タグ

ブックマーク / www.travel.co.jp (16)

  • 20品が並ぶ穂久彩「京都の弁当」は京都駅イチオシの映える駅弁! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    まずは穂久彩のイチオシ駅弁「京都の弁当」を紹介しましょう。漆塗りの木箱を思わせるプリントが施された黒い弁当箱が目印です。お手拭きの袋が、鉄道の乗車券として使われていた紙の切符(硬券)のデザインになっているのもいいですね。旅情をかきたててくれます。 フタを開けると、京都の町並みをイメージした碁盤目のように仕切られた弁当が出現!横5マス×縦4マスで合計20品のごはんとおかずが並ぶ豪華なラインナップです。 丹波牛しぐれ、さばの西京焼、道明寺麩の田楽など、京都ならではのおかずがズラリ。また、柴漬けの金ごま炒めといったごはんのお供系の脇役のおかずも絶品で、隙のない美味しさです。デザートには抹茶わらびがついていますよ。 おかずを持ち上げると弁当箱の底に品名が書かれているので、「美味しいけど、これは何?」となる心配がないのも京都の弁当のいいところです。煮付けは“炊いたん”、酢の物は“酢のもん”というよう

    20品が並ぶ穂久彩「京都の弁当」は京都駅イチオシの映える駅弁! | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 秋田「大湯温泉」で素朴な共同浴場巡り!足下湧出のお湯も | 秋田県 | トラベルjp 旅行ガイド

    秋田県鹿角市の大湯温泉には4軒の共同浴場があります。「荒瀬共同浴場」「上の湯共同浴場」「下の湯共同浴場」「川原の湯共同浴場」は、いずれも地元の人に愛されてきた掛け流しの熱いお湯が常に溢れ、しみじみとした情緒を醸し出しています。 シャワーも石鹸もありませんが、地元の人とのふれあいを楽しみに大湯温泉の共同浴場巡りをしてみませんか?

    秋田「大湯温泉」で素朴な共同浴場巡り!足下湧出のお湯も | 秋田県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 秘湯!日本列島最後の秘境!船でしか行けない富山の大牧温泉 | 富山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    知る人ぞ知る!平家の落人伝説が残る秘境の地にある山の中の一軒宿。「大牧温泉観光旅館」には、その存在すら誰にも教えたくないほどの安らぎがある。 そのはじまりは、今から800年余り前のこと。寿永2年(1183年)、砺波山の合戦に敗れた平家の武将が源氏の追撃から逃れ、隠れ家を求めて大牧の辺りをさまよっていた。そのとき、河畔から満々と湧き出る温泉を発見し、その湯を口にし湯あみをして創傷の身を治したのが、ここ「大牧温泉」の源流だ。 ところで、かつてこの峡谷の底には村落があり、村人達の湯治場として素朴な宿を営んでいた。昭和5年(1930年)小牧ダムの完成とともに、その村落は湖底に没し、温泉宿一軒だけがダム湖と切り立つ断崖の間に取り残されたのだ。 多くの村人から愛された、そんな温泉を何とか続けようと、豊富に湧き出る源泉を湖底から採り込み、交通手段は船を頼りに再興されたのが現在の「大牧温泉」の基。この宿が

    秘湯!日本列島最後の秘境!船でしか行けない富山の大牧温泉 | 富山県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 11月~4月限定!バルセロナで名物ネギ焼き「カルソッツ」に舌鼓 | スペイン | トラベルjp 旅行ガイド

    前述のとおり、カタルーニャ州タラゴナ県バイス(Valls)村が発祥の料理です。 一見その細長い形から「カルソッツ」(Calçots)は長ネギの一種と思われがちですが、実は分類は玉ねぎ。旬は11月~4月ですが、天候にかなり左右されるので確実にべたい方は、12月~3月にカタルーニャ州を訪れるのがよいでしょう。 「カルソッツ」の調理法は至ってシンプルで、ネギを丸ごと網に載せ直火で外の皮が真っ黒になるまで焼き上げます。 カタルーニャ地方では、家族や友人が集まり前菜に「カルソッツ」をべ、その後同じ網でバーベキューを楽しんだり、マシア(Masia)と呼ばれる郊外の一軒家風レストランで旬の「カルソッツ」をべるのが寒い時期の定番です。 筆者のバルセロナ在住の友人たちが口を揃えて勧めるのが、バルセロナ市内にある「マウール」(Maur)。 市内に2店舗あるレストランで、どちらも中心部や観光地からのアクセ

