タグ

ブックマーク / shogo82148.github.io (11)

  • Setup Perl GitHub Action を公開しました

    GitHub Actions の公式レポジトリには Perl のセットアップアクションが無いぞ! ということで三連休+αで書きました。 actions-setup-perl on GitHub Marketplace 使い方 Marketplaceの設定例は間違えているので以下を参照。(これ書いていて気がついた) 必要な Perl のバージョンを渡すだけです。簡単! steps: - uses: actions/checkout@master - uses: shogo82148/actions-setup-perl@v1 with: perl-version: '5.30' - run: cpanm --installdeps . - run: prove -lv t jobs: build: runs-on: ${{ matrix.os }} strategy: matrix: os:

  • Perlのmodule_trueフラグを先取り!

    Perl Advent Calendar 2022に穴が空いてしまったときの 穴埋め用に温めていた記事です。 無事完走したので公開してしまいます。 v5.38からmodule_true feature pragmaというのが入る予定らしいので試してみました。 v5.38は未リリースなので、開発版のv5.37.5で検証しています。 今まで挙動 Perlモジュールの末尾に1;という謎の記述を見たことはありませんか?

  • Perl の文字列用ビット操作演算子を使ってみる

    この記事は、Perl Advent Calendar 2021 の24日目の記事です。 23日目は @hitode909 で「リポジトリ内のソースコードを機械的にリファクタリングし続けるスクリプトを作る」でした。 今日はちょっと前から使えるようになってたけど滅多にお世話になることのない、「文字列用ビット操作演算子」を触ってみたというお話です。 特に断りのない限り 2021-12-24 現在の最新安定版 Perl 5.34.0 で動作確認をしています。 旧来のビット演算子 Perl の多くの演算子には「数値用」と「文字列用」があります。 例えば比較演算子であれば ==, != は数値用、 eq, ne は文字列用といった具合です。 しかし、ビット操作用の演算子だけには、なぜかその区別がなかったのです。 以下は perlop Bitwise String Operators から引っ張ってきた

  • Perl 5.34 がリリースされました

    Perl 5.34 がリリースされましたね。 と、言うわけで、 AWS::Lambda と actions-setup-perlPerl 5.34 を追加しました。 AWS::Lambda AWS Lambda Layers の ARN 一覧はこちら。 具体的な使い方は過去の記事を参考にどうぞ。 もちろん大阪リージョンも入ってますよ! Amazon Linux 2 ベース Perl ランタイム arn:aws:lambda:af-south-1:445285296882:layer:perl-5-34-runtime-al2:1 arn:aws:lambda:ap-east-1:445285296882:layer:perl-5-34-runtime-al2:1 arn:aws:lambda:ap-northeast-1:445285296882:layer:perl-5-34-ru

  • Setup Perl GitHub Action を公開しました

    GitHub Actions の公式レポジトリには Perl のセットアップアクションが無いぞ! ということで三連休+αで書きました。 actions-setup-perl on GitHub Marketplace 使い方 Marketplaceの設定例は間違えているので以下を参照。(これ書いていて気がついた) 必要な Perl のバージョンを渡すだけです。簡単! steps: - uses: actions/checkout@master - uses: shogo82148/actions-setup-perl@v1 with: perl-version: '5.30' - run: cpanm --installdeps . - run: prove -lv t jobs: build: runs-on: ${{ matrix.os }} strategy: matrix: os:

  • AWS Lambda Perl Runtime で AWS X-Ray を使えるようになりました

    AWS Lambda 上で Perl を動かす AWS::Lambda で、 AWSの分散アプリケーションの分析サービスである AWS X-Ray をサポートしました! AWS X-Ray って何? Perl からどう使うの? という人は @fujiwara さんの記事とYAPC::Tokyo 2019での発表スライドをどうぞ。 第56回 AWS X-Rayによる分散トレーシング―マイクロサービスのボトルネック,障害箇所の特定(1) 第56回 AWS X-Rayによる分散トレーシング―マイクロサービスのボトルネック,障害箇所の特定(2) 第56回 AWS X-Rayによる分散トレーシング―マイクロサービスのボトルネック,障害箇所の特定(3) 使ってみる Perl Runtime だけでなくX-Ray SDK 側でも対応が必要だったので、プルリクエストを送って取り込んでもらいました。 このプ

