タグ

2013年9月22日のブックマーク (23件)

  • YAPC::Asia2013に参加したご報告 | hirobanex.net

    今年で四回目ということで、YAPC::Asiaに参加したのでそのご報告を。参加セッションの概要と感想、カンファレンス全体の印象、今後の個人的タスク、来年について、など。 YAPC::Asia2013とは YAPCとは、Yet Another Perl ConferenceというPerlのお祭り(大きな勉強会)です。YAPC::AsiaはそのAsiaにけるカンファレンスで、前夜祭含め三日間開催されました。2006年から始まり今年で第8回目となります。今年は、動員規模も1000人以上あったようで、またも最大規模を更新したようです。 全体の感想 まず、スタッフのみなさん(特に、牧さんと941さん)大変お疲れ様でした、そしてありがとうございました。今年も大変楽しいイベントでした!!!!私は、941さんか主催になってからの4年間きっかりしかいったことがなかったので、今後体制変更というのが気がかりとい

  • YAPC::Asia 2013 行ってきた

    ラーメンマップ スライド: 日吉ラーメンマップ なんと今年は自分の住んでる日吉で開催されるということで、前夜祭で「日吉ラーメンマップ」をシェアさせていただきました。みなさん、ラーメン楽しんで頂けましたか!? ちなみに、LT ではらすた推しでしたが、自分のベスト 3 は、銀家、らすた、ハマトラです。 26 modules スライド: 細かすぎて伝わらないモジュール選手権 つづいて、編初日の LT で「細かすぎて伝わらないモジュール選手権」を発表させていただきました。 去年の YAPC 以降に書いた 26 のモジュールを 5 分間の中で紹介しまくるという趣旨でしたが、残念ながらプレゼンの HTML が想定外に途中で壊れていて失敗しました。。。そもそも完走する予定はなかったのですが、時間に迫られるとろくなことがありませんね! まあとにかく、書いてみればいいんですよ、というのが伝えたかったことで

    YAPC::Asia 2013 行ってきた
  • YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ

    今年も参加しました!YAPC ASIA TOKYO!今回は40分トークを応募して、はてなブログの開発フローについて話してきました。 プロジェクトの開発プロセスを健全に保つための タスク管理、ワークフロー テスト、CI リリース管理 を中心に、実際にチームで行っている開発フローやさまざまなとりくみについて紹介しました。 開発フローは、作るものやチームにとって最適なものを選ぶべきだと思いますので、この手法が誰にでも使えるものではないと思いますが、何かの参考になれば幸いです。 また、こんな事をやるといいよ、というあなたの工夫もぜひ教えてください!

    YAPCで「はてなブログの開発フロー」について話してきました - 大西ブログ
  • 初めてYAPC::Asia Tokyo 2013に行ってきた - ingktds's diary

    2013-09-22 初めてYAPC::Asia Tokyo 2013に行ってきた 今年の3月からPerlプログラミングを始めてPerlは古いとかネット上でdisられる中、Perlを続けてていいのかなと不安にさいなまれながら学習を進めてました。だけど初めてYAPCに参加してそんな不安など払拭できてました。こんなにPerlは愛されているんだというのを感じたイベントでした。 1日目はWAF関連のセッションを中心に回る。Amon2関連のセッションに回りました。風邪引きだったので薬を服用していたせいか、途中何度も眠くなってしまうことがありました。夕方まではぼっちだったけど、懇親会からがんばって交流しようと試みて何人かと名刺交換もできたり。 2日目は@yusukebeさんのMojoliciousのセッションに参加しました。そもそもWAFって何ぞやってところから始まって、初心者にもわかりやすい説明で僕

  • YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai

    今年もYAPCが終わった。スタッフを始めとした関係者の皆様には、当にありがたいと思っている。また、gihyo.jpの担当の@k_takaさんには、今年も大変お世話になった。 さて、今年のYAPCに参加して感じたことが2つある。まず、世の中は自分が思った以上に進んでいて、他社もどんどん楽しそうなことをやっているのだなということ。Yasuhiro Onishiさんのはてなの開発フローのトークや、handlenameさんのLobiの開発フローのトークを聞いて、自分が最近業務に追われて思考停止してしまっていることに気がつけた。日々の開発で改善できることはいくらでもあるし、億劫がらずにもっと手を動かす必要がある。 もう1つは、Perlの閉塞感だ。座談会でRubyの利点として取り上げられていたコミュニティの活発さは、2、3年前まではPerlの利点として特筆されていた部分だ。Perlに対応していない開

