タグ

ブックマーク / tsucchi.github.io (15)

  • tsucchi の日記 2nd season

    はフェルトのボールがとても好きだ。いや、少し主語が大きかったかもしれない。阪さんはフェルトのボールが大好きだ。 阪さんとお気に入りのボール pic.twitter.com/oeWH0PbVeU — tsucchi (@tsucchi) February 22, 2020 最初に買ったのはこのボール。都内のちょっとオシャレなペットショップで、2個入りで1500円くらいした。スーパーとか薬局のペット用品売り場で売っている用のオモチャは数百円のものがほとんどなので、買うべきかどうかかなり迷った。 かわいい pic.twitter.com/cWzuZYxyDm — tsucchi (@tsucchi) February 22, 2020 これ、かなりおとなしい方で、買ってきた初日は一時間以上追いかけ回して、すごかった。(質的にはスプリンターなので、長い時間走る体力は来ない。瞬発力は

  • tsucchi の日記 2nd season

    これまでずっと Android 端末を使っていたのだけど、ふと思い立って、iPhone SE に機種変更した。それは題では無いので、これ以上書かないけれど、いくつかのアプリを移行した時に、の体重を記録するアプリをどうしようか、ということがあった。 これまでは、にゃんにゃん日記 Free(ペット,の飼育記録) というアプリを使っていた。すごくいい、ってわけじゃ無いけど、記録できてバックアップも取れるので、「まあこれで困らんだろ」くらいのつもりだった。 でもね、残念なんだけど、これiOS版無いの。なので、iPhone の App Store でそれっぽいの探したんだけど、なかなか良さそうなのが無い。1個だけ、「まあまあいいかも」と思われたのがあったので入れたんだけど、過去のデータを入れようとしたら異常な量の広告(しかも動画)が出るし、バックアップとかできなさそうだし、こんな変なのにロック

  • tsucchi の日記 2nd season

    昨日、6/13 に阪さんの去勢手術をしました。 朝、動物病院に行って説明を受けて、夕方に迎えに行くとのことでした。んで 現在手術中です。先生曰く、「立派な睾丸で取り甲斐がある」とのことですw (月齢の割に大きいらしい) https://t.co/AAHxlaUOc8 — tsucchi (@tsucchi) June 13, 2020 とのことでした。ちなみにこれ言った先生女医さん。めっちゃうける。 阪さん、もうすぐ8ヶ月で、去勢手術するのは6ヶ月とか7ヶ月くらいが一般的らしいのでそういうこともあるのかな。 最近はやたら外に出ようとしたり、なぜか風呂でニャーニャー叫んでることが多かったので、そういうのなくなるといいんだけどね。。。 というわけで、無事手術も終わって引き取って帰ってきた直後くらいがこちら 帰ってきました。意外と元気 pic.twitter.com/tdStNPt1HW —

  • tsucchi の日記 2nd season

    これは Perl Advent Calendar 2017 の 10日目の記事です。 昨日は @ytnobodyさんの Perlコアモジュールに寄せてみる でした。コアモジュール縛り、たまに必要になるんですが、近年の Perl だとコアにも便利機能が結構ありますよね。 今回は Minion というジョブキューを紹介しようと思います。 ジョブキューについて 「ジョブキューて何?」という方は以下の記事など見ると良いかと思います。 第10回 ジョブキューで後回し大作戦―TheSchwartz,Qudo,Q4M(1) 2011年の記事なので、少し内容が古いかもしれませんが、基的なことは網羅されていると思います。また、Minion は比較的新しい(2014年リリース)なので、ここでは取り上げられていませんが、使い方、できることなどはだいたい同じです。 とはいえ、「だいたい同じ」では新しいものを作る

