ネットに関するazumyのブックマーク (275)

  • ネットのお節介さん - ARTIFACT@はてブロ

    人間はお節介が大好きだ。しかし、現実でのお節介はコストがかかるし、お節介した相手との関係がこじれたら、自分の生活に影響が出てしまう。 しかし、ネットのお節介は文章を書く時間がかかるぐらいで、現実のお節介に比べたら、コストが低く済むし、リスクもない。好きなときに、好きなだけ、好きな相手の「面倒」を見てあげることができる。お節介をした相手が感謝してくれれば気持ちいい。感謝されなかったら「人が親切に言ってあげてるのに! 親切を受け入れないなんてひどい人ですね!」と言っておけばいい。 そして、ネットのお節介さんは今日もお節介ができそうなセキュリティホールを晒している人をネットで探す。はてなダイアリーだったら、キーワード「非モテ」を見ていれば簡単に見つかるから。 「あなたのお節介は当に相手のためですか? 自分が気持ちよくなるためじゃないですか?」 ※関連 ARTIFACT@ハテナ系 - ネットには

    ネットのお節介さん - ARTIFACT@はてブロ
    azumy
    azumy 2007/03/01
    「人間はお節介が大好きだ。」ってここで答え出てますがな。なんのかんの言って好きだからやってるだけという。
  • suVeneのあれ: ネット上の言論において価値観の「押し付け」というのは無理

    2007年02月28日 ネット上の言論において価値観の「押し付け」というのは無理 という立場を俺は取っている。 ただし、いくつか例外がある。それは、特定のコミュニティ内の立場やルールにおいて、権力者の発言に従わない場合不利益な結果がもたらされる事が自明である場合や、現実の生活におけるしがらみと紐付いている場合、明らかに法に触れる行為をしている場合などだ。 ここでは例外について細かく説明するのもアレなので、タイトルの話は、一般的(というと語弊があるか?)なブログのコメント・トラックバックを含む意見交換や、HNを含む匿名発言を許す掲示板などでの意見交換、かつネット上での交流しかない場合という話に限定しておこう。 んで、「押し付け」ってのは、ある個人(集団)が他の個人(集団)に対して、抗うことが不可避な状態で相手に同意を求めることだとしておく。責任の「押し付け」は、ここでは除外し、あくまで思想・

    azumy
    azumy 2007/02/28
    むしろ興味をそそられるのは「押し付けられた」と感じる側はどういう場合(状況)にそう感じるのか、のほうかも。
  • 点取占いステッカー

    点取占いステッカーはブログやウェブサイトに簡単に設置できる ブログパーツです。毎回表示される度に内容が変わるので様々な点取占いをあなたもビジターも楽しむことができます。 点取占い以外にも名言やヤンキー語等もご用意しております。その他リクエスト等ございましたら、こちらよりご連絡ください。素敵なアイデアお待ちしています! 『点取占い』とは昔駄菓子屋で売られていたおみくじのような占いです。占いなのにちょっと意味不明でシュールな内容となっており、その謎めいた魅力で、点取占いには今でも多くのファンが居ます。 「点取占いステッカー」はその昔懐かしの点取占いをデータベース化し、ステッカー上にランダムに表示させるブログパーツとしてのサービスを提供している無料ステッカーサービスサイトです。あなたのページに貼れば、ビジターもあなた自身も楽しんでいただけること間違い無しです。是非ご利用くださいませ。 設置の仕方

  • suVeneのあれ: その発言には「悪意がない」という免罪符

    2007年02月20日 その発言には「悪意がない」という免罪符 という主張を、意識して利用することがある。 いや、「悪意がない」ことについて虚偽はないのだが、それでも尚主張せざるを得ない状況というものが個人的にある。 勿論、「悪意がない」ことで全てが許されるとは思っていない。「相手が悪意を感じた」ことによる責任が発生することもあるだろうし、「傷つけたという事実」が過失に当たる場合もあるだろう。ただ、それに怯えて必要以上に相手を配慮した(かのように見える)発言を俺はしたくない。 このようなことを書こうと思ったキッカケは、前回id:b_say_soさんとのやり取りに続き、今回id:laddermoonさんとのやり取りがあったからではあるが、この両者だけに向けて書きたい訳ではなく、今までの実体験としての全般的な話として書き記しておこうと思ったからだ。 * どのような時に「悪意がない」ことを主張す