    YAPC::Asia Tokyo 2013 を終えて - Pixel Pedals of Tomakomai
  • YAPC::Asia 2013でTalkしてきました。それと"ジャイアンツ"の怪

    ジャイアンツじゃなくて、"这样子"(zheyangzi)です。意味的には"like this"に近いですね。 今年のトーク 今年もYAPC::Asiaでスピーカーを勤めさせていただきました。 今時のカジュアルなデータベース関連開発 発表資料 中級者くらいを意識した内容にするつもりでしたが、普段やってることの紹介と羅列に終始してしまい、パーティションとかちょっと前提知識も必要なトークになってしまって、脱初心者を目指す人とかにとっては難しいトークになってしまったかもなーと感じています。ちょっとトークの対象者がぶれてた感じなので反省しております。去年よりかは大分リラックスして話せたのは良かったですね。 LTもしてきました 2013年代のBlogツールRijiの紹介 発表資料 Riji便利なのでお使いください。チュートリアルもあるので簡単にお試しいただけます。 LTは初日にアサインされてなかったの

    YAPC::Asia 2013でTalkしてきました。それと"ジャイアンツ"の怪
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/09/22
    ::Asiaである事を再認識した中国語LT
  • YAPC::Asia Tokyo 2013で本編トークしませんでした | All Your Bugs Are Belong To Ass

    9/19(木)の前夜祭から最終日の9/21(土)まで通して参加しました。 今回僕は気象関連のトークを20分枠で応募したのですが、見事に落選してしまいました。最初こそちょっと悔しいなーとか思ったりしたものですが、落ちちゃったものは仕方ないですので、事前に資料を用意するという負担がなくなったんだと捉えることにしました。その代わり、比較的ゲリラ的な感じでなんか話そうと考え、大人の方面のLTやBoFでだらだらと好き放題におもしろ体験トークや宣伝的なトーク(Perl BeginnersとかNephiaのです)をして回ったりしました。大人の方のはスライド上げるわけにいかないんで勘弁してもらうとして、BoFでだらだらと発表したスライドを上げておきますので、興味のある方は見ていただけるといいかと思います。 あと、今年もgihyo.jpさんのスペシャルレポートのお手伝いをさせていただきましたが、レポーターの

  • YAPC::ASIA Tokyo 2013に行ってきた(その1) #yapcasia - Kansai.pmで活動しているPerlプログラマのブログ

    2013/09/22 YAPC::ASIA Tokyo 2013に行ってきた(その1) #yapcasia @nqounetです. 9月19,20,21日は,YAPC::ASIA Tokyo 2013に行ってきました. 1日目の途中までですが長いです.長い割には内容がありませんのでお気をつけください. 一言で言うと,楽しかったです. トークの申し込みと遠方からの参加者支援制度 今年はトークを申し込んだのですが,トークの内容がクラウドに関するものでしたので,遠方からの参加者支援制度にも申し込んでいました. 残念ながら,トークは落選したのですが,参加者支援制度の方は当選していました. トークが採択されていないので,辞退することも考えたのですが,トークの採択の成否にかかわらず支援いただけるという太っ腹な対応でしたので,ありがたく支援を受けることにしました. スカイアーク様,ありがとうございました

  • YAPC::Asia Tokyo 2013 に参加してきました #yapcasia

    おがた (@xtetsuji) です。 とりあえず「ブログを書くまでがYAPC」ということで、開催中はバタバタし過ぎて書けなかったブログ記事を徐々に書いていきます。一つのエントリが長くなりすぎると読みづらいかなと思うので、いくつかの記事に分けて書きます。 YAPC::Asia Tokyo 2013 前夜祭 #yapcasia YAPC::Asia Tokyo 2013 1日目 #yapcasia YAPC::Asia Tokyo 2013 2日目 #yapcasia YAPC::Asia Tokyo 2013 ハッカソンとその後 #yapcasia YAPC::Asia Tokyo 2013 で「Apacheの展望とmod_perlの超絶技巧」というトークをしてきた話など #yapcasia この記事自体も後で多少加筆修正をしたりすると思います。 自分とYAPCの今まで このエントリを読ん

    YAPC::Asia Tokyo 2013 に参加してきました #yapcasia
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/09/22
    御挨拶できて良かった
  • 二年ぶり三回目のYAPC::Asia Tokyo 2013 | /var/log/azumakuniyuki