  • AWS LambdaでCGIを蘇らせる

    この記事は Perl Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 (キリの良いところまでできたのと、記事が書かれていなかったので代打投稿) Custom Runtime のリリースにより、AWS Lambda 上でPerlが動くようになりました。 PerlAWS Lambdaで動かす 次は AWS Lambda + CGI でサーバーレスだな... — Ichinose Shogo (@shogo82148) 2018年12月8日 ということで、やっていきましょう。 できたもの 動かすのはもちろん、 CGIアクセスカウンター 。 なんと嬉しいことに、最近になって WwwCounter の新バージョン(Ver3.16)がリリースされ、 Perl 5.26 に対応しました! 2018-11-11 perl 5.26に対応。(Ver3.16) 更新履歴によれば一つ前の Ve

  • PerlをAWS Lambdaで動かす

    AWS Lambda で Custom Runtime が発表されました! 新機能 – AWS Lambda :あらゆるプログラム言語への対応と一般的なコンポーネントの共有 New for AWS Lambda – Use Any Programming Language and Share Common Components AWS Lambda Now Supports Custom Runtimes, and Enables Sharing Common Code Between Functions Custom Runtime により好きなプログラミング言語でLambda関数を書くことができ、 いくつかの言語についてはAWSおよびパートナーから bootstrap が提供されます。 提供される言語にCOBOLが入って話題になっていますが、 当然ながら(?)Perlはありません。 C

  • Perl 5.26 & Unicode 9.0 で変わる書記素クラスタ(grapheme cluster)のお話

    WEB+DB PRESS Vol.100が発売されましたね。 記念すべき Vol.100 おめでとうございます! WEB+DB PRESS の連載「Perl Hackers Hub」今回のテーマは「【第46回】Perl 5.26で変わること」です。 Perl 5.26 で追加になった機能、アップグレードの際に気をつけなければならないところ( 特に @INC 問題とか )などに触れられているので、 Perl Monger の方はぜひ読むとよいと思います。 追加された機能のひとつとして Unicode 9.0 サポートが挙げられているのですが、以下のような簡単な紹介に留まっています。 Unicode 9.0にはオリンピックで活躍するであろう金銀 銅メダルの絵文字などが追加されました。 Unicode 9.0 で変わるのはそれだけではありません! Unicode 9.0 での 書記素

  • DateTime.pmにうるう秒の修正が入った話

    こんにちは、DateTime.pm Watcherのいっちーです。 日面白いパッチがDateTime.pmに取り込まれたので、ご紹介したいと思います。 そのpullreqがこちらです。Closedになっていますが、該当コミットはmasterに取り込まれています。 The leap second in 2012 was on 2012-07-01 not 2012-06-01. #48 per https://confluence.qps.nl/display/KBE/UTC+to+GPS+Time+Correction the leap second in 2012 was on 2012-07-01 not 2012-06-01. It’s is well known that leap seconds only occur directly before Jan 1st or Jul

  • Perl の DateTime 利用上の注意点

    この投稿は Perl 5 Advent Calendar 2015 の 9日目の記事です。 Perl の Time::Piece 利用上の注意点 という記事の最後にDateTimeへの言及があったのですが、 DateTimeはDateTimeでいろいろとハマりどころがあるんですよね・・・。 僕も今年いくつか罠にハマりました。ちょうどアドベントカレンダーの季節ですし、この機会にハマりどころをまとめてみることにします。 遅い いろんなところで言われていることですが 遅い です。 試しに代表的な日付を扱うモジュールでベンチをとってみました。 (比較のために時間をとるためのPerlの組み込み関数も入れてあります) # いろんな形式で今の時間を取得する use Benchmark qw/ cmpthese /; use Time::HiRes (); use Time::Moment; use Ti

  • 1