ネットに関するazumyのブックマーク (275)

  • ekken?

    ekken?

    azumy
    azumy 2007/06/12
    「読むな」→自分もネタだと思ってしまうほう。本当は読んでほしいんだろう、みたいな。書いてないことを勝手に読み取る行為ではあるんだけどね。
  • 罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ

    Ohno blog(2007-06-10) - 2007-06-10 ネット上の暴力 リアルでは許容されない暴力が、ネット上にはある。それを許容する「場」があるからだ。罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認するような感覚が、曖昧に共有される「場」。驚くべきことに、ネットの人間関係や人との距離感に敏感な人が、罵倒者の無礼な振る舞いを黙認していたり、人を褒めることの暴力性を懸念する人が、交流している相手が罵倒を吐き散らしていることには寛容だったり、批判を価値観の強要と取るような人が、他人を一方的に貶める言葉を吐く者を擁護したりする(その言葉が自分に向けられたものでなければいいのだろう)。 ほぼ誰かを特定して言ってるすごいほのめかし! できたら、ちゃんと各人の名前を挙げて欲しかったが、絡まれると面倒な相手が含まれているので、ほのめかしにしたというのはわかる。*1 当に忌むべき暴力とは、実は個々

    罵倒を芸風とかキャラクターだとして容認する場こそが問題 - ARTIFACT@はてブロ
    azumy
    azumy 2007/06/11
    ひとまとめにして巻き込まれた。コメントした。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • べにぢょの日記 - さくらんぼ ~id:suVeneのテーマ~

    ”意味不明” 君にブクマされたい もしあの向こうに 見えるものがあるなら ニラみ合う二人 幸せのWeb 隣どおし あなたとあたし はてなっ子! ブログ開くともう ブクマされてたんだね やっぱ相変わらずね なんだかカチンとくるね そういや ヒドイコメもされたし ヒドイコメしかない 中実がいっぱいつまった キツイキツイものです (いぇい♪ 泣き泣きの一日や 逆ギレの旅や 書きあらわされない だって多いんだもん! ”ありがとう” 君と馴れ合ってたい もし遠い未来を 予想するのなら ”礼しただけ” 君はいつもツンデレ そこが好きよ あなたとあたし はてなっ子! ■関連エントリ: [生態図鑑]id:suVene ■日の主題歌:さくらんぼ ★このエントリを書いたきっかけ 最初これ符号逆で意味わからなかった。 べにぢょの日記 - 失言するリスクが高い順@べにぢょの場合 ”符号逆だった”ってバラしちゃら

    べにぢょの日記 - さくらんぼ ~id:suVeneのテーマ~
    azumy
    azumy 2007/05/30
    id:suVeneさん本心を語る。いつも本心の人だけれど。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    azumy
    azumy 2007/05/29
    お疲れさまでした。いろいろためになるエントリを読ませていただきました。どうぞお仕事がんばってくださいね。
  • 半匿名でmixiをやるメリット - 花見川の日記

    id:obacanの方から 2007年05月27日 ch1248 mixi, 論, *資料 mixiはネット上の友人達とまとめて交流取るには便利というだけですね。それ以上の効果は無いよなあ。 というコメントについて詳しく、と言われたので詳細に書く。 端的に言うと、全く別々の界隈の人間とまとめて交流を取るのに便利。 例えば、自分なんかは「ネトゲ界隈」「はてな界隈」「一部のリアル友人」と3つの界隈があるのだけど、ここの日記で交流取るにしても「はてな界隈」の人間しか着いてこれないし、エントリ増やすといっても自分の運営ポリシーに反するような部分があるから却下。*1じゃあネトゲ日記でも書くかと言ったとしても、別ブログ立ち上げるのもアレだし、もう引退してるし……、じゃあいっそのことmixiでいいんじゃね? となったのが最近mixi使っている理由。 前よりは相当セキュリティが薄くなったのは確かだけども、

    azumy
    azumy 2007/05/28
    ネットとリアルを分けて考えるかどうかについて。ネトゲをやってるとこのへんの個人間の差異を強く感じるかも。端的に言えば、そこにいるのはキャラなのか中の人なのか。
  • マイミクに彼女が登録されてると書きたいことを書けない。

    でもマイミクに登録しないと「何かやましいことしてるの?」と言われる。 違うんです。そうなんだけど、違うんですよ。 別に彼女の悪口を書きたいとかじゃないんですよ。 「昨日見たAVが酷かった」 「冷静に考えて、遠距離恋愛したって続くわけねぇよ」 「男女の友情が成り立つとかいう女は不細工ばっかだ。」 「あのCMの○○がかわいすぎておっきした。」 「△△だから不細工な女は嫌いだ。」 「初恋の子とデートする夢を見てなんか一日ほんわかしてた。」 こういうことを書く自由度が減るのが嫌なんです><

    マイミクに彼女が登録されてると書きたいことを書けない。
    azumy
    azumy 2007/05/25
    正直分からんでもないな。夫が見ているからブログであんまりなこと書けないですw ちょっと意地悪な嫁姑論とかセクシャルなこと(自分とは直接関係ないことでも)とかね。はてブは見てないから書ける。
  • ゆくしむにーさー - 文字情報からのイメージ脳内補正機能