    % /bin/ls -laF /var/log ⏎ -rw-r--r--   1 neko    nyaan    117649 Feb 22  2022 azumakuniyuki % /bin/cat /var/log/azumakuniyuki ⏎ まだブログの練習中(´∇`) 去年は宗教上の理由(法事)で行けなかったYAPC::Asia Tokyo 2013に前夜祭から行ってきました。 応募したトークは残念ながらと言うか概要がアレで落選したのですが、前夜祭のLTソンと編LTへの参加、Perl入学式のお手伝いに行ってきました。 いつも新幹線で通過するだけの神奈川県に初上陸、東京に近い大都市やから超高層ビルが林立しているイメージがあったのですが、そうでもなくて意外にのどかな感じでしたし、宿の近くにも居ましたし、今回も楽しい祭でした。 9/19(木) 前夜祭 喫煙所でよくお会いしたう

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/09/22
    終わった翌日、今回はすぐに書いた。 #yapcasia
  • YAPC::Asia 2013 で「社内ISUCONのつくりかた」を発表しました - 酒日記 はてな支店

    blogを書くまでがYAPCということなので… YAPC::Asia 2013 にて「社内ISUCONのつくりかた」を発表しました。朝一の同時間帯に魅力的なトークがひしめくなか、聴きにきていただいた皆様ありがとうございます。 毎回40分のトークで早口になるので今年はゆるふわにするつもりだったのですが、蓋を開けてみたら結局いつもの感じになってしまいました。ゆるふわ難しい。 資料はこちらです 技術評論社さんのレポートも書いていただきました。ありがとうございます。http://gihyo.jp/news/report/01/yapcasia2013/0002 YAPC::Asia は2006年の初回から8年連続参加していて、うち編トークは4年連続でやらせていただいていて、あらためてこう数えてみると結構な歴史を感じますね。 来年からはまた新しい歴史が始まることに期待して、一年間自分のできることを

    YAPC::Asia 2013 で「社内ISUCONのつくりかた」を発表しました - 酒日記 はてな支店
  • YAPC::Asia Tokyo 2013 終了 なので個人的まとめ

    突然ですが、YAPC::Asia Tokyo 2013にいってきました。(前2記事あるけど) 拠地奈良県から家族旅行で九州に行ってからの博多発東京行きのぞみに乗っての上京です。 ちょうど学部からM1までやってた研究の発表がひと段落してまだ夏やすみっぽい期間。少し暇な雰囲気(実際はそうでもないのだが)が漂ってる頃。来年は卒論のまとめに入るしこの機を逃すまいと一念発起した次第です。 Perlと出会ったのは高校あたりで難読駅名クイズをつくったあたりから。大学はいってPerl信者をこじらせました。 中学コンピュータ部でWebサイト制作やってたのがさらに原初の発端なので生まれも育ちもWeb系なのですが、ちょこちょこ大学でLinuxさわったりWindowsでコンソールユーティリティ(自分用)つくったりもしてます。あとなんか伺かのSHIORI(界隈でない人にはちんぷんかんぷんかも?)をPerl版つくろ

  • YAPC::Asia 2013 感想エントリまとめ(更新終了) | YAPC::Asia Tokyo 2013

    2013/10/9 6:22 更新 現在の登録数 165件 -- 櫛井です! YAPC::Asia 2013 ご参加いただきましてありがとうございました! これから動画の編集をするところですが、スピーカーの皆さんは資料をslideshare などにアップロードしてご自分のトークページに登録していただけたりすると ありがたいです。 「ブログを書くまでがYAPC」というわけで、ご参加いただいた皆さんには 是非感想エントリを書いてください!まずは書いたご人からの投稿をお待ちしています。 YAPC::Asia Tokyo 2013 ブログ書いたよ!フォーム こちらへ随時更新していきます。(手動です) 運営 ・#yapcasia と #pyconapac 2013のボランティア参加してきた - kfly8の日記 ・Der fliegende Holländer: New photo > YAPC

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/09/22
    ブログ書くまでがYAPC::Asia
  • すし銚子丸 千葉・東京・埼玉・神奈川のお寿司屋さん

