とを繋ぐ駅のような宿「天塩弥生駅」
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    深名線の旧天塩弥生駅があったとこに出来た宿屋で食堂
  • とらや菓子店から中野商店へ―20代の青年が中頓別の老舗菓子店を継承

    とらや菓子店から中野商店へ―20代の青年が中頓別の老舗菓子店を継承 2023/04/12 北海道トピックス 中頓別町, 取り組み, 和菓子, 宗谷管内, 道北圏4786view 北海道は中頓別に、約75年間にわたって地元に愛されてきた老舗菓子店がありました。その店が事業継承することになり、リニューアルオープンを果たしました。受け継いだのは、札幌出身の20代のひとりの若者です。 弱冠20代の青年が、なぜ中頓別の老舗和菓子店をリニューアルオープンさせるに至ったのか……そこにはたくさんの偶然とドラマがあったのです。 3年間の短期移住のつもりが物語は、生まれも育ちも札幌の19歳の中野巧都(たくと)さんが、大学受験を失敗するところから始まります。青年海外協力隊に憧れのあった中野さんは、偶然見かけた「地域おこし協力隊」の仕事に興味を抱きます。地域おこし協力隊の契約期間は3年間。短期移住のつもりで、中頓

    とらや菓子店から中野商店へ―20代の青年が中頓別の老舗菓子店を継承
  • 借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

    神奈川県秦野市にある鶴巻温泉。熱海や箱根と同じく、都心から1時間程度でアクセスできる小さな温泉郷だ。戦後は首都圏の“奥座敷”として栄えたが、バブル崩壊などを経て、宿泊施設が激減した歴史がある。 【写真】神奈川県の鶴巻温泉にある、創業100年の老舗旅館「元湯 陣屋」 この閑静な住宅街に囲まれた土地に、働き方改革の先端を走る老舗旅館がある。創業100年の「元湯 陣屋」だ。将棋のタイトル戦が行われることで有名なこの旅館は、最近では、業界では珍しい週休3日を実現し、自社開発のクラウド型旅館管理システム「陣屋コネクト」が、日サービス大賞の総務大臣賞を受賞するなど、各方面から注目が集まっている。 今でこそ、旅館業におけるIT化のお手のような存在になっているものの、10年前は「あと半年で倒産」というところまで追い詰められていた。そこからどのように復活を遂げたのか。代表取締役 女将である宮崎知子さんに

    借金10億円、倒産まであと半年――創業100年の老舗旅館「陣屋」をたった3年でV字回復させた方法(ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース
  • 台風24号(チャーミー)25メートル、40トンの巨大観音菩薩、倒れる - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    強風で台座から倒れた琉球金宮観音菩薩像=30日午後4時、沖縄市知花の東南植物楽園(小型無人機で撮影) 台風24号が過ぎ去った30日、沖縄市の東南植物楽園内に設置される高さ約25メートル、重さ約40トンの「琉球金宮観音菩薩」が倒壊しているのが見つかった。強風で根元から倒れたとみられる。けが人はいない。 観音菩薩像は福岡県飯塚市の陶芸家から寄贈され、4月にお披露目されたばかり。金ぱくで覆われた観音菩薩像としては全国一の高さを誇るという。園関係者は「想定外だ」と頭を抱えている。 園関係者が台風対策をこなして撤収した29日13時ごろの時点では無事だったが、30日朝に出勤すると幅約7~8メートルの土台部から倒壊していた。像の四方はワイヤで補強されていたが壊れていた。被害額は1億円以上という。 宮里高明副園長は「残念な気持ちでいっぱいだ。期待していた人に申し訳ない。何とか復旧に向けて取り組みたい」と話

    台風24号(チャーミー)25メートル、40トンの巨大観音菩薩、倒れる - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    大仏建立の機運が高まってる(?から台風が見せしめに観音菩薩像を倒した説
  • 国道番号はヘルベチカ - 今日はじめて知ったこと

    国道番号の書体はヘルベチカだそうな。 ふしぎな国道【電子書籍】[ 佐藤健太郎 ] 価格: 880 円楽天で詳細を見る 佐藤健太郎著『ふしぎな国道』(講談社現代新書)にて知る。 何のことやらさっぱり、という反応になると思うが、 Macintoshには必ず入っている欧文書体でもあるので 仕事Macを多少なりともいじるような自分のような人間には おお、そうだったのか、と思う知己であった。 早速、大昔に作成した国道県道マークデータの書体を ヘルベチカにしてみた。上の画像がそう。 なかなかにしっくりする。 こんなんでも良ければ下記からダウンロードしてお使いください。 kokudo.zip - Google ドライブ (Adobe Illustrator形式/ver.8以上/CMYK形式) ちなみに、「ヘルベチカ」という言葉はラテン語で、いまのスイスを指す地域のことらしい。 現代語訳すれば「スイスの

    国道番号はヘルベチカ - 今日はじめて知ったこと
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    そうやったんや
  • 県道の看板のテンプレート | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    県道の看板のテンプレート | かわいいフリー素材集 いらすとや
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    予想通り県道の六角形もあった(地図を作ってる)
  • 国道の看板のテンプレート | かわいいフリー素材集 いらすとや

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    国道の看板のテンプレート | かわいいフリー素材集 いらすとや
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    国道のおにぎりまであって素晴らしい(地図を作ってる)
  • #台風24号 どこかの猫が家の中に避難しにきたよ、という報告が続々「知らん猫おる」「突然の訪問」 - Togetter

    福田正和 / Masakazu Fukuda @Fukudakogyo なんかTL上にやたら「台風で知らないが家の中に避難しに来ている」様子が多方面から流れてくるので誰かまとめるべき。 2018-10-01 01:21:46

    #台風24号 どこかの猫が家の中に避難しにきたよ、という報告が続々「知らん猫おる」「突然の訪問」 - Togetter
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    避難してきた猫を迎え入れるおうちばっかりで素晴らしい
  • 「今さら聞けない」ことなんてない | #interest_ae

    ネットの記事のみならず、旧来のメディアでもしばしば見る「今さら聞けない」というフレーズ。正直、このフレーズがどうも好きになれません。そもそもこのフレーズにポジティブな意味が感じられません。 どうして一部の人はこのフレーズを使うのか、このフレーズを見聞きしてネガティブな気分になる私のような人達はどのようか心持ちでいれば良いのでしょうか。 「今さら聞けない」が使われる理由は何? その記事で取り扱っている知識が登場もしくは普及してから比較的時間が経過している場合、既に知る機会や文献が多々あったはずなのに…という含みを持たせたい場合などに使われるのが「今さら聞けない」のようです。時間が経過は知識のジャンルによっても感じ方が変わってくるわけで、知識のやり取りも旧来のメディアより早く、数年前の知識が時代遅れとされがちなIT業界技術要素で使われることが多い印象があります。 この「今さら聞けない」を使う

    「今さら聞けない」ことなんてない | #interest_ae
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/10/01
    この表現は「新しいものは流行っているうちに話題になっているうちに熱いうちに見て触れておけ」って前提があるようでマウンティングの一形態やろな