  • YAPC::Asia 2015 のハッカソンでコピペ検出器っぽいオモチャを作りました - tsucchi の日記 2nd season

    YAPC::Asia のハッカソンに初参加しました。今まではスピーカー(しかも年によっては選ばれた人だけ?)しか参加できなかったけど、今年はマイクロソフトさんと @myfinder さんのご好意によって、参加者でも参加できて当に最高だと思う。 さてさて、表題の通りコピペ検出器、具体的には「似たような構造を持った Perl のソースファイルを探すプログラム」を作った。 正確には以前からいくつか試行錯誤していたけれど、なかなかうまくいかなかったのが、一応なんとか使えそうなレベルまでたどり着いた、という感じである。 基的な考え方 ソースコードもある種の文章であり、文字列の塊である。(かどうか、当は分からないけど、とりあえず僕はそう仮定した)。 なので、アルゴリズムとしては、「2つの文章の類似度を比較する」というのが基戦略になる。文章あるいは文字列の類似度を比較する手段が候補になる。 候補

  • リファレンスの使い方とかの話 - tsucchi の日記 2nd season

    これは Perl 入学式 Advent Calendar の 19日目の記事です。 こんにちは。東京のPerl入学式でサポーターをしている@tsucchiです。 昨日は papix さんのPerl入学式の歴史 〜その3 2013年〜でした。「ただいま作成中」しか書いてない気がしますが、 きっと気のせいでしょう。 日は毛色を変えて、リファレンスの話をしようかと思います。 はじめに さてさて、Perl入学式では第3回から「リファレンス」の使い方を学習しています。リファレンスは最大の山場の一つで、かくいう僕もきちんと理解して使える様になるまでには 結構時間がかかった記憶があります。校長も「難しい!」「たくさん書いて慣れるしかない!」と、良く言ってますよね。 リファレンスの文法的なものは、Perl 入学式のスライドや、入門書をご覧いただくとして、 ここでは「リファレンスって何に使うの?なんでリフ

  • Rejectcon で Otogiri の話をしてきました - tsucchi の日記 2nd season

    YAPC::Asia 2014 で OtogiriというORMっぽいものの話をしようと思っていたのですが、Reject されてしまいました のリベンジみたいなお話。 Reject con というイベントで、あずまさん と Otogiri の話をしてきました。 元々 YAPC::Asia 2014 の編として応募していた内容なのですが、残念ながら不採用となってしまったので、泣き寝入りしかけていたのですが、 Reject con というイベントで発表の機会をいただいたので発表してきました。 資料はこちら あずまさんの資料 Otogiri の話 応用(?)編(僕の発表資料) Reject con めっちゃ楽しかった。てつじさんのやつとか、門松さんの LT とか普通に編と全く遜色ないというか めっちゃ面白かった。 僕としても、発表できなかった内容をちゃんと供養できたので大満足でした。 あと、ハ

  • YAPC::Asia 2014 で OtogiriというORMっぽいものの話をしようと思っていたのですが、Reject されてしまいました - tsucchi の日記 2nd season

    YAPC::Asia 2014 で OtogiriというORMっぽいものの話をしようと思っていたのですが、Reject されてしまいました トーク採択及びスケジュール決定について / Talk schedule is now available! - YAPC::Asia2014 と、いうわけで、今年の YAPC::Asia のトークが出揃ったらしいです。 僕はあずまさん(@ytnobody)と一緒に Otogiri の話をしようと思って、 「これはORMですか?いいえOtogiriです」というトークを 応募しておりましたが、力及ばず、Reject となってしまいました。 トークの応募締め切り直前に、YAPC で話す、ということというポエムを投稿した所、 思いのほか沢山の方に見ていただいて、大変嬉しかったです。 が、結果的にはコレ、自分の首を締めただけだったのでは???、と若干暗い気持ちに

  • YAPC で話す、ということ - tsucchi の日記 2nd season

    コレはおそらく、3年前の自分に向けたポエムである。 YAPC::Asia というイベントが8月に行われる事や、そこで Otogiri とかの話をするかも、ってかしたいという 話は以前書きました。 今、応募されているトークはこんな感じでして、いつも通りのような、いつもより Perl の話が少ないような、 そんな気がしています。(今日結構 Perl のトークがサブミットされたから、Perl の話だいぶ増えた) ちょっと前だと、40ちょい応募があって、Perl の話が 20 くらい、みたいな感じだったのですが、この状況を 3 年前の自分が見たら、いったいどう思っただろうか? と、ふと思ったのでした。 3年前の当時、トークしようかどうか、めっちゃ悩みながら、手を震わせながら、初めて応募したのでした。当時はテストの話をしようと思っていて、 ちょうどテストの話があまり無かったから、「これはいけるかも」