    11月~4月限定!バルセロナで名物ネギ焼き「カルソッツ」に舌鼓 | スペイン | トラベルjp 旅行ガイド
    azumakuniyuki
    azumakuniyuki 2018/01/27
    これか、ちょっと遠いけど行きたい。
  • 山梨「ほったらかし温泉」あっちの湯とこっちの湯の違いを徹底比較! | 山梨県 | トラベルjp 旅行ガイド

    「ほったらかし温泉」は日一の絶景露天風呂とも口コミで伝わる山梨県の温泉。富士山と甲府盆地の眺望に訪れた多くの人が感動! ところでほったらかし温泉には「あっちの湯」と「こっちの湯」という二つのお風呂があり別料金。そこで「あっちの湯」と「こっちの湯」の違いを5項目で徹底比較してみました。

    山梨「ほったらかし温泉」あっちの湯とこっちの湯の違いを徹底比較! | 山梨県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 大阪のど真ん中に“京都”が出現?梅田スカイビル「滝見小路」は外国人観光客にも人気 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    石畳の路地。京町屋風の格子戸。大阪のど真ん中なのに、まるで京都・祇園界隈を歩いているようなレトロなスポットがあるのをご存知でしょうか?地上40階の「空中庭園」で人気の「梅田スカイビル」の地下1階にある「滝見小路」。昔懐かしい昭和レトロの街並みを再現したレストラン街ですが、外国人観光客からは「大阪にいるのに、まるで京都の祇園を歩いているみたいだ」と意外な人気スポットに。穴場のレトロ街をご紹介します。 高さ173メートルの『空中庭園』を設けた超高層ビル「梅田スカイビル」。屋上に吹く風がじかに感じられる展望台で知られています。 開業から約20年が経過し、大阪人には見慣れた風景。ですが、英紙タイムズが、世界遺産のパルテノン神殿などと並ぶ「世界を代表する20の建造物」として紹介したところ、今や多くの外国人観光客が押しかける国際的な観光スポットに。二つの超高層ビルの上部分を、まるで巨大なUFOでつない

    大阪のど真ん中に“京都”が出現?梅田スカイビル「滝見小路」は外国人観光客にも人気 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 岐阜・日本昭和村に行って昭和30年代にタイムスリップ! | 岐阜県 | トラベルjp 旅行ガイド

    昭和30年代の里山の風景を再現した場所、日昭和村。 岐阜県美濃加茂市に位置し、東海環状自動車道 美濃加茂ICおりてすぐなのでアクセスもバッチリ。 昭和村では木造の建物から里山暮らしまで、あのころを思い返すことの出来る体験がたくさんあります。 忙しい日常から離れて、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?

    岐阜・日本昭和村に行って昭和30年代にタイムスリップ! | 岐阜県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 受付猫がいる!見所いっぱい博多「萬行寺」で癒されよう! | 福岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    九州福岡は博多。グルメだけでなく、地下鉄祇園駅から近い祇園町や御供所町の寺社群など、歴史ある見所もいっぱいという街です。 魅力満載の同地区は、歴史好きや心静かにお参りしながら寺社巡りを楽しみたい、そんな方にもぴったりです。 なかでも一押しは、なんと受付にがいる「普賢山萬行寺」です! 「萬行寺」は福岡市博多区祇園町にあり、福岡祖とよばれる浄土真宗願寺派の寺院です。 浄土真宗の寺紋は主に藤が使われますが、こちらは毛利氏に由来する沢瀉(おもだか)の紋が使用され、山門にも立派な紋があります。 なんでも萬行寺5世正海上人は、織田信長が大坂の石山願寺を攻めたとき戦に参加し、よく織田方を防いだということで願寺を援助していた毛利氏の家紋の1つ、沢瀉の紋が許されたということです。 沢瀉は勝軍草と呼ばれる縁起のよいモチーフです。 また、通りに面して門の外側には親鸞聖人の御像があります。