    2024/09/10【予告】2024年9月17日からのイベント「秋の味覚」 2024/09/06店舗休業日のお知らせ 2024/09/03イベント・抽選会【夏のクイズ大会】答え合わせ 2024/08/30三連休スペシャル3DAYS開催のお知らせ 2024/08/30柏の葉キャンパスマラソンフェスタ2024秋 特別協賛について 2024/08/21すし銚子丸経堂店 改装に伴う一時休業のお知らせ 2024/08/16台風7号の接近による店舗営業変更のお知らせ 2024/08/13【予告】2024年8月19日からのイベント「早秋美味便り」 2024/08/09「株主優待お事券」送付と「特選品」との交換のご案内 2024/08/028月5日は土用の丑の日!夏の「うなぎ」メニュー販売のお知らせ 2024/08/022024年夏休み「豪華景品が当たる!夏のクイズ大会」開催のお知らせ 2024/08/

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/09/22
    近所の風呂屋で回転寿司では圧倒的なレベルという情報を得た、昨日。
  • YAPC::Asia 2013ではてなのサーバ管理ツールの話のはなしをしました - ゆううきブログ

    YAPC::Asia 2013で"はてなのサーバ管理ツールの話"というはなしをします - ゆううきブログ YAPC::Asia Tokyo 2013で、アルバイトで開発してたサーバ管理ツールのはなしをしました。 前半がサーバ管理ツールの開発思想で、後半がサーバメトリクス可視化の実装についてです。 キワモノツールであるRRDtoolの話は後ろに押し込んであるので、興味ない方は最初のほうだけ見てもらえればよいと思います。 感想 トーク後に結構話しかけられたりしてうれしかった。 トークの内容をブログに書いて、インターネット上で何か反響を得たことはあったけど、トークしたその後、直接話しかけられることは今まであまりなかった気がする。 コミュニティで認められるのに何か発表するのって大事だなと改めて思った。 RRDtoolをご存知の方が会場内でパッとみで1/4くらいいらっしゃったので、結構インフラ系の人

    YAPC::Asia 2013ではてなのサーバ管理ツールの話のはなしをしました - ゆううきブログ
  • 自分のプロダクトを海外でも認知してもらうには - Gosuke Miyashita

    ブログを書くまでが YAPC、ってことなので書きます。 YAPC 懇親会で @hirose31 さんと「日人の作ったプロダクトでとても優れていて日では知名度抜群なのに、海外では全然知られてない、みたいの割とあるけど、どうやったら serverspec みたいに海外でも認知されるようになるんですかね」みたいな話をしました。 serverspec の海外での知名度、といっても、日での知名度と比較すればまだまだ全然、という感じですが、たまに海外の方の tweet を見かけたり、Serverspec the New Best Way to Learn and Audit Your Infrastructure というブログエントリを書いてくださった方がいたり、Food Fight という Podcast で取り上げられたり、O'Reilly の Test-Driven Infrastruct

    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2013/09/22
    下手くそな英語でも英語ドキュメントはあったほうがが良いというのを経験した
  • #yapcasia YAPC::Asia 2013まとめ9/21分 (2日目)

    堀内康弘 @horiuchi 今日はYAPC::Asia 2013で"Programing AWS with Perl"というタイトルで発表します。PerlからVPCやらEC2やらを操作するデモやる予定です。その前にちょっと寝よう #yapcasia

    #yapcasia YAPC::Asia 2013まとめ9/21分 (2日目)
  • Vim実践入門 ~Perl編~

    YAPC::ASIA 2013 9/20 at 慶応大学 株式会社GaiaX Kazuhiro Homma (@kazuph) Whoami @kazuph / 間 和弘(Kazuhiro Homma) Web&SmartPhone Engineer / 株式会社ガイアックス 社内でCPAN Authorになろうハッカソンを開催しました!! Vimのsnippetについてあまり知らなかったので設定してみたら便利過ぎてつらい Whoami 去年の素数戦争の企画・運用をやってました ガイアックス × CodeIQ Yapc::Asia2012::素数戦争(PrimeWars) 言語別開発環境 メモ(日語) GVim Perl Vim iPhone / Objective-C XCode + XVim Android / JAVA Eclipse + Vimperator Chrome Vi