  • coderef を使うときの注意 - tsucchi の日記 2nd season

    tsucchi@dev[1017]$ perl test.pl Can't return outside a subroutine at test.pl line 9. こんな感じでエラーになる。hoge の前に print などを入れると表示されることなどから、これはコンパイルエラーではなく、実行時エラーだと分かる。 では、この hoge()を呼んでいる部分を eval で囲むとどうなるだろうか? ソース的には下記のような感じである。

  • REPLでORMを使えるようにすると、めっちゃ便利だ、という話 - tsucchi の日記 2nd season

    この記事は何? rails console の劣化版みたいなやつの紹介です それじゃ分かんないよ? コマンドラインから ORM のメソッド投げたりできます。便利 ってか REPL って何? シェルの中でインタラクティブにプログラムを実行する物体です。Perl では Reply ってのがおすすめです。 良くわからない人は以下の記事読んで、実際に使ってみるのが良いと思う。 Reply is awesome! Reply.pm の便利機能について で、どうやるの? まずは必要な物体をインストールしましょう。Reply と使いたい ORM を入れます

  • Otogiri という ORM のご紹介 と Otogiri::Plugin - tsucchi の日記 2nd season

    ハロー。今日はクリスマスイブだ。今日は僕からみんなに素敵なプレゼントをお届けしようと思う。 ... ... ... ふぅ。こんな感じで書こうと思ったけど、このキャラ無理だわ。普通に書きます。 Otogiriとは Otogiri という ORM(?)があります。これは@ytnobodyさんが作ったやつで、 Synopsis 丸写しするとこんな感じの物体です。 use Otogiri; my $db = Otogiri->new(connect_info => ['dbi:SQLite:...', '', '']); my $row = $db->insert(book => {title => 'mybook1', author => 'me', ...}); print 'Title: '. $row->{title}. "\n"; my @rows = $db->select(book

  • 書評 雅なPerl入門 - tsucchi の日記 2nd season

    雅なPerl入門というが YAPC で手に入ったので、 (まだ行きの電車で8割読んだくらいだけど)書評書きます。多分今書かないと、またしばらく手に入らなくなってしまうだろうから。 表紙に反して(?)すごい真面目な、ちゃんとした入門書です。しかも plenv とか cpanm とかモダンなトピックを取り上げてるし、 ちゃんと strict/warning/utf8 してるし、もしかしたらモダンなトピックを取り上げている唯一の入門書なのかもしれないです。 僕は個人的には、Perl の入門書は初めてのPerlでいいんじゃないかな?と思ってるのだけど、「あれ結構難しい」「ハードル高い」みたいな声もちらほら聞くので、そういう人は先にこっちを読んでみると良いのではないかなぁ、と思いました。 気になった人は、YAPCの屋台に置いてあるので手に取ってみると良いと思います。

  • YAPC::Asia 2013を終えて - tsucchi の日記 2nd season

    YAPC::Asia 2013が終わりました。 今年は発表することは無かったのだけど、何もしないのも忍びないので、 はちぴーの一員(?)として、LTソンをちょっとだけお手伝いしたり、Perl入学式をちょっとだけお手伝いしたり、 そんな感じでやっておりました。 トークの話とかはどうせ技評のレポートとかに上がってるだろうし、そのうち動画も公開されると思うので、 そういうの見た方が良いのではないかなぁ、と思います。 YAPC って、エキスパートの皆様は、「ソーシャルなカンファレンスであり、交流が大事」とか言っていますけど、 2009 年位から参加してる自分の意見としては、「それハードル高すぎるから、マジで」と思います。 僕は割と blog とかにアレコレ書いてる方ですけど、それを数年続けて、「あぁ、知ってます、実は twitter フォローしてました」 とか、「○○ってモジュールありますよね?」

  • コンパイルエラーになると思ってた - tsucchi の日記 2nd season

    #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use feature qw(say); my @aaa = ''; push @aaa, 'something1'; push @aaa, 'something2'; say join ',', @aaa;

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/06/13
    なるべく明示的に書くよう心がけたい
  • 1