    azumy
    azumy 2007/02/21
    本文の内容は解る。ただ言及の2件ははてブという文字数の少ない限られた場所だったからこそ起こったことなんじゃないかと思うけれど。要するに使えた武器(言葉)が少なすぎたということ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/02/15
    長くなると最初に分かっている時はオフラインで書いて、前や続きがあることを記事内に明確に書いておく。続いてはいるけれど単体ごとでも完結して読める記事の扱いがちょっと迷う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/02/13
    「今日のご出産」昔は地方紙などにあった地域もありますが個人情報の問題があって今はほとんどなくなったと思います。確か性犯罪に使われたことがあるのではなかったか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    azumy
    azumy 2007/02/08
    同感。はてな記法はすごく使いやすい。じっくり推敲して書くよりさらさらっと書きつけるのに向いている。追記がないからというのもあるか。自動TBはMTにもあったけどTBは自分でコントロールしたいので使わない。
  • 女性のネットワーカーっていうか今ならブロガー? - finalventの日記

    どっちでもいいけど。 アスキーネットの初期からもちろん女性ネットワーカーはいた。当たり前。ただ、なんというのか、うーむ、ちょっと微妙で、なんとも言えない。今と違っていた面もある。一般的にネットの世界が大衆化したなと思ったのはニフティからか。 未だに実名・匿名議論が盛んな地域もあるが、私の世代では実名というのは性の表明でもあった。実名にせい、ということは、性を含み込むのだがそういうふうに議論が展開されたのを見たことない。ありますか? 最近はどうなのかよくわからない……いや、どうなのかというのは、実名がわかると性がわかるかどうか。ま、たいていはわかるだろうな。今の10代くらいになると子供の名前はもうシュールな世界だからわからんのが多くなるだろう。「れおん」とか聞いて女とか思うのは先に略。 ネットワーク歴、ええと、20うん年か、まどうでもいいけど、私は、私だけの性向かもしれないが、ネットで相手を

    女性のネットワーカーっていうか今ならブロガー? - finalventの日記
    azumy
    azumy 2007/02/06
    そういえばパソ通時代は特に表明しなくてもいつの間にか性別を自然に知っていたなあ。圧倒的に男性が多かったから新人を見たら男を思え、でだいたい合っていたこともあるが。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070121/p1

    azumy
    azumy 2007/01/22
    ネット上にある言葉の集合体としての"自分"と現実の生物の一個体としての"自分"との乖離感覚。"自分"を超えて拡がるネット上の"自分"のネットとの融合感。分かってる人は大丈夫だけど分かっていない人には危険。
  • ブログやmixiには書けないようなこと:はてな匿名ダイアリー

    直接の知り合いが見ているブログやmixiには書けないようなことがある。辛いこと悲しいことだ。 それらを友人知人に洩らすことによって、心配されたりあるいは嘲笑されるのが嫌だから書けないのである。 ならば、友人知人にばれない匿名の場で愚痴をこぼせばいいかと思えば、匿名の場というのは匿名の場であるからして、「自分が」苦しんでいる悲しんでいることが伝わらないのだと気がついた。 このことに気がついて初めて、私は「自分が」苦しかったり悲しかったことを知らしめたかったのだと思い知った。つまり、自分語りをして、挙句にそれを理解してもらいたいということだ。匿名の場でそれをやってのけることは難しいと思う。 自分のことを語るのだから、ある程度私のことを知っている人に語らなければ意味が無いのだろう。しかし、自分のことを周囲の人間に理解してほしいという欲求とともに、音を洩らすことによって距離をとられたりしたり顔で