    受付猫がいる!見所いっぱい博多「萬行寺」で癒されよう! | 福岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 京都・北野天満宮の天神市で骨董・古美術入門!初心者も楽しめる | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都の北野天満宮では菅原道真公の御誕生日6月25日と、薨去の2月25日にちなみ、毎月25日に縁日が催され、「天神さん」の名で広く知られています。毎回、地元の方から観光客の方、更には海外の観光客も含め、大変な賑わいを見せています。 この日は朝から参道や周囲の道に露店が立ち並び、子供からシニアまで大賑わいです。海外からの観光客も、日の古い物に興味深々のようで、値段交渉をしている姿もちらほら見かけます。日人でも普段目にすることのない刀の鍔(つば)など、芸術的なデザインが並び、ひやかしで歩くだけでも楽しい市です。 天神市はエリアによって、お店の特徴が分かれていて、表参道は子供の喜ぶ当てものやべ物のお店などが多く、東側の道や上七軒へと続く道あたりは骨董や古着のお店、西側は盆栽や植木のお店が多いように見受けられます。 【天神市 基データ】 開催日:毎月25日 時間:6:00~16:00 会場:

    京都・北野天満宮の天神市で骨董・古美術入門!初心者も楽しめる | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • ザ・癒し!これがニッポンの原風景!京都『美山かやぶきの里』 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都市内から車で約1時間。都会の喧騒から離れた山里、京都府南丹市美山町。そこには『かやぶきの里』と呼ばれる山村集落があります。今では珍しくなった茅葺き屋根の家屋がここには数多く現存しており、なんともノスタルジックな光景が広がっています。そんな日の原風景を求めて美山町を訪れる人が日のみならず、世界からも注目を浴びています。

    ザ・癒し!これがニッポンの原風景!京都『美山かやぶきの里』 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 平清盛が道を曲げた!?京都「若一神社」は平清盛ゆかりの神社 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    京都といえば南北の通りと東西の通りが直角に交差する『碁盤の目』といわれる町。どこまでも真直ぐに伸びる京都の道ですが、平清盛ゆかりの神社である「若一神社」の前では道が神社を迂回するように少し曲がっています。はたしてその理由とは?そして、平清盛の出世街道が始まったとされる「若一神社」の由緒とは? 「碁盤の目」と呼ばれる京都市内の中心部。東西を結ぶ通り、南北を結ぶ通りが規則正しく直角に交差することからそう呼ばれています。しかし、来真直ぐであるべき道が曲がっているところが京都市内にも数か所あります。 その大きな原因の一つになっているのは、かつて京都市内を縦横無尽に走っていた『市電』の存在。そして市電の走っていたルートが主要な幹線道路として現在の京都市内の動脈的存在となって残っています。東願寺前で烏丸通りが門前を迂回するようにカーブする箇所がありますが、それは市電の線路が願寺に配慮して線路を曲

    平清盛が道を曲げた!?京都「若一神社」は平清盛ゆかりの神社 | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 金曜しか買えない!「極楽チーズケーキ」京都 ガトー・ド・ミエル | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    今、京都で話題の”金曜日しか買えないチーズケーキ”があるのはご存じでしょうか!?口コミで広がった、その名も『極楽チーズケーキ』!何の変哲もない民家のようなケーキ屋に、珠玉のチーズケーキを求めて開店と同時に行列ができるのです!買えるチャンスは週に1回だけ、「ガトー・ド・ミエル」の『極楽チーズケーキ』をご紹介します。 実はスイーツ激戦区でもある京都。そしてその中でもチーズケーキが名物のお店は多数の有名店がひしめく超激戦区! そんな中で最近京都で話題なのが今回ご紹介するお店「ガトー・ド・ミエル」。普段は住宅街の中の一軒家。その軒先が週に1度、金曜日だけ人気のケーキ屋さんに! ”定休日”が金曜日でなく、”営業日”が金曜日なのです! 特に大きな看板があるわけでなく、普段は気付かずに通り過ぎてしまう程の店構え。1だけ「チーズケーキ」と書かれた控えめなのぼりが立ててあるくらいのお店なのです。