  • YAPC::Asia 2013に行きました。 #yapcasia - パルカワ2

    行きました。 DeNAさんの研修の話を聞いて、ストレス・マネジメント研修いいなぁと思ったり、 HUBでビール飲んだり、 テストの話聞いてやってるわーこれやってるわーって思ったり、 会社の先輩の奥さんに初めて会って軽めのキョドりを発動させたり、 財布を落としてしまって探しまわったり、 財布を見つけたあとは、安心してHUBでビール飲んだり、 LT聞いて笑ったり、 懇親会でビール飲んだり、 普段あまりしゃべらないのに、しゃべりすぎて喉痛めたり、 懇親会後のHUBで、色々と喋ったり、聞けたりして、よかったです。 二日目は用事で行けず、前夜祭と一日目しか行けなかったのですが、それでもとても面白かったです。 個人スポンサーになった価値はあった。 どうなるかわからないけど、YAPC::Tohokuは楽しみだなぁ。 http://www.slideshare.net/egopro/yapc2013lt わ

    YAPC::Asia 2013に行きました。 #yapcasia - パルカワ2
  • 書評 雅なPerl入門 - tsucchi の日記 2nd season

    雅なPerl入門というが YAPC で手に入ったので、 (まだ行きの電車で8割読んだくらいだけど)書評書きます。多分今書かないと、またしばらく手に入らなくなってしまうだろうから。 表紙に反して(?)すごい真面目な、ちゃんとした入門書です。しかも plenv とか cpanm とかモダンなトピックを取り上げてるし、 ちゃんと strict/warning/utf8 してるし、もしかしたらモダンなトピックを取り上げている唯一の入門書なのかもしれないです。 僕は個人的には、Perl の入門書は初めてのPerlでいいんじゃないかな?と思ってるのだけど、「あれ結構難しい」「ハードル高い」みたいな声もちらほら聞くので、そういう人は先にこっちを読んでみると良いのではないかなぁ、と思いました。 気になった人は、YAPCの屋台に置いてあるので手に取ってみると良いと思います。

  • YAPC::Asia 2013 で『Vagrant と Chef で プログラマブルな 開発環境をつくる』話をした - Sexually Knowing

    Vagrant と Chef で プログラマブルな 開発環境をつくる // Speaker Deck YAPC::Asia 2013 に参加した。 「どうやってつくるか」みたいな実践的な話は、どうせもっと使い込んでいる人たちのほうがおもしろい話ができるので、今回の発表ではそういった話に重きは置かないことにした。 なので自分はそういった人たちがしないであろう話、つまり「なぜこれらを使うべきか」あるいは「なぜこれらを使うべきではないか」ということを話した。 だいぶスピリチュアルな話が多くなってしまったから、もっとコードの多い内容にできればよかったと思う

    YAPC::Asia 2013 で『Vagrant と Chef で プログラマブルな 開発環境をつくる』話をした - Sexually Knowing
  • YAPC::Asia 2013を終えて - tsucchi の日記 2nd season

    YAPC::Asia 2013が終わりました。 今年は発表することは無かったのだけど、何もしないのも忍びないので、 はちぴーの一員(?)として、LTソンをちょっとだけお手伝いしたり、Perl入学式をちょっとだけお手伝いしたり、 そんな感じでやっておりました。 トークの話とかはどうせ技評のレポートとかに上がってるだろうし、そのうち動画も公開されると思うので、 そういうの見た方が良いのではないかなぁ、と思います。 YAPC って、エキスパートの皆様は、「ソーシャルなカンファレンスであり、交流が大事」とか言っていますけど、 2009 年位から参加してる自分の意見としては、「それハードル高すぎるから、マジで」と思います。 僕は割と blog とかにアレコレ書いてる方ですけど、それを数年続けて、「あぁ、知ってます、実は twitter フォローしてました」 とか、「○○ってモジュールありますよね?」

  • YAPC::Asia 2013に参加してきました - kanblr

    YAPC::Asia2013に参加してきました。 今年はYAPC後にも私事で色々あるという事情と、直前に体調を崩したのもあって、前夜祭・後夜祭不参加、1日目の懇親会後の飲みも挨拶もそこそこに早めに帰るという省エネ参加でしたが、帰ってブログに書くまでがYAPCということで、熱いうちにまとめておこうかと。 ここ数年、YAPCドリブンで直前に慌てて開発してLTでお茶を濁すというループになっていましたが、今年は既に作ってあったある程度自信のあるモジュールを紹介できて良かったです。 coveralls-perlはnaoyaさんにも紹介してもらえて、大分buzってるつもりでしたが、twitterのTLでの反応等見ていると結構新鮮なものも多かったので、やっぱりこういうのは地道に紹介を続けていくのが大事だなあと思った次第です。 あと、今回の会場は空調も良い感じで、殆どの席で電源が取れたり、公式無線LANも

    YAPC::Asia 2013に参加してきました - kanblr