    ブログやmixiには書けないようなこと:はてな匿名ダイアリー
    azumy
    azumy 2007/01/21
    中島みゆきの歌にこの手の想いが多い。「断崖-親愛なる者へ」とか。親しい人から見放されたくなくて言えない自分の苦しみ悲しみ。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20070120/p1

    azumy
    azumy 2007/01/21
    無数のかけらを綴りあわせることでリアルの自分とは違うネットの自分を紡ぎだすけれど、自分という多面体の一面であることからは免れない。ということ。
  • 匿名で無い事の恐ろしさ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「メモ - 匿名ダイアリー」を読んで。 音を引き出すにはコミュニケーションは邪魔になることがあるということかなあ…。 少なくとも私はそうだな。だが、交流をしていても「それは違う」とか「それは変だ」と交流相手にはっきりと言う者も居る。以前はそういう者が居るとは想像もした事がなかったが、今はそこかしこに居る印象を持っているよ。だが、交流があるから音が言えないのが悪いとも思わない。音が言えないのを苦痛に思うなら別れてしまえばいいのだからな。 私も以前、大手の掲示板で書き込みをしていた事があった。交流を求めて書き込みをしていたのだが、それからサイトを持ち、其方の掲示板である程度の人数と交流をしたこともある。だが、大手の掲示板に書いていた時より音はなかなか書けなくなったな。他の者は如何か知らぬが、私は相手と交流が深まれば深まるほど「それはいけないと思うよ」という類が言えなくなるようだ。だから

    匿名で無い事の恐ろしさ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    azumy
    azumy 2007/01/16
    実名で過激な発言をする場合、何が嫌かって、過激な人と思われてしまうこと。ただ過激な発言をする人というだけなのに、その人自身が過激な性格と思われてしまうのが。
  • 日々カタログ。 : 共感文化圏と議論と転載と

    イライザという有名なセラピストがいる。このセラピストは,生身の人間ではない。人間が作ったプログラムである。しかし,このプログラムはその出来の良さでとても有名である。当に「カウンセリング」してくれるという実感を「対話」している人に与えることが出来るからだ。 イライザのルールはただ1つ。「ひたすら相手の話を聞いて,絶対に答えの評価をしない」というだけである。 「私,疲れてるんです」 「あなたは疲れているんですね。なぜですか?」 「いろいろあって……」 「いろいろあるんですね。一体何があったんですか?」 という具合である。たったこれだけ。たったこれだけだが,これ,カウンセリングの基らしいのである。あんまりこの分野は詳しくないのだが,ロジャースが言ってるのかな,カウンセリングをいいものにするためには,相手とのラポール(信頼関係に基づいた協力関係)の形成が必要で,とにかく「相手の話を

    azumy
    azumy 2007/01/15
    共感文化圏の人は、議論の元になる自身の意見の根拠が、感覚というリアルな実体験に基づいているため、自身の意見の正しさを疑うことができないということではないか
  • 記事を書く時あなたはどっち? - 『斬(ざん)』

    ・ネタ記事が、頭の中で出来上がってて、記事が既に完結してる。 ・ネタ記事の元(テーマ)があって、未完な状態で書いていく。 前者は、既に構成から展開やオチといった記事のストーリーが固まっていて、記事としての完成度が高い場合。 後者は、気になることや感じることがあるのだけれど、まだ書きたいことや、言いたいことがはっきりしていない状態。それで、とりあえず書き進めていくうちに何かが見えてきたり、整理できたりして、なんらかのオチまで辿り着いた場合。 オレの場合は、断然後者なわけです。自称“迷走系”ブロガーなので、ちょっと気になったこととか違和感みたいなことを記事にして書いていきます。そして、考えが途中までだったとしても、ある程度できりをつけてアップしてしまいます。それは、他者の意見などにより補足されて発想が広かったり、新たな考察が得られたり、と、記事の完成度は高くないかもしれませんが、記事を上げたあ

    記事を書く時あなたはどっち? - 『斬(ざん)』
    azumy
    azumy 2007/01/15
    がっつり整理した文章を載せるブログと適当に思いついたことを書くブログと別々に持っている。書き方も違って、前者はローカルのエディタで書いてからアップ、後者は直接オンラインで書く。
  • 仰げば尊し - おれはおまえのパパじゃない