    金曜しか買えない!「極楽チーズケーキ」京都 ガトー・ド・ミエル | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 「このお酒、おいしおすえ!」京都の女性杜氏が造る地酒まとめ | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    でも有名な酒造メーカーが集まる伏見を筆頭に、酒処としても名高い京都。そんな京都で今、注目を集めつつあるのが女性杜氏の作る地酒。京都では日でも珍しい女性杜氏が大活躍中!そんな女性杜氏たちの作る渾身の1をご紹介します。 京都でも一番の酒処にある伏見にある「招德酒造」。現在、技術の伝承を受けた大塚真帆さんが杜氏を務める酒蔵です。その女性杜氏が仕込んだだけでなく、ボトルデザインも手掛けたという純米吟醸酒が人気を得ています。 『四季の純米吟醸デザインボトル』と銘打たれた日酒は、女性杜氏が女性に日酒を楽しんでもらう為に造られたもの!「春の舞」「夏の戯れ」「秋の夜長」「冬のさんぽ」と、四季を通じてデザインが変わり、どれも超がつくほど可愛らしいデザイン!ついつい全種類集めてしまいたくなるようなボトルなのです。空きボトル欲しさについつい買ってしまう女子たちも少なくないとか! しかし、ボトルに入っ

    「このお酒、おいしおすえ!」京都の女性杜氏が造る地酒まとめ | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 淡路島・神話を巡る旅~おのころ島・天の浮橋の神秘に迫る! | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    明石海峡大橋のすぐ南にある淡路島SAを降りると、岩屋漁港が見えてきます。ここはかつて「たこフェリー」と呼ばれた明石淡路フェリーの発着場として賑わった漁港です。またこの場所にある「絵島」と言う不思議な島は、日誕生の地と言われる「おのころ島伝説」の地。 それでは絵島から「伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)」「天浮橋(あめのうきはし)」そして「おのころ神社」へと日神話を巡る旅をしてみましょう! 『古事記・日書紀』の国生み神話によると、高天原の神々は、イザナキとイザナミに「これからお前たち二人が力をあわせて、人が住めるような国をつくりなさい」と命じ、二人に「天の沼矛(あめのぬぼこ)」という剣を与えます。 そこでイザナキとイザナミは、高天原に浮かぶ天の浮橋(あめのうきはし)に降り立ち、どろどろとした青海原の中に天の沼矛を入れかき混ぜます。そしてしばらくし引き上げると、剣の先から一滴ポチャンと落ち、

    淡路島・神話を巡る旅~おのころ島・天の浮橋の神秘に迫る! | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 冷たッ!下鴨神社「みたらし祭・足つけ神事」で夏を迎えよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド

    毎年7月の「土用の丑の日」前後に行われる、世界遺産・下鴨神社の「みたらし祭」。これは、平安時代の貴族が季節の変わり目に禊をして罪や穢れを祓っていたものが庶民に伝わり、現在の「みたらし祭」の形として伝わっているもの。 この「みたらし祭」は、下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願うことから別名「足つけ神事」とも言われています。”御手洗”だけど、足をつけるというのは日語として少し変ですけど、そこは気にせずに「足つけ神事」の順路を追ってご説明! まずは境内の受付を目指しましょう。恐らく行列ができているので、その最後尾に並んで順番待ちを。受付でお供え料をおさめてロウソクを受け取ります。この時点では脱ぐことになりますので、脱ぎやすいを履いていくことをおすすめ。とロウソクを手に持ち、御手洗池へと向かいます。 御手洗池にかかる輪橋の真下からいよいよ水の中へ。このあたりでは「冷たい!」の声がそこ

    冷たッ!下鴨神社「みたらし祭・足つけ神事」で夏を迎えよう | 京都府 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 日本国の最初の都「飛鳥」。その原風景は1400年間変わることなく守り続けられている。 | 奈良県 | トラベルjp 旅行ガイド

    明日香村の中には沢山の史跡、名所があるが中でも特に有名なのがここ、石舞台古墳。 一辺が50mある方墳(四角い古墳)だったが、何らかの影響で土砂が流れ落ちてしまい、玄室という棺を安置するための部屋の石がむき出しになってしまって、このような形になってしまったと考えられている。 羨道(せんどう)と呼ばれる通路は11m横穴式の構造で、中に入れる。 玄室(げんしつ)の中は長さ7.7m幅3.5m高さ4.7mあるのですごく広いし石が大きい。 当時にしてみても1人用のお墓としては 相当大きな規模であることから、この古墳の被葬者は蘇我馬子であると云われている。 太古からの原風景を留めている場所というだけなら日には数多く存在するだろう。しかし飛鳥は、かつて日の都がおかれ政治の中枢であった場所であった。 そこが他所とは大きく異なるところだ。 日の都は藤原京・平城京・長岡京・平安京・東京へと移り変わり、時は

    日本国の最初の都「飛鳥」。その原風景は1400年間変わることなく守り続けられている。 | 奈良県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 1