    翔太 『しあわせのかたち』 ほとんどの男性ブロガーはほとんどの女性ブロガーのことを「かなり可愛い」と思っている ほとんどの男性ブロガーは、ほとんどの女性ブロガーのことを(特にコメントのやり取りを交わしている女性ブロガーを)「かなり(容姿が)可愛い」と思っている。と思う。 はてな界隈ではそれはほぼ間違いなくこの人*1のせいだ。 http://d.hatena.ne.jp/sho_ta/20070518#1179437127 私もこの人が、女性に対して血も涙もないような非常に酷いことをいう残酷な人だとは思っていますが、これに関しては、そこまで悪くないと思うのです。 というのも、女性は、もちろん男性も、ネットでは自分の良い面ばかりを出そうとするし、ネットになると情報が制限される分、逆にかなり情報のコントロールが利きやすく、思ったとおりの、出したい自分を出すことが、生身によるコミュニケーションより

    ゆくしむにーさー - 文字情報からのイメージ脳内補正機能
    azumy
    azumy 2007/05/24
    同感。腑に落ちる。「そもそも、ある程度の好意を持っている相手で、生身で会うことが少ない異性は、会わない間に脳内補正が効いて、非常にイメージが美化されることがある。」文通相手と恋するパターンだね。
  • 失敗しない自宅サロンの開業方法

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    失敗しない自宅サロンの開業方法
    azumy
    azumy 2007/05/24
    ネットで「私は美人」というと「嘘だろ、ほんとなら顔晒せるだろ」みたいな展開があるような。料理上手なら「食わせろ」と言われないのにね。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Twitterに感じる懐かしさ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    巷でナウなヤングにバカウケなTwitter。既に「What are you doing?」なんて誰も気にしてないTwitter。始めてこのサービスに触れた時、心によぎったのは「懐かしい」という感情でした。 今から10年以上前のパソコン通信時代、普段通っていた草の根BBSには、ホストから切断する時に「書き逃げメッセージ」みたいな名前の一行メッセージを残していく機能がついていました(KTだったかNetCockだったか忘れたけど、確か改造版)。これは特定の誰かに向けてというわけでもなく、正規の書き込みでもない、「何となく投げる一言」でした。足繁く通って居る人(当時は「アクティブ」なんて言ってましたね)同士はその内容もよく見ていたので、メールを投げるほどでもない要件をそこに書いてしまう、なんてこともありました。Twitterはこの書き逃げメッセージに非常に近いような気がしています。 パソコン通信(

    Twitterに感じる懐かしさ - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
    azumy
    azumy 2007/05/23
    同感。逆に言えばあの時代から今に脈々と続く根っこの基本は変わっていないってことかな、とも。その基本は「人間」なのだろう。
  • 想いと表現の間 - 情報発信は自己顕示欲なのか

    ある人に「twitter使ってる?」とたずねたら「私はそんなに自己顕示欲が強くないのでそれほど楽しくない」といわれたんですね。あれれ、私はtwitter結構使ってますが(ついったー部員だし)あれはむしろ自己顕示欲が強い人は楽しめないサービスだと思うなあ。だって、自分が渾身の一ネタを投下しても、何百人もfriendsがいる相手だと一瞬でログが流れてっちゃうし、あまりしつこく発言しつづけると知らないうちにremoveされてるかも知れないわけで。さらに、そのへんでなんかもやもやとした気分が抜けなくて夜中に一人で考えてたんですが、「情報発信する=自己顕示欲が原動力」というのは少なくとも自分にとっては違和感があるし、そういう風に思われるとなかなか普通の人は自分の名前を出しての情報発信は楽しめないんじゃないかなあと思ったのですね。自分がどうして、つたない文章ながらブログを書いたり、twitterで日常

  • せめて自分のことぐらいは - ymd-yの日記

    深く考えないで捨てるように書く - 自分を語りたがらない人々 深く考えないで捨てるように書く - 「自分を語りたがらない人々」追記 自分はこう思った、どう感じた、というのを、書くか、どうか?という話。 私は書いてるほうだと思います。むしろ書くようにしている。書かないほうが客観的な意見ぽく見えて説得力があるんじゃないか?ってときでも書く。それでも、抑制してるなあ、と自分で思うこともありますが。 けど、オフラインではまず言わない。趣味読書、と言うので、話の流れとしてどんなを読む?って訊かれますけど、それさえあんまり答えたくない。 ひとつには、口を使って表現すること自体が苦手なのです、作文を書くのはいいけど、それを読まされるのはすっごく嫌だった。 けれどそれより、読む人が不特定多数だからこそ、表明できる、というのが大きい気がします。 知らない人なんですよね、私にとっての読者も、読者にとっての

    せめて自分のことぐらいは - ymd-yの日記
    azumy
    azumy 2007/05/16
    「でも、私が書けることのなかで、私自身のことが、いちばん、他人にとっても役に立つのだとも、思っていますよ。」私もこんな感じで考えている。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • http://www.ohbatch.net/default.php

    azumy
    azumy 2007/05/15
    なるほどです。ネット上での主張と現実の社会での主張とでは適切なバランスや方法は異なる、という面はありそうです。
  • http://d.hatena.ne.jp/vual/20070514/1179148521

    azumy
    azumy 2007/05/15
    「ブログをまめに書く人は「自分語り」が好きな人、と少し見下したような気持ちを持ってしまう。」これはこれで分かる気がします。
  • はてなに学ぶ - 語るのは怖い

    azumy
    azumy 2007/05/14
    「語るのは怖い」同感です。むしろ怖くない人は危険だなと思います。
  • 深く考えないで捨てるように書く - 自分を語りたがらない人々 - 負け犬のプライド  

    azumy
    azumy 2007/05/14
    「そこまで他人に興味あります?」あります。他人その人に興味があるというより、自分ではないものの考え方や感じ方に興味があります。自分でも分かる情報では"ない"ものに興味があるのです。/人と人格は違いますね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 自分を語りたがらない人々について - Floating_Space

    azumy
    azumy 2007/05/14
    「まあなんだ。その、うまく言語化できない、ってことじゃないかな。」