    この10年のネット生活で俺が学んだことは、「発言者のバックボーンに目を向けるな。発言それ自体の意味だけを問え」だとか、「顕名であるか匿名であるかは重要ではない。重要なのはその内容だ」という言葉が空虚であり、嘘っぱちであり、バックボーンを隠したい匿名者自身によるプロパガンダだったのでは? ということだと感じているのだけど、同じ場所と時間を生きて、俺と全く逆のことを学び取った人がたくさんいるというか、むしろ多数派かもしれないと思うとものすごく不思議だ。どちらが正しいのかは俺にもわからないし、ただそう学んだんだ、としかいいようがないのですけども。

    仰げば尊し - おれはおまえのパパじゃない
    azumy
    azumy 2007/01/10
    要は、唯一の正しいやり方ってのはなくて、各人それぞれが自分なりの読み取りの技術を習得しているということ。
  • 「ブログが怖い」という心理 - べにぢょのらぶこーる

    ココで積極的にミクシィへの愛を綴っているせいか、 ときおりミクシィでファンレター的なメールをいただくことがあります。 いつも読まずにべてしまうのでまた送ってくださいね。*1 で。 いただいたメールでよく見かけるのが、 「ブログをやる勇気もない小心者ですが」「ブログは怖くて開設できないけど」 という一文。 あぁ、この気持ち分かる。そう、ブログは怖い。 ブログをはじめたばかりの頃って、イヤホンをしたまま好きな歌を歌っている状態に近いかなぁって思います。 自分の声がどこまで届くか全然わからないので、最初は恐る恐る声を出す。 お、なかなかイイ感じ?アタシけっこうイケてるじゃん! おーれーはジャイアーン!がーきだーいしょー♪ のびたは笑顔、スネオもベタボメ。ドラちゃんもニコニコ。 自分の目の届く範囲にいる人間の反応は優しい。自分の歌を聞いてるのは彼らだけだろう。 けれどある日気づいてしまうのです。

    「ブログが怖い」という心理 - べにぢょのらぶこーる
  • 大月市の借金相談/返済の無料相談【おすすめ3社】弁護士と司法書士/債務整理・任意整理・自己破産・個人再生

    「なぜこんなことに…。」 借金が増え、多重債務を抱え、自分ひとりではどうしようもない…。 そういった状態なら、今すぐ司法書士・弁護士に相談するのが一番です。 弁護士・司法書士に借金返済・債務の悩みを相談して、最善の解決策を探してみましょう。 大月市でお金・借金の相談をするなら、まずはネットの無料相談サービスを使ってみては? スマホやパソコンのネットで、自分の今の悩みや状況を冷静に相談できるので安心です。 当サイトでは大月市にも対応していて、インターネットで無料相談ができる法律事務所・法務事務所を紹介しています。 借金返済の悩み解決のために、できるだけ早く弁護士・司法書士に相談することをオススメします。 大月市の債務や借金返済解決の相談なら、この事務所がおススメ。 弁護士が対応してくれて、しかも全国対応の法律事務所です。 初期費用が無料なので、現在の手持ちがなくても安心して相談できます。 弁

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 『「私信」を書くのに、はてなブックマークを使わない理由』

    1.奥ゆかしいので まあ、それは冗談にしても、何か、ブックマークでコメントを返すのが恥ずかしい 何でだろ? 2.記事数が増えるから 3.同じ気づかれないなら、記事にしたほうがお得な感じがするから ブックマークでコメントを残す人たちの再訪が予想できないなら、記事にしたほうがいいかなぁ、という判断 べにぢょさんのコメント を読んで、「(別にべにぢょさんに文句付けたかったわけじゃなくて)こういう意見もありますよ~」ということを書きたかっただけなのだが、自分の記事の書き方を見て、「コメントにあったような反応をされても当然かなぁ」と自分の文章力の無さを反省したのだが、どう伝えようかなぁと思って、この記事でひとり言