タグ

2014年2月28日のブックマーク (2件)

  • EPUB編集ツール「Sigil」が苦境!? いったいどうなるの? - 電書ちゃんねるBlog

    停滞するSigilの開発 電書ちゃん 無料で利用できるEPUBエディタの代表的存在といえば Sigil(シジル)よね。 ろす ああ、僕も昔はさんざんお世話になったよ。 電書ちゃん ところがこのSigil、どうやら開発に行き詰まってるらしいの。今月に入って開発ブログにこんな記事が掲載されてるわ。 Making epub happen: Sigil's Spiritual Successor ろす 僕は宗教上の理由で英語の記事が読めないので、内容を3点に整理してオナシャス! 電書ちゃん はい、要約してあげたわよ。あんたのためじゃないからね。読者のみんなのためだからね。 レポジトリをGithubに移して開発を続けてきたSigilだが、活動は停滞している Sigilの停滞を見て、Calibre(キャリバー、電子書籍総合管理ツール)開発者のKovid氏が編集ツールにSigilの機能を取り入れ始めてい

    EPUB編集ツール「Sigil」が苦境!? いったいどうなるの? - 電書ちゃんねるBlog
  • Windows Server 2012 Hyper-V のベスト・プラクティス~その1

    海外のブログに Windows Server 2012 Hyper-V Best Practices (In Easy Checklist Form) がありましたので、これを参考にまとめてみました。 下記に書かれていることは基的に、紹介したブログに書かれていることですが、完全な翻訳ではありませんので私の主観も混じっています。是非、家のブログも参考にしてください。 Hyper-V ホスト編 可能であれば、Server Core を使用する。理由としては、OSのオーバヘッドを減らし、攻撃を受ける可能性を少なくする、そしてフルインストールより少ないアップデートにより再起動を最小限に留めるなどがある。 適用可能な更新プログラムを適用する。次のサイトが参考になる。 · Update List for Windows Server 2012 Hyper-V: http://social.tech

    Windows Server 2012 Hyper-V のベスト・プラクティス~その1